heart

search

ティラノゲームフェス2022参加作品

8885 のレビュー
  • 燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    燕に餞 -10 minutes to airplane fall-
    色々分かると重たい内容でしたが、 不思議と後味がスッキリなお話です。 全てのエンドを見ても、まだまだ 語られてない部分があって考察が捗りました。 シックな世界観がお洒落でとっても素敵です。
  • お茶を、どうぞ
    お茶を、どうぞ
    脱出ゲームのような、探索ゲームでした。 ここがどこなのか、何をしているのか・・・ 色々と想像しながらゴールを目指すのが 怖くて面白かったです。 @ネタバレ開始 日記にもあった通り、妹の視線が気になっていたから あんな姿で登場したんだな・・・と思いました。 日記も見比べましたが、お互いの気持ちがすれ違っていて 切ない・・・。 包丁を渡さなかった明るい未来に期待です。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    ぎゃああああ!! 胸キュンが詰まってます!!! 可愛いアポロ様と男前ミルファちゃんに 大変癒やされました。 素敵な作品を有難うございました!
  • つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!
    つよつよ魔女だから汚部屋でも魔法薬を作れちゃうんだからねっ!
    くすっと笑っちゃう、 ポップでキュートな探索ゲームでした。 最初は失敗エンドにまっしぐらでしたが、 ヒントも優しくて成功エンドまで分かりやすかったです。 ベゴニアちゃんの表情が豊かで、見ていて楽しい!! 素敵な作品を有難うございました!
  • ときどきメモリーズ2Lite
    ときどきメモリーズ2Lite
    5人と同時にお勉強をする 嬉しいシチュエーションなのに、 こんなにも忙しいとは!笑 幸せな多忙なのでプレイしていて楽しかったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 育てるのって難しい!
    育てるのって難しい!
    少年の未来を決められるゲームです。 タイトル画面からは想像もつかない 成長を遂げてくれます。 @ネタバレ開始 ラストの笑顔が眩しかったです! @ネタバレ終了 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 筋筋肉肉
    筋筋肉肉
    筋肉モリモリの肉厚な物語でした。 筋肉の部位に詳しくなれそうです。 サクッと読めてクスッと笑えて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 埋められたふたりの人形
    埋められたふたりの人形
    土着信仰をベースに、ホラーのようで青春物でもあるような、それぞれの要素がうまくブレンドされていて、かつコンパクトに纏められた短編でした。 スタッフロールの歩佳っぽい写真は生々しさが出ていてちょっとドキッとした(ホラー的な意味で)。
  • 最も簡単な声優のなり方
    最も簡単な声優のなり方
    シンプルで分かりやすいお話でした。 声優になるには・・・ と考えると難しそうですが、 もっと気軽で良いんですよね。笑 面白かったです!
  • 東京オディエットアモ 大篠八雲編
    東京オディエットアモ 大篠八雲編
    わがまま、子供っぽい、女たらしの ダメダメ八雲くん。 これは絶対好きにならないぞ、八雲くん! と思っていたはずが、いつの間にやら 「好きになってあげなきゃ・・・」に変わり、 「もうめっちゃ好きです・・・」 になってました。何これすごいです。 プレイ後はずっとニヤニヤしてて自分がキモイです。 どうしましょう。 @ネタバレ開始 ショートカットでボクっ娘のジュリちゃん めっっっちゃ可愛かったです!!! 団くんと並んで貰ってツーショット撮りたい! と心の中で叫んでました。 八雲くんはmatineeエンドですね! 私も想っていた「愛してあげなきゃ」が 相思相愛ENDになって返ってくるので この世界線に生きます。 (食べるENDは八雲くんや、パックン、ロミオくんの事を 考えると今後が怖い・・・。) パックン、速攻で八雲くんを切り捨てるのは最高でした! @ネタバレ終了 今回も糖度多めできゅんきゅんしました!! 素敵な作品を有難うございました! 次回、ついにお兄ちゃん編で楽しみでございます!!
  • 東京オディエットアモ 目白公親編
    東京オディエットアモ 目白公親編
    前作に引き続き、こちらにも遊びに来ました! ロミオくんは、グイグイ俺様!という感じでしたが、 こちらは打って変わって一歩引き気味で ジュリちゃんの観察を楽しむドS系男子でした。 お顔が超絶美人さんで、スチルの威力が半端ないです。 好きです。 @ネタバレ開始 ハムさんに徐々に洗脳されている・・・とおもったら まさかの脳内再生とな・・・!? パックン登場後の衝撃が衝撃すぎて、 一瞬(私の)時が止まりました。笑 @ネタバレ終了 ロミオくんとはまた違った物語構成で面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • 東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    東京オディエットアモ 代沢ロミオ編
    上品な恋愛物語でめちゃくちゃ面白かったです。 イラストもとっても美麗で 一枚絵には何度もきゅんきゅんしました。 @ネタバレ開始 初っ端ロミオくんに恋をすることは無いだろう・・・と 思ってましたが、2END見てもう・・・大好きになりました。 主人公に言われて少しずつ電車の使い方を学んだり、 バイトをしたり、一生懸命成長していくところがなんとも可愛らしかったです。 ソワレエンドは、2人で(正確には公親さんや朴にはバレてますが) ヒミツを抱えて生きていくアブナイ恋愛でドキドキしてしまいました。 マチネエンドは、ロミオくんのしがらみも消えて 2人仲良くハッピーエンドで心の底から嬉しくて 終盤ニヤニヤが止まりませんでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 車座怪談
