ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48926 のレビュー-
テンジシツタイトル画面からCGが動いていたので驚きました。 文章も読みやすく、主人公の境遇には共感できる部分も多かったです。 @ネタバレ開始 真エンドに向けて丁寧にヒントがあったので、ストレスなく遊べました。 月希さん・天使さんの涙のCGには、私も胸が苦しくなりました。 最後まで見届けたら天使さんが笑ってくれた(バッジで)ので、温かい気持ちになれました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
からっぽな僕をスキでいっぱいにとても心に沁みるお話でした。 切なくて、でもあったかな灯がともるような余韻が広がります。 彼らの物語を見届けることができて嬉しいです。 @ネタバレ開始 ミルくんがロボットだったから最後の約束を交わすことができて、でもそれが果たされる時間は残っていなくて、嬉しくも哀しくもありました。 ミルくん視点で見る月はキレイで澄んでいました。 きっと彼の心がそう映していたのだと思います。 そして「好きなものができること」に抵抗があったキクくんも、本当に優しく繊細な子で、だからこそ蓋を閉じていたのかな、と想像しました。 二人の想いがタイトルにつながるところが泣けます……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
雨音、時々晴れ模様短編ですが、オープニングとエンディングにムービーや歌があり、ボイスもあり、と豪華な作品です。 また、作品を彩るグラフィックも繊細で雰囲気は抜群です。 音楽も良かったです。 @ネタバレ開始 シナリオは綺麗にまとまっており、二人の幸せな結末が見られて良かったです。 そして、もっと読んでいたいと思うような作品でした。 @ネタバレ終了
-
”それ”最近ホラーにも興味が出てきたのでプレイさせていただきました。 こういう未知の事象にわかりやすい説明がつくことは稀であると知ってはいるものの、なぜ、どうしてが知りたくなりました。 だけど「それ」がわかれば苦労しない…ということですね!短いホラーを提供していただきありがとうございました。
-
ストップウォッチタウン可愛らしい世界の中で、ストップウォッチの目押しに苛まれました…! む、難しい…! 難易度を下げて貰っても0.1の差にヤキモキしながら、なんとかゲームクリアをしました。 …が!OMAKEでクリアするだけが全てではないことが判明…! 全てのオマケを見る度に、再びストップウォッチと戦って来ます! 素敵な作品をありがとうございました!
-
美味しいと言ってもらわないと身体が爆発する件ギャグが好きなので楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 いきなり、学生鞄の中にガスコンロや包丁を入れている超展開に笑いました。 斬新な脅し方にも楽しませてもらいました。 ちなみに清楚系が好きなので水木さんを選びました『俺は俺が好きだ!』と叫びたいのを我慢して選択しました。 このエンドだと朱音さんとも仲良く出来る展開で、良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
絨毯と炭酸水フェスなので再度のコメントになります。 ゲーム中に出てくるそれぞれのキャラの様々な世界観が面白かったです。 さんろっくさんの独特な雰囲気を持つイラストも素敵でした。会話下手な自分にはいろいろと尊敬できる要素満載のゲームでした。とてもたのしくプレイできました。これからも応援してます!!
-
きょうからにっきをかきます。短編が好きなのでプレイさせていただきました。 ほほえましい子供の日記がつづられていて、子供らしさがリアルでとても良かったです。 @ネタバレ開始 でも何かが起きそうな不穏感もあったのが印象的でした。 『桃の中からカニが出てきて宇宙を破壊する話』というワードにはおもわず、何だろうと思いました。 END.「ひとりぽっち~」には見てはいけないものを見たように、ゾッとさせられました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
