ティラノゲームフェス2023参加作品
11281 のレビュー-
トナリノ最初は何とも思わなかったタイトル画面。クリアしてみると怖すぎる……! 実際に起こり得るホラーで、現実味があって怖かったです!(冒頭怖いしか言ってないですね笑 @ネタバレ開始 悪意のある笑顔が恐ろしい……。 こんなことする前に、普通にクレーム入れてくれよ!なんて被害者側からすると思っちゃいますが、世の中には色々な人が居ますからね……。 もう集合住宅で窓を開けられないです。くわばらくわばら @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Snow Girl世界一純粋な、人とアンドロイドの愛の物語…… 彼女のために献身的に頑張る主人公の姿は、痛々しくはあったのですが、まっすぐな愛情を感じるものでした。 @ネタバレ開始 そう思いながらプレイしていたのですが、ラストで「えっ!?」と声が出ました。 冷蔵庫の中に女性……えっ!? 考えれば最初から違和感はありました。 家の中やお店など、現代社会と変わらない所は何も無いのに。 仮に描かれていない所で技術が進歩していたとしても、腐敗するものをパーツとして扱うだろうかと。 とはいえ、全く予想していませんでした。 彼の愛は独りよがりな妄想だったのか……それとも……? 考えれば考えるほど、闇が深くなっていきますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
可惜夜のさかしま町1時間ほどで完走しました。 シリーズの魅力は変わらず!ホラー×謎解きのオモコワ(面白怖い)作品でした! 今回も助手子のヒントがありがたすぎる!! やっぱり貴女が居なくては生きていけないレベルで頼りまくり、おんぶに抱っこでクリアです。もはや依存です!? 助手子ヒントをもってしても、どーーーーーしても分からない謎に関しても公式解答が用意されており、私のような閃き力が枯れた探偵でも最後まで楽しむことができました。 みなさんの温かい支援で今日も探偵続けてます。脳筋です。 今回は「ゆうやけこやけ」が流れると人が消える……という怖い公園のお話。 それ聞いただけでもワクワクしちゃうシチュエーション。我先にと駆けつける脳筋です。 @ネタバレ開始 序盤から登場する血だらけ標識……これは絶対に何かあるぞと覚悟して進みましたが、いきなりトラックに轢かれて死にました。(笑 ……気を取り直して転生後、さかしま町に隠された真実を前に、胸が締め付けられるようでした。 なんてこと……。これで本当に良かったのだろうか……。 そんなモヤモヤを抱えながらの最終局面。 色々な意見があるかと思いますが、フィクションなので正直に……スカッと!!です! @ネタバレ終了 今回も面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
でこれいと・でこれいしょん先駆者たちの知恵を借りながら1時間30分ほどで完走しました。 純粋すぎる愛が重すぎる!? 様々な手段で「きみ」を〇そうとするユーレイちゃんが可愛い作品でした。 4つのコマンドを7回選択肢し、エンディングを決めるシステムですが、これがなかなかやりごたえがありました。 どうしても特定の結末に辿り着けず四苦八苦。 しかし色々試行錯誤しているうちに、「きみ」への愛着がわいてきて、最終的には「あなた」と一緒に笑顔で「きみ」を呪ってました。スリスリ @ネタバレ開始 しばらく初手「のろう」から抜け出せなかったせいで、最も苦労したのはBAD2でした。 ここだけで30分ぐらいはプレイしていたような気がします。(笑 なので辿り着けた時にはとっても嬉しかったです。うふふふ うふふふ やり込みすぎて心はすでにジバクレイ。 からの最後に見たTRUEでは衝撃でした。そんな……まさか……認めたくない。 人の心の勝手さを見せつけられ、自己嫌悪です。 そうですよね……さんざんやりたい放題呪っておいて(BAD2への過程でw)そ~んな上手い話があるわけないですよね。 とはいえ前向きな終わり方で満足です。 あのままでは暴走して再びBAD2まっしぐらになる所でした!(しかも、わりとノリノリで HAPPY2もすごく好きです。 HAPPYだけに一番幸せなエンディング!? 目には目を的な強引な感じが痺れました。 @ネタバレ終了 大変楽しい49日間を過ごすことができました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
カップラーメンは待ってくれない一体どんな物語なのか想像もつかないままプレイ。概要欄の通り、カップラーメンを食べさせやがれくださいで笑いました。 ズラーッと選択肢が出るものの、どれも普通の選択肢じゃない!笑 選択したその先が気になりすぎて、数々のカップラーメンの屍をこえ、気づいたらコンプリートしてました。 無事にHAPPYは見れましたが、今は猛烈にカップラーメンが食べたいです。食べさせてください、食べさせやがれください。 買ってきます。 素敵な作品をありがとうございました。
-
聖者の行進@ネタバレ開始 爆発した時の脳内音楽はまさにドリフの盆回りが流れていました。 @ネタバレ終了 秘書が一番可哀想ながらわくわくしつつ読み進めました!ありがとうございました!
