heart

search

チップを送付できる作品

35752 のレビュー
  • TALKING◎ayano
    TALKING◎ayano
    こんにちわ、はじめまして! この度ゲーム動画として実況させていただきました! こんなかわいい女の子が妹とは…うらやましいです。 素敵なゲーム作ってくださりありがとうございました♪ また面白いゲーム作品お待ちしています!
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    2時間ほどで完走しました。 夜だけ解放される謎の遊園地を舞台に、様々な従業員の姿や思惑が描かれた作品。 不意に訪れる「アクシデント」からガラッと変わる展開が面白かったです。 最初はわけもわからぬまま、素人だらけの(その名の通り)酷い遊園地を体験することとなります。 とりあえずノリと勢いだけで営業する様は、それはそれで楽しい(笑)のですが、 従業員目線で遊園地に隠された事情に踏み込んでいく展開はドキドキで、また違った面白さがありました。 @ネタバレ開始 通常入場で実験の話が出た瞬間、衝撃!! なんかヤバイ所だと思っていましたが、想像以上にヤバイ所でした。 遊園地の正体が分かってからもう1周遊ぶと、ガラリと印象が変わりますね。 からのExtraストーリー! 最初のルートではほとんど語られなかったシアターと技術の内情に踏み込むシナリオで、新鮮な気持ちでプレイすることができました。 今回は最初から総務部に警戒MAXで挑んだのですが、まさかそっちに足元救われるとは……!! 黒幕の正体も全く違う方向で予想していたので、まさかの!?!?!?でした。 4周目(笑)で終盤の「全て正しい選択で解放」が解放でき、キャハアアア♡となった直後で明かされる衝撃の事実にひっくり返りそうになりました。 2代目イケメンすぎて、貴方になら改造されても良い……(されない 警戒していた総務部の方々とも良い関係を築けそうで良かった。。。最後の最後まで面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 雪の黙、雨の響、ふたりぼっちの僕ら。
    雪の黙、雨の響、ふたりぼっちの僕ら。
    大正の香り感じる物語でした。 雪や臓物や人が空から降ってくる町で、 灰校舎の中で生活する男性テオさん。 無関心でドMで意地悪ですが、 昔の物書きは変わった人が多かったと聞きますから、 その辺りもレトロな感じがしました。 @ネタバレ開始 「テオ=フォッグになって」と軽々と言える お母様の狂気が恐ろしいです。 コハルちゃんの告白の台詞「☓オ」は レオだったんだろうな・・・とそこでも じんわり温かくなりました。 真っ白な世界でも、コハルちゃんが隣に居れば きっと2人でも大丈夫。 ラストのスチルにほっこりしました。 @ネタバレ終了 オープニング動画は力が入っていて 見応えありです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 幽界の夜
    幽界の夜
    サムネが目に留まりプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 初回プレイ時は冒頭のシーンを見て「ヤバイ契約シーンか?」と思っていたのですが、最後までプレイして「これは約束と信頼の物語だ!」と笑顔になりました。 作中割と本気でホラーなこともあり、2人のやりとりが寒い冬の中で感じる一つの灯のような温かさがありました。 進めていくうちにお兄さんも罪人だったのかなとじわじわ感じるところがよいです。 約束をしたとはいえ主人公の選択肢によっては助けてくれないの、罪人ぽさがあってよいですね。もしかしたら罪人だからではなく、お兄さんからしたら裏切られた気持ちだったのかも…とも想像しました。 本当にお父さんだけ信じていたのかなという気持ちや、お父さんもお兄さんに対する信頼だけではなく息子が同じであると信じて託したのかなというお互いの信頼を感じる点など、作中語られない部分に対する想像がかき立てられる作品でした。 