ティラノゲームフェス2022参加作品
8886 のレビュー-
手をつないで墓場まで怖いシーンがありましたが、ほのぼのするシーンもありとても可愛らしかったです。
-
夏休みは切島邸にて遊びに行った叔父の家で兄妹が体験した恐ろしい一夜を描く、脱出系ホラーサスペンス。全編に渡りクオリティの高い作品でした。 とにかく画面がぬるぬるとよく動き、飽きさせない工夫がすごくされていたと思います。恐怖演出も上手く、そのお陰で(?)階段の上り下りするムービーすら怖くなる始末。プレイ中はずっとドキドキしていました。 詰まりそうな箇所にはきちんとヒントを与えてくれ、助かりました。(これがなかったら私は多分永遠に解けなかった……) 主人公の妹であるカエデちゃんがすっごく可愛くて最高でした。 これは兄でなくとも守りたくなる。 この子がいたお陰でビビりながらも心折れずにフルコンプ出来ました。 @ネタバレ開始 画面の明るさによって台詞が少し見辛いかなっと思う時がありました。 END2の綺麗な終わり方も良いですが、END1の後味が悪くなるような終わり方もホラーサスペンスならではという感じで好きでした。 @ネタバレ終了 良質なホラーサスペンスをありがとうございました! 次回作も楽しみにしております。
-
【公開終了】世界征服はティータイムのあとでレンガを食べるイケメンに惹かれてプレイさせて頂きました。 コメディ調なので終始穏やかな気持ちでプレイできました。 短めのお話ですがしっかりときゅんも摂取できる、素晴らしい作品です! プレイし終わった今満腹です、ご馳走様でした。
-
夏休みは切島邸にてヒヤヒヤが徐々に来る物語です。 アキセが違和感に気付いてなければどうなっていたことやら… ハラハラもしました…
-
トイレの中の名探偵面白かったです! @ネタバレ終了 探偵の語り口がハードボイルドな感じでかっこよくて素敵でした。 そんな彼のもとで働く助手もかわいらしくてよかったです。 @ネタバレ開始 ぜひ続編も作っていただきたいです。でもまたお腹を壊させるのは申し訳ないですが… 素敵な作品をありがとうございました!
-
占い師レイ様の助言度々訪れたくなる占いの館。 レイ様の言動がちょいちょい変わるので飽きないです! また遊びに来ます~
-
落とし屋・麒麟前作のトリカゴ様も面白かったのでプレイさせて頂きました! イラスト、演出、UIめっちゃ素敵です! @ネタバレ開始 イケオジゲーかと思ってはじめたらホラーだぁ!!たのしい! 途中めっちゃムーディな音楽かかったところでちょっと笑ってしまいましたが、ちゃんとイケオジゲーでした! ワラニンちゃんが途中からかわいく見えてきて、それもまた楽しいです! @ネタバレ終了 楽しい作品ありがとうございました!
-
ピアスをあけよう!ファンキーなキャラ達が出てきて、ピアスの穴増設しようかなと思える作品でした!(多分しませんが) @ネタバレ開始 エンドロールのお話が面白かったです! @ネタバレ終了 BGMや挿入歌の選曲にもセンスを感じました!