-
近くの人と二人組作って~。コメディを求めていた時に、プレイしました。 タイトル画面の曲が、最高ですね。 音楽と効果音のチョイスが、とても良いです。 @ネタバレ開始 学生時代、嫌な思い出が蘇ります。 主人公は、ぼっち系陰キャらしいので、私は共感しちゃいます。 えっ?特殊能力? 主人公が覚醒してしまいました……。 ループものは数あれど、ここまで規模が小さい作品も珍しいですね。 脳内で先生と、会話できるというアイディアに脱帽です。 直接言ったら、失敗したのかと思いきや、いい話になり安心しました。 最後の選択肢は校長先生を呼ぶのかと思ったら!オチも面白いです。 @ネタバレ終了 こんな面白い作品を、早々に見つけられなかったなんてバカゲー好きとしては、悔しいな、と……! 笑えるゲームをありがとうございました!
-
アイテムさがし最初にシルエットで提示されたアイテムを、記憶を頼りに絵の中から探し出す…という間違い探しとは似て非なるパズルゲーム風の作品で、とても面白かったです。時間を忘れて夢中になりました。 アイテムを探すだけのシンプルな作りですが、手描きの美麗なイラストの中を探索できるのが楽しいだけでなく、ひとつひとつのアイテムが可愛かったり、2名の方によるイラストの違いなども楽しめ、10ステージがあっという間!また、一部にはゲームならではの仕掛けが施されている等、演出面も凝っていて素敵でした。 @ネタバレ開始 特にステージ7とステージ9はアイテムをクリックした際の演出に感動!これは紙面ではできない演出でトキメキました! それに加えてアイテム一覧で読めるアイテムの詳細は、フレーバーテキストとして非常に興味深かったです。ステージ3のゴミ捨て場アイテムの意味深さにドキドキしてしまいました。 @ネタバレ終了 絵に込められた物語は作中で明言されないため、絵を見たりアイテム一覧を見ることで想像するしかありませんが、その意味を空想する時間も楽しかったです。 記憶を消してまた一からプレイしたいと思う作品でした。とっても面白かったです。ありがとうございました!
-
COVERUP面白かったです! @ネタバレ開始 最初のプロローグのお姉さんの話は、普通のメッセージのやり取りのあとに後日お姉さんが亡くなるというショッキングな内容で一気に引き込まれました。 なんとなくこういう理由かな?と思って当たったのですが、真相が私が思ってたよりもさらに怖い展開で「うああ」となりました。 鍵のお話も、想像してたよりももっと主人公さんの立場危ない!と思ったり、色んな場所に旅行に行っている話は本当に「あっ、そういうことだったのね!?」と思いました。 @ネタバレ終了 普通に読んだらそのまま見逃しちゃうような文章の作り方で、すごいと思いました! 他の話も、後から案内人さんの解説でうわわとなる怖い系のお話で面白かったです!
