heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11334 のレビュー
  • Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    作品のコンセプトに惹かれてプレイさせていただきました。 ありきたりな言葉ですが、とっても面白かった…!!演出もオシャレでゲームを起動した瞬間にあっという間に世界観に引き込まれました。 @ネタバレ開始 DV彼氏という表面的な肩書とは裏腹の、それだけではない人間関係や物語が深く突き刺さるような作品でした。個人的には彼女さんの強くて強かで恋さんを絡めとるような手腕にドキドキしてしまいました…。 @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品です。ありがとうございました!
  • 鏡子の面接
    鏡子の面接
    私好みな気の強そうな女性が気になり、プレイ! さっ最高のドMホイホイだ…!!!! @ネタバレ開始 「ゾンビに襲われたのか?」とか、かわいいジョークで場を和ますお姉さんだなぁ~ 掃除屋さんの面接かぁ~、なるほどなぁ~ ……って思ってたら、えっ掃除屋ってそっちの掃除屋!? 最初にたどり着いたエンドは、鏡子さんに復讐して見事に返り討ちでした(笑) その後はわんわんエンドだったり(このエンドの選択肢&結末、最高!)、鏡子さんにまたやられたり、本当に純粋に掃除屋さんやったり… バリエーション豊富で、めっちゃ楽しめました! そして最後の最後のエンド… 鏡子さん!!!かっ、かっけぇ…!!採用理由までイケメンとか……こらホレるわ!!!!!好き! 犬でも何でも~ってあれ、ここにつながるのね!?お見事すぎました…! めちゃくちゃおもしろかったです! @ネタバレ終了 短時間でお手軽にドSお姉さんの魅力を、たっぷり堪能できました。ありがとうございます!!!わんわん! この度は、ステキなゲームを作ってくださりありがとうございました♪
  • 魔女をたずねてコンビニバイト
    魔女をたずねてコンビニバイト
    魔女っ娘か、ツンデレ妹か、クラスの可愛いあの子か……? ラブコメ要素強めのフルボイスノベル作品です。 シナリオは適度なところで毎回区切りがあり、 またラブもコメディも全体に散りばめられていて非常に読みやすかったです。 そして、登場するキャラクターが個性が強くて可愛くて魅力的です。声優さんたちの演技もピッタリでした。 ライトノベル好きな方、ラブコメ好きな方に特におすすめの作品です。
  • 毒水マーメイド
    毒水マーメイド
    おとぎ話がモチーフのお話が好きなのでプレイさせていただきました。 まずタイトル画面の沈んでいくような水音に引き込まれました。 @ネタバレ開始 はじめにEND1を見て、凄まじい終わりにしばし呆然としてしまいました。 その後はEND2→END3の順番に見ましたが、人魚を含め登場人物たちに 悪意こそなかったものの、そうであったからこそ どのENDもひときわ悲劇的に感じました。 それでもEND3の主人公は、人生の最後において少しだけでも 安らぎがあったと信じたいです。 最後になりますが、はじめにEND3を見たので 突然来たバッジの笑顔に「?!」となりました。 @ネタバレ開始 悲劇的ですが、色々考えることのできる 素敵なゲームをありがとうございました。
  • 都会の蝉に関わるアソートメント
    都会の蝉に関わるアソートメント
    狂気のセミショートが気になりプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 さっくり読み進めていたのですが、お母さんが晩ごはんにセミのからあげを作っていた件でヒェッ…!としました。とんだホラー展開が混じっていたのでドッキリしてしまいました……。 @ネタバレ終了 蝉ファイナルのバッジも獲得できました。リアルだと蝉ファイナルは遠慮したいところですが、カラフルなこのバッジはなんだか芸術的な感じがしますね!
