コメント一覧
62811 のレビュー-
Eat-Tsuke!大変面白かったです。 ウェブサイト系のホラーって面白いものが多いよねみたいな軽い気持ちでプレイを始めたのですが、いつの間にか本作の世界にのめり込んでいました。とても引き込まれる文章で、あっという間の1時間でした。 最初の文章がこのノベコレというサイトに掲載されている状況にマッチしていて、虚構と現実の境が融解しているような不思議なリンク感があるのが好きです。某掲示板独特の空気感だったり、現実世界のあれこれだったり。 日記の写真の背景による雰囲気作りもとても素敵です。 @ネタバレ開始 謎の日記を読んだことで始まる怪奇現象!お前も道連れじゃあ!!からの2週目で画面がああなってびっくりしてしまいました。そこから始まる内容は怖いというよりはやるせない。プレイ後に重くのしかかる感触がしました。あの時ああしていればもっと違う結末にいけたのかなって。この2週目の内容を踏まえて1周目を思い返してみるとまた別の感情が湧いてきますね。きっと現実でも似たようなことは起こっているのだろうということが怖かったです。 3週目の演出も好きです。 @ネタバレ終了 2週目が終わると同じデータではもう二度とこのゲームは遊べないのでしょうか?
-
ミスれない選択肢がここにあるマドンナと初デートするお話。 選択死とは上手いこと言ってるなと膝を打ちました。
-
夢の花はイラストがとても綺麗で、プレイ開始直後に表示される複数のイラストに目を引かれました!心洗われるような優しいお話で読後感がすごく良かったです。 @ネタバレ開始 エンディングは2つですが、ちょっとした行動の違いで印象が大きく変わります。 上から順番に読ませていただきましたが、最後に良いエンドが見れて大満足です! 自分と直接関係のない他人でも、人それぞれいろんなものを抱えていて、大切な人がいる。 そんなことを気づかせてくれるストーリーでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
彼女を取り戻すために、僕は……プロポーズしたその後何者かによって殺されてしまった彼女を救うために"あること"をする主人公のお話です。最後までプレイしてどういうことかを納得するとともに少しぞっとしました。短いながらも良くできているストーリーで感動です!ありがとうございました!
-
BLOOD NIGHT QUEENダークファンタジーな世界観に惹かれてプレイさせていただきました。ノベルゲームですが、途中で何度か戦闘が入ります。戦闘方法はシンプルで、表示されるマークを素早くタップしていくものなのですが、簡単そうに見えて意外と難しく何度もゲームオーバーになってしまいました。戦闘の直前で説明される通り、セーブは欠かせません!「ああ…やばい!やばい!」とハラハラドキドキしながら楽しくプレイさせていただきました。面白い作品をありがとうございました!
-
パーソナル・スペース絶賛の並ぶ感想欄に期待MAXでプレイしました。期待を裏切らないどころか遥かに上回るおもしろさと感動…どうもありがとうございました。 たった2行のメッセージフレームにコンパクトに収められた文章が、どんどん繋がって連なって、どこまでもドラマチックに広がってゆく様は圧巻の一言。 なんてくどい感想は不要ですね。プレイして絶対に損しない、むしろプレイしないと損するゲームです。 FAは、プラネタリウムの場面がミラーボールのようにきれいだったので、2人に人類の文化の極み「カラオケ」を楽しんでもらいました。余韻ガン無視ですみません…。
-
女中浮世の怪談女中の浮世という女性が、眠れない主のために、 小話をしてくれるのですが、その内容が怖い話がメイン、 というちょっと変わった短編ホラー。 世にも奇妙な物語のように、オムニバス形式で、その都度、 お話の中の主人公が変わっていくのですが、終わりに近づくにつれ、話の内容が怖くなっていき、先がどうなるのか引き込まれる内容でした。 女中浮世のイラストも美麗で、その分余計に話の怖さを引き立てます。 話中のイラストもきれいで、話の内容をイメージするのがわかりやすくてよいです。 怖い話をぎゅっと詰まった短編のオムニバスにして、美麗なイラストともに 楽しむことができて、よかったです。 製作者さん、素敵怖いホラーをありがとうございました。
-
エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~主人公の僕・課長・みよちゃんの3人が、エレベーターに閉じ込められてしまったことから始まるアドベンチャーゲームです。選択肢によって主人公の性格が決まり、それによって様々なエンディングを見ることができます。全12エンド。途中からヒントを参考にして、約1時間程度でコンプリートしました。 めちゃくちゃ楽しかったです!グラフィック・システム・演出など、細かい部分まで昔のファミコン風に作られており、懐かしさを抱きながら夢中で周回しました。エンディングによって主人公の言動が大きく変わったり、オートセーブなど親切な設計もされているので、周回も全く苦になりませんでした。 @ネタバレ開始 最初のエンドは「うっかり」でした。確認するのも面倒だし、いろんなボタンを押してみようと思った結果、ついやってしまいました⋯⋯。全編を通じて、みよちゃんのリアクションも可愛かったです。なかなか辛辣な言葉を吐く場面とか、デレデレしているリアクションはもちろん、「けっこんエンド」のエンディングは思わずガッツポーズをしてしまいました(笑)。個人的には「しゅせんどエンド」のイケイケな課長も好きです。 @ネタバレ終了 隅々まで作り込まれた大満足のレトロ風ゲームでした!素敵なゲームをありがとうございました!
