heart

search

チップを送付できる作品

37409 のレビュー
  • 異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    異世界転生したら大魔法使いの推しになりました
    作者さんの他のゲーム(僕の真ん中に君がいる)がとても面白かったのでこちらの作品もプレイしてみましたが、遊んで良かった!こちらのゲームもとても面白かったです! 「異世界転生してそこで無双しちゃう」というガワの部分は割とよくあるパターンかと思いますが、特異に思えるシチュエーションや展開をひねりとして加えているおかげで、とても新鮮な感覚で楽しめました。シナリオの展開は、冒頭からの急加速!アクセル全開!急ブレーキからのドリフトターン!またギャンギャンとタイヤ音を軋ませながらUターン!猛スピードで大ジャンプ!ゴール!みたいな感じの印象です。まさにノンストップでした。 シナリオはコミカルさと意外性とでエンタメ性抜群なのですが、一方で糖度もかなり高い印象です。時折挟まれるスチルは塗りの雰囲気も変わって凄くロマンチックでした。恋愛モノとしても大満足でお腹いっぱいです。 クリア後のおまけも充実していて、後日談やサブキャラ目線のお話、4コマにあとがきにラフ絵とクリア後もたくさん楽しませて頂きました。
  • 北限のアルバ~冬の章~
    北限のアルバ~冬の章~
    春から追いかけてきた北限のアルバシリーズ。 ついに完結か……と思うと、感慨と寂しさが同時に込み上げてきます。 季節や登場人物は違えど、もう4度目のオープニング。あの柔らかな色彩のグラフィックやカントリーなBGM、やさしいおばあちゃんや可愛いエナちゃんの安心感が半端なく、もはや「ただいま、美瑛!!!」という気分にさせられますね。 @ネタバレ開始 冬の章は、ヒロイン・真ちゃんのための物語だ……と感じました。 事前情報の通り今までにない展開で、かなり踏み込んできた印象でした。 特に、これまで語られてこなかった(と思う)真ちゃんの過去には驚かされましたね…… (総料理長が良い人だったのが本当に救いでした) 今までの真ちゃんは、悩みを抱えた攻略対象たちに寄り添い、彼らの手を取り、背中を押してあげる役目を持っていたと思うのですが、今回は全く逆だったことにびっくり。 苦しむ真ちゃんを見て「それは違う、あなたはとても勇気のある人ですよ……」「もういい、もう苦しまなくていいんだ……」と、ただただ心の中で繰り返していました。 その、真ちゃんに寄り添う役目を担う透也くんの正体もすごく意外でした。実は亡くなった弟の生まれ変わりということ自体は、かなりていねいなフラグが立っていたのでわかりやすくはあったものの、なかなか確信が持てませんでした。 今までのアルバシリーズは現実に即したストーリーで、あまりこういった展開はなかったと思うので…… 実は透也くんのあまりの人間離れした儚さに、プレイ前は「本当は病弱でシリアスな展開なのでは……もしくは人じゃない何かなのでは……」と予想していたのですが、どちらもあながち間違いではなかったですね。現世では健康な身体を持ってくれていてよかったです! よくしてくれたお姉ちゃんを今度は自分が助けたくてもう一度会いに来てくれた湊くん、今はもう血のつながりを気にする必要はないわけですし、真ちゃんのお父さんやお母さんともう一度(義理の形でも)親子になれるといいな、と思いました。 余談ですがいつか制作者さんのチラ見せスチルを目にして、めちゃくちゃ不穏なシーンに見えてしまい、「どうなるのこれ……」と思ったのですが、蓋を開けてみれば、実際にはとても優しいシーンでした。申し訳ありません(スライディング土下座) 透也くんの友達も等身大の男子感があって微笑ましかったです。攻略対象の友人からしか得られない栄養ってありますよね。バンド仲間のおじさまたちもいい味出していたなと思いました。 楽しみにしていたお料理もどれも美味しそうで、ポテトグラタンとか作りやすそうなものはぜひ再現してみたいです。ジビエは難しそうですが……以前食べた鹿肉カルパッチョが美味しかったのを思い出しました。 アイヌの物語の、絵本風のイラストもすごくよかったです……確かにデリケートなお話ですが、おじいちゃんについても掘り下げてくださりうれしく思っています。 @ネタバレ終了 最後のあとがきをお読みして、万感の思いがあふれました。 優しさと愛に満ちた、この物語に出会えたことを心から感謝します。
  • MonstrousPark
    MonstrousPark
    群像劇タイプのADVという珍しいゲームシステムですが、いずれも悩みを抱えている登場人物の心情がそれぞれの人間関係の中で良く描写されていましたし、ゲームとしてもザッピングのような満足感があってとても楽しめました。ゲームの舞台は「異様な雰囲気の夜の遊園地」ということで不穏濃度は冒頭から100%でした。中盤以降には冒頭の伏線が回収され始めていくのですが、インパクトの強い展開が続き最後までとても面白かったです。 ゲームシステムはとてもしっかりしていて、2周目以降のプレイに対する親切さを感じました。各編、ノーヒントでも3周すればTRUEにいけるようになっていますので、気が向く選択肢を選んでどんどん進めるのが吉だと思います。 印象的な点で言うと、序盤のプレイ時にキャストのプロフィールが開放されていくのが単純に要素として嬉しかったです。あと、何と言ってもED曲(挿入曲)が曲調も歌声も非常に素晴らしく、クリア後に何度も見返しました。Youtubeにアップされているのを見つけたので、今後は気軽にこちらを拝聴します!
