コメント一覧
63840 のレビュー-
黒白の夜
-
緑の目の従者
-
妹のろいプレイさせていただきました。
シスコンいいですねー!!!
私もシスコンなのでわかりますが、妹可愛いですよね、兄妹愛最高です。
キャプションで、キャラ設定が「もしかして」、とうかがえるのですが、とにかくさゆがかわいかったです!!
さゆかわいい! さゆかわいい!! 絵に惹かれたらとにかくプレイしよう!!! -
真昼の暗黒今作がグランプリを受賞された時は、驚きと、納得が半々でした。
ゲームの世界観に、プレイヤーを惹きこむ臨場感は、圧巻に尽きます。
それは膨大なグラフィック枚数と、シナリオ量によって実現されています。
細かく言えば、車に乗っているシーンの光の動きなど、感動すら覚える演出です。
クオリティとしては、グランプリを受賞して、何らおかしくないわけですが。
とにもかくにも、作風が人を選びます。サイコサスペンスって時点で。
ただ、理解できない奴は門前払いだなんて、独りよがりさは微塵もないです。
シナリオの文体が、とにかくシンプルで読みやすく、ストレートに話が入ってきます。
より多くのユーザーにプレイしてもらいたいと、隅々まで配慮がなされていると感じます。
その昔、パソコンゲームで一世を風靡したジャンルの、正統進化といったところで。
情報をメモしたり、パスワードを打ちこんでいる時など、今も系譜が息づいていて嬉しかったです。
多大な労力をかけたであろう大作を仕上げてくださり、ありがとうございます!
荒削りながらも面白い、それこそ同人作品の醍醐味ではないかと。
純粋にゲームとして楽しかったからこそのグランプリ受賞なのだと思います。
人を選ぶ一方、最後までプレイした者にとっては、忘れがたい怪作になる魅力を持っています。 -
夢もすがら花嵐文学書の世界に迷いこんだかのような、美しく鮮烈な世界観の作品です。
明治・大正時代を思わせる、ハイカラで、和風で、モダンで、どこか郷愁的な雰囲気をまとっています。
夢の中らしく、登場する人物も、移動していく場所も、おかしく軽妙で惹きこまれます。
背景をクリックし、情報を得たり、アイテムを入手したりと、探索していくゲームですが。
個人的には、謎解きの難易度も、実にいい塩梅でした。
じっくりと考えたり、調べたりすれば解けるので、達成感と喜びを味わえます。
演出面においては、ティラノスクリプトを使って、こんなことができるのかと驚きました。
ゲーム制作者としても、プレイヤーとしても、出会えてよかったと感動した傑作です。
かなりの時間をかけて、丁寧に、丁寧に作られている、愛のこもった作品だとお見受けします。
正直、こんな高クオリティのゲームを、フリーでプレイできてしまっていいのかと。
なので、せめても感想を送らせていただこうと、こちらに書いた次第です。
素敵なゲームを楽しませてくださり、ありがとうございます! -
星屑の声感動して久しぶりに泣きました!
本当にありがとう…ありがとう(泣) -
マリンクラブ常に排泄欲求に追われている僕にピッタリのゲームでした!
フリーダム -
ゴー・スイートホームストーリーもよく、流してしまいがちな伏線をしっかり覚えとかないといけない感じがおもしろかったです。エンドもいくつか用意されててよかったです。猫好きな方は特におすすめです。
-
ゴー・スイートホーム30分でTrue endでした。シンプルだけど、結構どきどきしました。猫かわいい。
-
公衆電話作品名とタイトル画面を見て何となく気になって始めてみたのですが、限られた回数しか電話をかけられないという状況の中でここまでのストーリーを作れるというのはすごいですね。
短いながらもそれぞれのENDはストーリー性の高いものばかりであっという間に終わってしまいました。
ともあれこの公衆電話というゲームですがとても楽しかったです。
素敵な作品をありがとうございました。 -
永3-Eimin-コールドスリープから目覚めるという、ものすごく好みの設定に惹かれ、プレイさせていただきました。
キーヤ君かっこいい・・・!そしてレムちゃん可愛い。
そしてひたすらに耳が幸せでした・・・!
物語の最後を見たときは「あぁーーーー!!」となってしまいましたが、こういう結末、好きです。願わくば、彼女が永遠に幸せでありますように。 -
たまゆらの夜美しいタイトル画面に惹かれ、プレイさせていただきました!
