コメント一覧
62625 のレビュー-
未踏峰 Mystic Mountainタイトル画面から引き込まれました。 全体を通して漂うミステリアスで冷たく、美しくも不穏な雰囲気がとても素晴らしかったです。 特にキャラクターデザインが秀逸で、キャラクターたちが生き生きとしていて魅力的でした。 @ネタバレ開始 ノゾムリーダーのシーンでは、思わずしんみりしてしまいました。@ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。
-
赤ずきんは何も知らない赤ずきん世界でフィールドワークが始まって「え!?」と思ったのはきっと私だけではないはず。 赤ずきん×因習村?、そんなの面白くないわけないでしょう! @ネタバレ開始 最初に調査員が出てきた時思わず笑いました。その役知らない…! ですがそんな調査員さんが推理しながら赤ずきんの話を聞いていくシステムは、とっても読みやすかったし面白かったです。 アリアスター監督の某因習村映画で、「残酷な行為をする際の精神的苦痛を和らげるために薬物でハイになる」の手法を知ったので、赤ずきんの村の黒さが非常によくわかりました。 野生の生き物達でさえ我が子を守ろうとする行動が見られたりするのに、自分が産んだ子を喜んで『赤ずきん』にするなんて、もう人間の本能に反しているのでは…? 最初にそれを考案した村の上層部は人間じゃない… でも実際そんな洗脳はやろうと思えば本当にできてしまうと思うので、そのリアリティが怖かったです。 あとマフィアが童話の名前を冠してるのが何だか怖かったです。 何故怖いと思ったのかは自分でも明確にはわからないのですが、子どもが見るものを子どもに見せられない存在に穢された感覚からかな?なんて思います。 反社が一般人が親しみを感じるものを名前にするな。 とはいえ直感的にはそう思ったものの、よくよく考えてみれば 7匹の子やぎも狼に襲われる話なので、自分でオオカミになることを決意した猟師と調査員の襲撃先にぴったりってことか!と理解しました。お洒落…! 赤ずきんにも調査員にも猟師にも生きていてもらいたかったのですが、どちらのエンディングも誰かは絶対に死ぬのが辛かったです。これがマフィアに関わるということ… というより調査員の上司がやたら怖いし、ヤバイ薬を扱っている調査員自身もマフィアの構成員…!?だから七山羊会ことも知っていたのでしょうか。 反社みたいな警察側の組織の可能性もありますね! @ネタバレ終了 大変好みな作品で、とても楽しませていただきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
大強盗幽霊映画を一本見終えた気分です!! ストーリー、キャラ、音楽、設定 どれも素晴らしく、そしてカッケーのです!! 本当に映画になってほしいくらいです!! @ネタバレ開始 タイトル画面が出た瞬間、BGMも相まって 思わずカッケーと呟いていましたw そして、物語が始まると、ボロボロの主人公…… あれ? カッケーくない!? この落ちぶれた盗っ人から 兵士、王子とまるで出世魚のように 姿を変えていくカシュウさん! そして、クライマックスでイル族の衣装で城に現れたときは マジで痺れましたw あとは、列車強盗の際の鷹匠と騎馬民族を合わせた戦闘スタイルが 異国の文化っぽくて、印象に残りましたね! 物語全体のテーマ性というか…… 復讐や平和に必要そうものが 逆に可能性の目を潰していた というのが、なんか良かったです! 諦めではないのですが、肩ひじ張らず 考え方を変えた方が未来への道が開けるのかもしれませんね! カシュウが姫を連れ出すエンド(これがTrueだと思っているw)の スチルを見ながら、そんな事を思っていました! @ネタバレ終了 いやー、本当に面白かったです!! とても素敵な作品、ありがとうございました!!