  • 天使のエゴ
    天使のエゴ
    美しすぎるタイトル絵にまずは目を奪われ、サムネ画面も全部素晴らしかったため期待値MAX状態でプレイしましたが、グラフィックが上手すぎ&可愛らしすぎでした。トランプマークモチーフの天使たちのキャラデザも見目麗しく、プレイ中ずっと眼福状態でした。個人的には特にマンガのようにコマ割りされているスチルが特に素晴らしいと感じました。 ストーリーですが、主人公のレヴェリーが行動力の化身であるため、お話がサクサク進む進む!平和な天使たちの日常はすんごいほのぼの世界観で幸せいっぱいです。絵柄も相まってなんて癒されるんだ!で、そう思い込んでいたからこそ、そこからの展開の温度差がまた魅力的でとても惹きつけられました。 @ネタバレ開始 リリィちゃん登場からちょいと様子がおかしい。。 不穏な雰囲気が出始めたと思ったら一気に炸裂する展開で、終盤は驚きました。 @ネタバレ終了 ちなみにクリア後のおまけでスチルにコメントが付いているのはとても珍しく感じました。これは新鮮で得した気分でした。 @ネタバレ開始 おまけを見て初めてロシアンルーレットに全キャラ負けパターンあったことに気付きました。凄い手の掛かりよう!ババ抜きのイラストのミスは気付かなかった!ラストで登場するシルクハットあんちゃんは一体!?とおまけも充実していてクリア後も楽しめました。 @ネタバレ終了 ちなみに登場キャラはみんな好きですが、1人を選ぶとするならパーチェでしょうか。一番周りが見えているなぁと感じたのと、可愛げが凄いなぁと感じたため。あとがきなどを拝見するに、続編や関連作の構想が色々とあるようですので、それらも非常に楽しみです!
  • 虹色の夢
    虹色の夢
    すべてが圧倒的な大ボリュームの本作、堪能させていただき…いや、まだまだだ! まだ堪能と呼べるほど遊びつくしていないぞ!と思いますが、フェス期間中に感想をお届けできそうなタイミングが今なので、ところどころ様子のおかしい長文感想を失礼します。 本作は現在も日々精力的に新規エンドなどが実装アプデされておりますが、現段階ですでにとっっても面白かったです! 完全版となる日がとても楽しみな作品です。 個人的に気になるキャラのエンドがこれから先のアプデで実装されそうなので、とても楽しみにしています。 これから初めてプレイされる方で、ひとまず借金を返済してエンディングを迎えたい!、期日までに借金が返済できずゲームオーバーになるのは避けたい!という方は、SNS(X)などに上げられている先人たちの知恵や攻略情報をフル活用することを強く推奨します。 特に経営系のゲームなどをあまりプレイされたことがない方は、何も攻略情報なしで初回プレイで借金を半分返済するのはかなりハードルが高いかと思いますので、適宜、攻略情報を活用して快適で楽しいお宿経営ライフを。 時間が溶けるというのは他のユーザーさんも仰っているとおりで、一日がかりでプレイしたいほど面白いのですが残念ながら私の1日は24時間しかないため数日に分けてプレイしました。 ゲームの中の期間自体が一年以上あり、キャラクターとのイベントや交流も多岐にわたる…多岐という言葉が自我喪失しそうなくらいの量ですので、じっくりと腰を据えてプレイしたいゲームです。 エンディングまでの到達で、一周目は約12時間程度かかりました。 なお、ストレスフルが当たり前な町一番のブラック職場陽だまり亭の影のオーナー(プレイヤー)とは、私のことだ。 序盤から各従業員の口にパンをひたすらに押し込み続け体力を上げまくり、ストレスという言葉は我が辞書には掲載されておりませんとスルーし、ノーホリデー万歳の類稀なるブラックさを誇る素敵な職場でした。 働きたい方募集中です♡ アルベティオさんだけは定期的におやすみ入れますので履歴書早く出していいのよ♡(ダダ漏れ) @ネタバレ開始 個人的にはですが、周回プレイ用に半年の借金を返済した時点のデータを一つ保存しておくのも、股がけハーレムライフを満喫するための賢い手段かなと思いました(現在捜索中のアイさんなど時限イベントがどれくらいあるかにもよりますが…後半に出てくる人物たち目掛けて進む場合は時短になるので有効かも…)。 私は金にものを言わせるゲスの極みとなり果て、困ったときの最終手段ランランさんのパラメータ弄りまでしれっとした顔で駆使しておりました…ランランさんには気になるキャラとのイベント進行のために助言もたくさんいただきました。ありがとうございました。 @ネタバレ終了 プレイの自由度の高さも本作の魅力の一つで、プレイヤーによって楽しみ方や攻略の仕方が大きく変わるのも楽しいところです。 それでは、内容に関する超絶長い感想(※初回エンディング到達までのプレイの感想)を以下の折り畳みに。 @ネタバレ開始 ※初回エンド到達は攻略情報なし、作者である如月さんからの公式移行方法を元に最新ver.にセーブデータを移行してのプレイです。 次から次に現れる気になる魅力的なキャラクターたちに全力で走りたい気持ちが溢れましたが、眼前に常に表示されている借金のため、頭の中は常に借金・借金・借金で、まずは借金! そして常に軍資金とレシピが足りないのでまともにお料理作れねぇ!という初期の状態、家計は常に火の車でした。 それもそのはず、先述したとおり、私は従業員の口にパンをねじ込みまくりノー残業デーならぬノーホリデーでビシバシと働かせ続けたのです。カレンダーの赤い日はすべて幻覚。働けー働けー!と、ストレス放置で働かせ続ける超ブラック経営でした。 