ティラノゲームフェス2021参加作品
8642 のレビュー-
交響曲第十番「融合」冒頭から高い文章力に引き込まれました。 第1章の男女の設定は非常にロマンチックで素敵でした。 お互いの心理描写とコミュニケーションを図る過程にリアルさを感じました。 第2章以降のお話もいずれも趣があり、グイグイと読まされます。 とてもスケールの大きな設定と展開が楽しめました。 振り返るとタイトル名がとても秀逸だと感じます。 @ネタバレ開始 最後、あれ?これループものとしても読めません?と思ったのですが果たして。 @ネタバレ終了 大好物の文章上手い系全画面ノベルでとても満足です。 スケールの大きな着想も素晴らしいと感じました。 あ、最後にreadme芸が楽しめるのでDL推奨です!!
-
美少年育毛剤目指せ髪の毛で地球一周&月面着陸、いずれは火星までノビノビロンゲパワー!! 美しき髪のツヤとともに存在まるごと輝く髪の天才、髪の神に愛されし髪の寵児、あなたも私もノビノビ健やかに育毛される美少年の髪の毛にレッツ★ニッチフェチLIFE!! 凄まじいフェチエネルギーパワーを巨大大砲に詰め込んで撃ってきたものが直撃したような、衝撃と面白さととんでもなさとセンスを感じるゲームでした。 語彙力皆無を承知で言えば「毛根に何かビビッとくる」ゲームです。 諸々の言葉は不要な、ただひたすらに360度全方向全世界全毛根がフェチに走ったとにかくひたすらに面白いゲームでした。 息つく暇もない軽快なハイテンポフェチズムMAXストーリーで、15分があっという間に髪の毛で埋まって終わりました。 もしかしてこの15分でゲームから出るフェチズムの波動で、私の髪の毛も何メートルか伸びたかもしれません。 とても面白いゲームをありがとうございました!! ロンゲパワー!!
-
転生したら記憶喪失でカレー屋だった件読了後カレーが食べたくなる、カレー愛に溢れる作品でした。 随所にカレーに関連するポイントが潜んでいて、 作者さまのカレーに対する造詣の深さがうかがえます。 その最たるカレークイズは、知らないことも多くとても勉強になりました。 またイラストや背景などグラフィックが丁寧に作られていて美しかったです。 絵柄もとても好みでしたし、幸智ちゃんがとにかく可愛くてツボでした! @ネタバレ開始 お話についてですが… 開始前はカレーをテーマにしているという珍しさや、 ラノベ風のタイトルや設定などからコメディなのかな?と思っていましたが、 思いがけず重いストーリーで切なくなりました。 そして衝撃の事実にビックリ。 亡くなった人が出てくるお話はよくありますが、 こちらは更にその上をいく予想外の設定で驚きました。 このような設定は初めてで、明かされるまで全く気付かなかったです。 上手くカモフラージュされた絶妙なシナリオですね。すごい。 その後の結末も、友との絆を感じる素敵な展開で良かったです。 爽やかな気持ちで読了できました。 @ネタバレ終了 カレーものとしての楽しみもあり、 カレー以外の部分にも味わいのある素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者与えられた選択肢は「殺す」のみ。異世界に転生した勇者はその選択肢を選び続けた先にどこへ辿り着くのか……選択肢が一択のみという奇抜さとそこに仕掛けられた巧妙なギミックが面白い作品でした。 @ネタバレ開始 選択肢が出現した後、一定時間が経過すると話が進む展開が面白かったです。 殺さなかったことによりゲームオーバーになる場合もあれば、殺さないからこそ進む展開もあり……この一つに絞られた選択肢をどう扱うかでストーリーが大幅に変わる仕掛けが爽快でした。 無事にクリア後、吟遊詩人さんのお話を聞きに酒場に行きました。 どれも素敵なお話でした。魔王のお話が特に好きです。 本編でも、魔物たちを大切にしていたやさしい魔王様なのが伝わってきました。 彼とは最終的には話し合いでは解決できずに悲しい結末を迎えましたが……二人で事の元凶である女神様の討伐に行きたかったです。 @ネタバレ終了 世界を救ってめでたしめでたしの輝かしい勇者のストーリーに「殺す」しか与えられなかったとき、そして一筋縄ではいかない世界の裏側の物語が用意されたとき、この二つが絶妙な按配で料理された本作のダークファンタジー感がとても面白く素敵なゲームでした。 ありがとうございました!!