また、trueENDを見た後、お兄さんが首に包帯していることに気づきはっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    プレイ前後でゲーム中の色々なものの解釈が変わる面白いシステムのゲームでした! @ネタバレ開始 最初にタイトル画面を見た時は卒業宣言(します!頑張ります!)なのかな?と思っていたのですが、卒業したENDを見てからタイトルに戻った後同じ画面なのに全く違う印象なのが面白かったです。 クリア後は卒業宣言(しました!)に見えてみんなの表情も違って見える不思議…。 一気に反転する物語が面白かったです。ミスリードに引き込む演出がとても上手いです! 何で上手くいったはずなのに…と思っていたらお前の方だったんかい!とツッコミたくなりました。 だから途中で出てくる店主ちゃん顔隠してたんだと思わず納得。 そして真実ルートの絶望感の表現が最高でした。 全てが繰り返される閉ざされた地獄の物語が素晴らしすぎて、伏線や対になった演出に気づいたときニヤニヤが止まりませんでした。 リセットにも物語があり、世界観の構成力が素晴らしいです! リセット後に読むと序盤の"わたし"はどちらなんだ?という閉ざされた思考を追体験するかのような錯覚に陥るので2倍面白かったです。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームありがとうございました。
  • 脱出サスペンスゲーム エリア33
    脱出サスペンスゲーム エリア33
    プレイさせていただきました。 スタート画面からシームレスに始まる作りが、没入感があって初手から「おっ」と思いました。 BGMなしなのが、緊張感を引き立てていたように感じます。 @ネタバレ開始 最初は、隠れ選択肢を見つけるため、ひたすら画面の各所を連打していたのですが、シンメトリのヒントで、なるほど!と思いました。 最初の部屋でちゃんと攻略の仕方が提示されるのが、ゲームのつくりとしてすごくうまいなぁと。 最近、AIイラストを使った作品が増えてきて、自分でも制作に使ったりするのですが、この作品はイラストの色遣いが淡くて素敵だなと感じました。 @ネタバレ終了 ところどころで出現するコミカルな選択肢、分岐しては要所要所で収束していくシナリオ、なんだか往年のサウンドノベルゲームを遊んでいるような、懐かしくもうれしい気分になりました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    とても良いイヤミスでした! 本当にミステリ小説を一冊読み終えたような読後感です。 でも、そこはゲーム! もう、オープニングの警告表示から雰囲気が良く おー! 始まるーとワクワクしてしまいました。 @ネタバレ開始 部屋で手帳を見て2週間を振り返ってるのが自分だよなー と思いつつも、あれ? で名前はなんだっけ? あっ、そっか、2年A組で「たけぴー」だから石山先生だよね。 と思っていたら、やられちゃいましたw やっぱ、そうですよね……、この後ろ姿ですもんねー あと、バッジです。 こんな使い方もあるのですね! まさか、最初に貰った寿司ネコのキーホルダーにこんな仕掛けがあるなんて! 唸りましたw 最後に、クリア後(?)に見れるLIMEのやりとり こんなところまで、キッチリ作り込まれていて驚きでした! GTI、ちょっと好きかもw ポイズンだぜー @ネタバレ終了 最後まで驚きの展開で、3時間があっと言う間でした。 おもしろいゲームをありがとうございました。
  • mellow fellow【リメイク】
    mellow fellow【リメイク】
    後半ドキドキしました! @ネタバレ開始 後半の切なさとドキドキを感じてからの、 まさかの展開に驚きました! ラストの振り向きからのスチル滅茶好きです。 ありがとうございました! @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 それにしても松波可哀想…w サンプル画像の松波もミスリード過ぎるし、 お前じゃないんだ!の台詞がこっちの台詞すぎて、 プレイ後に見たら笑えてきましたw @ネタバレ終了
