heart

search

チップを送付できる作品

35710 のレビュー
  • 北限のアルバ~秋の章~
    北限のアルバ~秋の章~
    冬の章に備えて恵介さんとも交流しに来ま…冬来てるううう!? お婆ちゃんの経営するペンションで働くことになった主人公。 だけど、初めてお相手するお客様はトゲトゲツンツンな嫌な奴で…? @ネタバレ開始 毎度、開幕お出迎えなエナちゃんがとっても可愛いです! 事あるごとにナイスなタイミングで現れる空飛ぶ豆大福が愛しくて仕方ありません…! 恵介さんはファーストコンタクトから真ちゃんを怒らせたりとなかなかの問題児かと思いきや、意外と褒め上手だったりアドバイスが的確だったりと相性は悪くない様子…? そして思ってたより若い!! アラサーかな?と思ってたので、声を聞いた瞬間若くてびっくりしました!と同時に、真ちゃんも自分と同じ気持ちだったので笑いましたw 最初こそギクシャクしていた二人でしたが、お酒関係の話から一気に仲が進展して、ほっこりしながら心を通わせていく様子を眺めさせてもらいました。 個人的に、斜に構えた恵介さんを意にも返さず張り切ってる真ちゃんと、そんな真ちゃんを見て吹き出しつつも好感度がグングン上昇していく恵介さんの様子がたまらなく好きです…。 あと、たまに何も言葉を発さずに困ったように笑う恵介さんが美しい…困り眉で幸せそうに笑うキャラってグッときますよね!! BARで良い所を見せようとしたのに、意外と真ちゃんのポテンシャルが高くて拗ねちゃったのも可愛かったです…マスターが良いキャラなのも相まって、拗ね度合が加速するのも堪んないですね! 春&夏のお二人は、真ちゃんと同じ速度で恋に落ちていく感じでしたが、恵介さんは先に真ちゃんに射とめられてる感じがとても良かったです…しかもある程度経験豊富な彼が、気付いたら堕ちていたって感じが尚好みです! ただ、序盤が最悪→最高まで一気に駆け上がって行った分、険悪になった瞬間、ピリピリ具合が強めで終盤に差し掛かるまで結構ビクビクしながら読み進めてました…w 恵介さんってば、いい感じの時ですら大事な事を言いかける→別の話題に転換するを何回か繰り返していたので、真ちゃん大変だぞ~大丈夫か~?と老婆心を抱えつつ読み進めていましたが、お婆ちゃんナイスゥ! 今回はお婆ちゃんも序盤から終盤にかけて、結構な頻度でアシストしてくれたので本当に助かりました! 多分、東京で二人が知り合っていたとしても、お婆ちゃんの介入もないですしここまで親密になる事はなかったんだろうなと思います。 エンディングに関しては、起業家エンドですら真ちゃんが背中を押してようやく覚悟を決める形だったので、恵介さんの中で小説を書くことに対する想いってよっぽど強かったんでしょうね…。 それでも、綺麗すっぱり未練を断ち切ってあげる真ちゃんがただただ強い…! けど、個人的に仲睦まじい二人をもっと見ていたいので、再出発エンドが好きです!! あんなに体を動かすのを嫌がってた恵介さんが、率先してウエイターをしてるのが、こう…色々来るものがありますね! 最期に…拙い出来で申し訳ないですが、恵介さんの魅力に負けてしまったのでこっそりFAを置かせていただきます。ツンデレ最高!! @ネタバレ終了 今回も、素敵なお話をありがとうございました! また冬を迎えた頃にお邪魔させていただきます!!
  • 記憶を売る男
    記憶を売る男
    店長が面白いお店でした笑 2人の掛け合いが軽快なだけにお客さんの真実を知った時は確かにどんよりしました。 何かが少し違えばこんな未来がやって来るのだろうと思います。 面白い着眼点でした!
