heart

search

チップを送付できる作品

35743 のレビュー
  • ばいばい。私の初めての恋
    ばいばい。私の初めての恋
    はじめまして、SOALのスカと申します。 ツイッターなどでちょくちょく評判をお見かけし、気になっておりました。 @ネタバレ開始 恋が終わることはわかっているけれど、それは一体なぜなのか。 その答えになるほど…と思いつつ、ああ、楽しくも辛かっただろうな…と 星歌ちゃんに共感してしまいました。(先生を好きになったことはないけれど) 先生もすごく親身に星歌ちゃんに寄り添いつつも、 いつしか半分友達のように、一緒にいると楽しい存在になっていたことが想像できます。 それでも生徒と先生という立場は崩さずに、最後までその姿勢を保ったこと。 本当に素敵な先生で、だからこそ星歌ちゃんも好きになったんだろうな、と思いました。 (まぁちょっと一生徒を下の名前で呼んでるのは若干気になはなりましたが笑) 先生との恋は実らなかったものの、 また素敵な人と出会って、素敵な恋をするんだろうな、と不思議とそんなふうに思えました。 星歌ちゃんの未来に幸あれ。 @ネタバレ終了 甘酸っぱい青春の1ページを見せていただきました。 プレイさせていただきありがとうございました!
  • 怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    怪異判定アドベンチャー「奇天烈相談ダイヤル」
    めちゃくちゃ面白かった‼️素晴らしいゲームありがとうございました‼️
  • Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜
    Dry it!! 〜俺の元手はシャケしかない〜
    はじめまして、SOALのスカと申します。 以前からちょいちょいお見かけして、どういうこと?となっておりましたが、 そういえば私シャケ飛ばしてなかったわ…と思い至りお邪魔いたしました。 @ネタバレ開始 いや、そういえば私シャケ飛ばしてなかったわ…じゃないんですよ!笑 シャケを飛ばすって何????????笑 なんでさけとばを作って飛ばすとお金になるの?????笑 まぁ、そんなことはどうでもいいか…楽しいから…。 いいさけとばを作るのも、飛ばすのもかなり戦略性が問われる感じがして とりあえず3回はやろう!とチャレンジしてみたんですが、2000円台が限界で…。 嫁の30万をガチャにつぎ込むのは決してしないでおこうと誓いました…。 あと鮭で稼ごうとするのもやめようと誓いました…。笑 お嫁さんの報復が楽しかったので、稼げなくても別にいっか☆ ってなってしまいました(よくない) @ネタバレ終了 何度もチャレンジして、ものすごい記録を出せたらすごく気持ちよさそうなので、 ふと思い出したように「あ、シャケ飛ばしてぇわ」ってなりそうで怖いです笑 楽しいゲームをありがとうございました!
  • ヤンデレ卒業宣言
    ヤンデレ卒業宣言
    @ネタバレ開始 お店の可愛らしい商品からは思いもよらない暗い過去が明かされていくのでゾワゾワしていたら本当のヤンデレは…と次々明かされる展開が面白かったです!そしてガイくんやばいですよその性癖は…!しかも殺人まで…なんてことを…!友達ちゃんのビジュ・主人公想い・ガイくんを地獄に落とすための執念(そりゃ恨む…!)がツボだったのでFAを描かせて頂きました♡完成後に気づいたのですが違う方のFAの構図と若干被ってしまっていてすみません泣 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 夢魔さんと死にたがりさん
    夢魔さんと死にたがりさん
    良いゲーム…!@ネタバレ開始 レイ君天体好きなんだ… 星には無限のロマンが詰まってるからなぁ… アリスちゃんとお幸せに!@ネタバレ終了 頑張って生きなきゃ…!
  • Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    Dear Virgin. - ディア・ヴァージン -
    以前から、Twitterやノベコレで絵/あらすじを拝見して、ずっと気になっていた作品です。 遅ればせながら、プレイさせて頂きました! 冒頭からイケメンのイケボが聞ける! そして絵が良い……! DV(ドメスティックバイオレンス)について良い印象は無いのですが、それを愛しいとは一体……と思いつつプレイ。 @ネタバレ開始 煙や他の画面演出、音楽も相まって、めちゃくちゃカッコ良かったり悲しげだったり、情緒が揺さぶられました。 キャストコメントで裏話も知れて面白かったです(え、そんな感じで声優様決定したの!? とか、たしかにディアヴァージンって“DV”だ……とか) 二人にとって愛の為に必要な事が暴力であるとしれて、そのような形もあるんだなと思える事ができました。 想い合っている素敵な関係でした! @ネタバレ終了 世間一般的?な“DV彼氏”ではなく、当作品のような愛のある“DV”なら、良いなと思いました。 素晴らしい作品をありがとうございます!
