heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48905 のレビュー
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    短時間で素晴らしい読後感の物語を読むことができました。すばらしい作品をありがとうございました!
  • 一夜おどりて
    一夜おどりて
    TGFが開幕されたので、改めてお邪魔します! 花街の一角にある料亭で働く主人公は、ひょんな事から化け物の前で舞を披露することになり…えっ!失敗したらパクリと食べられちゃう!? そんな恐ろしい開幕ですが、作品自体は残酷シーンもコミカルに描写されているので、猟奇的なものが苦手な方でも安心してプレイ出来ると思います。 作中のミニゲームも難易度が易しめに設定されているので、ミニゲーム苦手勢でも安心の親切設計です! バッドエンドにも専用スチルがあるので、むしろ1回ずつ失敗してみるのも楽しいと思います。 ヒトヨちゃんとイグサ兄さんの関係性がとても大好きなので、イグサ兄さん視点ではヒトヨちゃんはこう見えてたらいいな!と想像しながらFAを描かせていただきました。こっそり添付しておきますね! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 怪異探訪
    怪異探訪
    サクっと遊べてしっかりゾっとできました! 極楽さん、いいキャラしてますね。 シリーズ化のポテンシャルがあるとみました。 @ネタバレ開始 選択肢、深追いしなきゃ回避できるだろうとおもいきやしっかりパラレルワールドに連れていかれてて怖かったです。やられた〜〜!  @ネタバレ終了
  • 魅惑の薬と副作用
    魅惑の薬と副作用
    通りすがりのお嬢様好きです! なんて危なっかしいお嬢様なんだ…… メルヘンでかわいいBGMもよかったです! @ネタバレ開始 ハッピーなエンドもあるのがいいバランスだと思いました。 @ネタバレ終了
  • ハムっとどーちゃん
    ハムっとどーちゃん
    おもしろかったです!!! タイトルと作品説明に偽りはないのですが、プレイする前は、もっと軽めのティーン向けな話を想像していました。 遊んでみるとガッツリ民話、民俗、風習と、私の大好きな知識や逸話が盛りだくさんでした! @ネタバレ開始 妖怪の一つ目小僧も、外見だけではなくどう言った役割をもった妖怪なのかが語られたり、山姥もただ追いかけてくるだけの怖い存在としてではなく、まさに歴史に沿ったキャラ背景になっていて、すごく楽しかったです。 ハム祖神(私の造語)様もキャラが立っていてカチカチ震えるたび笑いました。 @ネタバレ終了 プレイ時間2時間程度とありますが、物語ががっつり濃厚で読み応えがあり、おもしろくて一気にプレイしてしまいました。 楽しい作品をありがとうございました! どーちゃんと美穂の物語の続きも見て見たいです!
  • 月明のノキエラ
    月明のノキエラ
    幻想的なタイトル画面にひかれてプレイさせていただきました。 絶望的な状況から始まる物語と敗退的な世界観がなんとも魅力的でした。 @ネタバレ開始 物語の舞台も主人公たちの置かれた状況もとても重くシリアスな中、二人のやり取りから見いだせる小さな希望がより際立っていたように感じました。 主人公さん 終始(状況を考えれば当然ですが)険しい顔をした主人公さんの、本来は優しいという記述に胸が締め付けられました。世界が違えば穏やかに笑える人生もあったのかなと考えると切ないです。 ノキエラさん キャラデザが良い……!綺麗だけど少し怖い雰囲気が魅力的でした。何故敵であるはずの主人公さんに手を差し伸べるのだろうと疑問でしたが、過去を知り納得しました。感情が高ぶった時のボイスの迫力が印象的でした。 二人の未来が少しでも穏やかであることを願うばかりです。 また続編の制作をされているとSNSでお見掛けしましたので、そちらも楽しみにしています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • アイツニアイニ
    アイツニアイニ
    2つのエンドを見ましたが、なるほど、そういう目線なのかと。 それぞれに細工があり面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 来たりてモグモグ
    来たりてモグモグ
    真っ暗な画面で人の見た目をした可憐な少女(?)に大事なものをあげるゲームでした。 @ネタバレ開始 くるくる動く可愛らしいお顔と、甘く可愛らしい声のFちゃんがとても可愛らしく、一挙一動一言一句、全てを狂わせてきました。 何を選ぶかによって変わる世界が恐ろしく、当たり前だと思っていたものは実は儚くも大切だということを知らしめさせられました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 椿電鉄
    椿電鉄
    レトロなタイトル画面に目を引かれてプレイさせていただきました。 画面構成や色合い・UIなどすべてに統一感があり、レトロで不思議な世界観に没頭することが出来ました。電車の静かなBGMも淡々とした雰囲気によく合っています。 @ネタバレ開始 ツバキくんとの掴みどころがあるようでないような不思議な会話が浮世離れした舞台と相まって魅力的でした。その分、2度目の乗車で聞けるツバキくんの内面に近づく会話がより一層胸に突き刺さります。人の心はままならないなと切なくなりました。 ツバキくんに会えた主人公にも、もしかしてあの電車に乗れるだけの何かがあったのでしょうか。物語の終わりにツバキくんの心が少しでも救われていたならいいなと願います。 @ネタバレ終了 不思議で素敵なゲームをありがとうございました。
  • ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    可愛かったです! @ネタバレ開始 なんとなくそうかな~と思ったんですが、やっぱり。しかし、強面の南風原さん、ヤクザではないんですね。元気に「わん!」と挨拶してる横で説明している一枚絵がすごくかわいかったです。ほのぼのさせていただきました。かわいいゲームを遊ばせていただきありがとうございます。 @ネタバレ終了
  • ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    ☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?
