heart

search

ティラノゲームフェス10 (2025) 開催決定!close

コメント一覧

63783 のレビュー
  • 輝け!不毛プリンス
    輝け!不毛プリンス
    あらすじの時点で既に面白い。そして開始早々にタイトル画面のSEで笑いました。
    まるでハゲを中心に世界が回っているかのような世界観がとにかく面白かったです。他意があるよう思えてならない言葉の表記だとか、ハゲや毛の要素をふんだんに取り入れた独特な言い回しだとか、あらゆる場面あらゆる言動が更なる世界観の補強にもなっているようで。
    演出SEもコミカルな作風に合っていて盛り上がれます。いらすとやさんのイラストの使い方にも笑ってしまいました。
    主人公のキラリさんは非常に安定感のある天然狂人っぷりを見せてくれるので、とても安心してプレイすることが出来ました。ブレない主人公、すき。そして自作デーモンコアの実験の内容が気になりすぎる。
    個人ルートに入ると真面目な掘り下げがされて、オープニングだけでは分からなかった、ただ不毛なだけではない様々なハゲの一面を見ることが出来て、しかもそれが気が付くと手に毛を握るような熱い展開になっている。
    また個人ルート中にも他のハゲがちらりと登場したりして、それが他のハゲに対する謎や興味を匂わせてくるものだから、他のルートも見てみたいという気持ちにさせてくれました。
    バッドエンドだと分かっていても選択肢は回収したいマンなので、バッドエンドの際に前選択肢に戻れる仕様もありがたかったです。
    ぶっとんだ世界観でありながら物語構成は非常に丁寧でしっかりと筋道が立っているんですよね。ふざけながらもメリハリのある構成がとても面白かったです。
    隠しルートの展開の熱さと言ったら、もう。これまでの総決算として仲間と共に巨悪に立ち向かっていく、まさに少年漫画の王道とも言うべき……あれこれ何ジャンルでしたっけ。まあ楽しければ何でもいいよね!
  • 河童の花嫁
    河童の花嫁
    まずタイトル画面の水泡アニメーションの美しさに暫く立ち止まってしまいました。
    水中のイメージされたのだろうメニューデザインが非常に美しく、またメインとなる画面デザインも一見シンプルながら背景の美しさを更に引き出すような均整さがあり、とてもプレイしていて快適でした。
    ほんのりとした謎は残りますが、それがまた河童という生き物に対する謎の魅力を引き立てる形となっていて良いですね。
    生贄という本来ならば重いテーマでありながら、思いがけないほど優しく幸せに満ちた、とても素敵な物語でした。
  • 最後に見たものは、
    最後に見たものは、
    5日後に目が見えなくなってしまうという不治の呪いを受けた主人公が、美しいと噂される宝石を見るために短い旅に出る物語。20分程度で読了しました。
    架空の国を舞台にしており、少しだけファンタジー要素が入っています。穏やかな感じで進んでいくのかなと思いきや、ハラハラするような展開も多くあります。悲しい部分はあるけど、やれることをやって主人公は満足できたかなと、最後のまばゆい場面を想像しながら思いました。
  • 10月32日のハロウィン
    10月32日のハロウィン
    >はるねりまさん、ありがとうございます!

    ふふふ……プレイヤーさんはこう考えるんだろうな……と想像しながら作ったので、予想しながらプレイして貰えてやったー! という気持ちです。やったー! ノベルゲームでダレちゃうと、もう次が無いと思っているので……。そこも踏まえて立ち絵を沢山用意したんですが、可愛いと言って貰えて嬉しいです!

