ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48714 のレビュー-
深海のまどろみ短編が好きなのでプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 まるで本当に海にいるかのような雰囲気が味わえる、ゲームデザインが魅力的でした。 グラフィックが動くのには、とても驚き没入感が高まりました。 作中で聞けるセリフも意味深で、想像力を刺激されました。 特に夜の音楽には癒され、どこか懐かしい気分になりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
八ツ神のかみかくしずっと気になっていたこちらの作品、 やっと遊ぶことができました。 物語全体に流れている空気感がとても心地よく、 楽しい時間を過ごすことができました。 ◆プレイ前 個人的事情ですぐに遊べない状況だったため、 事前情報をなるべく見ないようにしていたのですが、 寿菜さんはクラスメイト(しっかりもの。怒らせると 手に負えないくらい怖い)だと勝手に想像していたので、 お話が始まってからとても驚きました。 また第一印象では沙里さんが一番いいなあと思っていました。 (長髪でガタイのいい男性だったので…!!) @ネタバレ開始 ◆総括 世界観や人物像、機微など丁寧に作り込まれていて お話にすんなり入り込むことができました。 またグラフィックもとても美しく、 スチルや設定資料集なども大変眼福でした。 登場人(神)物は皆性格や外見など個性的で、 それぞれの思いや大切なものがあり、 またそれぞれに悩みを抱えていて、 でも使命や役割をまっとうしようとしていて……。 その人(神)となりを知れば知るほど 感情移入できましたし好きになりました。 傍仕えたちもとてもかわいかったり頼りになって 私の傍にもいてほしいな……なんて考えたり。 神と人との距離が近い町、呼ヶ野。 器を選ぶために人間の地にやってきた神様たち。 物の怪が見える冬くんと出会ったことは 彼らにとっては不測の事態だったかもしれませんが、 冬くんとの交流が彼らの未来をよりよいものに 変えたように感じました。 ◆各キャラの印象(敬称略) 冬 とにかくいい子で好感がもてます。 男女隔たりなくフラットに接することができて、 態度を変えたりしないところがいいなと思います。 自分のせいで父親を失ったんだという罪悪感が いまでも心の奥底で根を張っていて、 周りに気遣いするのはそれも原因なのかも?などと思ったり。 作中では彼女がいませんがこれはもてるよな……と 思っていたのでこれまでの女性遍歴に納得しました。 (未来の呼ヶ野で子どもたちを呼ぶシーン、 冬だとしたらだれが奥さんなのかあれこれ憶測を 立てていたんですが……貝原妹なのでしょうか……!) 沙里 第一印象で一番いいなと思っていた彼ですが やっぱり好きでした。 ビジュはもちろんなんですが、 責任感が強くて生真面目なところが好きです。 門守としての役目を果たそうとするも、 仲間たちへの情も抑えきれず葛藤するシーンなど ぐっとくるものがありました……。 禄華 最初は真面目で品性があっていい子だけど、 完璧主義といいますか、常に焦っていて 周りへの要求も強めだなと感じていました。 彼女の過去が明らかになることで、 弟への愛や母親の罪、そして自分自身への不安や プレッシャーと戦っていたのかと思うと…… 神様という存在ながら愛おしく感じました。 女の神さまのなかでは一番彼女が好きです。 強くあろうとがんばっているところがいいなと思います。 天真 天真爛漫であどけなさすら漂う彼ですが、 器になる前のことを覚えていないと あっけらかんと笑う姿に やっぱり神様なんだなと思いました。 (ピアノを習っていた彼女を器に選んだのではないかと ぼんやり考えています……。) 美布 力への絶望と、人間へのあこがれ。 