飯テロサスペンス劇場サスペンスうおおお!!解くぞーーー!!!と、張り切ってプレイさせていただきました!!スタート画面から笑ってしまいました!! @ネタバレ開始 割と真剣に、何度もみんなに話を聞いて粗を探していたのですが、見つけられず…。しかも犯人間違えちゃうし!と、思ってからが本番でしたー!やられたーーー!!いや、全く考えてないわけじゃなかったけどもーーー!!でもーーー!!しかも、名前田中さんかよ、かまいたちの夜かよ!?とツッコんでしまいました!(違っていたらすみません!) でもまあ、結果オーライ!終わりよければ全てよし!!誰も死なないに越したことはない!!ですよね!!? @ネタバレ終了 勢いがあって、とても面白かったです!!あと、飯テロでした!!唐揚げが食べたいです!!以上!!(笑)
-
初鰹サムネからは全く想像できないお話でした。 BGMが何故か不思議とこのゲームに合っており、ドタバタした感じを表現していて良かった。古株の役人が好き。
-
婚活アパートタグの『コメディ』に惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 いきなり主人公がメンヘラを求めていたり、投げ飛ばそうとする展開にツッコミを入れました。 婚活するのかと思いきや、まさかの事件捜査を始めたのが面白かったです。 登場人物の中では、隆子さんがいい人で印象に残っています。 ちなみに、最初はメインヒーローの雰囲気があるので一条くんを選びました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!ワールドワードが楽しかったのでこちらもプレイさせて頂きました。 コミカルな雰囲気と、どこか憎めない魔王と勇者が面白かったです。 選択肢を失敗しても戻れる親切設計がありがたかったです。 続編が出るのなら、是非とも読んでみたいです。
-
人狼の領主に嫁がされた娘ちょっと乱暴な口調だけど優しいカレルさんと、丁寧な口調で状況を面白がってるラディムさんのキャラクターがとても良くて、冒頭から引き込まれましました。 @ネタバレ開始 ユーリアちゃんも、不遇な産まれながら、養い親を守ろうと健気で好感がもてます。もっと自分を大事に!というカレルさんの言葉に大きくうなずいていました。 カレルさんの照れ屋なところがめちゃくちゃツボでした。かわいすぎます。 ラディムさんもいいキャラクターで、もっとカレルさんを慌てさせてほしい!と思いました。 本棚が倒れるところを助けてもらった時の「これは嬉し泣き」という会話のくだりが好きです。 「淋しかったです」に対するカレルさんの反応が可愛すぎて、ニマニマが止まりませんでした……!最高です。 別れが決まったときは……、別れる必要なんてないよ!ずっと一緒にいればいいよ!!と思いながらプレイしていたので、カレルさんがやってきた時は、よっしゃーーー!!!!!と舞い上がりました。カレルさん、よく言った!!!! 全てはラディムさんのてのひらの上だったというのも良かったです。ラディムさん、本当にいいキャラしてます。カレルさんも好きですが、ラディムさんもめっちゃ好きです。 全体的にめっちゃ好みの作品で、もっとこの三人の物語が見たいと思ってしまうくらいでした……!! @ネタバレ終了 良質なときめきで心が浄化されました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
からっぽな僕をスキでいっぱいにタイトルとスタート画面の雰囲気、そして作者さまの問いかけに惹かれてプレイさせていただきました。 好きなものがないキクくんと、そのともだち・ミルくんのお話。 @ネタバレ開始 私は絵を描くことが好きですが、それ以外の事に関しては、キクくんと同じように考える事があるので…キクくんに感情移入してプレイしました。 何かを好きになるって素晴らしい事だけど、その分苦しいこともあるんですよね。人の目も気になりますし。絵もそうなのですが、それでも好きだな、と胸を張って言えます。 ミルくんがきっかけで「好き」に向き合うようになったキクくん。約束…果たしてほしいな。いつか人に見せることができたらいいのに…なんていうのは、第三者の勝手な考えでしょうか。 最後、キクくんが描いた絵にうるっときました。いつまでも見ていたいな、と心から感じました。 @ネタバレ終了 自分の「好き」のルーツを考えるきっかけになりました。…思い出せませんが(汗)。でも、好きといえるのもがあるって、きっと幸せな事なんでしょう、そう再確認しました。 昼間にプレイしたのですが、夜にプレイするとより世界に入り込めるかも、と感じました。 とても素敵な作品でした、ありがとうございました!!