-
あさ、おきたらシ×タでした!32歳の主人公・ブラッドがある日の朝、目覚めたらショタになっていた!それから妹のクローディアと一緒に遊園地に行く物語です。選択肢はなく15分程度で読了しました。プレイ後、関連作があることが分かりましたので、『オティリーの世界』と『カフカの世界』も読みました。 @ネタバレ開始 2人のコミカルなやり取りが楽しい作品でした。特にしっかりと子供を演じているブラッドが面白かったです。相手が何も知らない人間ならともかく、事情を知っているクローディアに対してしっかり子供を演じるブラッドは、なかなかの強者だと感じました(笑)。 作中でいろいろと気になる描写がありましたので、関連作も読んでみました。明るめの今作とのギャップに驚きつつ、二人ともお互いに愛憎の入り混じった捻くれた部分があって、その辺りもいろいろと考えてしまいました。 最後のオチもすごく好きです(笑)。クリア後のタイトル画面は一見すると怪しさ満載ですが、とにかくブラッドがめっちゃ渋い!格好良い!と思いました。ありがとうございました!
-
Two people one animal love面白かったです。短編にしてはよく作りこまれたホラー作品で、 選択肢がない故に、読み終わった後の考察で、あれこれと何が真実なのか考えてしまいます。サクッと読むことができ、最後にゾクッとさせられる、そんな作品でした。作って下さりありがとうございました。
-
怒ると死にます。OHォォォォ……!フルコンしたやで~!←カンチョー わけわからん人はクリアしようね
-
ありすすいーぱーマインスイーパーとか大昔にやったなーと懐かしくなりプレイしました。 ルールも忘れていたのですが、丁寧に教えてくれるので助かりました。 気付いた頃には、時間を忘れてプレイしてました。楽しかったー! 失敗した場合にイラストが見られる仕様が良かったと思います。 おかげで、失敗を恐れることなく(むしろ楽しみにして)遊べました! ありがとうございました。
-
鬼の嫁入りうわ~~んハッピーエンドがあって良かった!!当初健気なささめちゃんを無体に扱うお兄様に対し「なんなんだこいつ」とブチ切れていたのですが探索していくうちに「そうそうお兄様って本当は人格者で優しくて愛情表現が下手っぴなだけのかわいこちゃんなんですわ!」と思考がささめちゃんナイズされていきました。よってハッピーエンド!最高!お兄様が○○の場にバーン!!って入ってきてアレして嬉しそうにしている姿にこっちもニッコニコ。でも2人で○○するED2もささめちゃんが○○するED5もほの暗度MAXなED3も好きです。短いのにめちゃくちゃ満足感ありました、プレイできたことに感謝!
-
崇高なテロリスト「手汗さんのゲーム どうしてこんなに面白いのかよ」と言いたいです。一目でハイセンスなのが伝わるUI全体に散りばめられた人間のしょうもなさにノックアウトされて画面を舐め回すように見てしまいますしクリックできないところもとりあえずクリックして隠し要素がないか確認してしまいました。ん?このUIやタイトルなんで?という不思議さの氷解するラストも心地いいし「あ!今までの描写の違和感はそういうことだったん!?」ってなるのが楽しいですウォ~!現在も新作制作中とのことで本当に楽しみです。いつも素敵なゲームマジでありがとうございますという感情です。
-
崇高なテロリストPCのUIを再現した遊び心ある画面に惹かれてプレイしました。 アイコンや検索など、いろいろなところをポチポチして情報を見るのがとにかく楽しかったです。 探索系に馴染みがない私でも迷うことなくストーリー進行できたので、センスあるゲームスクショが気になった人は気軽にプレイをオススメします!
-
僕らのノベルゲームプレイさせて頂きました。 ノベルゲームを作る一人として「ああ」とか「うん」とか言いながらプレイしてしまいました。創作をやっている人間の葛藤や悩みなどが鮮明に描かれていてとても共感できる部分が多くありました。素敵な作品ありがとうございます
-
僕らのノベルゲーム魂のゲームでした。 創作をする事の苦しみと喜び、好きなことを好きでいる事の難しさ、主人公の心理描写には心が震えました。 そしてなりより、創作により物語が生まれ、その物語には生み出した親と、生み出された物語に触れる私達がいます。その2つの立ち位置がある事によって物語が確かに生きている。そんなことを製作者側の視点から描かれていたことに魂を感じました。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
ダークネス・ボーイフレンドプレイさせて頂きました。 私もある実況者さんの動画を見てプレイした一人です。汐音きゅんが魅力的でとても面白かったです。素晴らしい作品をありがとうございます!
-
地下監獄ESCAPE無実の罪で捕まった男は無事脱出できるのか!? 脱獄ゲームですがビビッドなピンクを使った画面や演出がオシャレで楽しく脱獄できました(?)。 最初の選択肢で手が滑っていきなりBADエンドになってしまうというミス!結構あっさりゲームオーバーになってしまうのでセーブはこまめにしましょう。 トゥルーエンドまでぜひ見届けてください。 チーズケーキ食べたい…
-
いちごみるくとあそぼうよ良さがエグすぎてイカれてしまいました。なんの情報も得ずにフラフラ~と彷徨っていてこんなド神作にぶち当たるなんてティラノゲームフェスすごすぎる…!!!作品の雰囲気、キャラ、イラスト、シナリオ、全てにおいてウルトラ高水準でいちごくんとみるくくん、そしてヒロインにクソデカ感情不可避です。もうなんで私はこんな馬鹿な感想しか言えないんだ!!と今めちゃくちゃ悔しいです。とにかくやってください。