さらにお肉系が増えない現実に半ば打ちのめされることとなりました…なんというプレイ下手…途中まで買うものだけ買って販売してくださる方々との交流を一切しない冷淡な消費者ロノアちゃんになってしまっていたのです。 お料理スキルが上がっても話しかけなかったらお肉が増えない…「交流の大切さに気付かせてくれたのは、お肉でした」(あたたかでやさしいフェアリー風ボイスで) 世界トップレベルのコミュ障は現実だけになさってSHIAさん!! ロノアさんにまでコミュ障憑依しないで!! お肉を増やす過程で人との交流の大切さに目覚め、その後は色々な方に毎回きちんと話しかける本来の愛されロノアさんへと生まれ変わりました。 諸々の余裕が出てきたのは借金を半分返済した後、ひとまずゲームオーバーは回避したぞー!と安堵した後です。 私は借金返済をなめてかかっていたので、それが仇となりました。 そう…私は、知っていたのです。 Xで「いざとなったら魚を転売すればいい」という公式からの情報を…それで「HAHAHA! いざとなったら港に入り浸って交易商に片足浸かってやんよ! 転売ヤーに俺はなる! なせばなる!」と高を括っていました。 しかし、私の見ている世界には、魚を売るという選択肢が……‥出てこない!!!!!(衝撃) どこ!? 私の転売ヤー人生はどこ!? そろそろヤバいんですけれど!? なにせ千客万来もお守りも攻略情報を何も見なかったせいで最後の一ヶ月半くらいで知ったので、正直もう詰んでるんじゃないかと思う段階に来ているんですよ! 宿のオーナーから転売ヤーに一時転身できなかったらマジで詰んでまうんやで!?という、大変困った事態になりました。 おお、創造主、ゴッド如月よ、魚の転売はどこで受け付けてござりまするか…? イシャンさんが超絶カッコいいムービーとともに現れたときは、それはそれは拍手喝采、「ひゃっほう! 噂の魚転売交易商のイケメンさんですね!? 待ってました! これで私の借金返済も楽々に!」と大歓迎したものです(遠い目) イシャンさんと仲良くならないと転売できないのかなと不純にもほどがある動機で、せっせせっせとオルゴールやパンなんかを贈り、魚転売したさに手作り弁当までこさえてデートにまで誘う心の黒さを発揮したのに、魚の転売がない…まさか、イシャンさんではないのか!?と、切羽詰まって1mmも余裕がなくなり転売を諦めるまでイシャンさん救世主説が捨てられませんでした(滝のような涙) イシャンさんは我が宿で永久に崇められるであろう救世主イシャンではなかったのか!?とか、もうこの辺りはイシャンさんに対して過剰な救世主信仰と期待を抱いていたことが分かるプレイメモが残っています(笑) 結果的に魚の転売が分からなかったため、もう腐るほど持っている果実ジュースを売ってちまちま稼ぐしかないのか!? いやでもそれそんな焼け石に水で返せる金額じゃねぇのですよ!?と、絶対に詰んだと思いました。(ちなみに、私の手元には腐るほど魚が用意してありましたが、焼き魚のレシピもないため、我が陽だまり亭には大量の魚が(たぶん冷凍で)保存されたままエンディングを迎えることとなりました) この後、なにをどうしたのか記憶にはないのですが、おそらくサニーくん辺りが必死に必死に必死をかけたぐらい必死に働いてくださり、超ギリギリ文無し確定レベルの残金で借金を返済できていました。転売ヤーにならずに宿屋の素敵女主人のままでしたので、きっと何かしら奇蹟に見舞われたのだと思います。 税金の徴収には血の涙が出ましたが。 サラッと訪れた税金の徴収タイム…死人に鞭打つんじゃねぇですよぉお!!と思いました(※それくらいお財布事情がガチギリギリの死に態だった)。絶対にっ…忘れねぇぞ…!(ギリリッ…!!) 千客万来(セーブ&ロードの達人)とお守りを知った後はとにかくそれらを駆使して、あらゆる料理を在庫豊富に用意していた記憶だけはあります…。切羽詰まっているので売上をとにかく伸ばしたい病に罹り、それは半額返済のあとも治癒ならず、それから先のプレイも売上を伸ばすことに執念を燃やし、エンディング直前には各料理900はストックし、各素材の在庫を5000-6000個ずつくらい持った状態になっていたので、どれだけ料理提供に命かけとんねん状態でした。 私の初回エンドまで到達プレイで最もショッキングだったのはこの「魚の転売が…私の世界にはない!!」でしたが、無事にゲームオーバーを逃れられたときは、渾身のガッツポーズでした。 パンをねじ込まれ続け体力だけはとてつもなく増え、休憩所レベルはとうの昔にMAXなのに一日たりとも休ませてもらえないサニーくんたちが本当に粉骨砕身の素晴らしい献身ぶりで影に日向に宿の経営をずっとずっとずっと支えてくれました…サニーくん、キュリオくん、モモノスケくん、御三方は働き始めた日から一日たりとも休みがなかったね、本当にありがとう!(悪人はこういうふうに綺麗にまとめたがる) 従業員登用では、アルベティオさんが現れた瞬間に「やだ超イケメン♡ 採用♡」と、能力値無視で顔面採用し、一緒に厨房で料理しよ♡とか電球換える姿も素敵♡とか、アルベティオさん出現により私の宿屋経営はまさに黄金時代を迎えました。みんな細々とアニメーションしてすごいです…! しかも失敗したときと成功したときでアニメーションが違うのもすごすぎます! ちなみに、アルベティオさんに初めて(の個別エンドお迎え)を捧げようと、全力で待機しております…!! イシャンさんやセルゲイさん、サニーくんたちとは複数回デートに行き、あっちこっちの素敵な住人たちに贈り物を送りつけて仲良くなる股がけ上等女になっておきながら…ランランさんの占いで、なぜか分かりませんが交流がまったくないアルベティオさんが超嫉妬の塊みたいな結果が出て「え、完全に意味不明だけれど、向こうはすごい嫉妬の炎を燃やしてる! 