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    ラザレスの独占欲と嫉妬心が可愛い! @ネタバレ開始 ラザレスの思わせぶりさに、 どうなんだどうなんだ?とプレイしました。 すごくよかったです。 クライマックスからのおまけは特に! めちゃFA描きたくなるキャラでした! プレイ前は、三白眼は描きたいとか思ったんですが、 プレイしたらラザレスのニヤケ顔可愛いw となったのでこっちにしました。 ゲームもキャラもすごくよかったです! ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    とても面白かったです! @ネタバレ開始 初めは見かけ、性格などが悪魔のカイム君が好みだったのですが、最初に攻略に行った天使のハギトさんがツボにハマってしまいました! 日数を重ねるうちに「あれ、これって主人公のこと知ってる?」になり、どんどん深みにハマり……… 最後には、うわー!となりました。 ハギトさん、良いですv カイム君も見かけ通り好みのキャラでしたv 意外だったのがお酒を飲んだあとのグイグイきた感じが、「うひゃあ///」となり大変トキめかせて頂きましたv 2人とも、エンディングがすごくよくて、トゥルーもグッドもとても好きでしたv 神様もかなり良い人(神)で、女神様だと思っていましたが違っていて爆笑しました(笑) @ネタバレ終了 乙女ゲーマーにはたまらない、素敵ストーリーでしたv
  • 雑コラ学園 キメラ部
    雑コラ学園 キメラ部
    こんキメラー!ってオ、オワー--ッッッッッッッ!?!?!? こ、これって…サイコー…じゃん!!!!!!!!!!!!! BIGときめきあざざざざざまーーす!!!!!!!! (大変素敵な作品でした。ありがとうございます) 刺さりまくったあまり、適切な口調で感想が 書けない呪いにかかりました…ヤッター!!!(涙) ぶっ飛びラブコメが大好きな己にクリティカルヒットして もう……もう……ありがとうございます!!!!!!! えぇ…もう…とても…とても良かったです……。 エンドフルコンプして堪能しつつ、主題歌に 使われているボーカル曲に惚れこみ、聞きながら 感想を書いておる次第です。ちょこみんちゅ~! キリバリくんと雑コラ子(勝手に命名)ちゃんの かけ合いがもう……きゅんっきゅんですよう! 基本どころかずっと塩対応のキリバリくんに 生理的に無理と言われても愛が止まらないぜ!! @ネタバレ開始 エンド1のメッセージのやり取り最高すぎィ!!!! 「好き」を伏字にしてくるのにしっかりアイコンは チョコミントケーキで百億万点ですはよ付き合え!! 雑コラの海の中でもおててつないでくれたり、 雑子(更に略)がいなくなれば世界を浄化出来ると 知ってて抱きしめて引き留め、ケガの手当てを してくれるキリバリくんの行動に愛が溢れてて 切なくきゅんです……。 マジカルキメラ!キメラと言ったら動物! 動物と言ったらキメラ!にツボり直後、 緩急つけて登場人物の機微が分かる描写が 入るところが素晴らしいな…と思います。 世界よりも雑子が大切なキリバリくんしんどい(嗚咽) 拡声器片手に追いかけるキリバリくんと 逃げる雑子のロミジュリ構図が最高に エモエモで一番好きなエンドです!!!!!!!!!!!!! 真相ルート勝ち確ボーカルBGMの使い方に うっとりしたと思いきや歌詞も連動してる!? @ネタバレ終了 そんな…天才の所業じゃないですか感謝大の字 ああああああときめきいいいいいいいいいいい ぶっ飛んだ世界観の中に、登場人物たちの 想いがしっかり存在していて、さりげなく けれど確かに表されるこの塩梅が最高です! 演出の入り方も自分好みでとにかくツボです! 素敵な作品を作って下さりありがとうございます! 出会えて良かったです!今後の活動も応援してます! あああああああぶっ飛びラブコメ最高うううううう!
