ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48606 のレビュー-
タレラのケーキ所持金によってお話が解放されていくという仕掛けが大変興味深く、遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 それぞれのお仕事のアニメーションがとっても可愛い! たびたびケーキを作ってみましたが、売れなかった時の悲しさたるや…。 結局、タレラさんの想いとは裏腹に、サクサク進めるために暗殺稼業に手を出して、そうして進めれば進めるほど、折角足を洗ったはずなのに、また一層後戻りできなくなっていく変化には、選んでしまったプレイヤーとしても、うしろめたさと言いますか、胸が詰まるような気持ちになりました。 チャプター1の時は自分のケーキを美味しそうに食べていたのが印象的だったので、チャプター2では自分のケーキへの言及ががくっと減っていて、寂しく感じますね。 黒服さんの無事をひっそり祈っております…! ままならない人生を描いたビターな作品ですが、ともあれ大変充実した時間を過ごせました。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
パワハラ課長が捨てられた!?コミカルなタイトルながら、しっかり事件と謎解きで、手軽に遊べてとっても楽しかったです! @ネタバレ開始 メッセージウィンドウのボタンもオリジナルで細かく、コンフィグのサンプルテキストまで変えられていて、とっても丁寧な作りと小ネタにクスリと笑えました。 人物名が役職で表示されていたのも、人名を覚えるのが苦手な人間には大変助かりますね…! 失敗しても選択肢にさっと戻る仕様が、全END回収しやすくて、こちらも大変助かりました。 そして、BAD ENDそれぞれにちゃんとその後の会社の様子が登場するのが、なんだか嬉しかったです。 おまけでは、よく聞くビジネス用語の解説などされていたのも面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
英国紳士の手懐け方なんと軽妙で、機知に富み、そして甘美なイギリス文学でしょう。 冒頭から"何かそれっぽいことを言いたかった感"がすごいですが、それくらいリアリティというか、イギリス文学の世界観を表現しようという気合をとても感じたのです。 @ネタバレ開始 グウィン様、確かに客観的な第一印象は最悪だと思います。でも、ヒロインのフロウ(親しみがわきすぎて、こう呼んじゃう)が物申すことをわかっているからか、それともプレイヤー(私)が安全な席で見ているからかもしれませんが、あまりにも登場のしかたが鉄板で最高すぎて「ヨッシャーキター!!!!」と思ってしまいました。笑 フロウも、身分は高くないとしても、聡明で良識があり、友愛の心と自立した精神を持つ、非常に好感の持てる女性です。それこそジェイン・オースティンのヒロインに通じるものがあると思いました。 現代とは異なる時代を扱う作品において、価値観をどう描くかは難しいと思うのです。やはり読むのが現代人である以上は、現代の人に共感されるものにしないといけないでしょうし、かといって時代の先を行き過ぎた考えが描かれても不自然になってしまいます。その点、このシナリオはとても自然でスッと入ってくる感じがしました。 グウィン様の朗読を聞いたフロウの心躍る様子がとても鮮やかで、自分にも重なり共感しました。強烈に「何かを見て心が震えたとき、感じた思いを表現し、その対象を存分に褒め称えるためにこそ、知識と教養と語彙が必要なのだ……」という気分にさせられ、(私の憑依した)フロウがその熱をグウィン様への手紙にしたためるイベントが脳内で発生してしまいました。笑 フロウが家庭教師になる夢について明かしたときの、それぞれの対応も印象的でした。 グウィン様の発言は確かに手厳しいものでしたが、デビュタントの場でかけられた言葉とは少し違って見えました。 フロウの夢を否定するものではなく、むしろ彼女自身を案じているように感じたのです。 また、ショックがないわけではないにしても、「彼の言った言葉は客観的な事実」と受け止められるフロウにも強さを感じました。 ここからのエンディングへの収束も非常にドラマティックで、ふたりの心の動きも丁寧に描かれているし、最後のグウィン様の台詞も冒頭の姿からは考えられない素直なもので、プレイヤーは拍手喝采でした。 サブキャラも非常に魅力的でした。 「乙女ゲーの主人公と、攻略対象の兄弟の絡みはロマン」と思っている私にとって、弟さんはこれ以上ない働きをしてくれました。私の中でTGF2024最優秀助演男優賞受賞です。ベスも可愛らしくて、素敵な友だちでした。赤毛のアンの、アンとダイアナのような関係性が微笑ましかったです。 グウィン様の立ち絵がまさに英国紳士でイメージ通りでしたし、くまのこ道さんの音楽は私も好きなので、グラフィックやBGMも楽しめました。 