-
宵闇の燈不思議な雰囲気から始まる、ちょっと切ない(かも知れない)物語でした。 選択肢によって違う物語を見せてくれるので、1つで3度美味しい作品です。 神社の中の夏祭り会場で、なぜか記憶を失ってしまった主人公。 まるで夢の中に居るような不思議な気持ちにさせてくれました。 @ネタバレ開始 end1>2>3と順当に見ることができたのですが、自分はend2が好きです。 いちばん不思議な雰囲気を体験できるルートでした。 この先なにがあるのか……ドキドキワクワクです! @ネタバレ終了 コンプ後の今、屋台のヤキソバが食べたくてたまらないです! 素敵な作品をありがとうございました。
-
あの時、君の先生でしたぱちばれ!シリーズに続き、プレイしました! キュンと涙と衝撃と、様々な感情を揺り動かされるとても良い物語でした。面白かったです。 ぱちばれ!からのプレイなので最初は女主人公ルートを選択。 (良い意味で)想像を裏切って来るストーリーで、衝撃を受けました。 少女漫画のようなキュンキュンや、切なさを味わえたぱちばれ!とは一転、イケない大人の物語。 @ネタバレ開始 藍川くんは、バスケと恋愛に夢中な健康優良児!というイメージでしたので まさか中学生の時にあんなことになって、本編終了後あんなことになってるとは思いませんでした!! 大地くんよりも、進んでるじゃまいか!? 女に狂っていく藍川くんは、ぱちばれ!で見ていた藍川くんのギャップと相まって、とても印象的でした。 そして女主人公は、「おぬしも悪よのぅ……いいぞもっとやれ」です。(笑) 最後の最後に見せた妖艶な笑みがまた、悪魔的な魅力を醸し出していましたね。 @ネタバレ終了 女主人公ルートの次は、男主人公ルート。 女主人公が大人な感じでしたので、てっきりそういう感じだと覚悟して選択したのですが…… @ネタバレ開始 こちらは真っ直ぐで切ない系のストーリーで、泣きました。 ラストとかじゃなくて、もう中盤で泣いてました。挿入歌とモノローグで一発KOです。 その後も、妹ちゃんの気持ちを知って泣き……最後の世界では、自分を好きになってもらえなくても、相手の幸せを想う主人公に泣き……ラストで泣き…… 後半はずっと泣いてました……。途中で進行不可能レベルに達し、コーヒーブレイクをいれました。 それほどに気持ちを揺り動かされる作品で、とても……良かったです。 なので最後の最後、3つ目のバッジを取る時は一生土下座してました。(笑) @ネタバレ終了 ぱちばれもそうでしたが、こちらの作品もピュアな恋心を全身で感じられるような作品でした。 素敵な作品をありがとうございました。
-
けもみみ温泉郷ソシャゲのようなUIと、小分けにされたシナリオシステムでとても遊びやすかったです! 作者様作成のnoteで各話何分で読めるかまで書いてあって、至れり尽くせり! 電車通勤時でも安心して読めますね♪ こういったノベルの形もあるんだなあと感動しました。 シナリオに関しては 登場人物が多いのですが、それぞれにスポットを当てた章が存在するので混同することなく馴染めました。 推しは「料理組」の旭さん! とにかくカッコいい! こんな幼馴染が欲しい!! どの章も楽しくプレイしたのですが、特に2章が面白かったです。(旭さん補正かも知れないです笑) 様々な困難にみんなで立ち向かう様がキラキラしていて、画面の前で全力で応援していました。 @ネタバレ開始 そ、それにしてもウサギィィィ……!! 1度ならず2度ならず3度ならず4度(以下略) 「旭姉さん、さっさと可愛いお顔をボコボコにしてやって!!」と思っていましたが、主人公に止められてシュン↓となる姉さんも可愛いかったので良きです。 3章の雅さんは、てっきりウサギ一味だと思っていたらまさかの……!!驚きました。 2章のことがあったので「本番当日に衣装ビリビリにされる~~><」と怯えていたのですが、スカッとです。疑ってごめんよ、雅さん……! 若女将のラストスマイルは美しすぎました……。 @ネタバレ終了 女性主人公で、女性キャラと仲良くなる展開が多いので、友達とワイワイしている感じがして終始楽しかったです。 いいなぁ~! 私も女友達と部屋に集まって色々語り明かしたいです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
GIRLOOK BOYS4人の女装男子のお話を楽しめる作品で、それぞれ違ったテイストが楽しめて面白かったです。 もう1つのテーマである「ヤンデレ」要素はお話によって濃かったり、やさしめだったり……私は2番目の『夜に溶ける』が好きでした。ヤンデレ要素はやさしめ……かな?? ニューハーフや、オネエとはまた違った女装男子たち……。 女装男子は(リアルの)友人が好きで、熱く愛を語られたことが何度もあるのですが 写真集を見せてもらっただけでは分からなかった『女装男子』の良さが、理解できた気がします!! @ネタバレ開始 どの章も共通しているのが「彼らは自分の趣味で女装しているのではない」ということ。 主人公のためだったり、母親のためだったり……誰かの意志がキッカケで女装をしているので 心は男性のままなんですよね。 