気になるんですけれど!?」と、これ以降アルベティオさんのことが気になりすぎて、一途な女(どの口が言う)としては、これはもう初めてのエンドはアルベティオさんにしなければ…!となりました。 そんなわけでして、アルベティオさんのエンディング実装お待ちしております…! (もちろんその他にも気になるキャラはいっぱいですし、イシャンさんのような落ち着きある男性はもれなくキュンレーダーにかかっているので、エンディングをお迎えしたいです…! 一度お会いした後はなかなかお会いできない方もいて、その方々との交流もしたい~~!と、やりたいことがいっぱいで終わる気配がしません…!) エンディングは無事に虹ランクへいけました。 三人ともエキスパートになるんだぞ!と、御三方にそれぞれ料理・接客・お掃除を担当いただいていたかいがありました。 半額返済さえ済んでしまえば、お宿ランクのエンディング到達に関しては本当に余裕でプレイできたので、とても楽しかったです。 ……ここで、一つ、モモノスケくんに懺悔しておきます。 ご実家に遊びに行くことが何回かありましたが「いつ来てもモモノスケくんだけいないな~」などと思っていました。本気でそう思っていました。いつ会えるんだろうと。 お 前 が 働 か せ と る ん や ん け  ―――そうでした!!!(犯人は画面の前のプレイヤー) 宿屋で働いている人と自由行動するロノアさんが会えるはずがない! こんな単純なことに気付いたのはもうプレイ終わりまで残り指折り数本の段階でした…遅すぎる!! どれだけ売上至上主義の守銭奴なんや!! ブラック労働にもほどがあるだろ!!……というわけで、実は初回プレイでは従業員となられた方々とはお誕生日を除けば平時に1mmも交流できていなかったのです。 (現在の周回プレイでは無事に会えております…) プレイの余談として、アイさん出現がお魚図鑑ラスイチの条件だと知らなかったため、試行回数か確率の問題なのかと思い1000回は余裕で釣ったと思います…0.1%の確立で釣れるとか、そんなのだと思っていました。 サイラエさんの「じゃあ始めるか~」がもう常時流れるBGMのように聞こえていました(笑) まだアイさんを探し出せていないのと、アイさんはもしかして複数回発見するのも全て時限式かな…と思い、ここは詳細な攻略情報をどなたか出してほしい~と思っているところです。他力本願すぎる。 本棚はラクラク埋められました。 それぞれ本の全巻分の数だけ購入し、1冊ごとにセーブ&ロードで、被ったらロード、埋まったらセーブを繰り返す手を使わせていただきました。 このセーブ&ロードの達人は千客万来で最も真価を発揮し「15日…15日出でよ!」みたいな感じで、半月は確保したいと格闘しておりました。 全プレイヤー大好きセーブ&ロード、他にも真価を発揮するシーンはいくつかありそうですが、攻略が楽になる補助がたくさんあってありがたかったです! はい、ここまでが初回エンド到達の大まかな感想でした。長すぎますね、ご一読ありがとうございます。 本作は個人制作されているとは思えない圧倒的なボリュームとスケールで、ただただ敬服いたします。 外見も中身も多様性に富み、かわいいからカッコイイ、渋いから麗しいまで、本当にあらゆるキャラクターがいてどなたがプレイしても必ず好きなキャラが見つかると思いますし、イベントや一枚絵は総数の予測ができないほどにたっぷり実装されていて、感嘆するばかりです。どこを見ても作者様の溢れる愛と楽しい・面白いが詰まっていました。 アニメーションやムービーも豊富で、特に声優さんたちが合唱しているOPは圧巻でした。 なによりも感銘を受けたのは、圧倒的な世界観とキャラクター個々の作り込みでした。生きている、と呼吸を感じるキャラクターたちが本当に素晴らしく、没入感が桁違いでした。このキャラクターのことがもっと知りたい、もっと仲良くなりたい、あわよくばエンディングまで見てみたいと思うキャラが本当にあちらこちらにいすぎて、ロノアちゃんの体が一つでは足りない状態です。エンディング実装予定のないキャラクターが惜しすぎるくらいです。 完成まではまだ先が長く大変かと思いますが、御体にはお気をつけて頑張ってください。 大変長い感想にお付き合いいただき、ありがとうございました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • おじさんと遊ぼう
    おじさんと遊ぼう
    実況させていただきました。 テンポも良く、ネタも面白くとても楽しいゲームでした! 特におじさん構文の再現率が凄かったです。 ラストのオチが今までの展開の補強にもなっていて とても素晴らしかったです。 ありがとうございました。
  • 脱出サスペンスゲーム エリア33
    脱出サスペンスゲーム エリア33
    とても面白かったです! @ネタバレ開始 クリアするまで何度も何度も試行錯誤しました。隠された選択肢の位置把握はそれほど苦労しませんでしたが、隠されているからにはこれはなにか意味がある、正解に違いない…!と思わすテクニックが凄いなと思いました。中にはわざと失敗する、あえて煙を嗅ぐという行動もしなければならないタイミングもあったりして、トゥルー=すべてにおいて上手く動かなければならない、という概念が覆されるゲームだったなと思います。 @ネタバレ終了 クリアするまでの試行錯誤が楽しくて、2時間以上かかりましたが楽しく遊べました!ありがとうございました!
