コメント一覧
63763 のレビュー-
ショート・ショート・ショート100
-
ショート・ショート・ショート100まず、画面デザインや、UIがおしゃれ! ブックカフェで本を読んでいる感じを表している……のだと思いますが、お話が始まるごとにドアベルが鳴る仕様も雰囲気があっていいですね。 どのお話も、短い中で、ちゃんと起承転結になっていてすごいです。綺麗にオチまでまとまっているものもあれば、物語の冒頭文という感じで「え!? 続きないの!? 気になるんだけど!」というものもありました。 もちろん、100個もあれば、合う合わないはあるのですが、お気に入りを探すのも楽しいですね。 ジャンルも様々あり、いつもは読まないジャンルに触れられたのも、新しい発見があってよかったです。 作者様の味が出ているお話はもちろん、いつもと違った感じで書かれているものもあり、「この方はこういうのも書くんだなぁ〜」と楽しく読み進めました。 私は気になるタイトルから読んでいきました。どれもセンスの光るタイトルで、(一応ゲーム製作者の端くれとして)勉強になる部分も多く、ありがたいです……。 今回、このゲームをして、私は『短い中でもラストで「あっ!」と言わされるお話』が好きなことがわかりました。もちろん、切ない終わり方も、ほのぼのも好きですが……。 読み進めるうちに順に解放される『マスターの昔話』も面白かったです。先が気になってしょうがなかったし、最後まで読んで、このゲームがブックカフェ風なことにも納得しましました。そういう設定とても好きです……! あとがきを読んで、制作の2年間、大変なこともたくさんあったようで……お疲れ様でした。 けれど、共同制作とても楽しそうだなぁと思いました。憧れます。 私のお気に入りのお話は↓ @ネタバレ開始 ・キミと話すのが好きだった ヒビキソラさん まんまと騙され、最後に『えっ!』と言いました。 作者さんのあとがきでは、一番納得がいかないお話とありましたが、私はとても好きです。あの短いお話の中で、彼らの背景が全て見えたわけではありませんが、「落ちるときも一緒だよ」という言葉で犯人の正体に気づかされ、ゾッとしました。衝撃的な終わり方が印象的でした。 ・最下の頂点 アクアポラリスさん 結局のところ、二人の現状は何一つ解決はしていませんが、考え方の違いで180度変わり、明るい終わり方がとてもよかったです。 「革命だ!」というセリフがとても印象に残りました。 二人が友達になれてよかったです……! ・首絞め合うも多生の縁 九州壇氏さん 少女の心というか、考え方が歪んで変化していく描写にハラハラして、物語に引き込まれました。 最後の蝉の音とか、死にかけのセミを見つめる描写とか……とても印象に残りました。 ・最高の蛇足 義弓く一さん 共感! 私もあとがきが大好きです。作者さんが物語に込めた想いや、裏設定なども知ることができるし、作者さん自身の人物像を知ることができるのも面白い。 このゲームのあとがきも全て読みましたが、皆さん個性が爆発していて面白かったです。 私も、ノベルゲームを作る際にはほとんどあとがきを入れるし、あとがきに『仕掛け』をいれたりするので、『全てはあとがきのために作っている』というのも過言ではない……。とても共感できるお話でした。 ・釣り好きな祖父 ヒビキソラさん この話は『お気に入り』というか、単純にとても驚いたお話です。 あらすじを読まずに開始して、読み終わってから「普通にいい話だったな」と思ったんですが、ふと目に入ったあらずじで『女性は最後まで気づかない』とあって「もしや……」と思って読み返しました。気づかないまま終わるところだった……。 @ネタバレ終了 素人絵ですが、ファンアート描かせていただきました。 私の妄想で補完しているため、作者様のキャライメージと異なると思いますが、ご容赦ください……。 とても楽しくプレイさせていただきました! ありがとうございました。
-
【Valentine's・Junkies】端的に言って好きです。ろこあちゃんとても可愛いです。二人ともいつまでも幸せでいてほしいです。二人の友情におめでとうとほっこりしました。短くて読みやすいのに、キャラクターを凄く好きになれたので、流石だなと思いました!登場人物みんな好きです!次回作も楽しみにしています!
-
千夜一夜のシェヘラザードそれぞれ1000文字で構成されているお話。テンポよく展開していくのでとても読みやすかったです。可愛らしいイラストと雰囲気で、ほっこりと楽しませていただきました。素敵なお話ありがとうございました。
-
スリーシェルゲーム負けず嫌いなので間違えるととても悔しくなります!悔しいけど楽しい!面白かったです!