そのアンバランスさが、「ヤンデレ」要素と絡んで良い味が出ていると思いました。 『夜に融ける』のエピソードは、アンバランスで似た者同士の主人公と誠志朗が 最終的に自分たちだけの世界で生きる……というロマンチックな結末が良かったです! 薬品に焼かれるのってかなり痛そうだな。。とは思いますが、それを乗り越えても……ということだと思います。2人の深い愛情を感じました。 最後に。。 オマケCGの誠志朗……カッコイイです!><////// @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件最初の注意書きに『腱鞘炎』の文字が出てくるのですが、まったくその意味が分からないままプレイ……数時間後、その意味を知ることに(笑) 『あの声』に興味をもちつつも、全力でつっこみに行く主人公が面白かったです。 まぁ最初は「おっ……?」とか思っても、連日聞かされたらただの騒音ですよね……。 全力で壁ドンする流れになり、そこからがこのゲームの始まりです(笑) BAD系のエンディングは簡単に見れたのですが、その先に全く辿り着けずに右往左往…… 選択肢を総当たりしても無理で、結局その日は諦めました。 @ネタバレ開始 しかし諦めきれずに翌日再チャレンジしたら、途中から男が登場し急展開!! 再び壁ドンの流れになるも、そこからがキツイ!!!!! 何度挑戦しても失敗で、本当に腱鞘炎になるかと思いました(苦笑) 最終的には連打ツールを導入し(反則)、無事にTRUEを見ることができました……! 真の壁ドンとは、『ドン』という音すらなりません。 ドンの音が聞こえるよりも早く、次のドンを行うことにより……運命を切り開く真の壁ドンが生まれるのです……(白目) @ネタバレ終了 短編ですが、数日に渡って熱狂プレイしました。 面白いゲームをありがとうございました。
-
【悲報】壁の薄いアパートに引っ越ししたら隣の部屋からあの声が聞こえて来た件ゲームタイトルにホイホイ釣られてプレイさせて頂きました @ネタバレ開始 スマホで壁ドンしました。 両手でオリャリャリャ!!と念を込めて叩いたらいけました! アンアンドラえもんですか⁉︎で吹き出しました ちょいちょい挟まれている小ネタが面白かったです @ネタバレ終了 短い時間でスカッと楽しめる作品でした
-
VIVIAN仕掛け絵本のような物語性のある脱出ゲームを好む私としては、 制作開始の告知を拝見して以来、公開を心待ちにしていた作品。 舞台となる研究所内の部屋配置がわかりやすく道迷いの心配がないので、 仕掛けられたギミックや謎解きに集中することができる。 謎解きの難易度も、 少し考えて閃くことが可能な、プレイヤーを頭痛にさせない配慮の行き届いた作問であると感じた。 ストーリーも、 やはりサスペンス・物語性のある脱出ゲームは楽しい、と思わされた。 素敵な事件現場へのお招きに、心からの敬意と感謝を。
-
Billyストーリーが把握しやすく、また同じ問題なのに出す子によってその内容が違って来るのがとても面白かったです。水平思考ゲームを楽しみたいと言う方におすすめしたい。ありがとうございました!
-
最後に見たものは、〜South ver.〜あと5日で目が見えなくなると医師に告げられる主人公。舞台は中央の町に電車で繋がる4つの町。サブタイトルに気づかず、4つの町に行けるかと思ってました。これは南の町バージョンだったんですね。 「呪い」をかけられた主人公は旅に出て様々な人々と出会う。本の虫の主人公はどこか達観していて絶望を感じさせず、やわらかい雰囲気の中物語は進みます。 タイトルからは不穏な感じを受けますが、人との交流を描いたあたたかい物語です。他の町バージョンもあるみたいなので読んでみます。素敵な作品をありがとうございました!
-
つくもと空の屋台屋台でのお仕事、とても楽しかったです! なぞなぞは難しすぎず、でもわくわくできて。元の姿を取り戻した神様たちはみんなかわいい。 幕間に入る景色とあたたかなタッチのキャラクターたちにも心和みました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
非公開中主人公はおまわりさん。公園にある事件の聞き込みに行くストーリー。短編ながら意外性もあり、絵柄とのギャップで余計怖かったです。 @ネタバレ開始 真相も良かったんですが、男子高生に見える女子高生と、人生何週目?の小学生の背景が気になりすぎました。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
-
さよなら 僕よ「天の声」になれるというからコミカル展開を予想てしていたら、めちゃくちゃシリアスなお話でした。いい意味のギャップ。いろいろと考えさせられる内容でした。 @ネタバレ開始 どの選択肢も意味をなさない無力感と、でも彼を救えることができる人がいる希望と。 光の射すラストで良かったなあと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。