heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49553 のレビュー
  • ストップウォッチタウン
    ストップウォッチタウン
    ストップウォッチがこんなに奥深いものだとは知りませんでした。 狙った数値にピタッと止められた時の達成感。 そしてとにかく登場するキャラの全てが可愛い!  ちょこちょこ動いて癒されました。 @ネタバレ開始 最初スイーツをどうしたらいいのか分からず全て自分で平らげてしまいました……もったいない。 最後の方は目星が難しくなってきてどうしようと思ったら、 きちんと救済措置が用意されていて嬉しかったです。 ミミの数字をあげた時の反応がすごく好きでした。可愛すぎる。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 君を見たのは庭が最後だった。
    君を見たのは庭が最後だった。
    鉢植えにいる小さき少女とはこれいかに。 @ネタバレ開始 もしかしてこれは全て比喩で溺死させた少女の遺体を埋めているのではと ドキドキしていたら、そっちかー!! 二ルート同時に見れるというのが表現方法として新鮮で楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのか
    動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのか
    タイトルが気になりプレイさせて頂きました。 特徴的な立ち絵と一切のBGMが無いことが作品の雰囲気をさらに引き立てていて良かったです。 @ネタバレ開始 真相が近づくにつれ話が聞けるメンバーが減っていき、 タイトルが崩れていくのがすごく怖かったです。 この取材をしている人物は誰なのだろうと思っていたらまさかの。 確かに裏方についてメンバーは一切触れておらず、日常での扱いが分かる様でした。 あんな状態でワイワイ楽しくやってたとか地獄過ぎる……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    作者様の過去作品がとても面白かったので、今回も期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 キャラクターが動く演出で視覚的に楽しめ、音楽もゲームの雰囲気に合っていて魅力的でした。 独創性があり、壮大な物語に圧倒されました。 選択肢が少ないぶん、印象に残りやすくエンディングは『END1』と『END3』が好きです。 クライマックスでカシュウさんが「イル族!」と叫ぶシーンが最高に格好良かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • ミス・キャスト・レッド・フード
    ミス・キャスト・レッド・フード
    気になったのでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 何度配役を試しても、失敗に至るので どういうことだろう…と進めた先に待っていたのは 無難がいちばんだったのでは…とも思いつつ、リエンちゃんだけでなく みんな何かしら危なっかしい一面があるんだなあ、と。 (何しても最終的に監督の責任になりますが) おまけを見てゾッとしました。 アレとかそれとかの結末ってもしかして…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    何か凄いゲームのアプデ情報が流れてきたので、早速プレイさせて頂きました! アクションド下手くその民には高難易度でしたが、気合いで乗り越えられるギリギリの塩梅だったので夢中でプレイしていました…。 @ネタバレ開始 何とかイージーモード?で全コース攻略出来たので、難しいと思った順にコースの感想を語らせてください。 【最難関】 ★N/P PROJECTさんのコース 普段アクションゲームを全くと言っていいほどプレイしないので、動く床が鬼畜過ぎました…! リアルタイム40分以上チャレンジして、ようやくクリア出来ました。 レイ様から何度どんくさコールを受けたか記憶が定かじゃないです…。 【難関】 ★チャビノスケさんのコース シャッフルキャラ大集合じゃないですかっ!! 安地もあるので落ち着いてタイミングを見極めれば高難易度の中では楽な部類かな…?とは思うんですが、それでも普通に難しかったです! ★b-shadowさんのコース 雪の結晶を意識すると全然前に進めなくてかなり苦戦しました…。 初回、まぐれで比較的早く攻略出来たりしたので当たり判定の運も多少絡んでるのかも?と、何となく思いました。 ★ma,marineさんのコース 鎖の当たり判定で懐かしのイライラ棒を思い出しました! 結局中央を陣取っていた蝶に当たり判定はあったんでしょうか…? ★赤井ルイさんのコース こちらもイライラ棒!! ですが、オブジェクトが等速で動いているので最悪避けて体制を立て直すことも可能だったので、そういう意味ではまだ易しい部類だったのかもしれません…? ★菊島姉子さんのコース 完走自体はさほど苦労せず出来るんですが、最後のカレーが見つからない…!と大暴れしてました。 (絶妙にシビアな当たり判定の場所にあって笑いましたww) 【ちょっと難しい】 ★武内真さんのコース 襖をひたすら開けまくってたら、一瞬で血しぶきが上がって衝撃的でした。 (そしてうちのPCとの相性のせいか、血しぶきエフェクトから復帰出来ませんでした…。) いきなり瞬殺されるシーンを目の当たりにして、このゲーム一番の恐怖心を感じました…! ★gawaさんのコース 比較的避けやすい&当たった場所によってメッセージが異なるのが楽しかったです! というか、両サイドのマッチョズじゃなくてgawaさんが喋るんですね!? ★雨宿りんさんのコース センターを陣取りつつ、タイミングに合わせて左右に逃げ延びる感じだったのでパターンさえ覚えられれば完走自体は難しくないのかな?という印象でした。 ただ、パトカーが幅を取っているのでガチで勝負に勝つとなると視界不良で一気に難易度が跳ね上がりますね…。 ★荒井ポチ太さんのコース 優しい難易度!!かと思いきや。たまに謎の当たり判定で戻されたりしたので最後まで困惑しながら奥に進んでました…。 (光ってるタイミングとかは特に気にしないで大丈夫だったんでしょうか…?) 【易しい】 ★鳥ピウイさんのコース ソフトクリームもどきがフェイクだと教えてくれるの優しい! でも心情的に踏みたくない!(背に腹は変えられないので踏みまくりました) 仲間たち(?)が応援してくれるのが良いですね…! ★さんろっくさんのコース シャワーが規則的に動くので、落ち着いて対処すれば初見クリアも余裕なのでは?と思いました。 クリアに必須のハンマーも分かりやすい位置に置いてもらっていたので助かりました…! (コースとは関係ないですが、お兄さんあんな美しい見た目なのにめっちゃファンキーなタイプでビックリしました) ★深山宵さんのコース 縁!縁システム!!と、プレイ済みなのでギミックでテンション爆上がりしました! 難易度は低めでしたが、一番左端にマーカーが来た瞬間だけ少しヒヤリとしました…。 ★さむいそらさんのコース 普通にギミックがあるけど大丈夫かな?と、ドキドキしながらプレイしたのですが、前半と打って変わって後半の紅葉の綺麗な事…! 最初だけひやひやしましたが、良いお散歩を堪能出来ました! 【お散歩】 ★水咲さんのコース 可愛い…お菓子食べてるの可愛い…! 一応動くギミックはありましたが、余白が広いので十分景色を堪能しながら楽しませてもらいました! ★富井サカナ@DIGITALLさんのコース 初めてインチキなしで勝利したコースです。 親切な不良たちに感謝!!! ★ももいろブレインさんのコース おばけちゃんがただただ可愛い…。 音にはヒヤッとさせられましたが、エラーメッセージを連打で消すのが楽しかったです! ★SOALさんのコース 飲酒散歩…! 本家で見た飲み物から、喫茶店の定番まで色々飲めて楽しかったです! 描きおろしハギトさん&背景が素敵でした…! 【番外編】 ★??さんのコース この方とのレースなら、さぞ凄まじいギミックが施されてると思いきや…いつの間にか方向転換させられてて、脳がバグりました。 有名な製作者さんや作品のキャラが沢山登場して、とっても楽しかったです! エンディングではそのコースのメインのキャラが、他のキャラを引率してるのが良きですね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • USA ROBO SANPO
    USA ROBO SANPO
    CG(ポリゴン?)うさぎが可愛いミニゲームでした。 簡単なタップミニゲームなのでほのぼのしたいときにお勧めです。 ロード画面でうさぎさんが走っている様子が地味に好きです。
  • なつ祭り
    なつ祭り
    じんわり怖いホラーノベル…… 子供の視点って妙に怖い気がします…… @ネタバレ開始 けれどなんだかんだ1番怖かったのは後日談…… 迷っただけの子供と飛び込んできた大人…… 後者が許されるはずもなく…… うわあ怖すぎるーっ!!! 理不尽な怪異も怖いけど、仮に倫理観を持っていたとしても普通に怖いなと実感しました…… 私は慎重に、いい子に生きます…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    すっっごく心に残る作品でした…! 柔らかく優しいタッチの絵柄で油断しておりましたが、これほど心を抉られるとは…!素晴らしいシナリオ力でございます…泣 @ネタバレ開始 色のない部屋から目覚めて何か気持ちの落ち込みがあるのか…と勘づきながらリビングへ向かうと彩りのある風景が!なんだ、気のせいか…!と思いつつ進めると… 日を跨ぐたびに何かがおかしいと感じ始め、だんだんと草木が部屋のみならず奥さんと娘さんを蝕んでいく様子… そして旦那さんまで意識の混濁、あの奇病が始まっていた、そう、最初からすべてが幻覚だった…泣 こんな悲しいことが起こるなんて…と旦那さんと一緒に悲しみに暮れておりました泣 ワクチンを打つくだりも、「あなたには生きていてほしい」と願う2人のおかげで、もう動かなくなった奥さんと娘さんの後を追うことなく打つことができ、さらにワクチンの開発まで成功して本当によかったです… 2人がいたからこそ、成し得た成功なのだなと思うと本当に心に染み入りました…!マジでうるうるしました泣泣泣 その後へデラの花言葉でとどめを刺されたのは私だけではないはず…! これはもう素敵な演出とシナリオ力のなせる技なのだと思います…!素敵です…泣 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました…!