  • 月明かりと夜風のワルツ
    月明かりと夜風のワルツ
    可愛らしい絵柄に惹かれてプレイしました。オートでしっかり読んで1時間半ほどで楽しく読ませていただきました。 洗練されたUIや、練りこまれた世界観、二人の過ごす時間を丁寧に描く物語。全てひっくるめて素晴らしい作品だったと思います。とても面白かったし、リシュアさんとレナートさんのほわほわした優しい雰囲気も癒されて良かったです。 素敵な作品でした!ありがとうございました。
  • Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    Ĉi tio estas…-人間改良計画-
    可愛い絵柄とディストピアなタイトルに惹かれてプレイさせていただきました! 最初はエンド4に到達しました…これは可愛くて良い世界…! @ネタバレ開始 人間寄りの選択も、機械寄りの選択も大抵恐ろしい目に遭いますね…。 黒いドロドロが個人的に一番怖かったです…。 ネコちゃんBADは、まだ恐怖を感じる前にすべてが終わったのである意味幸せだったのかも…? 色々技術が進歩して、人間としての個人の素養が邪魔に感じてきたら、こういう恐ろしい未来が待ってるのかもしれませんね…。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 人生はつづくよ、どこまでも
    人生はつづくよ、どこまでも
    1時間ほどで最後まで一気にプレイしました。 @ネタバレ開始 難病を扱った王道的なストーリーかと思いきや、本作のメインはそこではありません。 どこまでも続く人生でどう生きるか、そんなことを考えさせられる作品でした。 作品テーマ的に暗いシーンが多くなってしまいますが、ラストは明るく希望が持てる展開でよかったです。 演出面ではボイス演出がうまく、心春が亡くなる直前のボイスは聞いていて泣きそうになりました……。 次回作も楽しみにしています。
  • 寝衣戦士ヨシオ
    寝衣戦士ヨシオ
    こんにちは。作者さんのゲームのファンなのでプレイさせていただきました! 最初からBGMの癖が強いなぁ…と思いながら聴いてたら、ちょっと笑ってるシーンで釣られて笑っちゃいましたw @ネタバレ開始 今回はどんな風に元気を貰えるんだろうと思ったら、バトルが熱い…! やってる事はどっちが先に眠るか対決という、とても平和な内容なのにバトル漫画のように展開が熱い! あえて流れをぶった切ろうとしても、無限ループで無理やり熱い方向へ持っていくのに違和感がないのは流石と言わざるを得ません。 そして相変わらず、ゆるーいキャラと個性的な顔に目がいっちゃいますがキャラの骨格等のバランスがお上手でいらっしゃる…! @ネタバレ終了 今回も面白くて元気になれるゲームをありがとうございました!
  • sigh
    sigh
    めっちゃんこ面白かったです!怖いけどエンド全部見て震えてたら、かわいいバッヂで和みました。
  • My fire
    My fire
    不動の人気は伊達じゃない!とても素敵な作品でした。 @ネタバレ開始 (ネタバレというか長くなったので畳みました*) 素晴らしい作品であることは間違いないのですが、どう素晴らしいのか形容しがたい本当に不思議な魅力をもった作品でした。 どんな作品?と聞かれたら、「とにかく良いからプレイして!」としか答えられない…! 没入感のあるゲーム画面、探索パート、印象的な世界観とキャラクター、可愛いイラスト、文学的な描写、レトロなピコピコ音楽…などなど魅力はたくさん挙げられるのですが、そのどれも言い表せていないようにも思えます。青炭はじめ、モノも人も現実にはないはずなのにどこまでもリアルで、SFなんだけど現実のすぐ隣の出来事のような…。登場人物のセリフや行動も、その場で「わかるわかる!共感!」という感じではなく、後からじんわり想いを寄せ考え込んでしまうよな…。しっくりくるコメントを色々考えたのですが、どうにもうまく表現できないのがもどかしいです。プレイ中の感情も、クリア後の後味も初めての感覚で、どこまでも唯一無二のMyfireの世界に虜になっています。(何が言いたいのか分からなくてすみません…この作品がとても好き!という気持ちだけ伝わったら嬉しいです) 文章も想像が湧き立つ表現ばかりで、とくに「青炭の炎が飛魚の如く跳ねている。」からの描写は圧巻すぎてバックログから何度も読み返してしましました。(おかげで可愛いサモエドたくさん見れた!)いったいなにを摂取すればこんな表現に辿り着くのか…本当に凄いです…! 触れたいことが多すぎて、ようやくですが、ストーリーも本当に素晴らしかったです。宇宙に還ったホノオくん…お父さん、お母さん、添乗員ちゃん、そしてサモエドくんとの思い出が息づいてくれていたら良いなと思います。 短編ながら、プレイ後は感想がいくらでも湧いてくるような魅力の詰まった作品でした。 次回作もめちゃくちゃに面白そう…/// とっても楽しみです! @ネタバレ終了 遊ばせていただき、本当にありがとうございます!