    こういう話を書くにあたって、全部悪いのはこの人です! 何故なら悪い人だからです! っていうのも単純明快で好きなんですが、この話の場合、其れだけとは言えないし、言っちゃいけないよなぁと思って。どうしようも無かったから、理由が有ったんだから、悪い事をしても、しょうがないよね? みたいなのも苦手なので、

    其の辺りのバランスというか、同情はするけど、許されちゃいかんよなぁ。みたいな感覚は、此れからも持っていきたいです。反省したから全部許されるというのは、其の罪を犯した人間を馬鹿にしてる感じもするので……(3歳じゃないんだぞ)。

    はるねりまさん、ありがとうございましたー!
  • 雪うさぎの涙
    雪うさぎの涙
    切なくて可愛いらしいウサギに胸キュン
    お客様の中で冷凍庫を持っている方はいませんかぁ(`・ミ・´)つ
  • ナナツモリ
    ナナツモリ
    登場人物が少なく個性的で、話もとても分かりやすく楽しめました。
    最近ではあまり見ない濃くぱっきりした絵の塗り方でかわいい絵だなと思ったのですが、金魚堂の作者さんだったのですね。絵のテイストが違っても魅力的です!
    全てを明らかにせず余韻を残しつつも、チャーミングな登場人物たちと夜の学校を楽しめる楽しい作品でした。

    気になったのが、途中重要そうな選択肢が2回出てくるのですがどちらも展開はほぼ同じ、なのに主人公のとる行動や言動が一部変わる(でも展開は結局同じ)というのが「どうしてこの選択肢で変わるんだろう、展開は同じなのになぜ選ぶんだろう」と思ってしまいました。(七不思議でドキドキしてるからか余計に!)
    あとバックログからの戻り方が分からず画面連打してました笑
  • 夢もすがら花嵐
    夢もすがら花嵐
    探索ゲィムなのですが、先に進むのが惜しくなるほど画面やギミックが凝っていて美しかったです。
    獏はかわいいですね、狗尾草にぱくっってしちゃうのがかわいかったです。にゃーん
  • 無人島
    無人島
    プレイさせて頂きました。
    どのくらいワードがあるのか気になりました。

  • イービルウィッチ2
    イービルウィッチ2
    ヒントいただいてクリアしました。ありがとうございました。
    ショゴスの正体についてはまさかとおもったのですが、うわーお水がああいう意味だったとは…
    いい終わり方でしんみりしましたね。
    音楽の使い方も、無音の緊張感と音楽を流すシーンの差がしっかりしていて好きです。
  • チャップとマヨ~のバカンス
    チャップとマヨ~のバカンス
    絵柄を含めた、ほんわかダークな世界観が爆裂にかわいいです。かわいい…。
    手触りがもちもちとしていそうで、本当にグッズがあれば欲しくなってしまう…!
    チャップもマヨ~も優しくて、遊びながら癒されました。
    画面のひとつひとつにこだわりを感じられ、たまらないです。個人的に赤いスーツのあの方も、占い屋さんも大好きです。
    プレイ時間自体は短く、本当にバカンスのように気軽に(経緯はさておき)観光を楽しめました。
    お話の着地点も、とても好きです。のんびり旅行に行きたくなる素敵なゲームでした。
  • 暴走族夜怪
    暴走族夜怪
    怖かった…。読み進めていくうちに、開いているドアが気になってしまったり(閉めた)周りに毛布や枕を集めてしまいました。
    全部で10話あるお話の中、切なくも心温まるものもあれば、所々の演出も、毛穴が広がりそうなぞっとするものもあり。
    とても楽しく読み進められました。怖いホラーってやっぱり良いですね…!
    出てくる暴走族の子達も良いキャラで、良い子が多いのも個人的には好きです。お話の不気味さ、怖さも相まって、彼らの無事を願ってしまう魅力的なキャラクターでした。
    ルートによってバックボーンが多分変わっているのだろうな、という部分は参考になさったといゲームの要素を感じて、一粒で二度美味しい嬉しさ。
    ビジュアルも雰囲気があり、ホラー作品としても素敵なゲームです。
  • せめて、笑ってくれたなら。
    せめて、笑ってくれたなら。
    <笹笠箕範さん

    コメントありがとうございます! この物語のシリアステーマは読者の方それぞれに言葉を変えて良いものだと思っています。
    物語的には一つの出来事を多方面から、そして大枠から見る設計なので全体像を見つつ読者様の世界観と照らし合わせて頂けたら幸いです。

    こちらこそ、ありがとうございました!