  • プダラを着た悪魔
    プダラを着た悪魔
    プラd…いやプダラだ!? ちょっと危ないところもありましたが初回でノーミスクリアできました! @ネタバレ開始 明らかにパチモノとわかる『オリジナル』商品って、独特な魅力がありますね。 プライドを持って?作っているのがよかったです。 工場長がいいキャラをしていて好きです!ミスした場合も見たんですが、これじゃまんまやん!と言われたり、本番でクビを宣告されてもすぐ再就職できたりと、優しさ?もあるのがよかったです。 ガサ入れが入った時は終わった…と思っていたら、工場長のおかげで助かって、しかもオチが最高でした!! @ネタバレ終了 楽しく遊ばせていただきました。ありがとうございます!
  • 北限のアルバ~夏の章~
    北限のアルバ~夏の章~
    春の章が良かったので夏の美瑛にもお邪魔させていただきました! 日向くん、第一印象だとオラオラ系かな……?とドキドキしてましたがそんなこと無かったです!すぐに好感が持てました!! @ネタバレ開始 ところで私「ふたりは昔出会ったことがあり、そのことを片方だけ覚えてる」というのが大好きなんですよ! とても優しい青年だ……!という印象から一転しました!この事実を得た後に冒頭から振り返ると違って見えて最高です………… 真ちゃんが眩しすぎて憧れとコンプレックスを抱いていたって言うのもとっても良いです……!! 春の章で「癒し」だけじゃないと気づいてたのですが(好き) 酪農家の抱えるハードな現実を知って、より1層感謝の気持ちを忘れずに過ごそう、と再認識しました。 今じゃテレビをあまり見ないし調べる機会も無いのでこうして大変な面を知れてよかったです。 そして料理!食材がシルエットクイズになってる!これは〇〇だとかこれは何だ……?と考えながら選べて楽しかったです! 作中で食事シーンが出てくるととてもお腹が空くので耐えながら読み進めていたのですけど、作りたてふわふわバターと焼きたてパンで完全敗北しました。王道の組み合わせ!!こんなの勝てる人いません!!! そしてシマエナガのエナちゃん!雪の妖精って呼ばれてるので妖精だと思い込んでいたのか、夏でも見れるんだ!と素で驚いてしまいました。かわいい〜〜〜!!夏でも見れるんですね……!! エンド2種とも見たのですが、私は……酪農家エンドのほうが好きです……!! @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    この可愛いイラストに騙されてはいけない。タイトル名はデスゲームだ。 ……と、警戒しながらプレイ。実際どんな感じだったのか、めちゃくちゃ言いたいけど言いません。「爆推し!」とだけ。 私は45分で読了。普通はもう少し短時間で読めると思いますが、このくらい余裕を持ったプレイをおすすめ。夢中でじっくりの一気読みになると思います! @ネタバレ開始 あの図が出た時の衝撃。「思ってたん違う」は予想していたはずなのに、何て言うかもう、全く全然違った!! 事件の内容に心を痛め、被害者遺族の気持ちやマスコミにSNS等での外野の意見や憶測エトセトラに「分かる」という気持ちと「はたして自分はどうだろうか?」などと考えさせられました。そして自分が同じように子供を失った遺族だったら? とも。 そして本編はゲーム開始で終わるという締め方にシビレまくったわけですが、タイトル画面にフォルダを発見。とっても嫌な予感。 成績発表で終わるのかと思いきや、ここからがまたハートに来る&考えさせられる! ボロボロ泣きました。そして全て読み終わった後、放心に近い状態でした。一回では処理しきれないので、落ち着いたらまたプレイしようと思います。 前作でも見事にやられましたが……ほんとにもうっ!! プレイ出来て本当に良かったです。ありがとうございました!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    バーチャルフェスにてハギトさんのお姿を拝見して一目惚れしてしまいまして、 ハギトさんから攻略させていただきました…! @ネタバレ開始 ハギトさん、ほんわかしていて物静かな方なのかと思いましたが、話してみると面白い…! ギャップがとても良かったです。 正体が分かった時はすごくあたたかい気持ちになりました。 一目惚れは間違いなかったです。 カイムさん、クールな感じと思いきやとても可愛らしい…! 頬を赤らめる姿が可愛すぎました。 そしてお酒を飲んだシーンはドキドキしました! キャラクターが皆さんすごく魅力的で、楽しく進めることができました! 会話の中に選択肢のヒントが隠れているというのも、やさしいシステムでありがたかったです!(バッドエンドに行きがち人間なので…笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • Remains
    Remains