  • 白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    白と黒と、あの彼女は -The Colour Out of Space-
    突如白と黒のみの世界に放り出された主人公の理不尽な境遇が淡々と、しかしリアリティのある画像で語られます。 人の認識さえ危ういとは……本当に体育は大丈夫だったのでしょうか←(心配が独特) 家族の関心の薄さや周囲の無理解にさらに押し潰されて行く精神。 オンマウス時に赤と白のボタンの文字がうぞうぞと動くのも不気味で良かったです。 @ネタバレ開始 唯一色彩のある存在に縋ってしまう気持ちも解る気がします。 どう見ても破滅の未来しか見えませんが、うっかり宇宙からの『色』に触れてしまったばかりに……(SAN値チェック) 最後に原因が解って、個人的にはスッキリしました。 主人公はスッキリどころかとんでもない状況ですが……。 @ネタバレ終了 印象的な作品でした。
  • 御休憩
    御休憩
    フェスの滑り込みでプレイさせて頂きました! タイトルの演出がホラー系のミニドラマっぽくて一気に引き込まれました、演出力が高い…! @ネタバレ開始 そしてつづきを読む→読まないの順で二種類のエンディングを見た後、オマケにて某番組がお好きだとわかり、演出などからオマージュやリスペクトを感じられてとっても良かったです! 主人公は運悪く貧乏くじを引かされましたが、ご両親も悪人というわけではなく、話せば理解をしてくれる娘想いの人たちでホッとしました。対話は大切ですね…! @ネタバレ終了 色々なことを感じさせてくれる素敵なゲームをありがとうございました!
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    はじめまして、SOALのスカと申します! メガネ女子が好きなので、素敵なさくらさんにつられてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 「僕」が人間じゃないだろうことはプレイ前に何となく察していまして、 スマホか?と思って読み進めていたら直後にスマホが出てきて あっこれは違うな…と思い直し、メガネか!と思い至りました。 自分でメガネ女子が好きとか言っといて全然気づいてなかった笑 自分が好きな人のメガネだったら、と想像すると…結構きつそうだな…!と思いました。 彼女の見ているものを一緒に感じられる反面、めっちゃ相手の顔を見ることになる…!笑 でも…見守るしかないから…。 さくらさんにはずっと幸せでいてほしいなと思いました…メガネくんのためにも!笑 そういえば最近メガネかけてないや…たまにはかけるか…。 山口さんは少しチャラいのかなと思っていましたが、 エクストラで「本当はもっときちっとしたオールバックにしたいけど癖っ毛で限界」 の表記を見つけて、え…好き…。ってなってしまいました笑 さくらさんが選んだ人だからきっと大丈夫だよね…!! @ネタバレ終了 ほろ苦くもありましたが、素敵なふたりを見守らせていただきありがとうございました! 「僕」もどうか幸せでありますように!
  • 忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    忍者に腹パンするだけの簡単なゲーム
    本当にタイトル通りのゲームでした キャラクターによって殴る回数が違ったり、話しかけたときの言葉が変わったりして、シンプルながら楽しかったです
  • ジッキーくんのなつやすみ
    ジッキーくんのなつやすみ
    夏休みといいつつ、 「草抜きばかりで休めてないジッキーくん草」なお話でした。 時折入る絵日記が可愛らしくて良いアクセント。 そして何よりラストのタイムアタック動画が凄すぎる。 早ッ!スゴッ!出来た!おしり!と怒涛のラストで面白かったです。
  • ex.
    ex.
