ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
50811 のレビュー-
冷たい夏の日お姉さんが死んだ理由は自分であるという、多分に合っていて、多分に間違っている事実を、彼はいつまで抱え続けるのでしょうか。 幻のように現れるお姉さんや、ただ一人心配してくれる幼馴染の心に、果たして気づくのはいつか、気づかないままか、気づいても無駄か。彼の行く末が気になります。 重たいテーマでしたが、後書きに仄めかされている続編があればぜひ読んでみたいです。 ありがとうございました!
-
まっしろの城だれもが持っているお城に住人が増えてしまった。快適にするのは誰の願い? 不思議な空気と雰囲気の物語。ところどころ怖いけれど、キャラクターの愛らしさがそれを和らげてもくれるし、時々さらに恐ろしくも感じます。 バッドエンドも味わい深いものがあるので、きっちりセーブして色んな選択肢を選んでみるといいと思います! -
ぼくはセ異常名前すら知らない女のために人を何人も手にかける男が登場する作品で、グロ表現が多めです。おまけにチェーンソーの音がとてもリアルで怖いです。異物が落ちる音などもリアルに再現されていて、あまりのリアルさに気持ち悪くなります。 女は男をもてあそんでいる感じで、そんな女に上手いように利用されている男が哀れに思えます。 -
ぼくはセ異常グロ表現が秀逸で良い意味で不快になりました(笑) 突然終わった気がしたので、もう少し長くするともっと良い作品になるんじゃないかと思いました。なんと効果音は自作!これには驚きましたね。 -
発情婆2破壊力がすごかった!あらゆるところが笑えて仕方ありません。良い意味でひどい!短い中に破壊力のあるワードがガッツンガッツン入ってるのが本当にもうすごいですね。真のエンディングにまだ辿りつけていませんが、何とかみんな発情させたいです。もう少しリトライしやすいとプレイしやすいかなとも思いますが、このシビアさも含めたゲームの破壊力がやはりすごいなと感じました。すごいです。 -
明くる日の夢ここここれは! ピンチを脱したと思ってみれば、結末が! 恐怖があとから来る話でした。 ありがとうございました! -
contract of memoryある悲劇が原因で幼いころの記憶を失った少女。 指輪の王子様は誰なのか。 今の恋は何なのか。 少しでも思い出せたら、と、思いながらプレイをしてBest Endにたどり着いたとき、なんともいえない感動が胸に生じました。 女性向けタグがついていますが、男の私でも充分心に響く物語でした。 ありがとうございました! -
まっしろの城アニメーションが加わって、まっしろの星よりさらに奥行が出てますね! 個人的には、クリックできるオブジェクトにオンマウスした時(物や扉など)にSEが鳴ってくれると、色々見つけやすくなってありがたいです。 -
テバドリカナメがグレたワケカナメちゃんが可愛い(*´`) ノリとテンションが高くて、とても面白かった!! SOrowさんの持ち味が存分に発揮された地の文、ご馳走様です!!(もぐもぐ) キャラクターも魅力的で、どのキャラも好きになれました(ノ∀`*) システム面のクオリティの高さも然ることながら、Live2Dで動く立ち絵がすごすぎる!! 無事にクリアすると、Live2Dの立ち絵差分モーション集が見られるので、差分の量に圧倒されること間違えなしです!! -
まっしろの城まっしろシリーズ第三弾!! キャラクター・世界観・イラストのどれもがハイクオリティで独創性もハイレベルという目ん玉飛び出そうになった作品。 はなまるさんにしか作れないホラーゲーム。 お城のなかの部屋には、個性豊かなキャラクターたちが住んでいて、そのキャラたちと部屋には「感情」が反映されています。 その描写が大変見事でした。 バッドエンドも豊富で、バッドエンドを踏むと見られるアニメーションも素晴らしかったです。 (部屋の住人が全員いなくなっていない状態でED見たので、ベストEDかわかりませんが)EDの後味もよくて、新感覚ホラーでした。 個人的にリンドウさんとリンドウさんの部屋と主人公たちが外へ出たときに再生されたアニメーションがとても印象的でした!! -
テバドリカナメがグレたワケLive2Dの滑らかな動きで非常に印象深かったです。 なによりも、料理が凄すぎます。爆食女王とか普通に狙えるんじゃないでしょうか。いや、そのへんの女相撲取りというか力士を超えている感はありました、パワーが。 カナメくんは、こういうところも見て…。 少年の純情も垣間見られる楽しい作品でした! ありがとうございます! -
素直な赤ずきんと嘘つきなオオカミ#ティラノビルダーフェス かわいくてほのぼの・・・癒される・・。 展開もそれなりにハラハラして楽しめた -
僕の隣の天使初々しいカップル(?)のデートの様子……まあ、こういうのもいいけど、ちょっと平凡過ぎるかな……と思っていると、でした。 過剰なほど綿密な描写、モノローグのテンションの割りに静かな会話。種がわかると……キます! -
素直な赤ずきんと嘘つきなオオカミ最初にトゥルーエンドを見たので、END3は衝撃でした・・・! かわいいお話にかわいいイラストに、システムデザインもかわいくて、なんてーかもうかわいいです。 -
ママよりつよいやつにあいにいく実に絵本らしい作りで、最後の教訓も小さな子に届くといいな、と思えるお話でした。 絵本代わりにプレイしながら読み聞かせる……なんてことができれば、子どもも本を読むより退屈しなくて済むのかな、と思いました。 -
発情婆2ハッピーババアライフと作者様に言われ即座にプレイ。 ばばーあーが はつじょーうすーるよー♪ あんまり長いこと生きてると人間味がなくなりますが、大家さんはあくまでババアなのがいいですね。 -
発情婆クラシックと絵画のチョイスがずるい、こんなの笑ってしまう。 ババアの趣味がリアルなのもまたずるい。アカリさん何か即座に鎌で刈り取りたくなります。 -
問#ティラノゲームフェス 問いかけていって会話が展開していくのは面白かった。オチは演出のための流れに思えたので この問いかけるを使ってもっと練りこんだ長編に挑戦してほしい。
-
冷たい夏の日音楽と相まって雰囲気がある作品 事のきっかけや理由が必要。どうしてソレが「今」起こったのか、日常よくあるフラッシュバックなのか。展開があると読み応えがあるものになる
-
まっしろの城ついつい内容にのめり込んでしまう、やりこみ要素の高いゲームでした! キャラクターが素敵ですが、バッドエンドがちょっとトラウマになってしまうかもです。可愛さゆえの怖さでしょうか。 こういう世界観は大好きです! ありがとうございました!

笹笠箕範
kaza-editor
遊戯伯爵
ひろてん
SOrow
草薙ばんり
翔@川蝉の洞窟
ふすま
Wedge White
hororo
夜は行く