-
涙を止める方法彼女を落ち込ませる具体的なことはいっさい描かれていませんが、 生きて生活していれば、涙がこぼれる時がありますよね。 @ネタバレ開始 ノートにマニキュアに足湯。 自分の気持ちを上げよう、自分を労わろうと、準備したり 調べたりしていたはずなのに、余裕がないとそれすらも忘れてしまう。 そういうことあるよね…としんみりしました。 プレイヤーが介入者とはわかっていましたが、 もしかしたら飼い猫視点とか「別の存在」を通した介入だと思って いたので、こちら側に視線を向けられたときはドキッとしました。 対自分って心が動きますね。 @ネタバレ終了 ほっこりあたたかなお話をありがとうございました。
-
私のこと全然見てなくない!?タイトル通り愛しいはずのヒロインをまったく見ていない男子達に 苦笑い出来るラブコメでした。 …いやいや、どっちかを選べば彼女を見てくれるだろうと思いましたよ。 @ネタバレ開始 最後の最後まで見てなかった!(笑) むしろお互いへの感情の方が愛が強くないですかと…。 もう公平に二人の妻でいいよね。それが一番手っ取り早い結末だと 感じました。 私は何気に執事長がお気に入りです。 @ネタバレ終了 恋愛してないけれどきちんと「ラブコメ」な 愉快なお話をありがとうございました!
-
可惜夜のさかしま町このゾワゾワする雰囲気と怪奇がクセになるシリーズ。 バンっとくる脅かしで、今年一番の大きな声で「うわあ!」と悲鳴が出ましたw 私の声で一緒の部屋にいた家族まで驚かせてしまって、図らずも二次被害が出てしまいましたw @ネタバレ開始 いつもは物悲しい最後だったりしますが、今回は意外な人物に唖然とさせられました。 まじかよ、そうきたか…的な。 そういえば、2人の首吊り遺体があったりしたけど、それだったのかしら?と思ってみたり。 注意書きで、真実はあまり良いものではないと忠告されましたが、でもそんな結末もまた私的には好き展開でした。 @ネタバレ終了 今回も、助手子ちゃんにずっと助けられました!(笑) 素敵な作品をありがとうございました!
-
Gabrielフェスということで、再プレイいたしました。 作者様の作品は、ゲームデザインもしっかりしていて 他の作品も、かなり面白かったですし才能の塊ですね。 @ネタバレ開始 急に開眼される(?)ので驚きます。 ストーリーの流れは、2周目なので意外と覚えていました。 やはりハッピーエンドが、いいですね。 短い作品ですが、サクッと通り過ぎるのではなく @ネタバレ終了 記憶に残る作品を、ありがとうございます。
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだ作者様の別作品が刺さったので、プレイいたしました。 @ネタバレ開始 説明文をみると、この天真爛漫な娘に ひどいことが起きるのだろうな、と思いました。 絵柄がかわいいのもありますが、それ以上でした(経験値にされたり……) 好意を汚された気持ちになります。 最後は彼女なりの真実にたどり着いたようで、良かったです。 (話がつながっているのか、サーカスの話題が 出て嬉しくなりました) 考えさせられる作品を @ネタバレ終了 ありがとうございます。
-
睡蓮と色三部作の最後の一篇 楽しみにしていた半面、これで終わってしまうのか と言う淋しさもありました。 それにしてもの繊細な言葉選びに美しい情景描写。 全ての心情を掬い上げるような細やかな表現。 日常の中で忘れていた、些細な事を思い出させてくれますね。 @ネタバレ開始 それに反するよう、物語の中の二人は、言葉では伝えきれない想いに溢れていて…… なんだか、もどかしい気持ちになりました。 それでも、なんとか伝えきろうとする碧衣さんを見ていると 雨の中、京都で佇んでいたのが、遠い昔のように感じました。 そう考えると、最初の頃と立場が逆転してるのかな? 最初は、浅葱くんから温もりを貰っていたのに 今は、逆に温もりを与えている感じですものね。 新幹線で帰るってはしゃぐ浅葱くんを見ていると 全部ではないにしろ、ちゃんと伝わっているんだろうなと、少し安心しました。 あっ!、あと、好きな人の住んでいる場所の天気って、確かに気になりますよねw いつも思ってるわけじゃなくて…… 不意にそんなことを考えてる時ってあるよなーって。 そんな些細なことを、さりげなく物語に入れ込んでくるところが 単純に凄いなと思いました。 個人的に好きなシーンだったので、脈略なしですが 言わずにはいられませんでしたw @ネタバレ終了 美しい三部作、存分に楽しませて頂きました。 そして素敵な作品、ありがとうございました。
-