-
点鬼簿行路イラストの雰囲気が好みで遊んでみました。ほの暗い世界観とシナリオがとても好みでした。ふと、チェーホフの銃を思い出すような、小道具の使い方も好きです。私自身役者をしているので「あーこの感じわかるんだよなぁー」としみじみしてしまいました。二人なりのハッピーエンドを迎えられて、スッキリと読み終えました。ちょっとお話に浸れる読後感で好きです。素敵な作品ありがとうございました。
-
指先で世界を見るブログのあとがきまで含めすべて拝見いたしました。 「少女Aはどういう人物なのか?」という物語全体の問いが あるおかげで話が非常に読みやすく、最後の最後まで続きが気になる展開でした。 エンタメ性と社会的問題を盛り込んだシナリオは自分の理想なのですが、 それが見事に表現されていて感動しました。 シナリオも面白いのですが、背景画像の使い方やタイトル画面にも明確な意図があり、あとがきを読むと、本当に細部まで作り込まれているなと感心いたしました。 全編読むと20~30分程度かかりますが、 一人一人の視点は5分程度なので、気軽にプレイできると思います。
-
指先で世界を見る読みました。 @ネタバレ開始 そういうことでしたか。指先で世界を見る。たしかに改めて言われると、私も目の前のスマホを使って指先で世界を見ています。 相手を慮る行為は、現実はもちろんのこと、ネットでも噂話でも、社会に属する以上は避けられないです。大事です。 そうは言っても、人は噂を信じ込んでしまうと、根拠の有無など気にもせず平気で人を傷つけるようになります。同じ噂を共有している人がいるのであればなおさら。 そういう人は人を傷つけるし、人に傷つけられる。そうして攻撃はさらに大きくなる。この連鎖はどうやったら終わるのかな……? 無視では根本的な解決ではないですし、禁じるのでは作中にもあった会話の自由が引っかかります。どうしたものですかね。 お互いがお互いを尊重すること、なんて聞こえのいい言葉もありますが、現実問題そんなことができるとも思えません。噂を信じないようにしてもらえたら何よりですが、人は不安であればあるほど、そういうものにすがりますからね。 あとがきも読みました。 経緯となった事柄で抱いた感情を創作に昇華させるのは、とてもいい方法だと思います。ただ単に誹謗中傷に対して「やめて!」というだけでは、おそらくなにも変わらないと思います。 しかしこのように物語化して、メッセージとして込めることで、俯瞰的にその考えに触れられます。その事象について、一度自分の中で考えることによって思いやる心が生まれ、いずれそれは伝播していくと私は思います。今作は、そういった自分の中で物事を考えるきっかけになりえると思います。 私はこういう手法大好きです。 その面で、視点が複数あるのもとてもよかったと思います。一方的な意見を出さずに、多方向の意見を読めることで、一歩引いて考えることができました。 @ネタバレ終了 私はとてもいいゲームだと思いました。 ありがとうございました。
-
虚の籠美少年吸血鬼がひどい目にあいつつも成長し復讐するお話。 主人公フェルゼンの顔がとても良い。Emoteのアニメーションで泣いたり笑ったり驚いたり泣いたり打たれたり泣いたり・・・、豊かな表情が見れて幸せです。 @ネタバレ開始 泣き顔が尊いなあ!かわいいよ!! @ネタバレ終了 成長した後の姿も妖艶さがあり良かったです。 元になった漫画のスピンオフとのことですが、違和感なく読み進めることができました。 プレイ時間は2週目も含めて1時間ほどでした。 1週目は消極的に復讐するストーリーであることから、つらく打ちのめされる描写がありますが、復讐を果たす暗い歓びや破滅していく美しさがあり良かったです。また、最後の引きは続きを読みたくなる盛り上げ方でとても気になります。 2週目はおまけ的なストーリーであり、一転してハチャメチャでとても楽しく読むことができました。 MENU関係のデザインやスマートフォン向けの画面作りなども工夫してある点も良い。ただし調整しているとのことでダウンロード版が安定してプレイできるのでおススメです。
-
今宵、忘却列車にて。とても美しくて儚いお話でした。@ネタバレ開始 何処までも、何処までも二人で一緒に行きたかったです。ずっと一緒に行きたかったなぁ。愛があるが故の、切ないエンディングでした。素敵なお話でした。
-
カペル-Caper-短い中に想像の余地が沢山あってとても楽しめました。 しっとりちょっぴり怖い雰囲気かなと思いましたが好きです。 @ネタバレ開始 最初疑いまくってしまったのが申し訳なくなる展開でした。結構クルクルとルート回収しましたが全部見れてるかしら?ちょっぴり切なくてもっと読みたい気持ちになりましたが、想像するのが良いんだろうなと思います。@ネタバレ終了 素敵なゲームでした!
