コメント一覧
63126 のレビュー-
太陰と太陽の物語狐の子と呼ばれる主人公は陰陽師の屋敷に売られて… というお話。濃密な夜が続いていきます。妖しい感じがしますが、生々しさもなく淡々と進んでいくのでサクッと読めます。ラストにはゾクッとしました。
-
ストーリーテラーを作ろう!登場人物たちがただただ羨ましくて、でもそれは彼らが高校生らしい青春を送っているからというだけでなく、彼等が経たプロセスの途上に過去そして現在の自分自身の姿を見たからなのだと思いました。
夢。過去に自分が追ってそして諦めた夢、他人が追って自分が嫉妬した夢、そのような夢が積み重なって今の自分がここにいる、そんなことを考えながら読んでいました。
文学部の活動自体も発足を目指すところから始まりかなり変化があるのに加え、様々なイベントを挟んだりキャラクター同士の関係性なども変化したりと展開のバランスがとてもよく、すぐに物語に引き込まれてしまいました。
また、会話と会話の間に挟まる何気ない情景描写や動作描写がしっかりしているためすらすらと場面を想像しながら読むことができたのもこの作品の魅力だと思います。
未来に踏み出す勇気を少しもらえるような、そんな作品でした。 -
ふくしゅう!バレンタイン!軽いのか重いのか分からないタイトルや状況からの復讐内容の絶妙なコミカルさで笑ってしまったのですが本人達は至って真面目なんですよね……! すまない……!
どこか面白おかしくも終始不穏で、どんな結末に至るのか最後まで読めないお話でした。
過去の罪は消えないけど二人とも境遇がなんとも……ですね……。 -
All Rightどこか近未来的で不可思議な雰囲気が良かったです。主人公のキャラデザそういうの好きだよ(好き)。
私の場合は初手からよ~しトンチキ回答しちゃうぞ~という気概で挑んだので意外な展開に……!?
出題としての発想がとても面白いクイズでした!
あと説明文の「全2048通りの解説」はプレイ前に思わず二度見しました。笑 -
Home comingモノクロームな世界観が素敵なゲームでした。プレイヤーに謎が残るほうがtrueというのが、このゲームの独特なところですね……。主人公……。
背景写真の加工の仕方が絵とマッチしていて、まじまじと眺めてしまいました。これは是非とも参考にしたい。
11/3時点でコメント欄にあるDiary(日記を読む)の件は対応中のようでしたが、エンドを見るために特に支障はありませんでした。 -
魔女の愛した瞳の中にメモを取りながらでしたが、薬の調合の規則性がわかるまで苦労しました。
ですが、無事に作れた時の喜びもひとしおでした。
恨むなら時代を
この言葉は、とてつもなく重いですね。
ラストに救いがあって、よかったと思います。 -
さよなら初恋お話の雰囲気にあった絵と、淡々と紡がれる文章が心地よかったです。
短い物語のなかでも、主人公の気持ちに触れて少しせつない気持ちになれる素敵な作品でした。 -
小坂さん。タイトル画面のグラフィックに惹かれて読みました。このイラストすごく好きです。
小坂さんだけじゃなく、クラスメイトや保健の先生にもしっかり個性があって面白かったです!
テンポ良く笑えるところと切なくなるシーンがお互いを引き立てていて、最後は見事にドラマチックに終わって余韻が残るお話でした・・。
あと普通に小坂さん可愛い! -
踏出画面内をクリックして事件のヒントを探すタイプのミステリゲー。グロ要素や難しい推理がないため初心者におすすめかも知れないです。
-
僕を殺す瞳プレイしたときはまずドット絵の綺麗さに見とれ、ストーリーと瞳ちゃんにどう対応したらエンドが変わるかと悪戦苦闘。エンドレスモードできせかえカスタム要素を楽しむなどと一作品で何度も楽しめました。
-
聞き屋作りとしては選択肢のない短編ゲーといったところですが、一本の映画のような演出がとても良かったです。
複数のお客さんの話も見てみたいかも。 -
聞き屋モノクロの画面も話も文体もとても好きな雰囲気でした。「聞き屋」さんが他のお客さんから話を聞く話も読みたいし、このギザ歯の男の他の話も読みたい!
-
転生少女の筋肉な日々 ~マッスル娘 in ファンタジー (アナザー)~筋肉が、…筋肉のせいで、恐ろしや~!!
まさに筋肉をなめてはいけないことを実感させてくれる物語!!
人類は筋肉の前に為す術もない、ということを骨身に染みて感じさせてくれる物語でした! -
柔道男子某迷作BLゲームを彷彿させる短編乙女ゲー。EDスチルでは一部逆作画崩壊が起きます。逆作画崩壊時は普通にかわいいなぁ・・・。あと茶羽スペシャルは普通に食べたい。
作者様がガチでイケメンを描いた作品も見てみたいと思いました! -
あの空の向こうに意外なエンディングにびっくりしました!まさか主人公が〇〇〇〇〇だったなんて!個人的にこの手のネタは好きです。
バッジのデザインも可愛くて個人的にお気に入りです。
しかし紫月くんの言動はなかなかに突拍子がなくて、見ていて良い意味で不安になりますね。 -
5文字TALKミヨコちゃん昔タイマーの作品でお世話になったミヨコちゃんとまたお話できて嬉しいです。
熊の書片手に沢山お話させていただきました。
笑わないでくださいっていわれたアニメーション、可愛かったし不意打ちでつい笑ってしまいました。 -
PIERROT THE MAD気が狂いそうでした。
プレイ終わったとき、なんだか妙に喉が渇いてた。
きっとみんな狂気を持ってる。
自覚してなければ、文字にもしないだけで。
きっと概念的ナイフを手にして道を歩いてるんだ… -
play with me !!軽いノリでぐいぐい進んでいって面白かった。どの楽曲も印象が強めだなと思ったら、複数人で同一の楽曲を使ってゲームを作るという企画のものなんですね。プレイしてる印象ががらりと変わるので、楽曲は大事ですね。
-
雨やどりの妖精 第3話新人営業マンの男性のお話。妖精さんとの絡みかたが変化球で面白いです。1~3話と見てきて、全体的に家族のお話に寄ってる印象です。フリゲではあまり見ないのでうれしい。
-
レイヤーif ミアウヘヤメインストーリーみたいなのは特になく、ヒロインたちとしゃべって閉鎖空間から脱出します。みんな個性があってかわいい。スチルもすぐ集められるのでコンプリートしました。右の部屋の最終問題は解答になりうる組み合わせが複数あるので、少し根気がいるかも。
宇宙人の出てくるエンディングで、「[give_emblem]は存在しません」というエラーが出ましたので念のためご報告いたします。