チップを送付できる作品
35751 のレビュー-
リードマインドトランプゲームとタイムマシン…!? と見かけたことない組み合わせに気になってプレイしてみました。 トンランプであまり遊んでこなかったのでルールは大丈夫かしらとヒヤヒヤしましたが、丁寧な説明とヒントであたふたすることなく楽しめました。 運要素があると大体悪い方を引いてしまうので、こういったシステムありがたかったです。クリアに集中して物語に集中できなくなることもあるので。 @ネタバレ開始 結婚を阻止するためにと意気込んで会場に向かったのに結局、魅力的なタイムマシンを使わないという結末、すごく良かったです。 今まで自分が積み上げてきたものすべてなかったことにしてでも、となると過去を変えることってなかなか選択できないなぁと自分の人生を振り返りながら考えてしまいました。 人生万事塞翁が馬で、許嫁から逃げてきたから憧れのマジシャンになれたわけだし。不幸を幸運に変えていくのは現在の自分自身でしかないのかな。 本当に大事になものは何か、をマジシャンとして生きている主人公に問う面白い視点の物語でした! 登場人物たちもそれぞれに過去があって、タイムマシンを望む理由があって…。 変人が多かったですがそれがまた可愛くもあり、ゲーム中の掛け合いも楽しかったです。ラミアちゃんの悪口、笑っちゃいました。 ティエラさんの覚醒してから凄く生き生きしていてカッコよさ5割増しでした!狂人だけど! @ネタバレ終了 最後のムービーもスタイリッシュで感動しました~! 素敵な作品をありがとうございました
-
魔王ちゃんの勇者誘惑大作戦!YouTubeにて実況動画として使用させて頂きました。 可愛さに魅かれプレイさせて頂いたのですが、コミカルでテンポよく遊べてとても楽しかったです。 また、魔王ちゃんと勇者君のやり取りも可愛く、ニコニコしっぱなしになってしまいました。 とても素敵な作品を遊ばせて頂きありがとうございます!
-
可惜夜の愛州中学校可惜夜シリーズ、今回は廃校が舞台。理科室や美術室など、懐かしい名前が並びます。 一度しか出ない脅かし要素(一瞬顔が変わる等)が所々に散りばめられていて、程よく怖かったです。いきなり大画面ドーンだけではなく、さりげなく出てくるのが良いんです。 謎解きも助手子のヒントのおかげでなんとか攻略でき、掲示板のマップ移動も便利なシステムだと思いました。 大変楽しめました。 @ネタバレ開始 ハサミの入手場所がどうやっても分からずに攻略記事のお世話になってしまいました。 ビデオテープを再生して手順を見るところは、1回では覚えられず何度も見る事になったのですが、ループの区切りに出てくる霊が(アカネ)だんだん笑えてきてしまいました。ホラーと笑いは紙一重といいますか。 @ネタバレ終了
-
食糧天使半年前くらいに読んだ覚えがあるので展開は知っているはずなんですが、それでも胸に刺さるものがありました。 @ネタバレ開始 現実的に心理が想像できてしまうリンと浮世離れしていたリゥリゥがお互いを必要として、また必要とされていく過程がとても美しかったです。 どのエンディングにせよやっとできた唯一の個人として自分を認めてくれる相手と共に生きることはできません。食糧天使の世界は甘くない… 何を救いとするかは人によると思いますしどのエンディングも好きですが、私はやはりトゥルーエンドが一番好きです。もう二度と会えなくても、少しだけでも繋がっててほしい…。 @ネタバレ終了 時期的に感想書くのは今更感もありますが、それでも書きたくなるくらい素敵なゲームです。
-
星降る草原でタイトルイラストとロゴがとても綺麗で惹き込まれプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 彼と彼女が好きな星空はこんなにも綺麗なんだなとしみじみ思いました。 残された彼女は記録水晶を見てどんな気持ちになるんだろう、泣きながら記録を見るのだろうか... 彼女のその後を色々と想像できてとても楽しいです。 この終わり方が好きだと思いました。 お話が終わり、タイトルに戻ってから「あれ、彼女は最初から水晶を持っていたっけ?」と思い、最初は持っていなかったように感じて思わずもう一度プレイしてしまいました! ただの勘違いだったのですが、個人的には、そのように勘違いしたのは最初は星空に目を奪われていたからだと思いました。 物語を一通りプレイすることで、彼女がどうなったのかが気になりやっと手元に持っていた水晶に焦点が当たったのだと感じました。 プレイ前とプレイ後でタイトル画面や背景の見え方が違って見えるのが面白いと思いました。 @ネタバレ終了 切なくて素敵なお話をありがとうございました!