  • 我が星に
    我が星に
    キャラクター全員がとても個性的で、推理要素もあって面白かったです!きちんと伏線も張ってあり、違和感に気が付けなかったことが悔やまれます…!一部謎解きもありますが、そちらもほぼヒントが助けとなった感じになりました…けど、SFめいた雰囲気も含め全てにおいて満足です!ありがとうございました!
  • 退廃小説
    退廃小説
    ラフっぽい絵に目が行ってプレイしました。そしてじっくり小説に入り込んでしまいました。 自分は深く考えるのを早めに切り上げるタチなので、失敗に目かくしして恥をかき捨て生きてきたけど、そうできない人がいるのも見てきました。本人が折り合いをつけない限り外から何かしようとしても入っていかないのでもどかしいなと思っていて・・・。 そんなところを淡々と描いて最後は絶望エンドではない素敵な退廃小説でした。すばらしい作品をありがとうございました。
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    あどけなさと色っぽさが混じり合った素敵なイラストに惹かれてゲームをプレイいたしました。甘辛黒ピンクが最高に可愛い&豪華にフルボイス仕様で驚きです!! @ネタバレ開始 物語中に、一緒に家を出ろ!!とよく言われている某算数問題が出てきて笑いました。確かに躓きやすい部分だよなあと共感。 大人しめの女の子がメスガキギャルになる経緯から「愛」を感じてギャップ萌えしました。妹さんに対抗意識燃やしてたんだね〜と。健気に努力する女の子は超可愛い……。ED曲もポップで素敵です。 センシティブかと思いきや純愛ですねこれは。ホントのホントにハートフル!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 十避行
    十避行
    素敵な絵柄のサムネイル画像と、十避行という印象的なタイトルと「素性を知らない他人同士の十日間の旅」という設定に惹かれ、プレイさせていただきました。 結果、号泣でした…!!! @ネタバレ開始 一見凪いだ海のように穏やかでありながら、その奥底に夜の海のような深く暗い闇を孕んでいる物語に、胸が痛んで仕方なかったです。とにかく切ない…! 十避行の目的は早い段階で判明したものの、好きなことを満喫したり美味しいものを食べたりする様があまりに楽しそうで、何度もその目的を忘れるほどでした。特に食べることは生きることと感じているため、食事のシーンがありありと書かれているところに生命力を感じたりもしたのですが、目的を忘れそうになる度に彼らの言動で現実に引き戻され、ああやっぱり気持ちは変わっていないんだと打ちのめされるという。そんな感情のジェットコースターを繰り返す物語は一瞬たりとも目が離せず、続きが気になってクリックする手が止まりませんでした。 そしてどうなってしまうのだろうとドキドキで迎えた彼らの行く末は、当初の目的から外れない結末で…。 旅の途中での新たな出会いやお互いの過去を吐露する時間を経て、もしかしたら思いとどまってくれるのではないか?とどこかで期待していたので、正直二人の決断がとても悲しかったです。ただ彼らが抱えるものは十日間で覆せるほどではなかったし、それほどの覚悟で臨んだ十避行だったのだと改めて感じ、より一層胸を締めつけられました。もしも二人がもっと早くに出会えていたらと思わずにいられません。 ですが、たとえ間違っていたとしても、その行動を「祝福」と呼び結末を「ハッピーエンド」だと言う彼らを責める気にはとてもなれませんでした。 唯一の救いは、目的を共にするのが「初めて痛みを共有できる相手だった」ことなのかな、と。そして疲れ果て終わりを思い描くだけだった二人の心に「その先の未来」を夢見る気持ちが芽生えたのも、二人が出会えたからこそなのだろうとも思います。 運命を変えるには遅すぎたけれど、意味のある出会いと特別な十日間だった。そう思える最期でした。 と言いつつもやはり二人を見送ってしんみりしていたので、その後の展開が非常に嬉しかったです!! 二人の最期の願いとお城のキーホルダーが引き寄せたであろう、奇跡の再会に心が震えました。本当によかった!感涙でした…!! 十一日目から始めた二人の新たな旅路が今度こそ、本来の祝福である「生」の下で末永く続きますように。 @ネタバレ終了 難しく重いテーマが主題で、読み終えた後自分の人生について色々考えさせられました。 ただテーマ性こそ重厚ですが、二人のやり取りは時折コミカルさもあって暗くなりすぎず、心にスッと入ってくる物語だと感じます。 また終始穏やかな文章の運びにより、最後まで落ち着いて二人を見守ることができたのも良かったです。 とても繊細な描写で丁寧に「心」を綴り上げた、深く染み入るような物語でした。素敵な作品をありがとうございました。
  • 1分で読める!ショートショートホラー集
    1分で読める!ショートショートホラー集
    人怖系のお話がさくっと読める作品です。 @ネタバレ開始 「いじめっ子には復讐を」に登場した療法は面白いアイデアだなと思いました。現実世界だと"無敵の人"にならない限りはそう簡単にはできないことなので……。 「辛い現実」は情報量を遮断するという意味では眼鏡をぱっきんするのは有りだと思います。物は大事に扱えという声もありそうですが。そして、"次はお前がこうなる(へし折られる)番だ"的な展開も少し期待してしまいました。 辛いことを受けた側の人間はもれなく全員幸せになってほしいですね。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • せんせはアタシのxxx