出会ってしまった冬に惹かれて、 心情を吐露するシーンがとても印象的でした。 寿菜 第一印象とまったくちがってました。 底知れない恐ろしさを感じる瞬間もありましたが、 感情の起伏に乏しく、黒鷹の真似をしていたと知って 印象が変わりました。 エンド後にやっぱり記憶を失くしていて、 情緒がかき乱されました……。 彼女の有無を言わさない感じ、いいと思います。 恵太 一見不真面目っぽくて反抗期みたいに見えてしまう彼だけど、いろいろと思うところがあるのだなと感じました。 すごくいい子なのにちょっと素直じゃないところが 可愛らしくていいなと思います。 いなぎでの夏美さんとの交流がとても好きです。 いなぎ、うちの近所にもほしいです。毎日通いたい。 黒鷹 中盤あたりまであまり出てこなくて、 人間嫌いなだけあるな……と納得していたんですが。 満を持して登場したとたん、 たちまち冬にとっても私にとっても 大きな存在になってしまいましたね……。 (後述ご参照ください) お顔と表情も好きです。 ◆終盤について 前日の皆との最後の一日も、 これまで冬くんと築いた絆が感じられて とてもよかったです。 そしてENDではかなり情緒を乱されました。 どのENDも切なくてとても好きです。 お話の途中まではほとんど隠れていた黒鷹氏、 こんな子だったんですね。 そして最後こうなってしまうとは……。 連れていかれた冬くんのくだりも相当やばいんですが、 最後の花束には涙腺崩壊しました……。 そもそも前日、黒鷹さんから花束をもらった時 TIPS(どの項目も読むの楽しかったです!)で 花言葉を知ってしまってウ……ってこみあげてきてたんですが。 校舎にぽつんと置かれた花束……三角座り……。 冬くんを待っていたのかな。ですよね……? せつなすぎる~~~~!! そしてここで遅ればせながら タイトル画面の花束に気づきました。 アアア……(錯乱) クリア後の「それから」では、これまで憶測していた 出来事などの真相が語られていて、とても読み応えがありました。 @ネタバレ終了 プレイできてよかったです。 素敵な時間をありがとうございました。 @ネタバレ開始 ◆追記 満を持してED2後のおまけ漫画を拝読しました。 うわあああああーーーー!!!恵太さんーーーー!? 夏美さんを……???そうなんですか??? あとがき記事も興味深く拝読しました。 人数や傍仕えからもしかしてと思っていたのですが モチーフとなっている神様にも納得でした……! そして。 ゲ制デーで拝見した新作、あらためて拝見すると佐伯さん一家の姿が……! 友春さんもいらっしゃる! ほどけたパズルとあわせてこちらもとても楽しみにしております! @ネタバレ終了
-
天使のご機嫌取り『短編』のタグに惹かれてプレイさせていただきました。 ルキナさんやルチェさんのデザインがぱっつん好きとしては、たまらなく好みです。 @ネタバレ開始 私はひねくれ者なので、ゲームということもあり失礼な選択肢ばかり選びましたが、やり直してグッドを見ました。 しりとりのシーンには、思わず笑ってしまいました。 自分の選んだ選択肢が正解かどうかも分かりやすいですし、マナーについて学べる魅力的な作品ですね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話(コメントのみ再送ご容赦を) 年代・国籍不明の独特の世界観が創作料理のようで楽しく、 誰1人たりとも迷宮入りさせず事件解決まで導くという強い意志を感じる、ユーザフレンドリーなヒントに感服。 そして私は個人的にダークカラーの髪と瞳のご婦人を好むので、お気に入りの登場人物は美魔女なこの女性。
-
駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ素敵なレース会場にご招待有難うございました! 黄金に輝く玉は手に入れたのですが 呪の玉はGEROが出そうで断念しました。 難易度もキャラクターも個性豊かで とても面白かったです!!!!!!!