    このタイトルの状況から短編はうせやろ!!と思ったらほんまに7分くらいで終わった。 読後感もよくてやってよかったゲームです! 主人公かわいい〜♪ @ネタバレ開始 ヤ×ザではなかった南風原さんもかわいい〜♪ @ネタバレ終了
  • 幽世面会室
    幽世面会室
    @ネタバレ開始 キャラクターの話を聞くことで記憶が見れる仕組みが、没入しやすいゲームデザインでした。 キャラがまばたきをする演出が良かったです。 透明感のあるBGMが会話を盛り上げ、本当に素敵でした。 選択肢はとても迷いました。1つの時と2つの時があるので前者の時は対応を間違えたかな、とドキッとしました。 終わりまで読むと、確認ウインドウが出るので驚きました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 夢の跡で君と、
    夢の跡で君と、
    遊園地の心が温まる物語でした END6とシークレットENDには じわっと来ました 感動作品でした
  • パンきじのいえ
    パンきじのいえ
    実況で拝見したのをきっかけに、自分でもプレイさせていただきました。 何回読んでも癒し効果が抜群でした・・・。 @ネタバレ開始 チョココロネでチョコさんと中に入るのを譲り合いしてるのにふふっとなりましたw ドーナツの中と思いきや外、な所は、数学の幾何学にも通じるものがあって深いなあと思いました…。 ほっこりギャグなようでいて、意外と深くて哲学的で、 かと思いきや「そういう理由!?」というのもあって……大変面白かったです。 きっと彼または彼女は、いいパン職人になれるでしょうね(*^^*) 私は住むとしたらピタパンかなあと思いました。すっぽり。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ソーダポップ・トーク
    ソーダポップ・トーク
    昔を思い出しながら作品に浸らせていただきました。 この頃は同じようにしていた記憶がありますね。 私の頃は電話でしたが・・・ 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 幽世面会室
    幽世面会室
    「会話の中から手がかりを見つけ的確な答えを導き出す、対話型ノベルゲーム」 怖いゲームと思ったのですが、違いました(不気味さはありますが) サムネ参照の画面で雰囲気が素晴らしい作品で、SFなストーリーを含みます。会話から少しずつ理解し、悩むのが面白かったです! 1周20分、苦戦しまくった私は1時間くらいでクリア(嬉しい!) もっと早くクリア出来る人の方が多いんじゃないかな~と思います。たぶん。 @ネタバレ開始 この内容で最後に操作不能になるのは、正直辛かったです……。 と、いきなりこんなことを書いてしまいましたが、苦労した分エンドロール突入の驚き喜び達成感!! プレイ中は違うのを正解と思っていたのですが、確かに納得の選択内容も気持ち良かったです! 苦戦した人が見そうなのでネタバレは控えますが、素敵でした! とだけ言わせてください。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 夢々ユーレイQuestion
    夢々ユーレイQuestion
    『人怖要素』に惹かれてプレイさせていただきました。 短編が好きなので、楽しめました。 @ネタバレ開始 神?相手の話が特に、先が読めなくて魅力的でした。 印象に残ったのも最終話で、オチが良かったです。 毎回出てくる『何がとは言わないが?円だった』というテキストが面白いですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • Midnight vacances(ミッドナイトバカンス)
    Midnight vacances(ミッドナイトバカンス)
    ヘッドホンをつけてプレイさせていただきました。確かに没入感があって良かったです。 私はドット絵が好きなので、かわいくて最高でした。 @ネタバレ開始 『スターライトやきそば』はどういう焼きそばなのか、分からず想像力を刺激しました。 (お手伝いをしたら、その秘密?が明らかになりました) 夜の浜辺で花火を楽しめ、普段できない体験ができてとても魅力的でした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 深海のまどろみ
    深海のまどろみ
    優しくて悲しいメロディーが印象的な深海探索でした。 プレイ中ずっと息苦しかったの、作者さまの技術だなぁと思いました。 @ネタバレ開始 現実でも息苦しくて、深海でも息苦しくて、行き場所がない苦しさにまどろみエンドは悲しかったけど美しかったです。 どの解釈が正しいかはプレイヤーの身に委ねるような曖昧さも、『深海のまどろみ』のタイトルに合っていました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • そして好きになる
    そして好きになる
    千古さんとの思い出が 一枚一枚が丁寧で美しく描かれた作品だと思います 美しくも儚さをよく表現されていて凄い 切ないんですが素敵な物語かと思います