-
少女がひとり、生贄となる。~水葬~プレイさせていただきましたー! ゲームイベントの定番イケニエもの大好きですぐえっへっへっ。 @ネタバレ開始 これから贄になるというのに天真爛漫なヒロインちゃんもさることながら、贄の始まりも見れることってそうないのでとても新鮮で面白かったです。いや切ない話なのですが。 水葬って、水むしろ汚れない……?と、余計なことを考えていたのですが水の神様が代弁してくれたのも良かったです。人間臭いって言ったらこの神様怒るでしょうけど、神様もいい性格してましたね。やっぱり贄の始まりはきれいではないかもしれないけど、誰かの純粋な願いなり想いで始まって欲しいですよね。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
薔薇園に骸を埋めるほの暗さがあるけど、とてもかわいらしくおしゃれな雰囲気に惹かれてプレイさせていただきました! コンフィグ画面もめちゃめちゃにかわいい!! @ネタバレ開始 ゲームを続きからプレイすることでストーリーが進んでいく展開がとても新鮮でした! 「みてて」と言われて選択肢を与えられているけれど、ただただ好奇心で何度も彼女を殺していたの原因が私(プレイヤー)にあると思うと彼女からしたら皮肉な運命ですね。 心を痛めることないでしょ?と言われたとき、「たしかに、傷まないなぁ、少女は続きからやるたびに死んでるのに」とこころを見透かされているような気持になりました。 ENDボタンを押すと出てくる「without knowing anything」の文言もあまりに素敵。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
真実か×××かあーー叫びました。怖かった~。 自分で入力していくタイプなので頭を使う系なのかなと勝手に思っていたんですが 紹介文にしっかりホラーと書いてありますね。 は~寝る前じゃなくて昼間にプレイすべきでした! @ネタバレ開始 徐々に明らかになっていく牛さんの正体に背筋が凍りそうでした。 壁紙変わったシーンは思わず声を出すほど怖かったです。自分でPCを操作するような没入感がよりリアルさを際立たせていて怖さも倍増でした。 真実を知ると、主人公がただただ不憫で。 どうか逃げ切ってほしいですが難しそうですね。 @ネタバレ終了 ホラー映画とか結構平気なのですが、今回はやられましたー! ゲームならではの演出面白かったです。 ありがとうございました!
-
家出少年ほころくんそして全クリした
-
☓☓☓に捕まったので助けてもらっても良いですか?私の好きなノリの空気を感じて、楽しみにプレイさせいただきました! とってもよかったです~! @ネタバレ開始 いきなり牢屋から始まって、さらに893コンボとは何事!?(「ヤクザだ~!!!!」の演出すごく好きです)と先が気になっていたら… とっても可愛いオチでほっこりしました~!ふわふわワンコ、かわええ…!! また、別シリーズとのつながりがとっても良かったです! @ネタバレ終了 サクッと笑えて、とってもほのぼのできるので、癒やしを求める方にオススメです! このたびは素敵なゲームを生み出してくださり、ありがとうございます!