-
夢の花は【あらすじ】 @ネタバレ開始 入院した祖父の見舞いに来た主人公麻由は、受付で流れた4年前の集団意識消失事件のニュースをきっかけに大人びた雰囲気の少年啓音と出会う。 啓音は入院中の人物に花を渡しに何度も来ていたが、決心がつかず直接に会うことができないでいた。 花を預けてどこか寂し気な様子の啓音に、麻由は会いたい人がいるなら会う方が良いと背中を押した。 一週間後、退院する祖父を迎えに来ていた麻由は、啓音が持っていた花と似た花を持つ少女を見かけ思わず追いかけて話しかけてしまう。 @ネタバレ終了 かわいらしいイラストに引かれてプレイしました。主人公の表情が豊かで愛らしく良かったです。 プレイ時間は15分ぐらいでした。 後悔しないためには自分の気持ちに正直に行動すること、また、何かに尻込みしてしまった時、赤の他人からの励ましでも勇気をもらえることがあり人と積極的に関わることが大事だと感じました。 話のメインの部分は初見でも楽しめました。前作である「空鳩」が背景にあると思われる部分については含みのある表現がされており、事前にプレイをしていたら登場人物の関係性や背景が分かりより深く味わえたのかなと思います。
-
散華奇譚伏線もその回収も綺麗でとてもプレイしやすい上にストーリーもとても深いです…!
-
俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件面白くて何度もリトライしてしまいました。絵と文字の演出、とても面白かったです。2がでることをコッソリ期待してお待ちしています(笑)!
-
彼女を取り戻すために、僕は……非常によくできてるゲームだと思います。 BGM、効果音、がとても雰囲気にあっていて良かったです。 @ネタバレ開始 一見、彼女を何者から守ってハッピーエンドと 思いきや、まさかの結末にぞわってしちゃいました、、、(笑)@ネタバレ終了
-
泣けない兎2はーきゃっと様 いつもお世話になっております(笑)可愛いイラスト本当にありがとうございます!!癒される!! キャラクターにドンドン愛着を持っていただいて、もっともっと楽しんでいただけるよう精進します。バッドエンド、ようやくちゃんとバッドエンド出来て大変に楽しかったです。
-
泣けない兎2てるてるvs雨さん様 早速のコメントありがとうございます。 一話ではほぼ触れなかった内容をネチネチと書けて満足です。 楽しんでいただけたなら幸いです。これからも二人は色々ありつつも手を離さずに頑張っていくことでしょう。 バッドエンドどれも気に入っていますが、今まで書けなかった色んな秘密を描けてとても楽しかったです。一本道でなくて寄り道が出来るのがゲームの良い所ですね。これからもいっぱい寄り道します(笑) ゲームプレイと感想ありがとうございました!
-
指先で世界を見る作品のテーマなどは自分もよく感じていることだったので、ちょうど共感する部分が多かったです。 @ネタバレ開始 当事者ではない少年の、的外れな正義感を振りかざしている感じの視点なんか、まさにネットでよく見かけるなーと。 実際のAさんが悪意のあるゴシップをどう感じているのか最後まで推測の域をでませんが、私はAさんのそれを表に出さない強さにすごく惹かれました。 AさんはBさんが本当のことを知っていてくれればそれでいいんじゃないかな、と私は勝手に推測しておこうと思いました。 @ネタバレ終了
-
指先で世界を見る学校内の噂やいじめにまつわるお話です。 @ネタバレ開始 あとがきで詳しく解説されるので、 お話がわからない、ということはないでしょう。 この作品はネット社会のメタファーです。 エンディング(転校)後も、Aは根も葉もない噂に 悩まされ続け、逃げ場がないという 救いのないエンディングです。 登場人物をアルファベットにしたのも、 おそらくネットの匿名性とかけたのでしょう。 また、Aの視点がなかったのも 当事者の意見や考えは無視される、 ということだと思います。 最後の演出はもはやホラーだと思いましたね。 転校しても、AとBは良い友達でいて欲しいですね。 実際の社会でも、好きなことや得意なことを しているだけなのに叩かれる、ということはよくあります。 それは単なる嫉妬だけでは片付けられず、複雑です。 しかも、見ず知らずの人から叩かれます。 こういう社会で生きて行くには AとBのように、本当に信頼できる人と 深い関係を築くのがいいのかな、と思いました。 @ネタバレ終了 この作品について難点を挙げるとしたら、 わかりやすすぎる、ということだと思います。 あとがきも含め、説明しすぎな感じがしました。 もうちょっと、わかりにくくしてもいい気がしました。 とはいえ、あんまり難しくすると 投げっぱなしだと思われてしまうので、 さじ加減が難しいですね。 ロゴや本文のフォント(おそらくデフォルトではない)など 細かい点もこだわりが感じられました。 お話を楽しむというより、考えさせられるタイプの ノベルゲームです。 勉強になりました。
-
泣けない兎2泣けない兎2話目公開おめでとうございます! 今回もとても楽しませていただきました。ありがとうございます。 前々から思っていましたが、キャラクターへの愛着がわいているのでみんな出てくるたびに嬉しくなってしまいます。みんなかわいい! 愛おしい! 今回は兄弟のお話がかなりシリアスめでダーク……ダークでした。バッドエンドもなかなか気合い入っていましたね(笑)。好きです。 今後の展開も楽しみです。これからもずっとずっと応援していますね!