  • 就労!アクマ・デ・カンパニー
    就労!アクマ・デ・カンパニー
    プレイさせていただきました!短編でありながらも大変濃厚なゲームで沢山楽しませてもらいました。ありがとうございます! @ネタバレ開始 主人公ちゃんが優秀な理由がEND3で判明して(勝手に邪推しているだけなのですが)思わず唸ってしまいました。 ストーリーも大好きなのですが、個人的にはキャラデザが気に入っています。滞納者リストにある名前もまんまで面白いし、ガルーは狼由来で響きもカッコよく、スーパーキャリアウーマンのアスラ社長に関してはもしや阿修羅を意識されているのでしょうか?天使を拉致して使っている辺り極悪非道ですが、その反面現実的で努力家なところも好きです。こういう上司と働いたらきっと仕事捗るんだろうな、でもやっぱり職務内容はやばいなと思いつつ、楽しませていただきました。 グラフィックに関しても皆美人でテンションが爆上がりです。やっぱりアスラ社長が一番好きですね。天使は社畜扱いで本人だけはワイン?飲んでるのも優雅で好きです。 @ネタバレ終了
  • 可哀くて倔くて最凶の彼女
    可哀くて倔くて最凶の彼女
    "可哀く"て最高でした…全然思ってもみない結末でエモかったです。ありがとうございます。
  • 神の庭
    神の庭
    麗しいソウ様を目当てにプレイさせていただきました! 贄同然で神の伴侶になったお嬢様と、思慮深く心根の優しい2月の神の温かいやり取りが尊過ぎて、リアルに少し涙があふれました…。 @ネタバレ開始 ソウ様に尽そう!と思い、初っ端からシキ様全力拒否の体勢で挑んだら1周目は人形ちゃんエンドに到達してしまいました…。 そこからは表面上は穏やかに…かつ、心はソウ様に一途!で頑張るも女主人エンドばかり巡ってしまったので攻略を参考にさせていただきました。 ありがとうございます!!これは自力で全ルートは無理だったと思います! とは言え、女主人エンドも燃え上がるような恋情はありませんが、2人とも幸せそうでとてもほっこりしました♪ 爛れたメリバも、ユキちゃんは可哀そうだけど独占欲で行動がバグってるソウ様にグッときます…! Fルートの時点で溺愛度が半端なかったのに、AとBルートは更に上をいく展開でとても満たされました…。 Aルートは現状停滞、Bルートは未来に希望を託す形でしたが、どちらも根底にあるのは「共に最後まで時を過ごしたい」という想いだと思いますし、二人の純粋な願いに心を打たれました。 とあるお方も作中で言ってましたが、二人の出会いは本当に砂漠で金を見つけるレベルの奇跡だったんだなと、全てのエンディングを見た後だとなおさら実感します。 特にソウ様側から見たら、瞬きのような時間で生涯を終える、大勢居る人間達の中からユキちゃん1人と出会える確率って天文学的なレベルですよね…本当に出会ってくれてありがとう! 個人的に、ソウ様の照れ顔と「然り」「おいで」の台詞がとても好きです。 私には残念ながら声は聞こえませんが、きっととても優しい声色なんでしょうね…! そして、ヨイ様は禁忌に触れてしまったとは言え、伴侶の方をとても大切に想っているのが伝わってきて、出番が少なかったにも関わらずすっかりファンになってしまいました♪ @ネタバレ終了 ソウ様の最後の時まで、二人が共に居られる事を願っています。 素敵な作品をありがとうございました!
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    とてもおしゃれでレトロな画面デザインが印象的でした。 タイトル通りかなり短めのプレイ時間ですので、迷うよりプレイしたほうが早いと思います。 主人公の正体に気づくともう一周したくなりますね。 もう少しアカヨさんのお話を聞いていたい、別の時間に会ってみたいと思わせる魅力がありました。 ありがとうございました!
  • デスゲームおかあさんといっしょ
    デスゲームおかあさんといっしょ
    @ネタバレ開始 痛烈なテーマ。 実際問題、法とか裁きとかで罪は消えないし無くなった物は戻らない、 何よりその法でさえも味方にならない時の方が多いから、こう言う思想を抱える人間が出てくる訳で……。 なんともやり切れない話でした。
  • 与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    与保比良莅と辻末杳哉(ヨモツヒラリとツジマツヨウヤ)
    ぴやー!!となって瞬殺されました。 タイトルを見ても、どんなゲームだかわからず、参考までに他の方のコメントを見て安全を確認(笑)してからゲームをプレイしました。 @ネタバレ開始 結果。 あまーーーーーい!! にがくなかった!!(笑) @ネタバレ終了 安心して皆様もプレイしてください!!(笑)
  • 奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    奇妙系ホラーノベルアドベンチャー「怪話2」
    上質な怖いお話が15話も楽しめます。 イラストがとてもリアルで何度も心臓がひゅっとなりました。 @ネタバレ開始 赤いナメクジのお話と、 都市伝説撲滅隊2のお話が好きでした。 まだぞりぞり聞こえます・・・ @ネタバレ終了 夜にプレイしたせいで暫く背後に何か感じておりました。 怖面白かったです。
  • ふるさと
    ふるさと
    ここはどこだ・・・とフラフラと歩いていると 小さい石をぶつけられ、そしてまた歩く・・・ 石を投げるのはもうひとりの自分なのか・・・ 行き先も分からず、自問自答し続けます。 深層心理なのかなとかも思いつつ これは明確な答えが無い方が面白い奴ですね。 味わい深かったです。
  • 硝子の孤島~glass island~
    硝子の孤島~glass island~
    目の前に現れた謎の少女ニナちゃん。 最初は自分の事すらも分からず、 疑心暗鬼でしたが周りのことを知るにつれて 脱出ゲームの様なドキドキに変わっていきました。 奈央ちゃんもいい子ですね・・・ どちらのヒロインも芯が強くて守ってあげたくなる タイプでした。 @ネタバレ開始 この島の事や、クローン施設についての事。 ニナちゃんの事、奈央ちゃんの役割など 色々知れて、やっと後半・・・ 全部の選択肢総当りしたのにも関わらず TRUENDに苦戦し、過去のコメント欄を 見てやっと全エンド回収出来ました。 ラストの2択で自分の正体に気がつけるのも 面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!