-
つちのこ半年分も家賃滞納していていよいよ後がないので一攫千金・世紀の大逆転キメるためにちょっとツチノコ探しに山まで行ってきた俺が遭遇したものについて話しますが聞いて驚かないでください(ラノベタイトル風に読んでください)……という長ーいキャッチが瞬時に浮かんだとても面白いゲームでした。 今からお前んち~をプレイしてからこちらをプレイさせていただきましたが、作者様の素晴らしい持ち味はこの時からフルに発揮されていました……まさかの展開、そして分かるようでまったく分からない押し入れの謎など「これはお前の魂に訴えかけてるゲームだ、理解せずただ感じてくれよ」と言いたくなる面白すぎる仕様にフリゲの自由さが詰まっていて、本当に良いゲームでした。 @ネタバレ開始 初回で奇跡的にトゥルーエンドに行ける奇跡が起きました。 土地神様が出てきた時に「さっきお供えもの食べたから食べられるかな」と覚悟していたら、ツチノコさんを罠から守っていた僅かな徳が効いた?ようで、よかったです。 周回で色々と選択を変えたりしたところ、船に乗せられドナドナさせられるなど、トゥルー以外の展開も面白かったです。 押し入れのおじさん……そうか、ネコ型ロボットじゃなくておじさんなんだ……いつの間にか始まってる一つ屋根の下のドキドキの関係(違う) 気になりすぎて何度も何度も押し入れを調べて魚肉ソーセージを贈呈するなど、ツチノコ探しとは直接的には関係のない部分まで楽しめました。 大家さんが取り出した間違えたチラシが大変面白かったです、見たことのある顔だ!となりました(笑) @ネタバレ終了 今からお前んち~に引き続き、とても楽しいゲームをありがとうございました!
-
【脱出×乙女】あいしてプリズン【完全豪華版】総エンド数45(45とありましたが実際にはおまけを含めると50個ありました!)という見間違いかと思って思わず二度見した後でのレッツ・プリズンは、本当に総エンド数が大変なことになっていました……かなり頭を捻りながらセーブやロードも駆使して挑んだ脱出ゲームでした。 とにかくエンド数がすごいです。これだけの変数管理の壮絶さもさることながら、膨大な量のシナリオ作業をこなされたことにも脱帽です。 UIのこだわりも面白く、聞き流すなどボタンが「これなんだろう、SKIPかな?」と思わず一通り押したくなりました。 @ネタバレ開始 誰かと一緒に行くルートではミチルくんルートが好きでした。 弱々しそうに見えて二人で話しているときは結構芯が通っていてしっかりしたところのあるミチルくんとの脱出は嬉しかったです。 この子のみ1プレイで正解のルートに行けました。途中で扉を開けてみたり、宝石たちに溺れ続けなくてよかったです。本当に運が良かったです。 ドアがあるからと何も考えずに開けたら鉄格子があって外に出られないまま扉が閉まってバッドエンド……みたいなトラップにも大量に引っかかりつつ、人生100年ならぬ人生100周の勢いで周回・周回・また周回し続けました。 無事に一人脱出ルートなど個別ルート以外も進め、おまけも楽しんでの50エンド達成できました! ボリュームがすごかったので、達成感がすごいです!(プレイが下手なので、かなり時間がかかったので本当に嬉しいです) Thankyou for Playing ENDは見られて本当に嬉しい、ここまで投げ出さずにきてよかったと思えたので、人生100周回コースをひた走ってきたかいがありました。本当にありがとうございます。 @ネタバレ終了 稀に見るエンド数に圧倒されましたが、とても歯ごたえがあり、色々なエンドを見ていく面白さがありました。 腰を据えてガッツリやり込むのが大好きな方にオススメしたいゲームです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
可惜夜の愛州中学校シリーズ3作目クリアしました! キャラクターもお馴染みになり愛着もわいてきてやはり、シリーズ物はいいなぁと思いました。 そして、今回は前作までと違い探索範囲が広いので中々に難しかったです。でもそこがまた面白い!! そして、ちょいちょいビクッとなりながら遊びました~あの演出はビビります! 今回も楽しませていただきありがとうございました! このシリーズ大好きです、南風原さんいいですね~!!