アヤコのお見合いイラストや音楽がかわいらしく、キャラクターはみんな個性的、 さらに質問で真偽を見極めていくのが面白かったです。 私はほとんど問いかけ総当たりで進めてしまいましたが、 ヒントはあちこちに散りばめられていて、 プレイヤーに優しい作りだと思いました。 @ネタバレ開始 本物の白百合少尉とのお見合いが『TureEnd』でしょうが、 水無月やトラマサとの結婚でも幸せになれそうで好きです。 アヤコさんからすると「トラマサには困ったものだわ」ですけれど、 彼はアヤコさんがかわいくて守りたくてしょうがないんだろうなぁと 微笑ましい気持ちになりました。 ただ、白百合少尉のお見合い写真に『(?)』とついていたことに 「えっっっ!?」と動揺しています。 ま、まぁアヤコさんを幸せにしてくれるなら……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
sigh暗闇&イヤホン等でのプレイ推奨。雰囲気抜群のホラー脱出ゲームでした! 脅かしのような激しさではなく、じっとり怖くて面白かったです! 私はスムーズにクリア出来ました。たぶん詰まることはないんじゃないかな~と。最後はおまけも忘れずに見てほしい! @ネタバレ開始 おまけで視点が変わったので、成功したら助けてあげられるかもと期待したんですけどね……そういうことじゃなかった! 他の方のコメントや周回で考察~(長い上に乱文すみません) バッジ名の「みんな中にいるよ」は集合体の中にってことだと予想。 エンド1の「ずっと一緒に」がおまけと同じエンド名なので、繋がりはありそう。 おまけのラストで、のぞみは主人公が泣いている姿を見ているので、何かしらの存在として病室にいる。エンド名そのままに、逃げ切れてはいない。 なので見舞いに来た青年はのぞみの男装かとも思ったけど、あの容姿だし無理がありそう。 死亡したのが男女数名って報道されているのが引っかかっていたのと、かげろうエンドで佐々木という名前が出て来るので、彼は生きている。つまり見舞いに来たのは佐々木と予想。 しかしその目的は? すぐに部屋に入らない意味とは? あえて触れているアセビ。集合体の様な花、株全体に毒性がある。花言葉は様々だが犠牲・危険を含みつつエンド名に関係がありそうな「あなたと二人で旅をしましょう」が重要と予想。 だとすれば佐々木はのぞみを連れて来た? そうなればのぞみは少なくとも警察に見えない存在。もしかするとアセビなのでは? すぐに病室に入らなかったのは警察が離れるのを待った? そしてタイトル名sighはため息。呼吸音がついては来るが、何故あえてため息なのか? 一番精神的ストレスを抱えているのは主人公っぽいが、はたして……。 しっかり考えたようで、?マークだらけのクソ長考察は以上です(笑) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
うさぎユニバースさむいそら様の作品をXで拝見しずっと気になっていたので遊べてよかったです…以下感想です。 @ネタバレ開始 画面デザインが素敵で、マウスでクリックするのが楽しいですね…パズル開始前からクリックで楽しんでました笑 ニハルちゃんがとっても可愛らしく、まさにお姫様でした!ピンク色の髪を揺らしながら笑う様子が目に浮かびます…。 肝心のパズルはかなり手こずりました…。最初のパズルからかなり時間がかかったのでやりがいがありました!(僕がパズル苦手なのが大きかったです) さくっと読めるストーリーで様々なキャラクターを攻略していくのが楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした、ありがとうございました!
-
ある日突然トップオタが担降りした自分もオタクなので、すごく気になるタイトルでプレイしました! @ネタバレ開始 トップオタが担降り、と聞いて違うアイドルに乗り換えたとか飽きたとか、そんな理由なのかと思ったら、田央さんはそんな人じゃなかった………!! めっちゃいい人だった………!! トゥルーエンドは、思わずウルっときてしまいました。 いいお話でした!! 自分を推してくれる人が1人もいなくなったら、それをずっと続けていけるか……… やっていても意味ないんじゃとか、色々辛くなるかもしれないけれど、それでもやっていこうと思い続けたタピちゃんは素敵だと思いました! @ネタバレ終了 イラストも可愛くて、とっても素敵なお話でした!
-
アンガー・マネジメント・ファンタジー最近プレイしたビジュアルノベルで特に楽しめました 終始ゆるい感じがすごくいい ゲーム実況主には突っ込みポイントを大量に与えてくれますよ (僕も実況しながら遊んだので近日公開します) 続編期待してしまう程キャラが立ってました