    車座怪談
    怪談テイストを軽く読了しようかとプレイしたのですが、どっぷりはまってしまいました。 文章が読みやすく気が付けばプロローグが終え、 自然に怪談話をする流れになります。 まるで自分までもが畳の上に円になって座っているような感覚で話が始まります。 『作り話でもいい、とにかく怖い話しよう』というライトな感じで始まりますが、実際に話が始まると…… そのギャップにまんまと引っ掛かってしまいました。 作者様の構成力、手腕がお見事! 「ゾクリ」とされたい方は、是非、小林のお話も聞かなくてはならないでしょう。 私の好みは不思議系「看板の店」が大好物でした。 前作はほぼ関係が無いとの事ですが気になってプレイしました。 2つの作品をプレイした感想は「次回作もあるなら、期待して待ってます!」です。 @ネタバレ開始 怪談って話終わると「しょーもない」ってなる場合もありますが、 本作はそんな所もひと手間二手間かけた凝りようで、それが面白くて楽しくて怖くて気付けば10話、読了していました。 10話目に小林の話を選んだのですが、これを最後に持ってきて本当に良かったです。最後、実際に腕を組んで色々考えました。「どうするか」って事をです。 @ネタバレ終了 クリア後も反芻しつつ考察し、大変楽しませていただきました。 素敵な作品ありがとうございました。
  • よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    よぉ!今から俺んち遊びに来ねぇか?
    前作もプレイしましたが、相変わらずのギャグセン過ぎて隅々まで見たくなりました!今回は途中で帰ることになりましたが、次はグッドエンド目指そうと思います!面白いです!
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    自ら作ったRPGの神から恋路を応援されて 使いの女の子を派遣されるという変わった設定、 また複数の選択肢を物語の最初に選ぶというシステムが新鮮で魅力的でした! 後半になるほど何が起こるか分からなくて選択が難しいですが、 3Dのピアちゃんが可愛くて&失敗した後も面白いので ついついわざと失敗の選択肢を選んじゃったり。 でもセーブを忘れても選択肢から始められるなどUIがとても親切でした。 @ネタバレ開始 ピアちゃんのいろんな格好が見られて嬉しかったです。 三つ編み眼鏡メイド、ジャスティス!ミニスカ制服眼鏡、ジャスティス! 寂しさを抱えながら健気に目標に向かってお手伝いしてくれる姿に 「もうピアちゃんがいいよ!!」と言いたくなりました。 非モテ勢をさりげなくディスるところも好きです笑 でも千風瑠ちゃんもちゃんと可愛くて良かったです。 しかし「ピアちゃんルートがほしかったぁぁ~!」と嘆きつつ ギャラリーを覗いたら結構な空きがある!と気づき、 これはもしや……!!と頑張ってみたら…… 苦労しただけに感動もひとしおでした。 主人公がピアちゃんの方を向く未来もあってほしいです! タイトルがまた良いですね、 「おもいをつたえるプログラム」だけど伝えられない気持ちに苦しむんだ……。 @ネタバレ終了 システムもグラフィックも個性的な作品でした! ありがとうございました!
  • 足音と雨音
    足音と雨音
    雨の日、ある怪異に出会うショートストーリー。綺麗なグラフィックやBGMも相まって雨の匂いを感じられるような作品でした。 「都市伝説モノ」は直接的に怖い! というものが多いと思うのですがこちらはその入口に立ってのぞき見るような、振り返って見るような絶妙な怖さと本当にあり得そうな雰囲気に浸ることができました。 素敵な作品をありがとうございました!
  • L L
    L L
    手紙と後悔と愛情と。『僕らは終わった』とあらすじに書かれているように、“僕ら”の過去を知る物語でした。 好みも性別も、できることもできないこともお互い違っていて、でも、好きになった。少しのすれ違いも降り積もると、また、と繰り返し膿んでいくものなのかもしれませんね。 @ネタバレ開始 BGMに文章が織り込まれていくようで心地良く、時折、場面が画像で浮かびました。 途中から主人公たちの視点が変わり、終わりの真相がわかったときは切なかったです。でも、本当ならば、後悔も未練も伝えることすらできないはずだから、二人にとっても幸せな結末だったのかもしれないと感じます。 @ネタバレ終了 LLは、『Last Letter』なのか『Love Letter』なのか。そのどちらともでしょうか。 切なく優しい物語をありがとうございました。 
  • 水辺のカマキリ
    水辺のカマキリ
    フェス開始後に改めてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ボタンにカーソルを当てた時やタイトル画面など「水」を思わせる演出がところどころで効果的に使われており、 まるで沼に引きずり込まれてしまうようなそんな感覚になりました。 イラストがとてもきれいで美しく…個人的には一色さんが不気味な感じでよかったです。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 醒めない悪夢の果てで踊ろう。
    醒めない悪夢の果てで踊ろう。
    拓夢くんの感情の表現がとても素敵な作品でした !!!プレイしていてハラハラする展開がたくさんあってとても楽しくプレイできました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
  • ID27
    ID27
    面白かったです。 @ネタバレ開始 プレイヤーは人間なのになぜかゲージがあったり、27はお菓子を美味しそうに食べるのはなんでだろう…と思いましたが 最後までプレイしてなるほど…と思いました。 @ネタバレ終了 髪型や一人称を変えたりできて27への愛着もわきやすく、楽しくプレイできました! ありがとうございました。