-
心変わり心変わり、最高でした!物語としてもゲームとしても面白かったです!絵柄や世界観も好みでした!登場人物全員に個性と魅力があり、もう、最高でした!!(語彙力)
-
gooseberry 男女バディカップル化防止係男女バディカップル化防止係とか言いつつ この2人くっつくんだろうな~なんて思っていたら 予想外な2エンドに大変ニッコリしました。 @ネタバレ開始 おそらく失敗エンド→成功エンドの順で 見たのだと思いますが個人的には失敗エンドも ある意味成功では・・・?と笑いました。 @ネタバレ終了 レトロな雰囲気がたまらなく好みでした。 性癖が沢山詰まってる作品ですごく面白かったです。
-
帰省幹線が渋滞している場合(ゲーム)『帰省幹線が渋滞している場合』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 穏やかな車内での会話がとても癒されました! 表情差分もかわいかったですし、わたしも車で酔いやすいので親近感があり、良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏のまなうら『夏のまなうら』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 お姉ちゃんと一緒にいろんなところを見てまわるゲームで、探索要素もあり楽しかったです! 指輪のシーンがとても好きでした……夏の蒸し暑さを思い出しながら、切なくひんやりした余韻に浸れました ブラウザでプレイしていたのですが、ゲームクリアの後にパッとウィンドウが消えたところに鳥肌が止まりませんでした… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
自己浸食Vtuberプレイしました。 @ネタバレ開始 なるほど、悪魔が乗っ取ろうとして、自己嫌悪で弱っている人物に仮の肉であるVtuberを勧めたのか… 悪魔視点で考えるとなかなか効率が良く、現代にマッチしてる方法ですね。 ちょっとホラーMの漫画にありそうな展開だと思いました。 追記 隠しエンドの存在を知り再度プレイ。 …そういうことだったのか!!?? なかなか深いゲームだぜ! @ネタバレ終了
-
心変わりプレイさせていただきました! 今回もすごく面白く、感動できる最高のゲームでした! 長めのストーリーですが時間がすぐに過ぎる、そんなゲームでした! 作者さんありがとうございました。
-
本当にあった怖い話の真相を暴いてしまう話年代・国籍不明の独特の世界観が創作料理のようで楽しく、 誰1人たりとも迷宮入りさせず事件解決まで導くという強い意志を感じる、ユーザフレンドリーなヒントに感服。 そして私は個人的にダークカラーの髪と瞳のご婦人を好むので、お気に入りの登場人物は美魔女なこの女性。
-
うどんVSラーメンうどんをたのみたい子とラーメンをたのみたい子のケンカ……と思いきや…… @ネタバレ開始 初めてみたエンドが店主がケーキを食べるエンドだったので、これは……!? と思い、ほかのエンドを見ると放火したり切腹したり。 新しい世界の扉を開いてしまいそうです。 @ネタバレ終了 話はシュールだけど、うどんの子もラーメンの子も可愛いなって思いました。作者様の描かれる可愛い女の子がもっと見てみたいです。 素敵なゲーム、ありがとうございました!
-
オレには先輩しかいない!『オレには先輩しかいない!』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ずっと気になっていた作品でした!!サムネイルから溢れるかわいい絵作り、UIなど、やはりゲームを通しても丁寧で細部まで凝っていてめちゃくちゃまじまじと見てしまいました…!! 演出もすごく良かったです…マサキくんとユズリハくんの関係がとても好きなやつ!!!で楽しかったのと、どちらの分岐もハッピーエンドという感じがして、愛憎カプが好きなわたしにとって堪らない作品でした…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!『ぼくの葬式にようこそ』もものすごく楽しみにしております!
-
ウサウミウシはオムライスをたべたい可愛いウサウミウシちゃんと優しい街の人々に癒されました✨ 地の文もキャラクターのセリフもユーモアたっぷりで、読んでいてとても楽しかったです。 各ルートで発生するイベントも多彩で、ウサウミウシちゃんのキュートな仕草や頑張りを堪能できました。 @ネタバレ開始 手に入れた食材で宿屋のおばちゃんが作ってくれるご飯もどれも美味しそうで、現実でも食べてみたくなりました✨ 選択肢が表示される度にセーブして周回して…をくり返した先で、ついにオムライスを作ってもらえた時も嬉しかったです。達成感!しかもケチャップでウサウミウシちゃんが描かれてる~♡かわいい~♡ @ネタバレ終了 素敵なひと時をありがとうございました!