  • 僕の真ん中に君がいる
    僕の真ん中に君がいる
    和民家で一緒に見るテレビとか、 昔感じた事のある空気感が呼び起こされました。 @ネタバレ開始 弦一郎は一見どこにでもいそうな感じですが、 いいヤツ感が凄かったです。 結局どこにでもいるやつでは無かったわけですが。 そういう意味でも後半の女からは、どうなるんだと緊張させられました。 【大魔法使いの推しになりました】から続けてプレイさせて頂きましましたが、 クライマックスのキスはどちらも拍手したくなりました。 すごくよかったです、ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • counseling
    counseling
    選択肢で結果が変わるのは当然でしょうがここまで結末の違う事になるのは衝撃的でした。 @ネタバレ開始 途中から質問が極端になっていき雲行きが怪しくなってきた所で正体明かし。人類更生という最後の文字から色々想像が膨らむ終わり方で楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • とつげきスパッツァー
    とつげきスパッツァー
     作者のスパッツに対する情熱とホビーアニメ・ギャルゲーへの造詣の深さをひしひしと感じるとにかくテンションの高い作品です。  熱い展開と魅力的なキャラクター、ツッコミが追いつかないほどのギャグ、そしてちょっとしたエロ展開が波のように押し寄せ、終わった後、ホビー誌原作のアニメシリーズを1クール見切ったような感じになれます!また、きっと気づかなかったものもいっぱいあるであろう無数のパロディネタや、いい意味で下品なネタが満載でプレイしていて思わず吹き出してしまいます。笑いを狙って取るというのは本当に難しので作者の手腕のすごさを感じます。  メインのストーリーはとにかく熱いスポ根物です。ただ、同時につばさがスパッツバトラーとして開花していく姿をコーチとして共に歩み、見守っていくというスタイルが非常に独特で、その形式がギャルゲー的な恋愛要素や、大人になった私たちが見守るという視点を取ることで、私たちが少女たちの戦いに感情移入することを可能にさせているのでしょう。  ホビアニ、ギャルゲー、スポ根、パロディとさまざまなジャンルを、そのツボを押さえながらどんどん積み増していく、足し算で出来上がった大盛りの作品です。 @ネタバレ開始 主人公のスパワーが復活する展開は「来るんじゃないか…!」と思っていたのですが、 まさかそのスパワーをすぐみんなを救うために使ってしまうというのは本当に痺れました! あとセバスチン〇ンって名前は自分の中でひどい名前(誉め言葉)更新しました! 素敵な作品をありがとうございまスパッツ! スパッツバトル、実際にやったらどうなるのか見てみたいものです! @ネタバレ終了
  • 人を喰った話
    人を喰った話
    オティーリエ可愛い!2人のうぶなやり取り可愛い!と思いながら最後の運命を迎えたつもりが話が急展開し目が覚める思いでした。 @ネタバレ開始 これは主人公の妹に嫁いできた婿がいて恐らくそれ以前に主人公は出て行ったのでしょうが12年前に妹が(死亡と書いて良いのか)消えて残された婿がオティーリエと内面的に入れ替わっていると見て良いのでしょうか。違っていたらすみません。それにしても食べられる側なのに「人を喰った話」という視点のズレを感じた所に最後の最後にタイトル回収して終わるという作者様の創作能力に脱帽しました。素晴らしいです! 「あとがき」の帰宅しただけ、がまさにその通り過ぎてかなり印象的な作品となりました。 @ネタバレ終了 良いお話でした。ありがとうございます!
  • sigh
    sigh
    これは……まさに、VR肝試し……! 効果音の使い方がお上手で、サラウンドな音響の しっとりホラー体験がお手軽に味わえる作品でした! エンドコンプ、おまけまで拝見しているのですが @ネタバレ開始 霊体験よりも人間の狂気系のホラーの方が好みの自分と rage様は、好みが合うのかな?と思いました…!(∩´∀`)∩ コメント欄でも皆さま仰られてますが、 お、女の子の重たい感情だーーっ!!! 探索クリックで表示される台詞から直接的に ゆりさんへの執着が読み取れて良かったです! お名前がゆりなのは、偶然でしょうか?ふふ……。 執着のあまり一体化したと読み取りましたが……。 ゆりさんは何が起きたか察してる様子が辛いですね。 またアセビの花言葉「清純な心・献身・犠牲」にも 本作の主題が含まれているのかな…と想像しました。 rage様はイラストが大変お上手なので、 ラストシーンの一瞬表示されるスチルが @ネタバレ終了 まるで短編アニメの演出のようで素敵でした…! 可愛いバッジのメッセージ性も見逃せません…!