    歌ったりしてます?ドキドキ。 心が温まるお話でした!ふたりの絵もとてもかわいらしくて好きです。途中、ふたりで過ごした時間経過がわかるところ、ちょっと面白いですね。 プレイし終えて胸がポカポカできました。優しい作品をありがとうございました。
  • 道徳ビデオ
    道徳ビデオ
    タイトルを見て気になったのでプレイさせていただきました。 果たしてどんな内容なのだろう、と 気が付けば一気に最後まで引き込まれる内容でした。 @ネタバレ開始 実験的、試験的であっても なんらかのきっかけがあれば本当にいじめになってしまう…恐ろしい。 そして当事者も大義名分があったり、理由があればやっていいと思ってしまう。 された側は一生の傷になり、また次の悲劇が生まれる… でも、立ち直る勇気があれば、誰かが手を差し伸べれば変われる とても深いテーマでした。 ミナミくんの心情は大変理解できるものですが、復讐なんてろくなもんじゃないですね。 ナギトくんもヒヨリさんも「自分はこういうことをしたから償わなくてはならない」って感じて落ちるとこまで落ちていくのがなかなか鬱いといいますか、どちらが悪いとか以前にそういう構造になってしまうものなんだなあと。 それをどういう形で結末にするか、次に伝えていくかは受け取り手に委ねられているのだなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 夢魔さんと死にたがりさん
    夢魔さんと死にたがりさん
    かわいい女の子…すごい服着てるな!?いや着ていないのか…?というのが第一印象でした笑 夢魔ちゃんがひたすらかわいかったです! @ネタバレ開始 死にたがりさんが結構欲望に忠実で少し笑ってしまいました。 デートしたいからはじまり、メイド服を着て欲しいと言ってみたり、水着姿を想像したり…笑 ただ、水着よりもすごい服装してましたけど(もう一回言う) 最後の選択肢ですが、どちらを選んでも間違いではないのかなーと思いました。個人的にはまだ未練がありそうな感じだったので、生きて欲しいと思いますが… と思っていたら第三の選択肢が!よかったよかった! おまけマンガも全て読ませていただきました!割りばしがうまく割れなくて泣いてるやつが一番好きです。 @ネタバレ終了
  • 未展
    未展
    プレイさせていただきました! 明日起きるかもしれない、そんな世界を舞台としたお話。 かなりタイムリーな社会問題とかに切り込んでいて読んでいて面白かったです。 @ネタバレ開始 まだ発展していない世界(今現在)のことを「未展」と呼んでいて、 これが実際に発展した世界がこのゲームの世界線なんだと思うとすごく明日に進むのが恐ろしく感じます。 私たちは今、様々なライフラインが機械によって制御されています。 例えば、火を点けるという行為をコンロもライターもない状態で行えるか? トイレ無しで排泄物を処理したり、水道や買い物なしできれいな水を摂ったり出来るか? 今はAIに対して抵抗のある世論ですが、これが社会に組み込まれだしたとき、私たちは少しずつそのぬるま湯に浸かっていく。 全てに慣れた頃にそれらが悪用されて喪われた時、私たちは生きていけるのか? @ネタバレ終了 とても考えさせられる重たい作品でございました!
  • くろがねと姫
    くろがねと姫
    読了後、概要欄のキャッチコピーを読み返しわあ……ああ………と感慨深くなりました。 演出もストーリーも素敵です! @ネタバレ開始 姫…くろがねにとっての姫は二人いたんだな~~~…… 騎士は立派に務めを果たしたことに安堵するも、でもやっぱり生きて姫を支えてほしかった気持ちもあり……でも騎士がいなきゃ、時間をかせいでくれなきゃ姫を生かすことはできず…… 敵と騎士の会話もいいですね……騎士の有り様は眩しかったのだろうなあ… どうか姫の行く先に幸があることを祈るばかりです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームを主催する人妻…!?と思いながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 しかし概要にデスゲームではありませんとあって…? 開始時はちょっと変な人たちと和気藹々?としながら会話が進んでましたが、あの相関図が出た瞬間固まりました。 それからどんどん明かされていく今回の集まりの趣旨…お話に一気に引き込まれました。 我が子の命を奪われたキムラさんの気持ちを考えると、彼女の行動を責めたり、否定することは私にはできません。 加害者も含めて、みんな忘れていくという言葉が重く突き刺さりました。 そしてクリスマスと共に始まるゲーム… クレジットのクッキーがどんどん赤くなっていく… おまけに入る前の画像にも相関図と同じ衝撃をうけました。 最後のクリスマスソングが耳にこびりついております… 考えさせられることの多い、強烈な作品でした。 @ネタバレ終了 プロモカードもありがとうございました!ポメラニアンのキラカードがかわいいです…!
