ティラノゲームフェス2020参加作品
10039 のレビュー-
こんなモテ期は聞いてない!!攻略対象がガタイの良い不良男子とぽっちゃり男子という、なかなか珍しいタイプのBLゲームです。主人公のモテ期がまさかの父からの遺伝だったことに笑ってしまいました(笑)母強すぎる…! @ネタバレ開始 エンドは4つでしたが、個人的には2人と付き合うエンドが一番好きです。そんなのダメだろうな…と思いきや2人とも乗り気だったので主人公との今後が気になりますね! また、誰とも付き合わないエンドで、その後も主人公のモテ期が終わってなかったことが明かされるのですが、こちらの展開も全力で続きが気になる終わり方でした!(またこの2人から迫られるのか、それともまた別の男子が言い寄ってくるのだろうか…?) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
シリウスの揺り籠「Sirius」という天文サークルのお話です。部員同士のやり取りや、結衣のサークルに対する熱い想いが心に残るお話でした。 私事にはなりますが、私自身どのサークルにも所属しなかったことが心残りなので、サークルのビラ配りのシーンに懐かしさを感じたり、部員のやりとりに羨望を感じたりと…プレイ中にいろいろな思いが湧いてきました。 UI面では、電話をかける画面が正座のようになっている点が、天文部らしくてお気に入りです!途中で起こるトラブルは、結衣の気持ちも雫の気持ちも分かる分心が痛みましたが、解決とまではいかなくても前向きな終わり方で読後感が良かったです。素敵な作品をありがとうございました!
-
台風台風の日に、帰ってこない祖父を探しに行くお話です。台風は身近な存在で、毎年どこかで被害が出ているので他人事ではない話だなあと思いました。 @ネタバレ開始 最初は祖父が帰ってこないまま終わるエンドを迎えたのですが、その後別エンドを見ると、祖父が台風の機に亡くなろうとしていたことが判明し、切なくなりました。 祖父を説得して家に帰ったその後も、別の理由で祖父は亡くなってしまうのですが、説明文にあるとおり、どちらが良い結末でどちらが悪い結末かはたしかに決められないと感じました。 @ネタバレ終了 短編でありながらも心に強く残る作品でした。 ありがとうございました!
-
気づいてよ彼女ちゃん表情が豊かで可愛らしいけれど、どこか闇を抱えているようなヤンデレ気質のある彼女ちゃんでした。山田くんのセリフがいかにも…な感じで笑ってしまいました(笑)某エンドで山田くんの真実が判明し、彼女ちゃんの闇をより一層感じられます。まさか、そういうことだったなんて…!面白い作品をありがとうございました!
-
わたしのしたい不思議なキャラクターに引き込まれて一気にクリアまで行きました。 作品全体の雰囲気が好きで、プレイしていて気持ちよかったです。 言葉の使い方、魅せ方が上手いなと感じました。 面白かったです。ありがとうございました!
-
犬語何を喋ってるんだろう・・・と思いながらプレイしましたが、 とても平和な時間が流れていくだけでした^^笑
-
お化け飼育中か・・・可愛い・・・! おばけを飼育するだなんて初めてのことでしたが 頬を赤らめたり、性格がそれぞれ違うのもまた可愛い・・・^^ 素敵な時間でした^^
-
まもののたおしかた可愛いまものでした。 仲良くなれて、良かったです^^
-
ケッカイさんTHE・和風ホラーという感じで、じわりじわりと怖さがやってくる感じが非常に好みでした! @ネタバレ開始 夏休みに肝試しをしてそして奇妙な現象が起き始める、という王道な展開から先が気になって面白かったです。残り日数内の行動選択でエンディングが変わる、という仕組みも好みです! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました! バグ?報告 以下のセリフのシーンの後、左クリックでは先に進めませんでした。(Enterキー押下で先に進めました。) @ネタバレ開始 ・「遅ぅなったら心配さるっけんね」 ・しゃがんで、手を合わせる。 @ネタバレ終了
-
とある温泉宿にて「うおぉぉ!!!これだ、これこそノベルゲームだぁ~~!!!」という感じの作品でした。選択肢・エンディングが多く、一つ一つ回収していったりするのが楽しかったです!なんというかこう、様々な伏線がそれぞれ別々のエンディングで回収されていく感じが好みで、やっぱりノベルゲームが好きだと実感できました。 @ネタバレ開始 いきなりTrue Endに行きそうだったのですが、「この先は他のルートをプレイしたあとにするのをおすすめします。」という感じの表示が出て親切だな、と思いました。 いきなり金の豚の貯金箱が喋りだしたり、女将さんが魔女(!?)だったりと、この独特な世界観にはかなり引き込まれました。End3のしずかちゃん怖すぎ。 そして最後に見たTrue Endがまるで映画の終わりのように綺麗に終わっていたのも良かったです! @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