  • 可惜夜のあがき神社
    可惜夜のあがき神社
    @ネタバレ開始 いきなり、重いいじめ描写があって驚きました。 助手子のネーミングセンスとデザインがぱっつん好きとしては魅力的です。 謎解きは苦手ですが、ストーリーは気になり攻略を書いて下さっていたお陰で無事クリアできました。 探索系ホラーゲームはあまりプレイしたことがなかったのですが、音楽も雰囲気も不気味で怖かったです。 @ネタバレ終了 私は謎解きゲームを作れる方を、深く尊敬します。 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    @ネタバレ開始 タイトルやイラストの雰囲気からコメディーかと思ったんですが、 ちゃんとしたミステリーになっててビックリしました笑 謎解きの難易度が難しすぎず、でもストーリーは単純じゃなくて、 作者様のセンスに感激しました。
  • 本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話
    登場人物が多い中、誰がしゃべっているか分かりやすくて助かりました。 @ネタバレ開始 また、聞いた話が赤になっているのも親切でした。 推理要素の難易度が低めで、推理が苦手な私でもクリアできたのがうれしかったです。 おじいさんのスチルに思わず笑ってしまいました。 笑える場面、怖い場面、シュールさや温かさも、さまざまな要素があってお得感のある作品でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 人狼ハラスメント
    人狼ハラスメント
    最初から最後まで、なんなら注意書きや設定画面まですべてが面白かったです。一人でヒャッヒャと笑いました。令和に足りない何かを補えた気がします。 @ネタバレ開始 そして、わたしのお気に入りのあの人が…!!!と興奮冷めやらぬ状態で最後見たら、まさかのそっくりさん扱いで またもや雨宿りんワールドに弄ばれてしまいました笑。 @ネタバレ終了 ツッコミ疲れで今晩はいい肉でも食べようかなと思います。 最高のバカゲーでした!
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    小さなメカクレ妖精さんとのふれあい、可愛くて癒されました! @ネタバレ開始 何か不穏な展開にハラハラしましたが優しい結末であったかい気持ちになりました。 クローバーを貰った時のお返事が最後のセリフに掛かってくることに気付いてびっくりしました。まさに育成ゲーム感があって素敵ですね。 @ネタバレ終了 妖精さんのイラストを描かせていただきました。 とっても楽しかったです!ありがとうございました!
  • のっぺにゃん~のっぺらぼうで首だけの猫~
    のっぺにゃん~のっぺらぼうで首だけの猫~
    作者様のボイスがとても好きです。 @ネタバレ開始 のっぺにゃんの鳴き声(ワン!など)には思わず笑ってしまいました。 生き物の飼育という緊張感でいっぱいだったのに最初に見たのは『尻切れトンボエンド』でなかなか飼育が難しかったです。 次に見たのは『君春エンド』でした。この2人の関係がうまくいくとは思わなかったので意外でした。 『真白エンド』が真のエンディングだと思ったので明記して下さっていたお陰で『自由(2パターン)エンド』が無事、見れました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • カレーにりすを入れますか?
    カレーにりすを入れますか?
    バリエーション豊富でとても楽しかったです! @ネタバレ開始 多分すべてコンプリートできたかな?と思って実績を見たらお料理が一つだけ「?」のままで見つけられませんでした。無念。 少し不穏な世界観設定ながら、全体的なノリはコミカルで可愛くてとても面白かったです。 お気に入りはうささんの素晴らしさを説かれたエンドです。うささん可愛い。 初めて出会ったりすさんに思いっきりお金を盗られてしまったので、ただものではないと思って進めていましたが、カレーに入れた時の思いがけない結果、やはりただものではありませんでしたね。 りすカレーのイラストとっても可愛くて好きです。 @ネタバレ終了 僭越ながら、りすさんのイラストを描かせていただきました。 可愛くて楽しい作品をありがとうございました!
  • 治安が悪いBLに挟まって命を天秤にかけるノベルゲーム
    治安が悪いBLに挟まって命を天秤にかけるノベルゲーム
    タイトルにインパクトがあり、惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 シリアスな雰囲気で『シニヤスイ』という名前には、思わず笑ってしまいました。 ネジェさんの正体には、私は全く気づきませんでした。 ラスト近くでようやく、タイトルの意味が分かり最初にハッピーエンドを迎えることができました。 (2周目で、無事トゥルーエンドも見れました) @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • オプライド
    オプライド
    作者様の過去作品がとても面白かったので、今回も期待をこめてプレイさせていただきました @ネタバレ開始 (実はすでに完全クリアしており、再プレイになるのですが、私の理解力がないためふわっとした感想で申し訳ありません) シリアスな世界観の中で、ウラノさんのアイマスクの目がユニークで癒されました。 キャラクターは、ジータさんのデザインが特に印象に残りました。 SFはもともと難しいのに、加えて難しい題材で表現をされており、作者様に尊敬の念を抱きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 置き去りのビバリウム
    置き去りのビバリウム
    作者様の過去作品がとても面白かったので、今回も期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 オープニングのセリフが意味深で、物語に引き込まれました。 鍵がかかった部屋や入れない部屋があり、そこには何かあるのかな、と想像しました。 登場人物では特に『しにたがり』が気になりました。 クリアしても謎が残る部分が考察しがいがあって、魅力的だと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 深海のまどろみ
    深海のまどろみ
    短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 まるで本当に海にいるかのような雰囲気が味わえる、ゲームデザインが魅力的でした。 グラフィックが動くのには、とても驚き没入感が高まりました。 作中で聞けるセリフも意味深で、想像力を刺激されました。 特に夜の音楽には癒され、どこか懐かしい気分になりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。