  • 生きるその先に -回生編-
    生きるその先に -回生編-
    冒頭のシーンが衝撃的すぎて、この先どうなるのかとわくわくしながら読了しました! 長く続いてきたシリーズものということもあり、とても壮大なストーリーなのだろうなと思っていましたが、この作品だけでも本当にたくさんの想いが込められていて圧倒されました……! @ネタバレ開始 ストーリーはもちろんなのですが、キャラクターもみんな本当に魅力的で……;;; 一人ひとりにちゃんと設定や過去があって愛を感じました。特に桜の木の精霊というのがユニークで心を掴まれました! みんな良い子で好きなのですが、特に麗音ちゃんは、これからどうすればいいか一緒に考えてくれたシーンが感動してしまって……強くて優しい女の子、素敵すぎます;;;;; 自分の淡い想いを押し殺し、死ぬ覚悟で夏生くんの大切なものを守った詩衣ちゃんも素敵でした……(;;) 一番好きなキャラは空さんです! 最初は見た目が最高だなと思いながらプレイしていたのですが、読み進めるうちに夏生くんにとってかけがえのない相棒になっていて、一緒にいてくれたのが空さんでよかったと心から思いました(;;) 「俺には、見えている」 「誰の目に映らなくとも、俺がお前を認識している限り消えはしない。大丈夫だ」 この台詞が好きすぎて、プレイ時も泣きそうになりました……。 甘やかすだけでなく、ときに怒って叱咤激励してくれるところも好きで、本当に夏生くんのことを大切にしているのが伝わります。 そんな空さんに対し夏生くんも、初めは警戒心むきだしだったのに、後半で「お前のことを信頼しているから」と思ってくれていてまた泣きそうになりました;;;;; 晶さんと空さんの過去も凄すぎました……。 こういうの大好きです……悲しい結末が待っているとわかっていても、どうか幸せになってほしいと願わずにはいられませんでした。 「また明日。そう言えることが、嬉しくて堪らなかった」 この台詞も好きで……共感しかありませんでした(><) 上記のとおりすっかり空さん推しなので、最後、本当にお別れなのかと思い悲しみに打ちのめされていたので、最後の最後……!! ありがとうございます!! 救われました!!(;;) @ネタバレ終了 ストーリーもキャラクターも、たくさんの魅力が詰まった作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 戴冠に至る道、血の断崖
    戴冠に至る道、血の断崖
    プロモカードからお邪魔しました! トップページでお見掛けしていた時から気になっていたので、カードガチャで手元に来た時にとても嬉しかったです。ヤッター! そしてゲーム本編ですが、高尚なグロテスクさがあるのにどこか読みやすい、そんな作品でした。 おかげで途中でドロップアウトせず最後まで拝見することができました。 「BGMがない」ことそのものが良い演出になっていると思います。凄い…! 良作をありがとうございました!
  • 世界崩壊まであと5分【コメディ】
    世界崩壊まであと5分【コメディ】
    タイトル画面のBGMでいきなり爆笑しました! 可愛い絵とテンポのいいストーリーでとても楽しくプレイさせていただきました。 本編からはじめられる、時間制限の有無を選べるようになっているなど、繰り返しプレイをしやすい親切設計になっているのもよかったです。 遊び方や攻略情報もゲーム内で確認できて助かりました! @ネタバレ開始 詰まったら時間制限なしで遊ぼうと思ったんですが、なんだかんだで制限ありで全エンドを回収でいました。5分って結構色々できますね…! 最初は長話エンドでした。本当に長くて絶望したんですが、最後はヤケになって聞いていたら…助かった…! 助かり方にもバリエーションがあって楽しかったです。個人的にバナナで隕石を回避する方法がお気に入りです。バナナすごい! 都会に行ってアオくんに会いに行くルートも好きです。 杖を持っていたらバトルが始まってめちゃくちゃ笑いました! 恋する乙女たちのパワーは凄まじいですね…! そして時々出てくるハム知識!ハムスターへの愛が溢れてます! ハムスターで動くジェットですが、初見は(先にひまわりの種をあげていたのでえ)動いてくれなかったときは本当に絶望しました笑 隠しエンドはまさかの展開にウルッとしたんですが、ウラちゃん無事でよかった…!!おじさんありがとう! 魔王ちゃんも一瞬ですが出てきてうれしかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 4 seasons , 4 girls !!