イギリス文学には少々の心得が……あると自分では思っていたものの、そうでもないかもしれません。大学時代、英文科の授業を受けていたのですが、持ってるのはふわっとした知識だけで、自力で最後まで読んだのはジェーン・エアだけなんです(そう思っていたら、ジェーン・エアと思われる本をフロウが読むシーンが本当に出てきてハッとしました。ガヴァネスのお話ですもんね)。高慢と偏見はキーラ・ナイトレイさん主演の映画を観ました。嵐が丘は漫画だけ読みました(原作は挫折……)。いろいろ読んでいればこの世界観の解像度が、もっと増したのかも。でも「あの頃親しんでいた、イギリス文学の世界だ!」とすごく思えて、愛おしいです。 ハートフォード伯爵夫人になったとしても、どうにかしてフロウが夢を叶えることはできないだろうかと思いましたが、彼女なら何らかの形で実現してくれそうな気もします。だってあの強く優しくしなやかな心を持ったフロウですから。 @ネタバレ終了 とてもすばらしい読書体験(あえてこう言わせてください)を得ました。 心からの拍手を送ります。
-
将軍捕物帳こんにちは、SOALのスカと申します! 駐車場レーサーズを先にプレイさせていただき、 そこでお見かけしたキャラクターが気になり過ぎていました! @ネタバレ開始 びっくりしました! まさか…泣かされるとは思ってなかったです…! 最後の盗吉の涙にやられちまいました…! 双子村??なぜ??と思ったのですが、その謎はすぐに解けました笑 でも盗吉が紛れやすいからというだけの理由ではなく 舞台背景を活かしたストーリー運びでめちゃくちゃ良かったです! シャッフルゲームは団子屋のおかみあたりからついていけなくなりましたが、 ゲームオーバーしてもすぐにリトライできる長所のおかげ&勘でなんとか最後まで見届けることができました! たぴおかばーちゃんたち、動きやばすぎ…! 江戸時代風だけど、テレビとかもあるようで不思議で魅力的な世界観でした! キャラクターデザインやネーミングセンスも癖になります!素敵なセンスだ…! 正体がバレて苦悶の表情を浮かべる盗吉が毎回たまらなかったです笑 しかし…素顔がめちゃくちゃイケメン…笑 @ネタバレ終了 プレイさせていただきありがとうございました! めちゃくちゃ楽しかったです!
-
剛くんと一緒短編を求めていてプレイさせていただきました。 気楽に遊べたのが、とても良かったです。 @ネタバレ開始 筋肉がらみの話題には、思わず笑ってしまいました。 太陽くんのビジュアルがとても好みでした。 短いですが、CGがあるので満足感がありました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
空と海過去作品がとても面白かったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 まりあさんのビジュアルがとても好みですが、されたことを思うと胸が痛みました。 厳しい現実が語られ続ける中、まりあさんとのCGありの交流には和みます。 (シンプルではなく、主人公がまりあさんに複雑な愛情を向けているところがとても良かったです) コンプリートしましたが、今回も救いがなかったのが素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
図書館より愛を込めてコンセプト、キャラクターデザイン なによりも図書館というモチーフに惹き込まれて プレイさせていただきました。 図書館のように静かな雰囲気で クリックして選んでいくシステムは まるで背表紙のタイトルに興味を持ってじっくりと選んでいくような そんな魅力がぎゅっと詰め込まれていました。 @ネタバレ開始 本と魔女と運命。 本の数だけ物語があって、本の数だけ知識があって それと同じ様にその数だけ結末がある。 人生を本に例える――そんな巧みな繋げ方と ループを繰り返すことで見えてくる本質が うまいものだなあ……と舌を巻くばかりで どんどんと興味を持っていく様は 主人公と同化しているような感覚でもありました。これはすごい……! さすが結末……終点の魔女。 最初は自分で本を選び、結末を選択するのだとばかり思っていましたが どんどん選択肢と可能性が見えてくるというスタイルも面白い…… 特に『銀のナイフ』のシーンの演出はゾクゾクしました。 画面突き破ってくるのでは? プレイヤーにも訴えかけているのでは? という臨場感 そしてそういったループを経て、あんなにバッドエンドを観測していた魔女、マギエさんが 運命を書き換えて送り出すというのは予想もつかないものでした。 同時にやってよかった……という達成感。 あとめちゃくちゃファンタジーだとおもっていたのに 現実世界とリンクしていたところにも驚かされました。 何度も「すごいな……」と感じられる良い作品でした。とても良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。出会えてよかった……!