-
カレーにりすを入れますか?はじめまして、SOALのスカと申します! カレーにりすという取り合わせが衝撃的すぎて気になりまくっておりました! @ネタバレ開始 カレーにりすと聞いて、チタタプかな…とかグロいことを想像してたんですが りすは入れさせてもらえなかった…!笑 紫月さんの鉄壁ガードに笑いましたwww 料理でこっそり入れてしまえばバレなさそうだけど…? やり込み要素がすごそうすぎるので、 とりあえず3日間料理を作ったところまでプレイさせていただいたんですが 作者さんのワードセンスと世界観に終始ニッコニコしてました!面白すぎるだろ…好き…。 食材集めも料理も楽しくて時間が許すなら永遠に遊んでいたいです。 食材じゃないものを使って料理じゃないものも作れるんですよね…やりこみがすぎる。 @ネタバレ終了 またちょこちょこ遊ばせていただこうと思います! 楽しかったです! プレイさせていただきありがとうございました! ちなみに、リスは美味しいみたいです。
-
画力よ上がれ!はじめまして、SOALのスカと申します! しがない、いちインターネットお絵かきマンとして 画力を上げたいと思いプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 バチが当たって画力喪失!&自分の姿も…!恐怖に震え慄き散らかしました…! どうやって画力を取り戻していくのかと思っていたら、 絵に関することを思い出していくスタイル…!絵描きとしてためになることばかりでした。 知識を集めるたびに諸星くんが本当に努力していることがわかっていき すごいなぁ、偉いなぁと感心する一方で 絵を描くってこんなにいっぱい考えることあんのかよ…ダリィ…と うんざりもしました。すごいな。絵を描く人皆自分を褒めてあげよう。 段階的に変わっていく立ち絵、すごかったです!最初の絵も味があって良かったんですが 段々と上達していく様に作者様の画力を感じました笑 なにげに2番目のデフォルメ加減が好きです。 @ネタバレ終了 楽しくためになるゲームでした! クリア後のOP画面が爽やかで素敵なので必見です! プレイさせていただきありがとうございました!
-
もんすたらすパーク!〜ゆきんこ大作戦~前作「MonstrousPark」をクリアしてから1年半ぶり?くらいでしょうか、また遊びにきました! プレイ直後すぐ!あっ懐かしい! ガヤガヤ賑やかな遊園地とは違って、夜中のしっとりしたこの”大人感”。MonstrousParkの魅力ですね!行きたいなー。 本編未クリアでもキャストのプロフィールとかも用意されてますので安心ですね。 こっちを先にプレイして、この魅力にはまって本編へパターンも全然アリです。 さて、今回はちっちゃくなっちゃった雪子さんを元に戻そう!というお話。 普段クールな彼女の意外な一面が楽しめます!?!? @ネタバレ開始 とにかくミニ雪子ちゃんが可愛い……! 途中、保冷剤を渡すか乗せるかの選択肢で「なんで乗せる……?」と思いましたが、一度乗せたらやめられなくなり、以降はずっと乗せてました。そして5回くらいせっせと保冷剤を運びました← グッドエンドルートはめでたし、めでたしで「良かった!」でしたし バッドエンドはもう幸せしかない()ですし アナザーは「末永くお幸せに」ですし もうマルチ俺得ハッピーエンドでした。 一番好きなのはバッドかもしれません。可愛すぎる。。。もう一度スープを持ってこよう。。そして世界を平和にしよう。。 あっちなみに最初DL版でプレイしたらなぜか?バッジとれなかったのですが、ブラウザ版でプレイしたら問題なく取得できました! 同じ理由で迷ってるバッジ難民の方はブラウザ版をお試しください。 @ネタバレ終了 楽しかったです!ありがとうございました♪
-
みちゃダメ!2後日談 若王子さんとごはんにイこうまだご飯行ってなかったので、駆け込みで行ってきました! @ネタバレ開始 二人の両片想いなやりとり、最早実家に帰ってきたような安心感があります笑 前回の後日談編もそうでしたが、選択肢を見ただけでは案外メーターの動きが読めなくて、自然と複数のパターンでプレイしたくなるような作りが面白かったです。 まさかメニューの話でドキドキするなんて思わない…笑 先に好感度低そうな方から攻めていこうと思い、他のバッジ2つを取ってから「かっこいい」を選ぶことになったのですが、まさかの強制退店で笑いました笑 それでも場所を変えてデートできて良かったね…! @ネタバレ終了 これで公開されている作品は全部遊べたはずですが、シリーズで見るとやはりキャラクターに愛着が沸きますね…! 素敵な作品をありがとうございました!