    4 seasons , 4 girls !!
    4人の女の子とオリジナル部活を楽しむゲーム…と思いきやそれぞれの子に闇があり、とても面白いシナリオでした。 文章がとっても綺麗で描写がお上手なので、小説を読んでいるような感覚で内容がすごく入ってきやすいです。 @ネタバレ開始 つゆこ先輩 ビジュアルが美人で1番気になったので最初に選びました! つゆこ先輩がメイド姿に…?どんな感じ…と思ったらとても綺麗…というよりみんなそれぞれのメイド服が似合っていて、作者様のセンスが溢れていました。 つゆこ先輩をお家に招いた時の彼女の辿々しさがとても可愛くてキュンとしました。美人で年上なのに初々しいギャップが素晴らしく可愛いです…! そしてラストの選択肢…迷ってしまいますね。 つゆこ先輩の秘めたるものはとんでもなかった…!初デートで家…?と疑ったら、まさかのつゆこ先輩側から仕掛けてくるとは…!普段のお淑やかな雰囲気からは想像もつかない色気でこれまたギャップにやられました。 ハッピーエンドの卒業後にみんなに打ち明けるシーンもグッときました。大学に行っても近くにいられることを喜ぶ先輩がやっぱりとても可愛くて、彼女は年上でありながらうぶな感じもある魅力たっぷりの女の子だなあとルートを通して感じました。 「BONUS」にあった通り、お声の感じも色気とお淑やかさを兼ね備えていてつゆこ先輩にピッタリで可愛らしかったです。 ほほろちゃん 次に気になったほほろちゃんへ! 容姿がすごく可愛くてふんわりした雰囲気が魅力的で共通ルートの段階で「この子も可愛いな〜」と思ってました。 お菓子作りが得意な旅館の娘さんでおっとりした喋り方でふんわりしていてとても可愛らしい…確かに少しぶりっ子なところもあるのかもとは思いましたが、まさかそれが原因で周りから悪く思われてしまうことがあるとは…なんともリアルな感じで心が痛かったです。 誰しも好きな人のために可愛くありたいと思うもの、それにほほろちゃんの女の子らしさはそのほとんどが素なので、私にとっては、「私が友達だったらこんな子推すしかない!」と思うくらいの素敵な子です。 そしてこの子はかなりストレートに病む感じでしたね。幼馴染3人でずっと仲良くしていたけれど、もう1人の女の子に嫉妬して暴走してしまう…なかをくんは罪作りな男ですね…! てんちゃんを殺してしまった時に泣いているほほろちゃんの姿が印象的でした。きっと頭で考えるより先に体が動いていたのだと思いますが、なんとも切ない……。 ハッピーエンドもストレートにハッピーな感じでまさにメインヒロインのルートという印象を受けました。こういうタイプの子は大切にさえしてあげればとてもよい彼女さんになるはずなので2人の幸せを願ってます(誰目線?) ほほろちゃんのお洋服とても可愛かったです。赤のキャミワンピも黄色のオフショルも似合ってました♡ てんちゃん 何か隠し持ってそうながらすちゃんをトリに残すためにつぎはてんちゃんを! 明るくて姉御肌な子こそ病むと恐ろしいんですよね…!3ルートやった中では最も恐ろしかったです。