-
可惜夜のみつかね村第一作から続いて二作目をプレイ、今回は離島を自由に移動しながら謎を解いていく形式。 マップを開いての移動は良いシステムだと思いました。 謎解きはゲーム内のテキストをくまなく調べると解けるものが多く、難易度はちょうどよかったです。 @ネタバレ開始 私の環境だけかもしれませんが、バグらしきものがありました。 ・商売人の家で油を買う画面にて、買うのをやめるボタンが表示されませんでした。 ただしクリック判定はあるようで、上から4番目に相当する何も無い場所をクリックすると戻れました。 ・最序盤、油を持って行くシーンで声を出してしまい妖怪に殺され、セーブするのを忘れていたので仕方なくもう一度「はじめから」を押して本編を開始すると、なぜか油をもう既に取得した状態でゲームが始まりました。 @ネタバレ終了
-
可惜夜のからくり屋敷シリーズの途中からプレイしてしまったので最初から辿る事に。 何度も死にまくり何度もロードしてようやくクリア出来ました。 とても面白いゲームです! @ネタバレ開始 謎解きも凝っていて、いきなりタイトル画面に戻ったと思ったら、それも謎解き。 非常に面白い仕掛けです。 @ネタバレ終了
-
エッグノックドット絵も雰囲気もとても良かった! 全てのたまごを見ていくのも面白いけど、初めは謎解きに挑戦するのがおすすめ! 一発でてんし族を当てられた時は爽快です
-
クリエイターズ・デスゲームプレイ時間が4時間と大容量でこのゲームを楽しむことができました。
-
たまよりひめ子供からしたらつまらないド田舎の夏休み。 神秘的なBGMと美麗なイラストがより雰囲気を引き立てて、物語に没頭できました。 @ネタバレ開始 自分を犠牲にしながらたまきちゃんを守っていたソウくん。 消えることも受け入れて、やりきれなかったです。 ハッピーエンドもよかったんですがEND3も好きでした。 彼女を守るために、自分が助かる方法を伝えないほうがソウくんらしい選択のような気がして。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました
-
Comme des Macarons猟奇ホラーと記載あるのでちょっとだけきもちひやひやしながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ほんのり百合と聞いていたんですけど、ほんのりどころか愛が重めの百合じゃないですか!!歓喜!! EDもマカロンちゃんに合わせてフランス語になっているのもおしゃれ。おまけでEDで表示された意味を確認して、「私を忘れないで」があまりにも好き。 百合も、血肉になるのも、忘れないでも、プレイを進めていくたびにその時々の単語や表現があまりにも癖で情緒が崩れました。めちゃめちゃによかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
白雪とネクロマンスまるで禁断の絵本のような、ダークファンタジー! 序盤からの暴力シーンにあわあわしながら読みました。 @ネタバレ開始 読み終えてから振り返ると、暴力的ではあるんですけど虐げようとしているのとはまた違ってエリオットの複雑な心境があのシーンに表れていたんだなと。 相思相愛だと思っていたのに、一方的にひっくり返されたらあんなふうにふるまってしまうのも無理ないのかも。 美術館で鏡さんとお話して、二人はきっと新しい人生を歩めたんだろうなと思っています。 @ネタバレ終了 動くスチルも音楽も素晴らしくて大人向け童話みたいで楽しかったです。 ありがとうございました。
-
お父さんのPCクエストお父さんのPCの中で『冒険』するという文言の面白さに惹かれてプレイさせていただきました。 さくさくとプレイでき、お父さんの愛情を感じる作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!
-
薔薇園に骸を埋める少しずつ展開されていく物語が面白かったです。 @ネタバレ開始 なんどもロードゲームから開始して、同じなのにどう変わっていくのを見るのが楽しいゲームでした。見る・見ないという2つの選択肢はいつでも選べるのに、好奇心に勝てないのでつい「見る」を選択してしまいます。
-
俺と彼女と誰かと誰かよ、余韻がすごい作品でした。 名前の謎解きが難しくて実況されている方の動画を拝見してやっとすべてクリアできました。 人の名前っていう情報に縛られて、答えを知った時にそういうことかーと納得しました。 だからこそあの寓話が紹介されていたのですね。 すべて知った後のタイトルが沁みます。 @ネタバレ開始 不穏な状況からのスタートで不信感がぬぐえないまま会話するドキドキ感、楽しかったです。 お兄ちゃんのことが大好きだからこそ、まがい物だと悟ってしまう彼女が不憫でした。 二人のどちらも悪者じゃないのに、こんな結末になってしまうのが悲しい…。 でもバッドエンドだからこそこの作品の良さも引き立つんですよね。 最初の妖艶な雰囲気の妹から真相が明らかになるにつれて人間臭くなっていく様は痛々しいような、抱きしめてあげたいような複雑な気持ちで読み進めました。 @ネタバレ終了 終末感漂う雰囲気の中で、これまた退廃的なふたりの物語、最高でした! 素敵な作品ありがとうございました