まず、音楽と背景の演出がすごい・・・!オープニングが凝っててすごいと思っていましたが、エンディングも素晴らしい。
ですが、何と言ってもやはり内容が本当にいい。主人公に「これは私だ」と思ってしまうほど共感してしまいました。抗えない負のスパイラル・・・。身に覚えのありすぎる主人公の心情描写に泣きそうでした。
そして、間に挟まれる、”他の人”の描写に、これは一体どういうことだろうと気になって一気に読み進めました。
文章も読みやすく、読者を引き込むような文で、シリアスだけでなく、クスリと笑えるエピソードなどもあって(服のくだりとか)、最初から最後まで楽しめました。
素敵な物語をありがとうございます。 -
公衆電話YouTubeでの実況(紹介?)を前に見てずっと存在は知ってたけど、どこで出来るのか分からなくて…
気付けば2時間ほどたってた -
ゴー・スイートホームノベルゲームを作成しました。もしよければプレイしてみてください。
ブラウザでもプレイできますし、DLでのプレイもできます。
感想、お待ちしてます! -
僕を殺す瞳自分用にまとめたのを投稿します
―――――――――――――――
(一応ネタバレ注意)
―――――――――――――――
「僕を殺す瞳」《検証(まとめ)》
(※完全じゃないよ!)
(これはPC表示用だよ!)
●(エンド分岐)隠しパラメータ変動
(普段)
◯家で遊ぶ
・負ける →優しく(?)
・勝つ →冷たく(?)
・引き分け →なし(?)
◯外で遊ぶ
・カフェ
コーヒー →頼らない 冷たく
紅茶 →頼らない(?)
オレンジジュース→優しく
パフェ →優しく(?)
ケーキ →頼る、優しく(少?)
・公園 →頼らない
◯のんびり
・膝枕 →頼る
・瞳に撫でてもらう →頼る
・ハグしてもらう →頼る
・瞳を撫でる →優しく
・次の日まで寝る →頼らない
◯宿題
・瞳 →頼る(、?)
・ハンドモデル →頼る(、冷たく?)
丸 ?
四角 ?
鉛筆 ?
紙 ?
ハサミ ?
・ヌードモデル →頼る、冷たく
寝そべり ?
座り ?
立ち ?
・思い出 →頼らない
夜の街 ?
公園 ?
海 ?
遊園地 ?
カフェ ?
◯アトリエ →なし
◯サークル →なし
―(イベント)―――――――――
◯事故時
・大丈夫 →?
・大丈夫じゃない →?
・君こそ大丈夫? →優しく
・病院に行く →(結局は家に)
・警察に行く →(結局は家に)
・家(直で) →優しく
◯起床
・じゃあ早く起こして→冷たく
・休日くらい寝たい
・ゴロゴロ する →?(正直だね)
しない→?(真面目だね)
◯オムライス
・ありがとう →優しく
・気を遣うな →頼らない?
・余計なことするな →冷たく(、?)
◯遊園地8/5
・僕も楽しかった →優しく
・そうだね →冷たく
◯海8/11 →優しく(なし?)
◯夏祭り →優しく
◯海のお土産8/18
・ありがとう →優しく(、?)
・いらない →冷たく?
◯バイト8/18(「が愛」ルート) →なし?
◯誕生日を夜に祝ってくれる
(7/25~8/30に誕生日設定で)→なし?
(因みに7/24にすると
「今日じゃん!」と言われる)
●イベント(おでかけ等含め)
7/23 後輩のとこ(アトリエ)へ
7/25 先輩のとこ(サークル)へ
7/26 瞳がカレンダーを活用する
7/31 大学の倉庫へ(新聞記事発見)
8/2 新聞記事(写真)のところ(K市の神社)へ
8/5 遊園地へ
8/7 S市O町の通行人に聞き込み(瞳の既死が判明)
8/9 後輩に瞳用の水着をもらう
8/11 海水浴へ
8/14 瞳の死亡事故新聞記事を見る
8/18 海のお土産orバイト「そんなところで働くな」
8/20 瞳の父に委任状を書いてもらう
8/23 後輩に瞳用の浴衣をもらう
8/26 駅前花火大会へ
8/28 市役所へ
――――――――――――――――――
●描く絵によってもらえる服
(①~⑱:服の番号)
*最初から ①白ワンピ
◯瞳 →②神秘的ワンピ
◯ハンドモデル
・丸 →⑮原宿スタイル
・四角 →⑩チェックワンピ
・鉛筆 →⑤制服
・紙 →⑥制服パーカー
・ハサミ →⑯ゴスパン
◯ヌードモデル
・寝そべり →⑧ダボタンク
・座り →⑰カーディガン
・立ち →⑱ドレス
◯思い出
・夜の街 →③ガールワンピ
・公園 →⑬ストリート
・遊園地 →⑫マリン
・海 →⑨セーラー服
・花火 →⑦おしとやか
・カフェ →⑭フリルワンピ
・お月見 →④オトナコーデ
・クリスマス→⑪セーターワンピ
―――――――――――――――――――――――――――――――――
●色(絵の具)
番 名前 入手場所 色(参考程度に)
◯1列目)--------------------------------------------------------
1 僕を殺す瞳 @一番最初から 桃 水 黒
2 冬景色 @エンドレス十月公園
3 僕が殺す瞳 @エンド回収 桃 灰 黒
4 花火 @ルート回収 黒 黄 赤
5 海の思い出 @「を瞳」ルート確認。海後8/18 薄(橙 白 空)