いつもの明るくて元気な雰囲気のままトンデモ発言をするのでそれが余計に不気味で最高にいい味を出していました。 ほほろちゃんが心配して声をかけたのが仇となってあんなことに…「大事な話」という曖昧な表現をされてしまった上にそれを訂正する間もなく…ほほろちゃんの内面を知っているとわざわざ「大事な話」と表現したのもてんちゃんへの牽制とも取れてまたまた複雑ですね。なかをくん、モテすぎるのも困りものですね…!笑 声優さんの演技がとってもお上手で、聴き入ってしまいました。快活な感じも狂った感じも使い分けが素晴らしかったです。 女の子らしいほほろちゃんや他のみんなと比べて落ち込んでしまうところ、海辺での告白シーンなど女性の私からみても可愛らしいと感じる彼女の乙女な部分にたびたびとてもキュンとしました。ただ、危険思想すぎて彼女と付き合うには常に地雷を踏まないと努力をせねばならいかと思うと…なかをくん、がんばれ…!笑 がらすちゃん ラストはがらすちゃんルート! 他の子と比べても若いのに一段とミステリアスな彼女がどんな秘密を隠し持っているのかと思いきや…まさかのお父様ヤバい人…!!双子が生まれたからと言ってそのどちらかを標本にしてしまうなんて恐ろしい……お父様にとっては静かでこの先も反抗して来なそうながらすちゃんの方が都合が良かったから残したのでしょうか…?ハッピーエンドで涙を流しているがらすちゃんを見るとお父様がしたことは本当に取り返しがつかなく、どちらの娘も傷つける行動だと思い知らされましたね…。妹が亡くなって自分がどう感じているかすら判別できない姿に心が痛みました。 動物がダメなのになかをくんはOKの理由も納得でした。幼い頃に会った少し年上の男の子ってどうしても記憶に残りますよね…!なかをくんはやはり無自覚モテ男の素質がありますね。 幼いながらもちゃんとなかを君を愛していてとても愛らしい女の子だなと感じました。 バッドエンドの方では狂ったままで、妹ちゃんとなかをくんを並べて飾っているあたり、お父様2代目になってしまいそうで不安ですね…ただ嬉しそうながらすちゃんは可愛かった…! このルートは女性陣みんなのバスタオル(&全裸未遂)や浴衣姿、髪を下ろしたところなどボーナストラックのような一面をたくさんみられてとても嬉しかったです。個人的にてんちゃんが髪を下ろすとすごくおしとやかに見えて素敵でした。がらすちゃんの冬バージョンも私服もクラシカルな感じで可愛かったです♡ おまけイラストのバニーも可愛かった!やはりバニーだとスタイル抜群のつゆこ先輩が輝きますね♡(本人は恥ずかしさで失神しちゃいそう) @ネタバレ終了 1ルートずつはサクッとプレイできるので気になったキャラだけでもすぐにプレイできるのが魅力です!(もちろんみんな可愛いしそれぞれにドラマがあるのでぜひ全クリはしてほしいですが) キャラの服装差分や髪型の差分などがとても豊富で目にも飽きず、ボイス付きで耳にも飽きずで丁寧に作り込まれた作品だなと感じました。 ファンアートは1番ビジュアルが好みだったつゆこ先輩です!長い三つ編みに丸メガネで儚い感じがとても綺麗でした。
  • 六畳一間から出られない!
    六畳一間から出られない!