  • ダンジョンより愛をこめて
    ダンジョンより愛をこめて
    初めてのプレイが中々順調で三階層まで行けましたがかなりの運ゲーであらゆるイベントを使いこなして進まなければならずかなり難しいですがチキンレース好きには堪らないですね! 二回目プレイは初手ダメージ死亡の繰り返しで借金まみれになりました 笑 それでも回復してくれるユエナ天使! かなり根気のいるゲームですが発想がかなり面白くイベントキャラも使いこなせればさらなる道へ進めそうです。 また時間を見つけて探索したいと思います。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    プロモーションカードをゲットしたのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 水彩タッチで描かれた背景、人物、食べ物がとても素敵です! 食べ物が本当にどれも美味しそう!ゼリー大好きなので、ハスカップのゼリーが個人的に気になりました! 北海道の方言の意味をおばあちゃんや日向くんが解説してくれたり、知らなかった北海道の食材に触れて、北海道にちょっと詳しくなれたような気がします!梅雨がないのは知らなかったので驚きました!梅雨の時期だけ北海道に避難したいですね。 頑張り屋さんな主人公ちゃんすごく応援したくなります!私と同い年なはずなのに、こんだけしっかりしてるなんて…私も見習わなければと思いました。 孫を愛してやまないおばあちゃんが癒しです。 日向くん、髪を下ろしてもかっこいいですね!訛りもボイスも素敵です! 流されるままに生きてきた日向くん。周囲の頑張ってる人たちを見ると焦っちゃう気持ちすごくわかります。 二人の、友達のようなんだけど、ちゃんとお互いへのリスペクトがある関係がとても素敵です!これからも二人が幸せでありますように! 勝手ながら、ラベンダー畑でラベンダーソフトを食べるお二人のファンアートを描かせていただきました!ラベンダーソフト、どんな味かとても気になります! @ネタバレ終了 1時間越えの作品を遊ぶのが初めてだったのですが、面白すぎてあっという間に遊べてしまいました! 終始ニヤケが止まらない素敵な作品をありがとうございました!
  • 酒は飲まねど呑まれている
    酒は飲まねど呑まれている
    「面白い」という前評判を聞いていたことと、とても興味惹かれるあらすじを読み、プレイしました。 ドット絵&アニメーションをはじめとした、一目でわかる作り込んだグラフィック…作者さんのセンスの良さとこだわりを強く感じました。 先輩に飲ませるお酒の種類が豊富で選ぶだけでも楽しかったですし、酔いが回ってくるのとともに先輩が饒舌になるところが妙に現実味があってよかったです。 酔った状態で、うつらうつらしている先輩のアニメーションがかわいくて、つい強いお酒を飲ませたくなってしまいました。 あと、先輩と後輩の(いい意味で)だらっとした、ありふれた会話も好きでした。TIPSの読みごたえも充分で、満足度が高かったです。 @ネタバレ開始 会話のところどころに不穏なワードが含まれていたので「?」と思いながら読み進め、最後…してやられました。 二周目に入ってからは先輩にひたすらお酒を飲ませ、会話することになります。 しかし作業感は一切なく、常に新しい話が聞ける&先輩の酔いをリセットできるのでストレスはありませんでした。 おそらく二周目以降に解放される話の中で回想に移るものがいくつかあり、断片的にではありますが先輩と後輩のエピソードが垣間見られるのが、二人の思い出を追体験しているようで結構好きでした。 回想時の会話を読み返せる機能があれば、考察の余地が増えてなおよかったのかな、と思います。 「end2」を見た感想ですが…、たまに会話がかみ合わなかったことや、「たくさんの後輩」というED名から推察するに「あぁ、そういうことなのだろうな」という何とも言えない気持ちにさせられました。 受け取る人によって感じ方が変わるかと思いますので、みなさんの感想が知りたくなる作品ですね。 @ネタバレ終了 グラフィックの見せ方など、演出面でも大変勉強になる作品でした。 ありがとうございました。
  • ある日突然トップオタが担降りした
    ある日突然トップオタが担降りした
    ゲーム実況させていただきました。 タピちゃんもかわいいし、タピちゃんを一生懸命推す田央さんもかわいくて、ほっこりしました。 アイドルとして葛藤するタピちゃんの姿はつらくもありましたが、田央さんとの関係がとても素敵で、自分の推し活もそんな風に推しに届いていたらいいな、と思いました。 トゥルーエンド、めちゃくちゃよかったです! 素敵なゲームをありがとうございました!