    素朴ながらも不思議な魅力に惹かれてプレイさせて頂きました…! @ネタバレ開始 とても、とっても素敵なお話でした!!!! タイトル画面から、お互い見ていないのが少し不安で…でも大人の恋愛って書いてあるし…これは一体…?と、頭上で?が飛んでおりました。 最初のメッセージのやり取りから、学生ならちょっと変なやり取りだなと思い直し、ハッ!!タイトル画面は出会いか?!だから今は大人なのか?!それで大人の恋愛?!?!と漸く気付きました、遅すぎますね(笑) 遠距離恋愛、ご友人のお言葉…どことなく不穏な独白… そもそも、概要で「恋人生活の終わりを見届けるお話」と書いてあったのもあり、そりゃそうだよね…振っちゃうよね……と悲しみ…。…が、ふと急に何を思ったのか、それを切なく思っている私に見届けろと…?そんな酷なお話なんですか…?!うおおおん!!!と、概要をしっかり見てプレイしているはずの自分が、いつの間にか俺氏よりも感情的になっておりました(なぜ?) ご友人氏のお言葉で何度も冷静さを取り戻しました(お前がかい)(本当に?) が、ふとここでご友人氏の伏せられている言葉を考えます。 …これ、ワンチャンプロポーズでは…?!と(ぇ) 脳内お花畑思考の私にとってはもう結末を見るまでこれに賭けまくってました。そうじゃなきゃしんどい!!ハッピーエンドであれ!!と、俺氏の独白に切ない感情ばかり揺さぶられながら必死で食らいついていきました(そこまで?) そして… 歓喜の雄叫びを上げましたね!!!!(ぇ) あ、勿論心の中&プレイメモの中でです!!叫ばずには、書かずにはいられない嬉しさ!!!最高です!!!当然ガッツポーズもしました!!!(当然とは?) いや…本当に良かったです!!! 最後の最後までどっちなの?!?!とドキドキそわそわハラハラしっぱなしで!!彼女さんの様子やお言葉も相まって感動しました…!! 末永くお幸せに!! エンディングも、二人の出会いから、別れ、再会、愛を育む様子…からの、結婚までの描写もすっごく丁寧で綺麗で、何もかも大好きです!! 登場人物の表情を見せず、余り多くを語らずにプレイヤー側の想像で十二分に補わせる技術がとにかくすごかったです…!タイトル画面が変わる様子も秀逸でした!! よもやま話も大変楽しく見させて頂きました!(「答え合わせ」のパスワードはちんぷんかんぷんで見る事が出来ておりません…。が、個人的に調べると悔しい思いをするので、自力で頑張ってパスワードの壁を乗り越えたいと思います!!パスワードシステム好きです!!) @ネタバレ終了 最後まで二人を見守る素敵な作品を有難う御座いました…!
  • でこれいと・でこれいしょん
    でこれいと・でこれいしょん
    夢中でやりました。 どうやったら全エンド回収できるのか分かんなくてマジでぐるぐるしてましたが、ヒントの意味が分かった時は脳汁がでました。 あなたときみの物語に、救いがあったり報いがあったりと色々楽しめて最高でした。
  • あなたのケラチンは何色ですか?
    あなたのケラチンは何色ですか?
    プレイさせていただきました! 選択型人生遊戯も面白かったので、こちらもプレイ! 全然雰囲気が違ってびっくりしました!! しかも中身は王道異種間恋愛もの~~~!!!! 爪毛女子、ツメジョのこと知っていっぱい仲良くなろう!!!! (勝手に略すな) @ネタバレ開始 爪毛界隈の貶し言葉知識がいる~~~!!! エルフの耳の長さに言及したら怒られる、みたいな、そういう異種間交流の難しさを感じました! 最初の方「目がこれ!?」「え、どこから毛!?」と困惑してましたが、エンド回収のたびに(かわいい……♡)と好きになっていってました 可愛いぞツメジョ(勝手に略すな) ……さあ、あなたのケラチンは何色ですか? @ネタバレ終了
  • 7時45分、電車にて。
    7時45分、電車にて。
    速めに読んで十分弱で全2エンド回収。とても短いですが、明るくはない感情がズシリ。読み終えた後にあれこれ考えさせられました。 作品説明に「病み要素、自傷及び自殺描写等を含みます」とある通り、人によって注意が必要です。 ネタバレにしかならないので語れませんが、優しいお話では満たされない人におすすめ! @ネタバレ開始 待たない→待つの順で見させていただいたのですが、両方読んだ後はどう考えてもバッドだと思っていた「待たない」の方が芹君の望みは叶っていると思うので、複雑な気持ちに。 「待つ」ルートの途中、俺も一緒に死んでやる! って結末が浮かんだのですが、止めようとして一緒に落ちてしまうとは。けれど咄嗟な行動だと、実際そうなる可能性が高そうなどと納得してしまいました。都合の良さが無い、妙なスッキリ感。 無駄死にとも言える結末ですが、最後の最後に芹君は何を思ったのか。もしかすると救いとなったのかもしれない。 言葉にするのが難しい感情で色々と考えさせられました。感想を書きながら頭がショート寸前! @ネタバレ終了 凄い作品をありがとうございました!