-
ゆめの深く~割れた心の向こう側~『ゆめの深く~割れた心の向こう側~』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 不気味なせ夢の世界を渡り歩くお話でしたが、妹さんの過去を知ることによって夢の意味も分かってくるところが面白かったです! 悪夢の方がマシだと考えてしまった妹さんを、これから少しずつ癒せることを願います…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!とても考えさせられるお話でした
-
駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボすごそうなオーラを放つゲームが推されていたのでプレイさせていただきました。 ノベコレ様に入り浸っているとお見かけしたことがある方々が沢山コラボされていますね。 @ネタバレ開始 名前を出しても良いのか分かりませんが、一方的にファンのクリエイター方々や好きなキャラ(アロウズ様やスパッツの精など)と会話できてうれしかったです。 コラボレースの作りこみが予想以上で、タイマンやスパッツが大好きな身としては作品と思わぬ再会が出来て興奮しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
クリムゾンレッドの死神 -Sweet Diner-クリムゾンレッドの死神シリーズも三作目、FDまでは熱いバトル要素たっぷりでしたが、今回はバトル要素控えめに甘い展開が非常にホットとのこと。 キャロルさんとレオさんの甘い時間を楽しみに、バトル要素は控えめと言えども死神さんが戦う新たな舞台でどんなバトルが展開されるのかもとても楽しみにプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 カーマイン・ラットと言えばかわいい店員さんと渋い店主ハーヴィーさんですが、そのハーヴィーさんが腰をギクッとしてしまったということで心配になりつつの冒頭、敵対するものはみなスクラップ、敵対しなくても力の加減でスクラップにしていく死神レオさんが代打で入りますとなれば、これはもう……。 「ハーヴィーさん、気を確かに!!」 という事態にもなりかねない…。 Xのイラストなどであらゆるものを意図せずとも破壊してしまう御姿を見てきたので、このピンチヒッターも「まさか…」と半ば期待(こら)、半ば心配になりました。 次から次に砕けるコップと皿、人一人が貫通してそうな大きな壁の穴、二度と水を出さなくなってしまった蛇口、ただの瓦礫と化したテーブルとイス、積みあがるナンパ男たちの屍山…これらがたった3時間の間にフルコンプで起きても真顔で「知ってた…」と言えるのが我らが破壊神レオ様。 「これではスクラップの神の称号まで手に入れてしまう! もうその辺で許してあげて!」とレオさんに叫ぶ事態になるのか、ドキドキハラハラ(ニヨニヨ)しながら見守りました。 結果的には、レオさんの破壊神ぶりは皿とコップ各1で済んだので、やっぱりハーヴィーさんのお店だから気を遣っているのかなと思いました。キャロルさんの働く大切なお店、レオさんにとっても大切なお店ということもあり、変な悪評が立つのは避けたいという気持ちなどもあって、一つ一つ彼なりにすごく気を遣って頑張ってお仕事したんだろうな~と。レオさんは元々とても根がやさしい方なので、そういう機微はすごく持っていそうだなと感じました。 キャロルさんが見守る中、初めての注文を一生懸命とっている姿がとても可愛かったです。 この二人が同じ制服で働いているところが、もうこれだけで「いいね、いいね~♡」と幸せな気持ちになります。 しかしながら、キャロルさんのことは別。別腹。 お前の頭もこのコップのように~な展開には「鎮まりたまえ!」と画面の前で唱えました。 プレイヤーのひよこ、(気分的には)客の胸ぐらを掴み「いいか、お前が訪れたこのダイナーにはモブザコ100人を秒でスクラップする戦闘狂の破壊神がいて、いまお前が話しかけたのはその破壊神が唯一愛する超絶可愛い女神だぞ! お前の頭なんてリンゴを握りつぶしてジュースにするより簡単なんだからな! お前の脳と血をそこの料理の上にトッピング追加したいのか!?(グロい)」などと画面の前で超絶早口でツッコミを入れてしまいました。 キャロルさんの可愛さややさしさを過去2作で履修済みなので、レオさんがゴシャアッ!!と握りつぶしたくなるのも頷けてしまいました。 このナンパ客しかり閉店後の酒飲みナンパ男しかり、第一作目よりもFDよりもレオさんのキャロルさんに対する愛情を態度で前面に出していく様子が微笑ましいです。ナンパするものみなスクラップな死神さん、キャロルさんが本当に好きで好きで仕方ないんだなぁ…と、見ていてニヨニヨしてしまいます。 勤務中も、実は10秒おきくらいにチラチラとキャロルさんを見ていたのではと思うのでした。 (自分が特にすることがないときは、ずっと目で追っていたのかなとも想像しちゃいました) 二人のとっても甘いスイートもスイートな夜は、思わずキャロルさんの夢が詰まりまくった肢体に目が行き私も翌日にはスクラップが確実になったわけですが(笑)、レオさんの傷ついた体は見ていて痛々しいものがありました…キャロルさんにはぜひにすべての傷を癒すように傷一つ一つに口づけをしていっていただきたく…! あまーーーーい、あまーーーーい、あまあまあまあまーーい!!! と甘いものの取りすぎで頭が少々イカれてしまうくらい、大変甘かったです! この甘さ、クセになりますね! もっと食べたいよ、豹牙さん! おかわり!(無茶を言うな) スチル含めてとっっても素敵でした! 特にキスシーンスチルはアダルトな雰囲気がムンムンしてきてセクシーでえっっっろ!(キャー!と悲鳴を上げる)でした! 最後のあたりに登場したヴィンスくんは元気そうで何よりでした。チラッと出てきたロキさんっぽい話も…たぶんロキさんだな!って思いました。ロキさんも元気でいてくださったらいいなという気持ちを込めて。 腰が致命傷だろうが店が致命傷になっていないか心配して疑似復活を果たしたハーヴィーさんも、店が大破していなくて本当に安堵されたことと思います…私も勤務開始前は、店の壁に一つや二つ、ナンパ男が貫通した風穴が開くと思っていました(レオさんすみません) レオさんは今回はバトらず終わっていくかと思われましたが、そこは豹牙さん。 最後の最後に超カッコイイレオさんを入れてこられて、俄然、テンションが上がりました! 「やっぱりレオさんはこうでなくっちゃ!」(応援者のひよこも物騒)と、最後のスチルはとても格好良かったです! ムービーも大変素敵でした。私が塗らせていただいた線画のやつだ!と思うキャロルさんなど、線画なしの色だけで表現されたクリムゾンレッドの世界、大変見ごたえがありました。 クリムゾンレッドの花嫁…いいですね、ぜひ見てみたいです! 今作でクリムゾンレッドの死神シリーズが終わっちゃうのかな…と思うと、めちゃくちゃ寂しいよ~!と喚きたくなるのですが、もしかしたらまた別の形で見られるかもしれませんし、季節のイラストや落書きなどでも見られるかもしれないし…と、今後も本シリーズのイラストなどが見られるのを楽しみにしています! @ネタバレ終了 キャロルさんとレオさんがこれからもずっと幸せでありますようにと願いつつ、砂糖たっぷりの甘い物語とても美味しかったです! 素敵な作品をありがとうございました!
-
コラージュ非常に独特な世界が体験できるゲームでした。演出がお見事で、この世界の持つ良い意味での「異常さ」がひしひしと伝わってきました。 また、最初に戻ってからがまさに本番で、何度もstartを繰り返して真相に近づいていくのも、物語とリンクしていて秀逸でした。 @ネタバレ開始 主人公が何かしらの精神的な世界に閉じ込められている、あるいは閉じこもっているというのは初期から分かりましたが、どのような経緯で現実と乖離しているかが非常に気になりましたので、回数を重ねるうちに「ああ、これは…」と余白の部分を自分で考え予想する楽しさがありました。 それぞれの選択肢の先でヒソヒソ声の方々の言葉の端々を繋げていくと、なんとなく断片が見えてくるのもとても面白かったです。 主人公はおそらく最後の最後の瞬間まで現実に戻ることなく、崩壊していく精神をコラージュしながら繋ぎ続けた世界で命を終えたのだと思うと、ある意味で救いがないですが…タイトル画面の最後の一枚は、主人公も彼女も切に望んでいたもうどんなにコラージュを重ねても表現不可能な世界だったのだろうと胸が詰まりました。 願わくば、父を殺めてしまった彼女には救いがありますようにと願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
若津谷村の祟り因習が今もなお続く村で起きた殺人は祟りか人の手か…サクサクッと楽しめて、ちょうどよいボリュームでした。 神様の祟りがーとか村の掟がーなどが好きな方にぜひプレイしてほしい作品です。 @ネタバレ開始 犯人当ても推理しやすい絶妙なヒント出しでしたので、ストレートに誰が犯人なのか辿り着けました。 それにしても…神様の祟りやら逸話やら、村の伝統文化というか、独特の習慣は怖いなぁと思いました。神の声なんて聞こえていなかったのにいつの間にか聞こえていたことにしてそれが本当に聞こえたことにすり替わっていたのか、本当に何かしらの声が聞こえていたのか…本人のみぞ知るですが、だからと言って殺されたのではたまったものではないですよ!と思うところまでが因習村で、そのあたりの「これが因習村ですよね!」な空気も楽しかったです。 また、文章が簡潔で分かりやすかったので、人間関係など含めて最後までとても楽しく読ませていただきました。 おまけの寺島さんと速水さんのエピソード、本編の最後の最後の「え?」と思った部分を解消していて、とてもよかったです。 本編では速水さんが意外と大食いなところがかわいらしいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!