-
ミステリーツ!*消えたケーキの謎*はじめまして。「ねりちゃわ」という名前で動画投稿をしています。ミステリーツ!*消えたケーキの謎*を演じながら読み上げるという実況プレイ動画を投稿しました。嫌な気分にさせてしまったら申し訳ありません。サムネはゲーム画面のスクリーンショットを利用して作っています。もしも、サムネや動画に関して問題があれば、お手数ですがお知らせいただければと思います。 @ネタバレ開始 ケーキが消えたと聞いてかわいいほわほわしたお話だと思っていたらケーキとは関係のないところでほんとにマジもんの警察案件だらけで裏切られました!笑 キャラデザがみんな素敵です!個人的にティッキーが一番好きです。紫の炎がきれいで好きで惹かれました……。あとスーツもいいです。 それぞれ深めの闇を抱えていて、登場人物たちの背景や、思っていること、考えていることがもっと知りたくなりました……! 読み上げていてナックとオーディのかけあいが楽しかったです!ありがとうございました!
-
TALK不穏な空気間の漂う、親友フロイントくんとtalkする作品。 何故か幾度か固まってしまうこともありましたが、会話のバリエーションも多く、楽しかったです。 意味深なこという彼との短い時間… @ネタバレ開始 なんか独特な性癖持ってるね?! @ネタバレ終了 会話をゆるく楽しむ作品をありがとうございました。
-
ねくすとまんでーすごい…!予想外だった!! こちらの作品、めちゃくちゃ想像と違った作品で、すべてのENDを見た後、なるほど?!そういうこと?!って思った作品でした。 @ネタバレ開始 くもさんだったのか!! 確かに、取れないとか、鞄の中見のアレが違うから…!! 一番最初がスマホだったので、クリックでENDが変わる短い作品なのかな~って思っていたところ、完全に意表をつかれました!! @ネタバレ終了 うわ-!やられたー! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
SLATE!(スレート!)SLATE!(スレート!)プレイさせていただきました! 糸目の食えない雰囲気……めっちゃ好きなタイプじゃないですか……!!!&なんで警察っぽい恰好をしているんだろう?とどんな物語かワクワクしながら遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 エンド数多いのに短編……?とプレイ前は疑問が浮かんでましたが、なるほど、色んなパターンを演じるハルカさん(俳優)のそれぞれの短編シナリオを見ることができる……って感じなんですね(*´ω`*) 監督/脚本 という表現から、一本の短編映画を見させていただいた感覚でした! あと、オマケ……関西弁が本来の属性ですか!美味しいです!!!!!優しいのか怪しいのか……ファンの子を認知しているのすごい(そんなことされたらリアコしちゃうよ……!?) パートボイスの破壊力も凄まじかったです、ずるい……カッコイイ御声&セリフじゃないですか……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!!
-
なぞのはこ一体中身は何なのか? 人が持つ知的好奇心を利用した作品で、ものすごく絵がうまい。 またすごいなって思ったところは、箱を配達されて受け取る時、ちょっとした差分があるんですよ。 @ネタバレ開始 母からの仕送りとか、誰かからのプレゼント?とか 諦めが早いところも面白かったです @ネタバレ終了 END数がわかりませんが、何度も色々試してみたくなる作品でした。 ありがとうございました。
-
狭間列車(はざまれっしゃ)微ホラーということでワクワクしながら遊ばせていただきました! 狭間列車…どういう列車なのかと思いながら遊んでみてそういうことかと納得! @ネタバレ開始 あとがきにも書かれているように夢が元ネタとのことで、毒虫の方も少し気になりました…ふふふ @ネタバレ終了 不穏な雰囲気、何が起こるか想像できない展開、楽しく遊ぶことができました! ありがとうございました!
