コメント一覧
63668 のレビュー-
かみかくしの夜エレベーターに引き続き、プレイさせて頂きました。 まだ1つのエンドにしか辿りついていませんが、 本作も、時代が時代ならSFCのROMカセットで販売できる商用レベルですよコレ。…いや、現代でも少しロイヤリティ的なモノを頂いても良いのでは?と思いました。 @ネタバレ開始 あとがきによると 構想が15年も前からあり、それをこうした形にして世に出す。 その達成感たるや感無量の域に達じた推測します、楽しませていただきました。 ありがとうございます。お疲れ様です。 理沙の「舌絡らみ」の文脈は、言葉で表せれない何かノスタルジック思いに馳せました。 あと、「翔自身のテントは張っていた」の件(くだり)。私こういうの大好きです。 @ネタバレ終了 別のエンドに辿り着くのも楽しみです。
-
箱の中のユメ誘惑に耐えながらも、箱を開けずに最後までたどり着き、その後真っ先に箱を開けて2END見ました。なまじっか賞賛を浴びたがための自らにかけてしまった呪いなど、作り手あるあるが盛り込まれて、自分だったら、破滅するまで我が道を行くかなと思いながら興味深く読みました。
-
三秒前の恋人意味が分からない。すごい。 ただただ技術と演出に圧倒されました。 プレイできてよかったです。 ありがとうございました!
-
君は夜明けの星になるすごく安心して楽しめる、ファンタジーの恋愛ものでした。 ファンタジーの世界ですが、魔法に憧れる明るい普通の女の子であるミアちゃんが主人公なので、物語に入り込みやすかったです。家族同然の幼馴染みでミアちゃんに想いを寄せるジオンくんと、ぶっきらぼうながら穏やかで優しい異国のルカくん。キャラクタの好感度が高いので、読んでいて安心感があります。ルカくんの序盤はちょっと取っ付きづらさがあるものの、ミアちゃんの明るさで上手く緩和されていました。 イラストも綺麗で馴染みやすい印象で、キャラの感情が分かりやすく伝わってくるのが魅力的です。しっかりと描かれた眉も、感情を表現するのに一役買っているのかな、と思いました。 中盤以降、どちらのルートでも意外な事実が明かされて、物語にぐっと押し込められるような心地でした。ハッピーエンドの後味の良さも、バッドエンドの物悲しさも好きです。 @ネタバレ開始 設定とタイトルの絡め方が上手いなぁ、と思います。そして、髪や目の色まで舞台設定に組み込まれているのは驚きでした。月の国の内情から醜さのようなものが見えてきたことで、実在感が増したように感じました。ミアちゃんたちの存在を架け橋に、両国の軋轢がなくなってほしいですね。 おまけシナリオも、ちょうど知りたかった箇所が描かれていて、高い満足感がありました。ここでしか使われないイラストなんかもあったりして贅沢な作りです。 @ネタバレ終了 とても楽しく読めました。ありがとうございました!
-
レディ・ブルーオシャレなイラストとUI、そして軽快なBGMで、短いながらも綺麗に紡がれる物語でした。 @ネタバレ開始 内容はというと、後味が良いとはなかなか言えない、言ってしまえば救いのない終わりです。 放心状態になってしまったので間を開けてもう一度プレイしたのですが、確かに至る所に今の彼女の状況を表すヒントが存在していました。 主人公が彼女のSOSに気づけなかったのは、のんさんを好きな気持ちのせいで感覚が鈍ってしまったから、というのも理由にある気がします。が、そのこと自体が今後主人公を苦しめるのではないかと想像もします。 彼はチョコレートを食べれるのでしょうか……。 しかしのんさんにとっては主人公の存在は救いにはなっていたはずで、なんともやるせない結末です。〇〇してさえいなければ……無念です。 チョコレートの甘さとは対極に位置する読後感ですが、その苦味をいっぱいに味わえる作品でした。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
今宵、忘却列車にて。橘の服装も相まって、乗っているのは夜汽車であろう事を思わせるバックグラウンドで、 おおよそ10分少々で3エンド回収しました。 @ネタバレ開始 ノーマル、ハッピー、トゥルーとあるので、おそらくトゥルーは何かしらの良いエンドだろうと思ってましたが、そんなのなかった!っていうか、トゥルーは真実であって、決してめでたしめでたしではないんですね。一番のトゥルーが一番の衝撃エンドでした。切ねぇ @ネタバレ終了
-
ハウトの闘技場模擬戦コロシアムの耐久試験のために戦うという発想が面白くて好きですね。 ターンコマンド式の戦闘システムで、選べる選択肢が多彩なのが良かったです。 魔法についても、詠唱有無や何発打つか等も選べるのは、戦術を練って戦えるので楽しいです。とはいえ、今回は模擬戦ということで、やるかやられるかの緊張感を持って戦う感じではないんですけどね。 また、HPとMPの桁が大きいのも珍しくて楽しかったです。 @ネタバレ開始 戦術としては、アイシラルドの連発で何とか最後まで行けました。 (逆に他の戦法だとHIT率が極端に低くてなかなか攻撃が当たりませんでした) 今回のバトルシーンを生かした他のお話も楽しみにしています。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
-
NNSNとても好き @ネタバレ開始 次元の壁を通り越したそうなのに、諦めちゃってるところが何とも切ないデータ君。 データ君ともっとお話ししていたかくて、「まだだ」を最後選択したら、 それじゃだめだよと言われ、ドキッとしました 願わくば、どうか彼だけの神様が現れますように… @ネタバレ終了 雑音のようなBGMもとっても雰囲気出してますね。 少しの時間で幸せつないになれるゲームが大好きです。応援してます。 次元の壁を越えられないところを達観しちゃってる
-
片恋スターマイン「絶対面白い作品だ…!」と思って、時間をしっかりとってプレイしたのですが、本当に楽しませて頂きました…! 片恋スターマイン、大好きです…!!! 私は紫季先輩、翔くんの順で一気にプレイさせて頂いたのですが、紫季先輩ルートで切なさと胸キュンを感じまくり、翔くんルートで大号泣しました…どちらのルートも本当に面白かったです! 素敵な作品をありがとうございました…!!
