heart

search

ティラノゲームフェス2021参加作品

8642 のレビュー
  • DANCING×DANCING
    DANCING×DANCING
    なんておシャンなリズムゲー! 『モテたい』という本能があれば、これはもう踊りを覚えるっきゃナイ!(難しいステージはメモをとれば余裕~余裕~と思いきや、制限時間があるのでアワアワしてると余裕で失敗してしまうという調整が上手い難易度!!) 言葉が無くてもハート(がこもった多数のイラスト)で通じると思うので、海外の方にも楽しんで頂けそうだなぁと感じる作品でした。 プレイしていると自分がおシャレなダンサーだと錯覚してしまう素敵でアーティスティックなゲームをありがとうございます!
  • カピバラとあそぼう!
    カピバラとあそぼう!
    もふもふの実写! かわいいですね。趣のある表情がたまりません。関西弁で喋られるとなぜか小さなおじさん感がすごい。 うっかり噛まれたらめちゃくちゃ痛そう…とは思うけどもふもふたぷたぷしてみたくなります…! @ネタバレ開始 主人公は名前的に二足歩行する等身高めのカピバラのような何かなのでは…と勝手に想像してました笑 @ネタバレ終了
  • 世界を破壊する魔法
    世界を破壊する魔法
    プレイ後の最初の感想は「こんな形の友情もあるのか」と… いじめられる側といじめる側、両側の子の心情が濃厚に描かれ、メッセージ進行のクリックが止まりませんでした。 イラストは可愛らして色合いも鮮やかで優しい印象を感じる、大好きな絵柄です。制服デザインも可愛くて好き!ですが、それとは裏腹にストーリーやキャラクターが抱える闇は奥底見えないほど深い。そのアンバランスさがたまりません。 大切なものを守るためなら尊厳を捨てることも辞さない鴉ちゃんの姿は、胸を痛めながら読んでいました。 悲しく切ない物語でしたが、プレイして良かったと思います。素晴らしいゲームをありがとうございました。
  • 夕暮れ推理倶楽部2
    夕暮れ推理倶楽部2
    「夕暮れ推理倶楽部」プレイ後、 続編もあるとの事で、こちらにもお邪魔致しました。 巧妙に隠された全ての伏線回収、お見事でした。 概要欄にもある通り、前作からの プレイを強くオススメします。 @ネタバレ開始 まさかの月ちゃんの 本性暴露でビックリしました。 そして運転手の不自然な感じも、 ・・・なるほど、BAD回収で納得しました。 @ネタバレ終了 次回作も楽しみにしております! 素敵な作品を有難うございました!
  • 常夜の品さがし
    常夜の品さがし
    不思議な情感溢れる、どこか懐かしく、少しの怖さを隠した世界を、風変わりな案内人と巡り、真実を捜す物語。 しっとりとしたBGMと夏祭り風の温かみを感じさせる背景がストーリーとよく合っていると思います。 心地よい世界観にどっぷりと浸らせてもらいました。 @ネタバレ開始 個人的には夜光さんとうれんさんがお気に入りです。 どちらも、どんな時でも余裕さを持っていそうな所が。 すねこすりくんの名前は雷鳴にしました。上手く化けられて喜んでくれたので良かったです。 皆さん和服がお似合いですね。 @ネタバレ終了 全てのエンドを確認しました。 名残惜しく、少しだけ振り返りたくなるような、それでいて背中を押してくれるような、そんな作品でした。 とても良かったです。 ありがとうございました。
  • ロベリアの/嘘
    ロベリアの/嘘
    タイトル画面に惹かれてプレイしました!悲しげなBGMも素敵です! 最初からクライマックスな展開に驚きつつ、読み進めているうちに状況がわかってきて心打たれました。 @ネタバレ開始 奪わなければ生きていけないけど、大切な人から奪うのは本人が了承していても辛かったと思います。 悲しくと美しさを感じる作品でした…! @ネタバレ終了
  • 【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出
    【謎解き】ゾンビキャンパスからの脱出
    非常に面白かったです。 いわゆるパズルを解く謎解きゲームなのですが一ひねりあり楽しめました。 @ネタバレ開始 謎解きのために問題を解くだけでなく問題から得られる情報が真EDのためのヒントになっているところが素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 通常のヒント以外にも答えを間違えるとゆりこさんがヒントを教えてくれるので詰まらずに解くことができました。
  • ニュースありませんか
    ニュースありませんか
    短時間でゾッと出来た都市伝説系ホラーです! 直接怖がらせてくるというよりは、雰囲気でじわじわと怖がらせてくるタイプで、ノベルゲームならではの良さを引き出せていたと思います! ですので、ホラー苦手な方でもきっと楽しめる作品です。 BGM自作なんですね! フリー素材にはないオリジナリティ溢れるBGMでしたが、雰囲気めちゃ出ていて良かったです!! 深夜にヘッドホン爆音でプレイしていたこともあり、結構怖かったです笑 あと、加工でぼやかした写真が良い味出していましたね!! 不気味で怖かったです...!! 素敵な作品をプレイさせて頂きありがとうございました! 結構自分の想像が入っていますが、FAも書きました!!