-
コタツから脱出せよ!!コタツから脱出せよ!!を遊ばせていただきました。 いや、トイレに行きたいなら今すぐ膀胱炎になる前にいけ!と関西的なツッコミも入れつつ(笑) これはコタツから脱出するゲームです。なのでそのツッコミは野暮です。 @ネタバレ開始 というわけで、色々試して夢を何度も繰り返しながら脱出成功!! そして最後の敵は…母だ!! @ネタバレ終了 ほのぼのテイストで、妹ちゃんの可愛さにデレデレになれる優しい作品でした。 イラストも作品にマッチしていて、本当に可愛い。 可愛い作品をありがとうございました!
-
DateLoop ver綿飴ユウフルボイスで綴られるゲーム…! こちら、Vtuberさんのシリーズは初体験です。 ミニゲームを一度でもミスると、怒涛のループ現象に笑いました。 三週目で16%まで下げれたんですが、老衰のせいで目が追い付けなくなってしまったので、一度ここで中断しました。 めちゃくちゃ魅力が詰まっていて、楽しかったです! Vtuberさんの魅力を伝える作品、ありがとうございました!!
-
番犬もちまるか、可愛い上に、めちゃくちゃ頼りになる~!! 番犬もちまる、想像していた以上の出来事をたくさん体験できました…!! @ネタバレ開始 ほのぼのか可愛いゲームだと思っていたプレイ前の私をめちゃくちゃ殴りたいですw すっごい頼りになる番犬でした…! BADENDも見て、最初ノーマルエンドだったんで、気づかなかったのですが、和室で真相ENDの数字が表れた瞬間『?!』でしたね! そこからやり直して真相ENDを見て、アニメーションの動きやお母さまの強さに感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!めちゃくちゃ面白かったです!
-
失恋、ときどき死別失恋、ときどき死別、体験させていただきました。 一枚の動く絵画とスクロールすることで現れる独白というか詩ですね。 これはどうやってこのような演出効果をつけているんだろう…という(前作でもそうだったんですが)圧巻の出来でございます。 本当にすごくて…かっこいいんですよね… @ネタバレ開始 私は特に秋雨の、最後に涙が零れ落ちる演出がすごいなと思いました。 @ネタバレ終了 彼女たちの独白は美しく、切ない。 芸術作品をありがとうございました。
-
チョコサンデーへの約2時間お菓子がモチーフ!と気になり遊ばせて頂きました! @ネタバレ開始 モードが2つ選べるのがとても面白かったです! いつでも切り替えられるというところも珍しく、「このシーンsweetだとどうなってるのかな?」と、2周目(bitter)では時々切り替えて遊ばせて頂きました! bitterの最後でアイスの味がするシーンが良かったです。 自身がかなりインドアのため、近所のコンビニまで出掛けるなんて偉すぎる…! すぅひらぎさんの無理のない範囲でこれからもお出掛けして頂けたらいいな、と思います! 素敵な作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
-
#妄想乙女ゲー攻略対象化計画 - サポートキャラ編 -とても楽しみにしていた作品をプレイさせていただきました! とっても優しくて温かい友情に心がキュッとさせられました! @ネタバレ開始 恋斗くんを応援したくなる! でも、恋斗くんはイオンちゃんとすがり君を応援してるし…どうすればいいの!?と、心の中でやきもきしながら見守っていました。 大好きだからこその優しい友情に感謝です。アーメン…。 ファンアートは、「しょうがないな…。」と思いながら恋の橋渡しをする感じ(?)で描かせていただきました。 実は、私も恋斗くんと同じように昔から前髪にメッシュのように白髪があったので、とても恋斗くんの姿に親近感のようなものを感じていました! @ネタバレ終了 とても心温まる素敵な物語をありがとうございました! 恋斗くんに幸あれっ!!
-
ボクだけがしっているこのような素敵なゲームを作って下さり本当にありがとうございました! 神でした!