-
デスゲームは始まらないとても面白かったです! デザインにBGMとセンスの塊ですね!! 内容もツッコミどころ満載ですぐに終わるのかと思っていましたが、ものすごい凝っていて本当に最後まで楽しませていただきました~。 あの5分アニメもじわじわと癖になる魅力がありました。 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
暗がりビオトープあの時代の空気が感じられる文章に、決して明るい題材ではないのですが、その中で確かにある人々の優しさが胸に響きました。 登場人物全員がとても人間くさく、大人だからといって決して完璧でないところが魅力的でした。 結末も明るい未来を想像出来る終わりかたで良かったです!ちょっと泣きました。 とても素敵な作品をありがとうございました!
-
時計のある部屋ドット絵とオルゴールのようなサウンド。可愛いけどどこか物悲しさも感じるミニ脱出ゲームでした。難易度は程々で楽しかったです! @ネタバレ開始 最初ポチポチッと入力してドアが開かなくて「あれ!?」となりましたが、ただの数え間違えでした笑 ドアを1つ開ける。シンプルな謎解きも複数の要素を組み合わせることで脱出ゲームとして成り立っていて。広い部屋や大量のアイテムがなくてもしっかりと脱出ゲームしてるのがすごいと思いました! @ネタバレ終了
-
闇のCM作ろうぜ!CMも作れちゃう…!?他の作品と同じく親切さとゆるさは健在しつつ、また違った楽しさがありました。バリエーションの豊富さがすごいです! @ネタバレ開始 今回もゆるーいやりとりかと思いきや、インタビュー部分が都合よく改変されてて笑いました!これは悪いですね!笑 @ネタバレ終了 今回は絵も送らせていただきます。プレゼントの悪友Tシャツを四天王にも着せてみました(ボスは着てないです笑) 悪友シャツ私も欲しいです…!
-
黒白の世界FinalSeasonSeason1からプレイしてとうとう最終話!楽しみにしていました。今回は探索がない代わりにストーリーが奥深く、終わりに向かって謎が明らかになっていきました。 @ネタバレ開始 次々と倒れていく友人たちを残しつつシロにやっと会えたのに掌で転がされていたようで、この先どうなるんだろうとドキドキしました。 八尋くんとの思い出が失われるのと3人の友人が失われる、どちらも辛い選択でしたね。最後にアオイさんと八尋くんが手をつなぐシーンはハッピーエンドとはいかなくとも希望があるようで素敵でした。 アカさん好きだったのでもう少しお別れのシーンがあったらなーと思いました。 @ネタバレ終了 3部作、お疲れさまでした。素敵なお話をありがとうございました!