-
A.O.R.世界観の美しさに惹かれてプレイさせていただきました。 きっとずっと忘れられない少年の思い出の話。 @ネタバレ開始 リオくん思ったことを恐ろしくはっきり言う子ですね笑 魔法使いさんの物腰が低くてよかったです(だからそうしてたのもあるのかな?) 面白い話題は誰かに共有したくなって、かおちゃんに言ったらお兄さんに言われてさらに親の耳にも届いて監視されるようになるの、形は違えど近い体験は誰にでもある気がするのでわかるなぁー!と思いました。 でも翌日の泣いてたことに気がついてたお姉さんの対応が最高。 最後に会えて本当に良かったし、願い事も、まだ純粋な(大した欲のない)子どものリオくんだったからこそ、魔法使いさんと友達になりたいと言ったのが納得ですし、読んでて私も魔法使いさんに帰ってほしくなかったので良かったです。 大人になったリオくんが、今なら絶対に他の願い事にしてた、と言っているのもいいですね。まだ大学生ではありますが、間違いなく純粋さは失われているはずですから。 おまけ要素に気付いた時はテンションが上がりました。 魔法使いさんはずっとずっと昔から生きていたんですね。月に一緒に住んでる女の人は、一応恩人?なんでしょうか。 おまけ要素は朝になってから開いてみて気付いたものの @ネタバレ終了 夜に月の見える窓際で読みたくなるような、素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
おやすみしまのかんさつ@ネタバレ開始 個人的にはエンド みんなでおやすみが好きです。
-
春田環の虚構演戯前作未プレイですがタイトル画面の環くんが気になったのでプレイしました。 @ネタバレ開始 最上さん、力も性格もパワフルな方で好きです。頼もしい…。 環くんはプレイする前はもうちょっと軽い子のイメージだったんですがいろんな事情を抱えたけなげな子で…し、幸せになってくれ~!!! 最上さんとのロマンスがうまくいくといいなぁと外野ながら思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
自分よりも大切な存在完全版妊娠・出産・子育て・家族の形という人生に関わる大きなテーマが盛り込まれた作品。 特に妊娠・出産について重点的に描かれている印象がありましたので、個人的には女性にオススメしたい物語だと思いました。 (人によってはキツイと感じるかも知れないので、登録タグを見ていただき、そういう関連のお話でも問題ないと判断されてからお楽しみください) ちなみに原作は未プレイでの感想です。 物語は主人公たちの学生時代から始まり、大人へと成長していく形で進行していきますが、初っ端からズシンとくる問題をつきつけられます。 前半では主に主人公たちの未熟さが描かれていて、その問題から目を背けることしかできないのですが、物語が進むにしたがって改めて問題に向き合っていく ……そういった成長が読んでいてとても感動的で、満足感もありました。 グイグイせまってくる愛海ちゃんが可愛かったので、愛海ちゃんから攻略しました!積極的な女の子は正義だと思います。 @ネタバレ開始 ◇愛美ちゃん 毒親に苦しめられ、前半から病み女フルスロットルだった愛海ちゃん。 どうしても彼女を支えてあげたくて、生涯を共にすることを選んだのですが……後半ではむしろ私(主人公)が彼女を苦しめているようになっていてツライツライ。。。 特に元いじめっこの綾さんのお子さんを見てしまうシーンは、もう辛すぎて泣きそうになりました。神様は残酷です。 ですがそんな彼女との苦しみを経て、ご夫婦共に自分の出生に改めて向き合い、答えを得ていく流れはとても良かったです。 赤ちゃんはそれを教えるために来てくれていたのかな?なんて。 もう2人とも答えを見つけているので、次はきっと赤ちゃんに会えますよね。 これからも応援したいご夫婦でした。 ◇楓ちゃん こちらは前半大きな問題はなかったものの、後半でド級の問題に直面。 