    せんせはアタシのxxx
    タイトル、紹介文に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 最初、ちょっと危ない展開になるんじゃないかとドキドキしていましたが、最後になるに連れてハートフルでとっても心が温まるいいゲームでした。 ストーリーが面白くて、EDムービーもオシャレで最高です! ムービーの途中の、卯月ちゃんが壁から先生を見てた時のあの顔が一番気に入っています。 あと、あとがきの「メスガキになって返ってきました」っていうので思わず吹き出してしまいました。 本音モードで卯月ちゃんの思っていることが分かると、一周目とは違う面白さがありました。 ちなみに、自分の中だと先生は37~40歳くらいだと思ってます。てか、そうであれ……! あと7、8年で卯月ちゃんの夢が叶うかも……。勝手に応援させてもらいます……! @ネタバレ終了 こんな素晴らしいゲームをありがとうございました……! 卯月ちゃんのような初心なメスガキは大好きだよ
  • counseling
    counseling
    天使界隈風のファッションの女の子が気になり、プレイいたしました。きらきらとしたBGMとともにゲームがスタートします。 @ネタバレ開始 全選択肢・ENDを拝見いたしました。 「貴方が今後誰かを傷つけてしまう可能性はありますか?」という質問に対し、自分が傷つけたつもりは無くても傷ついたと感じる人がいたら可能性は0ではないな……と思い「はい」を選択したら不穏な展開に。きっちりかっちり白黒0/100論の世界では生きていけないよ〜という気持ちです。 そして、紬ちゃんには「廃棄されたくない/死にたくない」という意思がおありなんですね。高性能すぎるがゆえに彼女自身にとってはデバフになっているという皮肉……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    選択肢…とは言えないかもですが、ゲームのプレイヤーがボタンを押すという意味で選択ボタンくらいでしょうか、選択ボタンを押すことにとても特別な意味があって、心が癒されるとてもやさしいお話でした。 @ネタバレ開始 涙を止めるために忘れていた大切なものに気付くセルフケアをする女性を眺めている「画面の前のプレイヤー」である私が、まさか彼女に言葉を送っていたとは。素敵な仕掛けでした。 さいごの「ありがとう」には、こちらまで元気をもらって「ありがとう」とお返事したくなりました。 現代の誰しもが心の余裕を失いやすい世界にあっても、大切にしていたものやワクワクしていた心、自分自身が一番自分を大切にしてあげるということの大切さを感じるあたたかい物語に、心まであたたかくなりました。 これも何かの縁、本ゲームでいただいた元気で私も今日は自分のセルフケアをたっぷりしてあげようと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 眠れない夜
    眠れない夜
    人類みな誰しも一度は体験したことがあるであろう「眠れない夜」を題材にした、ほっこりとやさしい物語でした。 そうそう、眠れない時ってここでどうするかと悩みますよね!という選択肢で、思うがまま選ばせていただきました。 無事に眠って朝を迎えられました。 自分ではこちらの選択肢はないけれど、こちらで眠れる人もいるんだよね、と眠れない夜を他のプレイヤーさんたちがどう過ごしたのかちょっぴり気になりました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 世界崩壊まであと5分【コメディ】
    世界崩壊まであと5分【コメディ】
    残り5分で世界が終わる! 人生も終わる!というスレスレな300秒をいかにして使うかに全力を注ぐゲームでした。 世界の終わりを相棒と一緒に…あ、相棒、あなた、まさかのカラカラ―――!? @ネタバレ開始 初回は恋愛エンドで、隕石を打ち砕く一人の乙女によって世界が取り戻されました(偉大すぎる乙女様…!) ジェットパックを手に入れた後の、カラカラと回すハムスターちゃんで飛んでいくのがとても面白かったです。 チートモンスターによるエンドなど過去作をプレイしているとさらに「あ、あなたは…!」と楽しくなるシーンがいくつもあり、とても面白くて全エンド回収するぞーと燃えました。人知れず隕石をも滑らせるバナナは偉大。 @ネタバレ終了 一周も大変コンパクトにサクサク進み、次が見たくなる面白いエンドに溢れていて周回も楽しくプレイさせていただきました。オープニングを飛ばして探索パートから始められる仕様もとてもよかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
  • PANDORA ODD
    PANDORA ODD