気づいてよ彼女ちゃん可愛らしい絵に隠される、彼女ちゃんの心……。 END1,2,3で明らかになる事実に「そういうことか!」となりましたが、そこからさらにEND4の展開で驚きました! @ネタバレ開始 俺君と一生お幸せに! @ネタバレ終了
-
Your Conceptメッチャ面白かったです。コンカフェに通うシーンの会話がとにかくハマりました。 普通のやり取りも微笑ましいですし、こんなに自然な感じでオタトークができるだなんて! 他の趣味と違ってエロゲはリアルでオープンに語りにくいですので、 こんな可愛い女の子とその会話で盛り上がれるなんて夢のようですね。 元ネタが分かりやすいアレやコレやが出てくるのも楽しめました。 素晴らしいですよね。俺もW〇2について語りまくりたい!!! ストーリーはコミカルで楽しい序盤~中盤を経て、 ふとしたことでゆいさんとの距離が縮まっていきます。 いや、こんなん向こうはともかくこっちは絶対惚れるヤツ!! そして、関係が近付くにつれて段々とシリアスな感じが増していきます。 その発端となるシーンもとても自然で秀逸だと思いました。 @ネタバレ開始 主人公の発言は非があるとは一切思えない誰でもしがちな発言でしょうし、 一方で夢に全力投球なゆいからしたら深く傷つくことも理解できます。 こういうシーンはどちらかに割と非がある感じで描かれてしまうと その後のやりとりに共感しにくくなってしまうのでここは完璧だ!と思いました。 @ネタバレ終了 無事に話の区切りを迎えてエンディングまで拝見しました。 エンディングもとても素敵でした!エロゲみたい!(メッチャ褒めてます) そして本作のお店はモデルとなる実在の店があると知りました。マジか! グラフィックも可愛らしいですし作りもとっても丁寧です。 シナリオの良さはここまで触れたとおりですのでとてもおススメです。 制作目的が「コンカフェの素晴らしさを広めたい」とのことで、 思惑通り行ってもないのにもはや完全にコンカフェの虜です。 新社会人のタイミングで出会っていたら確実にひと財産突っ込んでた気がするので、 本作をプレイしたのがおっさん子持ちになってからで良かったです。 独身貴族にとってはとっても危険な作品だと思いました! とても素晴らしい作品をありがとうございます。 ゆいさんとの恋愛モードでの絡みや他キャラルートなどもとっても楽しみです! 制作、絶対頑張ってください!!
-
真夜中の学校前作に引き続きとても面白かったです。 スタイリッシュでポップでダークなストーリーでした。 メニューやシステム周りが凝っているので、 プレイしていてどんどんそれが拡充されていくのが堪らないです。 前作同様に主人公は少女と怪異のコンビになります。 今作は図書館の人間のサイドストーリーが特に怖かったです。 素敵な作品をありがとうございます。
-
わたしのしたい画面レイアウトなど演出面がとても凝っている作品でした。 また、冒頭を含めて非常に印象的なシーンのオンパレードでした。 以下、ネタバレに繋がるので文字を隠します。 @ネタバレ開始 ホラーっぽい始まり方だったので、終始ビビらないぞ!と身構えてプレイしました。 愛子は既に死んでいるんじゃ?これから自殺するんじゃ? 朔と無理心中するつもりなんじゃ?お父さんに殺されるんじゃ? とずっと疑いながら進めましたが、まさかのしっとり爽やかな読後感でした。 途中、朔の回想シーンの部分のビジュアルとテキストは非常に印象的でした。 画面に文字がたくさんのシーンの演出。書かれている単語と色彩が秀逸でした。 @ネタバレ終了 クリア後画面とさっぱりしたあとがきも満喫致しました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
白き野に咲く花の名は以前からツイッターでフォローさせて頂いている作者様の作品です。 絵柄が可愛らしくてとても素晴らしいのは分かっていたのですが、 シナリオ・ストーリーもとても楽しめました。 タイトル画面や設定、冒頭の掴みが良かったので、すぐに作品に没入できました。 あっという間に一気に無事に全5EDを見させて頂きました。 全てを語らずに想像の余地がある作品だったように思います。 ちなみにプレイ中はほとんどの時間土田先生の胸に視線がいってしまっていました。 間違いなく男性プレイヤーの10割が同様だと断言できます。 にしても先生、絶対分かっててやってらっしゃる! いいぞ、もっとやれ! 素敵な作品をありがとうございます。