不妊治療に苦しむ様子はかなりリアルで(特に男性側)、未経験でも辛さが伝わってきました。 すぐに諦めちゃう主人公くんに対して、何度折れても折れても絶対前を向く楓ちゃんの強さが際立っていたのも印象的でしたね。 そして愛美ちゃんルートと同じように、2人で苦しみを乗り越えてハッピーエンド……かと思わせて、もう一度叩き落としてくるシナリオ……!?!?!? 本当に予想してなかったので、「おい、嘘だろ。。。」と頭を抱えてしまいました。 試練の二段構えがすごすぎる!と思ったのですが、概要欄を読んで納得です。元々こちらがメインルートだったのですね。 元々不安定だった主人公くんと愛美ちゃん。 ですが楓ちゃんが命をかけて示した答えが、2人を正しい道へと導いていく流れは素晴らしく 本当に楓ちゃんの愛と強さを思い知るシナリオでした。 天国で再会した時のあの笑顔は、超感動です。 @ネタバレ終了 最近出産したので、直球で刺さる素敵な作品でした。 ありがとうございました。
-
ティラノフェス2024オープニング遅ればせながら、ティラノフェス2024の開催おめでとうございます!!!! お陰様で今年もたくさん素敵な作品に出会うことが出来ました! 毎年パワーアップしていくティラノフェスすげえや~~!!! 閉幕までいよいよ残り数日となりましたが、最後まで何事もなく終えられることを祈っております!!
-
揺蕩う鬼姫和風乙女ゲームが大好物なのでプレイさせて頂きましたっ!!!! 起動した瞬間からキャラや画面が動きまくりで既に「???」となってました。どこがどうなってるのこれ……? @ネタバレ開始 和風で美しい世界観に浸る間もなく、開幕から叫び声と共にとんでもなく残酷で甘美な呪いの存在が明かされて当方大喜びでした(※朱華には道徳がありません) なんてひどい話なんだ……最高か……? でもそれに対するカルラ様の対処が「誰も好きにならないように物理的に目を塞ぐ」なのが、少し乙女で可愛らしい発想だなと思ってしまいました。実際一番シンプルで効果的なんだろうとは思いますが。 あとおしとやかそうな装いなのに各々別方向に口達者なあの面々に対してバッシバシ言い返すし、容赦なく舌打ちしまくるところも好きです。舌打ちボイス何回聴いても良すぎる。フン、おもしれー女……。 彼女がお相手の殿方に心を開くことで目隠しが外れ、モノクロだった世界は色づき、影法師が本人に代わる演出がめ~~~っちゃエモくて好きです!!!!!!!!!!!!!!!!!! システムや分岐の条件がとても分かりやすくて、彼らと交流するのがとても楽しかったです。 あの世界の神に愛された特別な存在であるルイスさんだからこそ、裏技的になんとか出来たことなのは勿論理解出来るんですけど……他のお二人もかなり好きだっただけに彼らには最初からバッドエンドしかなかったことを途中で悟った時は悲しみに咽び泣きました。どうして!!!!!! 前世(某占いゲーム)で恋仲だったレイ様はともかく(?)、ナイルさんにもおいしいシーンくださいよ!!!!!出来ればエロいやつ!!!!!!!!!!!! あ!ひょっとして他の作品とかで登場してて、そこで見られたりするのか……?探すしか……(現実逃避) 何か起きた時に一番絵面に罪悪感がある(外見がたいそうお若いため)ナイルさんが、作中で一番残酷に殺されるスチルがあってひっくり返りました。ウッ…………ありがとうございます。 おまけコーナーの充実っぷりなんですかあれ!?!?!?!?ここだけで一日遊べるんですが???? スチルを開く時に背後でキャラボイスが流れるの、商業乙女ゲームの仕様っぽくて作り込みがエグ過ぎる……。マジで何度かオトメイトか?と思いました(褒めてます) 最初から最後までボイスの使い方が本っ当に細かくて効果的で、大変興奮&勉強になりました!!! おまけ漫画?の神力を受け取った時のエピの少年ルイスさんが既にルイスさんとして完成されていて(?)めちゃくちゃ笑いました。 