-
混同仮面いや、参りました・・・。 ご親切にリトライさせてもらえるのに、 まだバッジをいただけていません。 (私もダメなやつ・・・) テレビ放映は難しいかも知れませんが、 アニメを見てみたい気は私もします。 怪人たちや、鍋のスッポン(!)は不思議な魅力で惹かれてしまう。 セリフは、色々と変えさせられてしまうかも、ですが。 ネットアニメの深夜枠なら・・・(ん???) 楽しませて頂きました。 ありがとうございました。
-
貴方が肺を満たす理由ボッロボロに泣きました…。 どちらのエンディングも本当に現実味を帯びていて、痛いほどに納得してしまう自分がいます。 何かしらの創作、芸術に向き合った事のある者であれば、誰も共感する部分があるのではないかと思います。 自分自身もこの作品を通じて色々と自分の気持ちと改めて向き直ったり、ハッとされたり、自分が思った以上に動揺させられたり、そして、たくさん励まされました。 こんな素敵な作品に出合えて本当に良かったです。 キャラたちのデザインも背景も色も全部神で大好きです。 プレイさせていただいて本当にありがとうございました。 全クリエイターが幸せになりますように。(噛み締めてます)
-
ロベリアの/嘘苔むした色、淡い色、深い色、と さまざまな色合いの緑が全体を貫いているのが 印象的でした。 色合いに工夫されたのだな、と感じました。 一体何が起こっているのかと ハラハラしていましたが、 話が進むにつれて少しずつ 全体像がわかり、 短いストーリーなのに 時間の経過を感じました。 バッジをいただきました。 ありがとうございました。
-
Rose MagicWindows 環境を推奨、とのことでしたが、 Mac M1チップ搭載でも、 ピンクまではいけました! ・・・PCの問題ではないかも知れませんが。 バッヂがいただきたいので、 またトライしてみます! ドット絵で楽しい作品を作ってくださり、 ありがとうございました!
-
暗がりビオトープ深い内容を軽快なセリフでどんどん読ませる力量に 感動しました。 シルエットだけの立ち絵も、 配色が絶妙で素晴らしかったです♪ 一抹の寂しさと、 安堵や喜びの混じるラストに じわっときました。 私も昔はスペース系の コックピットに乗り込んで筐体ごと動くゲームが大好きで よくゲーセンに通っていたのですが、 筐体ごと動くタイプは故障が多くて しばしば故障中になっていて残念だったことを 思い出しました。 ・・・その店も、いつの間にか飲食店に変わっていたので、 私の個人的な思い出も含めて 胸がキュウっと締め付けられるような思いで、 完走しました。 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました。
-
GrayWorldとても短い作品ですが、 それだけに想像力と考察欲を掻き立てられます。 謎解き要素はヒントがかなり直接的なので、 専門的な知識がなくても答えられるはずだと思います。 24時間で制作されたとのことですが、 細やかな演出もあってとても誠実に作られた作品だと感じました。 @ネタバレ開始 初期状態及びクリア後のタイトルロゴをクリックすることで それぞれ見られる隠しシナリオ的なものも含めて読了致しました。 灰色(Gray)な世界も見方一つで 捨てたものじゃない(Grateful)世界に変わって色づいていく。 そういうメッセージもあるのかなと、勝手に受け取って解釈しました。 最初のアイテムを一つずつチェックしていくところで、 調べた順に適応する色の影がついていく細かい演出もいいですね。 @ネタバレ終了 独特な雰囲気が味わえる良い作品でした!
-
あかねくずしあかねちゃんのブロック崩し。パワーワード連発の物語に力の抜ける背景と立ち絵が最高でした。太陽汁はこれから私も使っていこうと思います。全ての元凶である主人公もあかねちゃんもゆるゆるで気負わず楽しくプレイできました。 @ネタバレ開始 初ブロック崩しでしたがステージ3が個人的に一番難しかったです。マスターバッジが欲しかったですが、瞬発力の無い手を持つ私ではノーミスは厳しかったです。悔しいぃぃ!! 最高の休日の取得の仕方が笑った。ええ……。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございました!
-
これってモテ期ですか!?清楚系から小悪魔系までよりどりみどり。素敵な女の子4人とのラブコメゲー。どの子も違った魅力があり、ずっとニヤニヤしながらやっていました。アイキャッチの恋愛格言が良き。 @ネタバレ開始 なんか唯ちゃんENDから不穏だなと思っていたら、主人公同時進行で手を出していたのか!! しかも死後!! パラレル的なやつかと思っていたので……地獄行きですね。 どの子もこの続きをもう少し見たいっていう所で切れていたのも、あくまで審査で慰めるわけではないという事なのですね。生殺しぃぃ……。 リスタートすら作品の演出にしてしまう所が痺れました。 一番お気に入りのキャラは珠莉ちゃんです。ザ・小悪魔。振り回されたい……!! @ネタバレ終了 ドキドキな作品をありがとうございました!