    心の鎖を解いていくか、触れることないままエンディングを迎えるか…なかなかに悩ましい選択の連続でした。 攻略難易度は非常に親切で、選択肢がどのエンディングへ向かっていくかが分かりやすくてサクサクと全エンド回収できました。 @ネタバレ開始 プレイ順に書いていきます。長文感想ですみません…! ●犬飼くん 主人公である先生を慕ってくれるかわいい犬飼くん(おでこかわいい♡)でしたが、なにやらガラの悪い方々に絡まれている…!?と心配になりつつ、いざボコボコにされた状態で目の前に現れたときは「何が起きた!? 誰にやられたの!? どこの組の仕業!? カタギに手を出すなんて、しかも私の可愛い生徒に手を出すなんざ、ボコして海の藻屑にして魚のご飯にするぞゴラァ!」などとノーブレスで私の中の極道が目覚めました(なんだって?) 初回はハッピーエンドで隣に立つ幸せな二人を眺めてニコニコしました。こちらのルートは彼の特殊な性癖が秘められたままなので、まさか彼にあんな願望があるとは露知らず…かわいい生徒からかわいい恋人のままの印象で終わりました。 そして、いざ禁断のパンドラの箱ルートを…教師と生徒の恋愛は世間的には完全にアウトなので、学校を辞めると言われたときは「早まるな少年!」と思いましたが、それ以上に彼のご両親が教師と一緒に住むことにいいよと許可してしまうことに驚きでした。 犬飼くんのご家庭が複雑なのは端々に感じていましたが、ここまでとは…犬飼くんのこれまでの人生の苦労を思うと胸が苦しくなりました。 からのーーーーー!!!! わんこーーー!!! あー、ご両親んんんんんん!!!(あまりの驚愕に言葉を失う) 最後の最後の終わり方までもう破滅の足音がヒシヒシとしていて、情報量の多さに脳がダウンしました…ご両親…あ、粗大ゴミ? 粗大ゴミを適切に処理したということでいいのですよね…(震え声/私は何も見なかったと目を逸らす) こちらのルートは最後のピコンピコンと出続けた言葉たちが不穏すぎて、これから二人がどうなってしまうのか気になりすぎるーー!と思いながらの終わりでした。(本当にどうなってしまうのか気になります…) (ロストエンドは行きつくところまでいってしまった犬飼くんのことを思うと苦い気持ちになりました。この後もおそらく薬物が一時忘れさせてくれる現実に縋りたいであろう彼は、二度と日向の世界には戻ってこられないんだろうなと思うとやりきれない気持ちになりました…。) ●明野くん 犬飼くんのご両親と同じ場所に夫も埋めなきゃ(真顔)…と思う出だしで、これはもう主人公の立場にも心が痛みました。夫とは対極地にいるようなやさしい明野くんに癒されまくりでした(※この時の私は明野くんに対してまだピュア100%の眼差しを注いでいました)。 犬飼くん同様、初めはハッピーエンドで離婚をもぎ取ってきたスパダリ明野くんに…あ、ニュースは聞こえなかった…行方不明者のニュースなんて聞こえなかった…スパダリ明野くんとの未来が幸せに続くように願って読了です。 そして、いざパンドラルート…行方不明者のニュースがかわいく思える展開が待っていて、心臓がヒャッ!となりました。ある意味では女性にとっては「翠様っ!!」と言ってそのカプセルを使いたくなる人がゴマンといそう&製薬会社や美容会社がこぞって「翠様っ!!」となりそうな気配がヒシヒシとしてくる効果ですが、お子さんと触れ合いたい主人公にとっては不幸にもほどがある…な展開、ぞくぞくしました。 カプセルのことだけでも私の頭はパーン!となったのに、明野くんの正体と本性と暴力夫くん生成には怖すぎてガタガタと震えるよりほかありませんでした…私が見ていたスパダリ明野くんは本当に存在していなかったの? お薬で見た幻覚? お願い、存在していると言って…!(※存在していませんでした) 主人公さんがこの先どうなってしまうのか、なによりお子さんがどうなってしまうのかが心配な終わりでした。 不穏すぎて「あわわ…あわわわ…」という声ばかりが出るエンドでした(涙) (ロストエンドは夫さんがこの後始末されてしまいそうだなと思いつつ、主人公さんの人生が不憫すぎて震えました…ずっと殴られたりしてきて最後がこれとは…。) ●宝矢くん プレイヤーにも全く縁のないキラキラした世界の方のお話、既にプレイした2人と異なり主人公との間に距離があるのは新鮮でした。30万円の悪い子デビューで手に入れる登録者400万人超えの大人気実況者との恋とはどんなものか…ドキドキしつつのプレイでした。 100万円のゲーム(差額70万円)が出てきた瞬間に「これは悪い予感がする!」と警告音がビービーと脳内に鳴り響きました。後々に裏切る気がするという直感がしました。ざわざわと胸騒ぎが止まらず、偽々人さんには常に疑心暗鬼な気持ちに…この直感は後々に当たっていて「ですよね!!(大声)」でした。偽々人さん…怖い! 予想通りの裏切り展開、しかも未成年との恋愛報道ともなれば方々の心象も最悪な中、二人の行く末がどうなるのかとハラハラしていたところ、ハッピーエンドは裕福ではないけれど手を取り合って生きていく二人にはほっこりしました。主人公さんがブロックを選んだことが、絶対に報われる日が来ますように…! パンドラルートはプレイ済みの二人の人死にが出る展開と比べたら随分とマイルドに感じられました。他の人には見せないような依存ぶりを発揮している宝矢くんですが、人間的に根っこの部分がやさしいものね…なんて思いながらエンドクレジットを眺めました。 クレジット後の振り込みシーンは「なんで…なんで振り込みを要求し続けるの…もう終わらせてあげてよ…」という偽々人さんがガチの悪人っぷりを見せてくれていて、宝矢くんが幸せになれる勝ち筋がゼロすぎて悲しい音楽と相まってお通夜のような気持ちで読了となりました。