-
white bloomチョコレートと友達に関するお話。 クリックに応じて変化していく物と、主人公の気持ち。演出が凝っていて、見ていて面白かったです。 少し切ない、ビターな味がするお話でした。 ありがとうございました。
-
こわくない!ユーレイのススメ柔らかなタッチの絵で、「あ、これが幽霊ならなってもいいかな」と(笑) ホラーノベルが多い中、本作品のようなほのぼのとした幽霊のお話は面白かったです。
-
BINARY HEARTS -WHITEOUT-うおおおおおおおおおおお五体投地!!!!!さらに五体投地!!!!!!ひっくり返ったダンゴムシみたいな動き!!!!!!わしゃわしゃ!!!!!という溢れる感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。 前作でちょろっと話に出ていた「一緒に旅行に行きたいね」というところで番外編をやりつつ、シイナくんとセンパイさんがお互いにとことん利他的に相手の幸福を願い、信頼関係を深め、友愛を深め、穏やかに過ごしている様子が覗き見られてめちゃくちゃ良かったです。二人がずっと明るい場所を歩いて行っているような感じが本作でも伺えて眩しかったです。 心優しき人に幸あれ、心貧しき人々にもいつか恵みあれ。 やさしい世界をありがとうございました。
-
こわくない!ユーレイのススメおーぶ様の作品を初めて遊ばせていただきました。 可愛いグラフィックと世界観で作られたやさしい雰囲気と言葉の数々がとても好きでした。 @ネタバレ開始 手紙のその後のやり取り、短い会話の中で今までの関係が想像でき、とても暖かい気持ちになりました。 連打で生還ルートではまさか本当に生き返れるとは……驚きと達成感があり嬉しかったです! センパイさんについて行かなかったルートも読ませていただきましたが、ゆる~っとした雰囲気ながらにホラーを感じられ、もう一つのエンドとして楽しく読ませていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
婚活アパート笑いとときめきと切なさが同居している楽しい作品です! @ネタバレ開始 クセつよな大家さんや、美男子と聞いてアドレナリンが出てくる美琴ちゃん&めっちゃ熱いBGMに、序盤からすごく楽しくプレイさせていただきました。 交流会に参加しなかった時の罰?(特典?)で笑いました! 蒼井さんが一条さんの説明をする時に、【ホワイト企業に勤めてる俺のアナザーストーリー】と言っていて笑いました! (本人はつらそうですが……。土日の概念がないのは悲しすぎですね……。蒼井さんの目の下の隈を見ると泣きそうです……) そして、そんな蒼井さんに対して美琴ちゃんが心の中で、【社畜の幸也くんね】と思うのがつらい。笑 めっちゃ面白い交流会の翌日、部屋の中に謎の手紙が貼り付けられていたのが怖すぎでした……。 でも、なんとなく誰がやったか分かるのが笑えます。 【豆腐のようにするりと中に入る】等、地の文も面白すぎです。笑 おじさんの真実に対して、本当はずっと女性がいたんだと、おじさんのことを否定せずに受け止める美琴ちゃんが好きです。 おじさんのこと、最初は怪しんでいたのですが、隆子さんと美琴ちゃんのやり取りを見ると、ふたりはこれから良い関係を築けそうだなと思えてほっこりしました。 美琴ちゃんと誰かの恋を見守る作品なのかなと思っていたら、いつのまにか隆子さんと土日の概念がない彼との恋を見守っていて、良かったなと思う心と、これはいったい……???と思う心とで、複雑な感情でした。笑 でも、ふたりとも幸せに向かっていけそうで良かったです。 (ふたりの未来を見た後だと、タイトル画面でふたりが近くにいるのにも、ああ~となります) と思ったら、好きな人を選択する場面で彼が選べてビビりました! (その後、ゴリラすぎる展開になったのも面白すぎです) 最初は蒼井さんを攻略したいと思っていたのですが、彼が隆子さんと良い感じになったあとだと、ふたりの関係を崩したくないので、蒼井さんが攻略できなくて安心しました。 美琴ちゃんの恋の応援をしてくれる隆子さんがめちゃくちゃ頼りになります! 颯太くんの不審者コスで笑いました! なんだかんだ純粋な颯太くんが可愛くて、美琴ちゃんとのカップリングも素敵です~! 三森さんのお話、すごく切なかったです……。 三森さんの背中を優しく押す美琴ちゃんが素敵すぎる……。 三森さんのことを見守っていた一条さんがめちゃ優しくてときめきました。 一条さんルートもめっちゃ良かったです! やっぱり優しくて好きです。 喫茶店にお弁当を持ち込んで食べるシーンは笑いました。 ため口に変えようとした時のたどたどしい感じがめちゃ可愛くてときめきでした……。 ヘアピンを探して遭難するの可愛すぎです……。 美琴ちゃんの「私も一条さん狙ってました!!!」が好きすぎでした! めちゃくちゃ良い~! 一条さんと美琴ちゃんの関係がめっちゃ素敵です! 昔会ったことがある設定がすごく好きなので、それが見れたのも個人的に嬉しかったです! 健康状態に異常をきたしたり、警察に通報されたりして、何度もアパートを追い出されたのですが、幸せな結末を迎えられた時はすごく嬉しかったです! 選択肢をミスしても、すぐに前の選択肢に戻れたりと、エンディングを回収しやすい設計なのも親切だなと感じました。 サムネに書いてある予告編が何なのか気になっていたのですが、予告編の動画があったんですね! 拝見したのですが、あの人が一番最初に紹介されていて、にっこりしました! 紹介文もめちゃ良いです! すごく楽しい時間を過ごさせていただきました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ときはふぁたーる前作がとても、心に残ったのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 少女(暁羽さん)は明るく、殴っても許してくれる姿が印象的でした。 切ないエピソードが多い中、かわいらしい曲が癒しになりました。 話せば話すほど少女に感情移入して、姿が変わっていくのに悲しさを覚えます。 特にエンドAの主人公の決意と『生きた証』に心打たれました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。