6歳にして人間が愚かであることを悟ってしまったのに、闇落ちとか一切せずに「しゃーねえ、自分が愚かな民を導いてやろう」でその後本当に世界をハッピーエンドに導いてくれるの、ほんっっまに子供の頃から圧倒的光のスパダリ属性過ぎる。太陽の化身? 早くカルラちゃんと結婚しろ!!!!いやもうしてたわ。 @ネタバレ終了 それから、個人的にすごくありがたかったのが資料集ですね!レイ様をはじめとした燎椰さんの創作のベースの世界観「フェンリル」について、ざっくりとではありますが知ることが出来て良かったです! かつてあれほど通い詰めた「占い師レイ様の助言」はそういう立ち位置の作品だったのか……! 作品の背景を知れば知るほどに、レイ様はこの世界においての異端的な存在であることが分かり切なくなりました……。 数多の世界線や歴史、登場人物達が息づいていて、そりゃ~~~~20年以上続けて来てもまだまだ描き切れないはずだよなあと腑に落ちる思いでした。 これからも生ける伝説として、素敵な世界を紡ぎ続けて行ってくださいませ……。 隅々まで作り込まれた素敵な作品をありがとうございました!!
-
村の祠全部食う‼いきなりどうしたと思ったらフッツーニまるで当然のことのように祠を調理していてビックリしました。とても面白いし、世界観が昔の風景だったのでまさか現代とは思わず、主人公がスーツでえ?ウッソナンデ?えー?って感じになりました。すごく楽しかったです。素敵な作品ありがとうございました。 @ネタバレ開始 それと、川のカミサマモドキは耕せ!因習村の陰エンドの邪神さん?
-
咲みと残り香咲みと残り香プレイしました! @ネタバレ開始 添い寝屋! 添い寝屋にノリで応募した好奇心旺盛な主人公ちゃん(ほのかちゃん)! 妹! 兄力高めのねむりん! 京都デート! 序盤から展開されていく要素が楽しすぎてワックワクしながらプレイしていましたが、 中盤で明かされた、本当の“添い寝屋 燻”の実態に、あ…そういえばこれ#07の作品だった…といい意味で裏切られました! 毎回心構えしてからプレイするのに、その度に衝撃を受けるのは、 一重に、作品へプレイヤーを引き込む魅力やシナリオの展開の巧みさによるものだと思います。 今回もまんまと騙された…もっとして…… セッカクさん登場時の演出が細かくて、文字化け・QRの仕掛けを見た時は「セッカクさんには全部お見通しなんだな」とニヤリとしてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な体験をありがとうございます! (脳硝子)
-
怪談サークル 七不思議文章が上手すぎて読み耽りました。3人の怪談話どれも面白いうえ自然な語り口なのがとても良かったです。読みやすいし砕けた口調でも描写が的確なので話がスッと入ってくる…そして3人とも話が上手い。絶対モテる…… 3人のことがもっと知りたくて別世界という位置づけの前作も遊ばせていただきましたが、別世界でも変わらない源之助くんの生い立ちに胸が締め付けられました。 以下は前作をプレイした上での感想です。 @ネタバレ開始 今作は印象的なスチルが多く、特にサムネにもなっている我妻くんの演劇のシーンは遊ぶ前から非常に興味を惹かれました。というよりこのサムネが気になって遊び始めたところがあります。そして実際そのシーンまで行くと怪談の不条理さ+我妻くんの満面の笑み+そこをスチルにするんだ!?という驚きの足し算で想像の100倍は好きなシーンになっていました。我妻くん怖い可愛い。 サムネになっていないトイレの話の源之助くんのスチルも最高なのでこの感想を読んだ人は今すぐ確認してください…!源之助くんの表情が最高に良いです…プールの話の源之助くんも良い… ホラー的には怡土くんの屋上の話が一番ゾワゾワしました。前作と違って今作の怪談は作り話であることを利用した構成になっていましたが、それでも聞き手の想像力を刺激し引き込む鮮やかなストーリーテリングでした。いくらでも聞いていたくなります。一方、源之助くんの怪談は源之助くんの生活が心配なプレイヤーの不安を煽ってくるのでどうしようもなく怖いです。無限に聞きたい。我妻くんは飴(前作)とか絵画とか本来血生臭くならないはずのものをグロい話にするのでなんか一番ヤバい香りがしました。 @ネタバレ終了 "同じ世界観・同じ登場人物達が学校で様々な怖い話を語ってくれるゲーム"が好きなホラーノベルゲーマー達に強くお勧めしたい作品です。今後もシリーズが続くと信じて次回作も楽しみにしております…! ありがとうございました。