宝矢くん、背負いすぎでは…! 他の2人は人死にを出してでも幸せをもぎ取ったよ…! 君も人死に覚悟で幸せになってほしかった…!(宝矢くんが不憫すぎておかしなことを言いだすプレイヤー) (ロストエンドはまさかの寝取られてる…!?で、これはこれでバッドエンドみがあまりにも強くて衝撃でした…! 悪い顔をしている偽々人さんが本当に悪い人すぎて…!) ●仁さん 攻略対象が極道というとても貴重な御方、最後まで取ってあった楽しみと言っても過言ではない方です。 警 察 局 長 の 娘 (仁さんにとってパワーワードすぎる)という立場の主人公さんに、これはもう関わってはいけない・出逢ってはいけなかった二人という、正に王子と人魚姫のお話に近いドラマを感じました。 仁さんが誰なのかを知らずに接する・知った後も態度を変えることなく接する主人公さんの真っ直ぐさが素敵で、ほのぼのとした2人のやり取りにニヤニヤが止まらなかったです。こんなイイ男、惚れてしまう…!(さらに酒に弱い極道とか、こんなイイ男、惚れてしまう…!) 刺青がバシバシに掘られたスチルは大変な迫力がありました! これぞ極道の漢…なのにオムライス作ってくれるの素敵すぎでした。こんなイイ男、惚れてしまう…!(何回目よ) ハッピーエンドは大変さわやかかつ甘々ハッピーな終わりで、スパダリ仁さん(※こちらのスパダリは明野さんと違い本当に存在していてよかった)と末長く幸せに~!と心から拍手でした。全世界の私がスタンディングオベーションです。極道の世界は色々あると思いますが、主人公さんと仁さんならこれからも大丈夫だろうなと思う素敵な絆に、心がキュンでした。 対するパンドラルートは仁さんが実際に手を汚し…という展開になり、組を出る!と言い出したので「出れるものなのですか…?」と半信半疑、ここからどう転がるのかエンディングの予想ができないままエンドクレジットに突入して、早く最後が見たいよー!とそわそわしきりでした。 組を出た後はやはり温厚にはいかないよね…と、ぎっしり書かれている恨み言の数々に二人の幸せが一日でも長く続くことを願うばかりです。仁さんの哀愁漂う横顔があまり幸せそうでないのが切なかったです。個人的には主人公さんが組入りするハッピーエンドを推したい…! (ロストエンドは東城さんに監禁されていて、しかももうすぐ殺されるらしい…という展開に「今までのほのぼのどこいったの…さっきまでオムライス作ってもらってたのに…!」と、一気にメンタルが落ちました…この落下感すごいですね!) ●色々な元凶の人 スラム育ちとのことですが、組長になるまで一体何があったの…と思う歪みっぷりで、この人が特定の誰かを大切にしたいと思うことがあるのだろうかと思いました。人の不幸は蜜の味と言いますが、幸せなやつはみんな不幸になーれ!なそのスタイルに至るまでの物語、いつか紐解かれる日が来るのなら楽しみにしています。 今回も悲恋やハッピーエンドなど、たっぷりと楽しませていただきました。 どのキャラクターも個性的かつ魅力的ですが、個人的に一番好きなのは自分の軸がしっかりしていた仁さんでした(さらにハッピーエンド推し)。 スチルも大変豊富で、出てくる度に「素敵!」と心躍りました。押し倒されたり抱きしめられたり…こんなのキュンせずにはいられない~~! そしてその分バッドな展開のときのスチルが色々な意味でグサグサ刺さる~~!でした。 一番のお気に入りは宝矢くんの指輪と仁さんと抱き合うハッピーエンドの2枚です! ここまで大変長かったにもかかわらず、ご一読ありがとうございました。 今回もかなさんにしか描けない物語、堪能させていただきました! ハッピーエンドとパンドラ、ロストエンドとのまさに光と影ほどの違いもある物語展開が素晴らしく、いわゆる裏の顔というべきか真実の顔と言うべきか…人によって「うそぉおおーー!!」と叫びたくなる衝撃展開も本作の最大の魅力でした。 今作も、とても面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    制作中からずっと楽しみにしていて、公開後すぐ実況させていただきました~~~!!! 最高に光属の感動ストーリーでめちゃめちゃ泣きました!!! もっといろんな人に遊んでもらいたい、とっておきの作品です…!!! シンプルなお話かつとても心に残る作品に仕上がっていて脱帽です。エンディングがひとつなのも良い…。何度も読み返したくなる作品です。 @ネタバレ開始 真実聞けないところも最後笑顔作れないところもシャルちゃんらしくて可愛かった…そんなシャルちゃんだからこそユリアスさんの隣に寄り添えたんだろうなぁ… よくあるアクティブにハッピーエンド目指す系じゃなく、どんなに別れが苦しくても彼の想いを受け止めて、繋いで生きていく姿が非常に力強くリアルでした。あまりにも涙腺崩壊…。 @ネタバレ終了 ユリアスさんの一途さや純真さが尊すぎてめちゃめちゃ推しになりました…そんな彼の傍に居たのがシャルちゃんその人で本当によかった…もっと笑い合ってほしい…(思い出してはひたすら泣く)という思いをこめてのイラストです!この2人が笑い合うスチルいくらでも欲しい人生でした。
  • 『水族館こちら』
    『水族館こちら』
    プレイさせて頂きました 彼女との水族館デート楽しかったです! @ネタバレ開始 タップで手を繋ぐギミックに自分で気づくことができて良かったです! @ネタバレ終了 良いゲームをありがとうございました!