  • 可惜夜奇譚
    可惜夜奇譚
    兄妹好きにはたまらない作品でした。短い中に濃縮された兄妹性癖が詰まってるし絵は愛らしく華やかだしスチルは多いし大満足です。読み進めるほどに雨音ちゃんに魅入られます。BADとTRUEのエンドも、もしかしたら逆なのでは?と思わせるエピソードも秀逸でした。タイトルの「あたらよ」という言葉、初めて知りました。綺麗ですね。
  • お師匠さまは弟子くんと
    お師匠さまは弟子くんと
    と、とにかくかわいい!!!
    どうしても弟子君とXXXしたいだけのお師様が可愛い!!
    結局XXXしちゃう弟子君が可愛い!!!
    あっXXXとは言えいかがわしくはないですよ!! ちょっと肌色が多いだけで!!
    XXXなだけにホンワカしてかわいらしい作品で、こちらの心もほっこり温めさせていただきました~ほかほか~★
  • みちのく怪奇譚 1話
    みちのく怪奇譚 1話
    始まりの雰囲気がすごくいいです。文字などのデザインもまとまっています。
    画像やドッキリで見せるわけではない、このホラー感もとても好きです。
    ハルノさん、箱、謎がいっぱいです。
    2話も読んでみたくなりました。
  • リトルブルー・フォレルスケット
    リトルブルー・フォレルスケット
    図書館の帰り際、突然の雨が降ってきて雨宿りをする主人公の女の子『むーちゃん』。その直後、シスコンのお兄ちゃんがやってきたことにより始まる物語。10分程度で読了しました。
    お兄ちゃんの『むーちゃん』に対する過剰な愛情表現がありつつも、全体的にほっこりとする内容でした。昔のエピソードを入れることで、お兄ちゃんの『むーちゃん』を大切にしたい気持ちがよく伝わってきました。辛い時、寄り添える存在がいるのは本当に有難いことだと思います。
    『むーちゃん』の方も本が好きなのは変わらないけど、友達も少しできたという部分を見て、確かな成長を感じ取れたのも良かったです。短い時間で終わりますので、未プレイの方は、微笑ましい兄妹の物語を読んでみてはいかがでしょうか。
  • 生きていく勇気~統合失調症になった僕~
    生きていく勇気~統合失調症になった僕~
    ストレートなメッセージ表現の落としどころを考えさせる作品でもあり、
    金銭のことや生活の事に関する理解や知識のありかた、
    支える人との摩擦、好意をもった相手に良いことであると思い、
    素直に教えてしまう、「主人公の青さ」を作品全体から感じ、
    人の行動らしさにリアリティを感じました。
    事実の部分としては間違っている、取り扱い方に関する指摘もありますが
    他者から言われがちな「言葉」を視点を変えて
    感じることができ、「知らない人に」とっては
    多様性を知る1歩になる良い作品ではないでしょうか。
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    ホロリとする物語しでした(´_`。)理人のがんばりが、ただただ良かった。
    ボリュームはありましたが、前半と後半がしっかり交錯していて、目覚しい作品でした。音楽の盛り上がりもステキだし、CGも映えてキレイだし、アズかわいいし、おもしろかったです。
  • むいむい。
    むいむい。
    やりきれない、せつない結末。でも未来を感じるやさしい余韻。心にしみるお話しでした。これは愛、愛ゆえに(´;ω;`)私の中のサウザーが泣きました。むいむい、大好き。

  • 人ひとりを救うチカラ
    人ひとりを救うチカラ
    人道的にいってようじょ、いや少女だな→(゜ロ゜)
    ごめんごめん正直女子高生だったわ→(゜ロ゜)
    なかなか思うような結末にたどりつけず、それがおもしろかったです。次はOLの登場もお願いします。