    最初はどうしたらいいのかな、とピコピコしていましたが、進めるうちに色々理解してギュッと来てしまいました。 @ネタバレ開始 一緒にいることがHappy、生存することがbad。一緒に旅をしてはいても、見える景色の違いで辿る世界が変わってしまうんだな……としんみりしてしまいました。 生き続けることは不幸で辛いことかもしれないけど、ここからまた先があるんだな。それをいつか伝えて欲しいなと願っています。 @ネタバレ終了 可愛くて綺麗で、心臓が締め付けられる作品でした。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    良いゲームありがとうございました 人の決断を尊重していきたいものだね
  • 妄想狂ザナトリウム
    妄想狂ザナトリウム
    『妄想』がテーマに絡んできそうなストーリーのあらすじと、ビジュアルに惹かれてプレイいたしました。 設定されているキャプチャには、いかにも妄想を掻き立ててくれそうな女の子たちのえってぃ姿が並んでいるかと思ったら、右端の1枚には不気味にこちらを睨みつけている化け物が…… 妄想というテーマの元、ネガとポジが混在しているかのようなカオスな世界観を連想し、ワクワクしながら始めさせていただきました。 @ネタバレ開始 妄想・幻覚症状を引き起こす病気ということで、序盤はゲルニなどの脳内キャラがナチュラルに登場してきている雰囲気に笑いながらプレイしておりました。 次第に挿入されていくダークな演出や、幻覚なのか現実なのか何とも言えない微妙な演出などが入り、今のは現実……? 妄想……? といった具合に、ワクワクするような混乱をさせていただきました。 モネの反応を見るに、リザはきっとこの世には……というのは何となく気づけたのですが、そもそもの精神病院の環境、そしてルイがここにやって来た経緯そのものまで虚構だったという辺りからかなり引き込まれていき、彼の行く末をじっくりと見守っておりました。 病院で出会ったリザと過ごした日々も、彼女の存在そのものも、ただの妄想だったかもしれない。けれど、そこから勇気をもらったという事実は現実であり、モネが見せていた病院での偽りの日々は、現実を生き抜くために必要な妄想だったのかな……と。 そんなことを考えつつ、胸を昂らせながらクライマックスまで駆け抜けました。 全エンドを見させていただきましたが、最序盤のワンシーンにて、血塗れで倒れている少女が「お兄ちゃん」と呟いていたことをすっかり忘れており、最後の最後に最初の伏線を持って来るという構成には舌を巻きました。 いったいどこからが現実で、どこからが妄想なのか……そもそも自分は、この世界は本当に存在しているのか……考え出したらキリがない命題です。 今ゲームをプレイしている自分も、ホルマリン漬けされた脳みそが電極に繋がれていて実体などないのではないか……嫌な妄想を展開しつつ、タイトル画面へ戻ったらまさかのイラスト……!! 一番最後に度肝を抜かれた次第です。 個人的に一番好きなのは、TRUTHエンドでした。 真実……ということですが、妄想でも現実でも、自分が本物だと信じることが大事なのかな、と。 少なくとも、妄想に逃げ込んでいたルイが自分の意志で現状と向き合い、成長を遂げることができたのはリザとモネがいたからだと思いますので、2人が妄想の存在であろうと、そうでなかろうと、ルイがみんなのために戦ったこの物語は本物なんだろう……と。 @ネタバレ終了 CGの枚数がかなり豊富で、最後まで止まらず一気にプレイさせていただきました。 困っている時やばつが悪そうな時に、目を逸らしながら自分の髪を触っているモネの立ち絵が好きです。 ありがとうございました。
  • 自称お助けキャラの末路
    自称お助けキャラの末路
    「お助けキャラ」「糸目」に興味を惹かれてプレイさせていただきました!! 一週目は配信でプレイさせていただいたのですが、配信のためと思いサブストーリーにもあまり触れられず、すぐにエンディングに行ってしまったのですが、そのあとからはサブストーリー、回想、EDすべて拝見させていただきました。 @ネタバレ開始 サブストーリーや分岐、おまけを見たからこそ感じられる、愛憎渦巻くストーリーがとても素敵でした。 どのキャラクターも魅力的ですが、CPとしては、リョウ×ゲンキ、アマネ×オシエが特に好きです…!! 末路A-Dの中だと、Aが特に好きで、あまりにもリョウくんから、チョウコちゃんに矢印がむかないのがいい。チョウコちゃんはマドカちゃんと幸せになれ。 初めの契約内容や、日記を読んでからプレイさせていただいたのですが、タタリちゃんのイベントで「悪魔はパラレルワールドを全部見たがる」と言われ、真エンディングでリョウくんに私がみた情報をすべて伝えたのちに怒るEDがあまりにもよすぎる……!! 最後の最後、ロコミさんに「芦緒みきなさんは?」と名指しで声をかけられたとき、画面越しに私自身に声かけられた感覚で、背筋が凍る感覚がしました!(そういや最初、署名したわ。すっかり抜け落ちてましたね) 回想も拝見させていただいたのですが、アイスのスチルの後の報われなさや、普さんオシエさんの最後のシーンの報われない感じ、父親サイドからみたリョウくんの狂気が垣間見られるのも、素敵でした。 @ネタバレ終了 一気にプレイをしたくなるくらいキャラクターたちも展開も魅力的な素敵な作品でした…!ありがとうございました!! 、