  • エフェメラは軌跡を描く
    エフェメラは軌跡を描く
    バーチャルフェスではカード頂きありがとうございました…! 年の差&SFが気になり遊ばせて頂きました…! @ネタバレ開始 開始早々に宇宙に行くことになり驚きました…! チガヤちゃんの生い立ちを知り、元の生活に戻るのは嫌だろうな…と徐々に宇宙での暮らしが日常のようになっていくのが良かったです。 人の縁を切るということが本当に良いのか悪いのか…という事をミニゲームをしながら考えておりました。 しかし、考えはするもののミニゲームに落とし込まれたことにより淡々と次から次へと切っていってしまい…疑似体験をしているかのようでした。 3人の縁は見えなくともどこかにあったらいいなと思います…! @ネタバレ終了
  • みどりのうろこ
    みどりのうろこ
    修道院に務める女中と司祭見習いイハソン様の恋物語。とっても面白かったです!主従よりも気安い間柄で、言葉遊びに興じるような二人の掛け合いが堪りませんでした。知性とユーモアに富んだ茶目っ気たっぷりなイハソン様が格好よすぎます…!奥行きのある世界観とストーリーにどっぷりと浸らせていただきました。おまけや後書きも最高だったのでコンプリートまで是非…! @ネタバレ開始 ENDはD→C→B→Aの順に回収させていただきました。 イハソン様の甘え方と口説き方はずるい、あまりにもずるいです…!出逢ったら、3秒くらいで陥落する自身があります。二人がとにかく相性バツグンで、まさに均整の取れたベストカップルでした。そんな二人が、一度離れて再会するエンドAが本当に本当に最高で…!特大の告白大会に萌え悶えました。めちゃくちゃニヤニヤできる幸せな時間をありがとうございます;;;; 二人が結ばれる結末も勿論素敵なのですが、個人的には、エンドBのイハソン様も超絶に格好よくて好きでした…!お互い妥協できない部分があって一緒にはいられないね、と話し合ったあと、でも確かに好きだったよと最後に伝えてくる感じが堪らなくて…!しかも、別れ際にも茶目っ気を出せる余裕と気遣まで完璧。まさに立つ鳥跡を濁さずで、こんな別れ方では、その後どんな人生を送ろうと、思い出の最上位に君臨し続けてしまうだろうと思っていたら。さらにおまけEpisodeにとどめを刺され、めでたく天に召されました…!イハソン様視点の後日談が最高すぎます。一途、という解釈であっているのか、とにかくイハソン様にしても、手から溢れてしまった唯一の存在として彼女を見つめ続けてきたと知り、ここに結ばれる幸せはないけれど、"思い出"に閉じ込めあった二人みたいな、、うまく言えませんが、なんかもう凄く好きでした……!! おまけEpisodeもとっても濃密で、最後のお話も作品世界をより深く覗くことができるようで嬉しかったです。骨と宝石、人魚と出生秘話、神秘的で美しくてうっとりとします……。もっと詳しく知りたいとつい貪欲になってしまうような、魅力がこれでもかと詰まった物語世界でした。 あとがきまで楽しく拝読させていただいたのですが、「よく喋る―」からの3行がとても印象深かったです。イハソン様の印象と照らし合わせてなるほど確かにと唸るとともに、さらりと書かれているようで、キャラ造形として高度すぎるのでは…と作者様の手腕に慄くばかりでした。(同じ世界観とのことで「うみをはむ」も凄く気になります…!!) @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました!
  • 記憶の翼
    記憶の翼
    @ネタバレ開始 お話・キャラ・イラストがとても好みですし二人がそれぞれ人間界に来た理由に感動しています…!ハギトさんは家族の一員(猫)だった自分の死を哀しむ輪花ちゃんを安心させるため、カイムさんは自分と似ている境遇の中でも人に優しく生きる輪花ちゃんが事故に遭わないように助けるためって…愛が深くて素敵!!亡くした翼は誰かを本気で愛する事で蘇るのもいい…!FAは第一印象で惚れたカイムさんを描かせて頂きました。ツンデレ&意地悪そうに微笑む顔&酔ったシーンにときめきが止まらない…「良い事をする悪魔」なカイムさんも大好きです♡ @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 華に伏す
    華に伏す
    楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 初見で鉄パイプ振り回して召されました。 あれ?主人公まともな人間じゃない扱い…なのか? 奇妙な謎を追っているうちに本当は自分は何者なのか不明?とか 神父さんて何者?とか謎だらけにはなりました。 おそらく名指しがたい何か案件だと思うのでSAN値チェックしておきます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 教室に巣食う悪魔たち
    教室に巣食う悪魔たち
    ずっと気になっていた作品で、フェス終盤ギリギリですが、ついにプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 想像以上に闇深い物語で、決して良い結末とはいえませんが、とても面白い作品でした。 途中で「たまに背景や人物が傾いてるの何でだろう……?」と一瞬思ったものの、「雰囲気出すためかな?」とスルーしたのが悔しいです。伏線あったのに! 地の文がなく、会話文だけで物語が構成されており、とてもテンポよく読み進められ、先が気になって一気にプレイしてしまいました。まさか、こんな結末になるとは……! 本編だけでなく、資料やメッセージアプリの部分など、作り込みが素晴らしいです。 登場人物は主人公も含めもれなく全員、好感の持てる人間ではなかったです。まさに『悪魔』。ですが、自分の都合がいいように話したり、嘘をついたり、他人を批判したりなど、とても生々しい人間模様がリアルで、物語に引き込まれました。 @ネタバレ終了 たくさんのゲームを作っている作者様ですが、いつもと違った作風で、多才な方だなぁと感じました。 面白い作品をありがとうございます。