  • 彼と彼女の怖い話
    彼と彼女の怖い話
    読み込み画面から既に怖い。冒頭もとっても怖い。妙に明るいテンションで進んでいくが、私は騙されない。この後、恐怖のドン底につき落とすつもりだ……! @ネタバレ開始 ぎゃあぁぁやっぱり彼女じゃないじゃん!! と思ったら旅館の人!! 普通に良識ある優しい女性でした。主人公、飲酒入浴で溺死しなくてよかったね! オチにめちゃくちゃホッとしました。そして相変わらず細やかな演出がすごい! @ネタバレ終了 ドキドキな作品をありがとうございました!
  • ロベリアの/嘘
    ロベリアの/嘘
    最近はコメディのイメージが強い作者様ですが、今作は音楽と画像と文章が調和する陰鬱で残酷なのに美しい世界でした。最初からショッキングな場面で驚きましたが、読み進めて行くたびに明かされる二人の関係がとても尊かったです。何周かしたら幸せの扉が開くかな?と何度も試しましたがムリでした。この絶望、去年も感じたような…? そんな記憶とともに、今年も柘榴雨劇団の控室を突撃FAさせていただきました。心に残る美しいストーリーを魅せていただきましてどうもありがとうございました。
  • ヌコの特等席
    ヌコの特等席
    コーヒーの香りがゆるやかに漂うような、ほっこりする短編でした。朱里ちゃん可愛い。そしてヨシミの見つけた特等席が素敵。 癒される作品をありがとうございました!
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    とってもかわいいです!ゲーム画面やキャラの服装もおしゃれで素敵でした! 一癖も二癖もあるキャラ達の会話も楽しくて、あっと言う間に読み終わってしまいました。ラストにはびっくりしました! 特に赤ずきんちゃんが好きです。可愛い見た目に反して口が悪いのがツボでした…!
  • 白い日傘とアンデッド
    白い日傘とアンデッド
    全エンド、クリアしました。 立ち絵のパターンも多く、素敵なイベント絵も豊富で大変お得な作品です。 なんといってもホネ子のキャラクターが良かったです。 あんなにいい子なら、流太君でなくとも救いたくなるでしょう。 ほぼ主人公とヒロインの二人だけで進行する作品ですが、 上林君も登場シーンの短さが惜しいぐらいにいいキャラクターをしています。 もちろん、主人公の流太君もここぞという時に見せる男気が光っていました。 @ネタバレ開始 あとがきで向さん自身が書かれている通り ハッピーエンドの流れは確かに唐突感があったものの、 たとえご都合主義的でも二人には幸せになって欲しいと、 そんな思いが高まっていましたので素直に良かったなあと思えました。 向さんの作風的にはホネ子とお別れで終わっても不思議ではなかったですし、 いい意味で裏切られました。ハッピーエンド後のタイトル画面が眩しい……。 といってバッドエンドも決して単なるゲームーオーバー的なものではなく、 それぞれ印象深いものでした。 バッドエンド確定の中、幼少時代の思い出がスチルとともに流れるという、 この手の演出に弱いんです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    そんな! ぼくはただ、カレーが食べたかっただけなのに……! 本当にデスゲームは始まりませんでした。ええ。本当にそれだけなのに、こんなに面白いことってあります? ツッコミどころはあまりにも多く、そのどれもがセンス抜群なので、どこが面白かったと言語化するのが野暮に感じられるほどです。 最後の最後まで笑わせて頂きました! とにかく、騙されたと思って! と誰かに勧めたくなる作品です!