6 後輩(イケメソ) @ルート回収7/23 常磐 山吹 緋
◯2列目)--------------------------------------------------------
7 パフェ @カフェ→パフェ 緑 白 赤
8 ガール @バイトイベント? 桃 黄 水
9 夜の街 @夜の街宿題 黄 水 藍
10 瞳を殺す愛 @エンド回収(未練) 明緑 京紫 深紫
11 お月見 @エンドレス9/30 玉葱 深緑 紺
12 バレンタイン @エンドレス2/14 緋 茶 濃褐
◯3列目)--------------------------------------------------------
13 瞳が殺す愛 @エンド回収(悲しみ) 濁(草 緑 黒)
14 ホワイトデー @エンドレス3/14 夜白 淡紺 紫紺
15 梅雨 @エンドレス六月公園 白(白 灰 黒)
16 コーヒー @カフェ→コーヒー 濁緑 茶 黒
17 ショートケーキ @カフェ→ショートケーキ 土 褐 紅
18 オレンジジュース@カフェ→オレンジジュース 濁草 黄 橙
◯4列目)--------------------------------------------------------
19 クリスマス @エンドレス12/24
20 紅茶 @カフェ→紅茶 白 紅濃 紅
21 初詣 @エンドレス1/1 薄桃 灰桃 濁桃
22 桜 @エンドレス四月公園 草 白 桃
23 オムライス @ルート回収(? 緋 黄濁 草
24 血液 @「が瞳」ルート 白 紅 黒
◯5列目)--------------------------------------------------------
25
26 青空 @通常公園 橙 空 紺
27 先輩(キューツ) @ルート回収7/27 濃桃 明草 橙
28 海 @ルート回収8/11 赤 白 緑青
29 遊園地 @ルート回収8/5 空 黄 赤
30 ハロウィン @エンドレス10/32 橙 京紫 深紫
番:①左から右 ②上から下、列:①上から下
―――――――――――――――――――――――――――――――――
追記 :たまにバグって 設定ボタンの歯車をおすとその日何もせず次の日になる。
(報告です)(しかもカレンダーの設定ボタン押した日にも何も描いてない)
また、イベントだけでしか進行しなくて普段の日が一切挟まれない時がある。
あとバグではないのでこのコメ欄に書きますが、
後輩の肘が若干おかしいのでグラフィック修正を考えても良さそうです(笑)
エンドレスイベント
四月公園 花
六月公園 梅雨
十月公園 冬景色
9/30 月見
10/31(214日目) ハロウィン 瞳が服を制作
12/24 クリスマス
1/1 正月
2/14 バレンタイン
3/14 ホワイトデー -
素直な赤ずきんと嘘つきなオオカミ癒される
世界観が好き -
振り返ってはいけない道ヘッドホン推奨です。
あー!うわー!いやーーーーーーー!
ってなりながらプレイしました。
振り向いてはいけないとわかっているのに振り向いてしまう人の愚かしさよ…。
そして振り向かない!と思っているのに振り向いてしまう選択肢よ…
楽しいゲームでした、ありがとうございました! -
Last Memory物語としては、捻りを効かせたタイプではないのですが、各キャラクターの個性と、物語上での立ち位置の分け方がよく、テンポよく読むことができます。また、特に緊張感のコントロールが上手く、一番緊張感が高まったままぷつっと終わってしまうラストは、見事でした。
特にエピローグは素晴らしい。ハッピーエンドではないにも関わらず、非常に爽やかな読後感の物語でした。ただ、誤字や誤用が多かったのは、少々気になりました。
とても美しい少女達の友情物語。お薦めします。私は、全部読んで1時間半くらいでした。
詳しいレビューはこちらに書いてあります。
http://nagisanet.blog.fc2.com/blog-entry-680.html -
たまゆらの夜
-
公衆電話とても深くて楽しかったです。
夢中だったので時間が過ぎていたことに気がつかないほどでした。
「ノベルゲームの中でノベルゲームを解決する」という設定が、非常に斬新でおもしろかったです。
いわゆる、叙述トリックものですね。
その推理も適度に難しく、楽しめました。
文体としては、ギャルゲー&エロゲーといった印象。
この点は、慣れていない人は少し抵抗があるかもしれませんね。
個人的には、男勝りのイツキが一番好きでした。イツキと接する際の主人公も。
設定が斬新なだけに、ターゲット層は10~20代前半の若者でしょうかね?
文体の件も含めて、年齢によって好みが分かれる作品かもしれません。
あえて難点を挙げるのなら――
テキストウインドウの透明度はもう少し濃いほうが嬉しいですね。ところどころ読みづらかったので。
ただ、同じ制作者目線で言うと、せっかく描いた立ち絵だから見てほしいという心理も理解できるので、ここは悩みどころですよね。
楽しい作品をありがとうございました。