-
少女の亡国雰囲気だけじゃなく、UIや音楽のタイトルまでかわいらしくて魅力的な作品でした! @ネタバレ開始 それぞれのキャラクターのもつ、モモコへの強い感情を抱いているのにもかかわらず、それぞれの感情の揺れ動き方の違いが出ているのが素敵。 EXのエンディングの演出ももちろん好きだったのですが、個人的には、音楽についているタイトルの言葉選びがとても魅力的に感じました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
からっぽな僕をスキでいっぱいに切ないながらとても温かいお話に、思わず涙腺が緩んでしまいました。 可愛いイラストと穏やかな雰囲気に癒されます。 @ネタバレ開始 自分自身も長年「好き」が希薄なからっぽの期間があり、キクくんのようにどこか虚しさを感じたことがありました。 でも意図的に好きになるのは難しくて、だからこそふたりの友情はとても尊いものだと思います。 失ったものは確かに大きいけれど、好きという大切な気持ちはずっと残り続けるんでしょうね。 最後にキクくんが描いた絵を見てそんなことを考えたりしました。 @ネタバレ終了 本当に素敵な物語でした。 温かく優しい作品をありがとうございます!
-
梅雨模様言葉に表しにくいのですが、すごく良かったです! 雨がとても印象的な作品で、しっとりとしたピアノのBGMと共に、柔らかく切ないお話でした。 プレイ時間は短いですが、出会いからデート、起きる問題まで、要点をしっかりと描いてくれるので、物語の満足度は高かったです。 @ネタバレ開始 先生と生徒、危うい関係が露見して崩れた後、細い糸のような繋がりからまた関係を取り戻す。シンプルな流れですが、描写が丁寧で綺麗なので、没頭して読むことができました。 あの担任もね、見なかったことにしてくれれば良いものを……。噂が広がって騒ぎになってしまった、とかではないのだし。 「紗香がいないと、雨がやまないんだ」 すごく印象的な台詞でした。5年は長いですよね。隆史くんの大学生活を丸々含む5年も、紗香さんの三十代へ近づく5年も、会えない人を想うにはちょっと長い。再び繋がった縁、今度は幸せになってほしいですね。 アイキャッチ的な雫の動画や、季節の移り変わりのイラストの表現も、すごく雰囲気があって好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験問題児タレント、鳴也くんの 一日マネージャーになるお話と知って、 どんな体験ができるのか気になりプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 美しいお顔立ちにトゥンクしたのも束の間、 出会った時から問題児ムーブ全開な彼。 傍若無人ぶりに振り回されながらも、 隠しきれない才能を垣間見てしまうと これまでの言動も許せてしまう……。 (さらにクリア後のプロフを表裏両面拝見し、 さらに憎めなくなってしまいました) 他の子につくことになったと聞いて 彼から解放されたと思う気持ちより 残念だと感じる気持ちのほうが強かったです。 今後の彼の活躍ぶりも気になります……! あのナンバーエイトや魔法の鏡など 他作品との繋がりも嬉しい要素でしたし、 演出もおしゃれ、スチルも美麗で素敵でした……! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!