-
吹き溜まりの彼女硬派なノベルゲームという印象でした。 2000年初期の鬱ゲーを感じさせてくれました。 救いがなく、またやるせない気持ちになりました。 このような少しアダルトな描写のあるゲームは他になかったので、 新鮮に感じました。 30分ぐらいでしたが一気に楽しませていただきました。 ありがとうございます。
-
ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲートどことなく懐かしさを感じる世界観。 ニュースで名前だけは聞いたことのあった高輪ゲートウェイ駅について詳しくなりました。 情報過多な世界にぴったりくるBGMとSEがまさに高次元といった様子で、謎の中毒性がありました。これは本当に元の次元に戻れなくなるなという説得力が凄まじい。 とても面白かったです。
-
voice ~私たちの選択~プレイ時間はエンド回収して約8時間程でした。 演出が斬新な作品で、面白かったです! 瞬きや瞳の揺れなど、表情の切り替えがとても丁寧です。 また、主人公から見たキャラの立ち位置、距離感が分かるのがよかったです。 攻略対象以外は全てシルエットですが、友人はみんな良い人ばかりでした。 声優学校と劇の描写が特によかったです。 個人的に声優が好きだったこともありとても興味深かったです。 学園もので主人公だけが年上なのもあまりないので新鮮でした。 @ネタバレ開始 成瀬くんのルートだけでも十分満足できる内容ですが、 先生のルートもあるというかなりのボリュームでした。 ルートによって主人公の進路選択も変わるのが面白いと思いました。 特に卒業公演のシーン、クリア後のタイトル画面の変化が好きです。 タイトル画面もちゃんと視線が動いてびっくりしました。 自分は成瀬くんのルートが好きです。 @ネタバレ終了 ただDL版でも動作が安定しないことが結構ありました。 スチルが出る直前で落ちてしまったり、フリーズしたりしたのでこまめなセーブが必要です。 ストーリー、イラストがとても良かっただけに、これが改善されるといいなと思います。 ありがとうございました!
-
メモリ - 学校の怪談 -クリアしました。とても面白かったです! 『メモリ - 迷い犬 -』の続編である本作は、前作同様クラシカルな文章とモノクロームなグラフィックで、未来の世界なのにどこか郷愁にかられる世界観を持っています。 百合子さんに先生というおなじみのキャラクターに、ミチヲ先生をはじめとした新キャラクター達。 そして新たに表れた日常の謎。 次から次へと訪れる興味深い展開に引きつけられ、最後まで息つく暇もなく読み終えてしまいました。 @ネタバレ開始 怪談が生まれた理由と、松村君の過去に衝撃を受けました。 「無自覚に善良で残酷」 松村君の台詞が心に刺さりました。 松村君も百合子さんも、完全記憶が当たり前の世界では、忘れたくても忘れられない辛さを抱えてしまうのかなと感慨にふけってしまいました……。 山田さんの解決策にしびれました。 J・ティプトリー・ジュニアが好きなので、彼女の言葉に驚き&感動しました! そしてまた現れた「青い花」。 百合子さんにはなにか秘密があるのでしょうか? それとも百合子さんへの秘密? ……続きがとても気になります! @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございます。 次回作も楽しみにしています!
-
マスケラ・ファンタズマなんて上品で美しい世界観なんでしょうか!かなり好きです! BGMもとても綺麗で、ベネチアが好きなので舞踏会の衣装も楽しめました。 完全な乙女ゲーじゃなく友情で皆が結ばれている所も好きでした! 初めに一気に登場人物がでてきて 最初は覚えられなかったので、概要欄のファリアメモがとても助かりました! @ネタバレ開始 一人だけ誰かわからなくて、幼馴染達の台詞選択肢を 色々聞きまわっても先に進めなくて困っていたら ペンドさんを正解するのを忘れてただけでした…! この方は主人公が好きな感じを醸し出していたけど ただのリップサービスで本当はそんなに興味なさそう… 間違っていたらすみません。 香りを匂ったり、ダンスで翻弄する選択肢が 特に雅やかで素敵な感性だなと感じました。 死者と会えたのも粋な演出でした。 彼がどんな人物かもう少し知りたい 幼馴染の話も後日談でいいのでもう少し知りたい と思える位、ゲームの世界観に浸りました。 @ネタバレ終了 幻想的な優雅なひとときでした。 素敵な作品を有難うございました。