  • Rose Magic
    Rose Magic
    プレイさせて頂きました! マウス壊すかと思いましたw そして、5秒間呼吸止めることが何度も続き(;'∀') 窒息しそうでしたw しかし、それだけにバッジをゲットできた時の喜びはハンパなかったです! さすがに+αは断念しました(>_<) ドット絵も可愛らしく、懐かしのBGMで癒されました♪ 魔女ちゃんの気持ちになって必死にバラを咲かせました~(*^_^*) 熱くなるゲームをありがとうございました。
  • 暗がりビオトープ
    暗がりビオトープ
    時代背景に引き込まれます。子供ならではの切なくて純粋な想いや行動が綴られていて、それを読んでいるだけで初っ端から好きだな~・・と思う作品でした。^^ @ネタバレ開始 幼少期は目に映るモノが単純で、それだけに100倍も綺麗に大きく見えたりしてユーキちゃんを通してその頃を思い出しました。 私もゲームセンターが大好きでした^^(大人の世界だな~・・なんて思ってもいましたし。) 当時はお金の価値観も違って感じていたり、作品の細かな描写一つ一つが全て懐かしかったです。 因みに、サクラバさんの初登場シーン・・作者さんのツイートやFAなどで拝見しておりましたので、私のテンションはバリ高でした>< すぐに名前を覚えてくれるのとか・・どんだけイイ男なんですか(/ω\)影絵なのがまた一段と想像を掻き立てて・・あーー! 基本的にユーキちゃんと同意見だったのですが、(やっぱりこいつ、苦手だ・・)のところは「・・私は、得意だがな。」と小さく発していました。 背景や立ち絵がとてもオシャレでした。シーンの一つ一つ、この影絵だからこそ、より人物がしたであろう表情までを想像してしまい結果 思い入れを深くしたのかな・・と思いました。 細かな動きに至るまで表現されていて凄く好きな部分です。 TIPSで裏情報が知れたりしたところも良かったです。^^ (最後に)・・サクラバさん、ヤバ!!かっこえぇーーーっ!!!|д゚) @ネタバレ終了 〝時代の移り変わり〟と、〝変わらない魅力〟をこの作品を通して感じました。
  • 筋肉、増殖中
    筋肉、増殖中
    イモ―ジェンさんと筋肉さんが別キャラなのですね……筋肉はどんな結末であれ全てを解決する。非常に教訓のあるストーリーでした。金魚ぱくぱく様ワールド全開の楽しい作品でした。
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    推理サウンドノベル大好きな方にオススメです。 物語がとても濃厚で、ひとつのエンドでは到底真実には 辿り着けません。 「これ、絶対BADENDでしょ!」という選択肢も 何食わぬ顔でスッと3つめに並んでいたりして 大変笑わせてもらいました。 1周は、約1時間(しないくらい)ですが 全エンド回収で、 7時間くらいかかったかな~と思います。 面白くて時間を忘れるぐらい夢中になってました。 @ネタバレ開始 物語は全く違うのに 作風が「かまいたちの夜」に似てるな~と 思っていたので、あとがきを読んで納得。 本当にこの作品は刺さりまくりで、一日中 パソコンに張り付いて攻略してました。笑 初回は、勿論屋上から飛び降りENDです!笑 2周目に、階段で首切られENDなので すこぶる仁科ちゃんが怪しかったのですが 全てのENDを見て、申し訳ない気持ちで一杯です。 エンドリストも、物語の進行度に合わせて 並べられているのでその辺りも親切設計で 大変攻略しやすかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品有難うございました!
  • コーヒーのくに
    コーヒーのくに
    コーヒーを飲めるのが当たり前の世界で、それができないことの心苦しさ。 いろいろなものに置き換えっていっても同じで。 その辛さを絵本のように丁寧に綴っているお話でした。 学べるものの多い作品をありがとうございました。
  • ヤドカリ1.5
    ヤドカリ1.5
    両方のシナリオとも軽快なテンポで読み進められる作品。 〝ヤドカリ〟をプレイした方は、合わせてこちらもおススメです^^ @ネタバレ開始 美優さん今回もカッコいいですね・・(お姫様抱っこ・・///) (Twitterアイコンでよくお見かけしているので親近感をもっているというのは、ここだけの話です。) そして、飯テロの噂は耳にしていましたが・・案の定、不○家のバイキングに行きたくなりました^^; この飯バトルの曲、久々です(笑)ヤドカリって感じがします。^^ 切なさと暴食・・えみちゃんのお話は、前回 選択肢で真っ先にえみちゃんを選んだ自分としては、彼女のその後を知れて嬉しかったです。 伊澤くんのお話はシリアスとコメディの切り替え具合が絶妙でふふ・・となりつつも、ヤドカリらしい話に引き込まれるあのドキドキとした感じが良かったです。 めっちゃ真剣に読み進めていました。 あとがき、見ました^^〝2〟楽しみです♪ タピ爺~!やっとお逢いできた~!✾・・昨年はあまりバチャフェス会場に行けなかったので嬉しい(*´ω`*)・・可愛い。 EDのセンスと、まさかのタピ爺サービスカットには心奪われた自分がいました^^; @ネタバレ終了 細かなサービスまで含めて、楽しかったです!ありがとうございました。^^