-
ぶれいんぼむキャラクターがみんな個性的でかわいい! 選択肢のアイコンが最初何を示しているのかわからず、いろいろと試してクリアできました。コンティニューできるのがとてもありがたかったです。 @ネタバレ開始 祈赤ちゃん、一目見たときからビビっときていたのでトゥルーエンドにたどり着いたときは本当に嬉しくなりました。リア充最高! 緑果ちゃんのそっけなくかわす感じも、照れ隠しだったらいいな〜なんて思います。 @ネタバレ終了 とても楽しめました。素敵な作品をありがとうございました!
-
バロックを抱く揺籠肖像画にまつわるお話を辿っていくアドベンチャーゲームです。 静謐な空気がとても素敵でした。 静かに心を揺らされるストーリーがとても印象的です。 また、雰囲気のあるイラスト、こだわりの見える衣装デザイン、選び抜かれた言葉など、とにかく徹底した世界、舞台作りがされているなと感じます。 だからでしょうか、オープニングシーンでドアを開ける瞬間はとてもドキドキしました! その分テンポはゆっくりと感じられますが、その一歩一歩を楽しむゲームなのかなと感じます。休日に訪れたギャラリーの中を半日かけて巡ったような気分が味わえました。 そして、ゲームのストーリーを読み終えた後も資料を読んだり、物語を自分の中で咀嚼したり、実際の歴史と比較してみたり、贅沢な時間を過ごすこともできました。 美しいゲームをありがとうございました。今後のご活動も、陰ながら応援しております!
-
バンパイア・ローズ針の先にも載ってしまうような、そこまでの密度に凝縮した耽美の世界でした。 石造りの中世のヨーロッパの街並みが浮かんでくるようです。 終始嬉々としている店主は一体何者……なんて考えてしまいましたが、 世の中知らない方がいいこともあるのでしょうねw
-
鈴の隠音やっぱり一番怖いのは… 鈴の音が聞こえた人は神様に連れて行かれる。それだけ聞くとどこかおとぎ話のようにも感じる言い伝え。 注意書きの通り痛くて怖い系のお話でした。badエンドのバリエーションが豊富でおののきます。 底知れぬ不安の中拠り所があることは心強い。同時にそれが揺らいだときの衝撃も計り知れないと思いました。 ハッピーエンドがハッピーエンドでもう本当に嬉しかったです!怖さからもう周回キツイと判断して、badではないエンディング2種だけ、攻略情報を見ながら進めました。おかげさまですべての結末を最後まで見届けることができました。 ありがとうございます!めっちゃくちゃ怖かったです!
-
カラクリノイエ小さな海のホテル『イルカの家』にやってきた主人公が、お手伝いロボットと一緒に過ごすことから始まる物語です。20分程度で無事に真エンドまで到達することができました。 面白かったです!可愛いロボットのやり取りに心地よさを抱きつつ、どこか不思議な世界観に「なんだろう?」と思いながら進めていたら最初のエンディングに辿り着き、いろいろと切ない気持ちになりました。 @ネタバレ開始 やはり一番のポイントは真エンドの仕掛けですね。フリーゲームで、この感じの仕掛けは初めて体験しました。動画の内容も本当に素晴らしくて、「ああ、良かったー!」と安堵しました。 @ネタバレ終了 ポップで可愛らしいビジュアルと、真エンド到達で体験できる意外性のある仕掛けが魅力的な作品でした。ありがとうございました!
-
星を食べる子不思議なタイトルと何とも優しい雰囲気のサムネイルに惹かれてプレイしました。期待にたがわず童話的な心温まる物語で良かったです。 登場人物は二人ともとても健気で魅力的です。特に天使がかわいい。3つのエンディングではそれぞれ違った一枚絵が見られますがどれも素敵でした。 子供の頃に読んだ絵本のようなワクワクを味わいたい方に、おすすめです 。
-
未来の為にゲームクリアできました! ストーリーが良かったです。 マッチョマン怖いです(;'∀') @ネタバレ開始 ひと美ちゃん、生き返って良かったです♪ それから、茂君!何とか、30年生き延びてくれ~!! @ネタバレ終了 茂君、温厚そうなのに『やるときはやる!』かっこいいですね。
-
ユーステティア【2/3シナリオ追加】変態がテーマと書かれていましたが、序盤で真面目な雰囲気で、裁判の話かな? と思ったら話は意外な方向に。 たくさん話があるのでプレイ時間長くなるかなと思いましたが、ひとつあたりが短くて非常に読みやすい。緩急のつけかたが上手すぎる。この飽きっぽい私が飽きることなく一気に最後まで遊べたの、びっくりです。それだけ夢中になりました。 それでいてキャラクターの個性すごすご。見た目ではエポちゃん好きだし、引っ込み思案のストーカー娘さんも可愛かった。 マシュー君がただ可哀想な子ではないのも強い。ただの男の子じゃないのだ。 トトさんも強烈だった、終盤ではびっくりしたし、本当に危ないキャラだ……! ユーリスさんも自分に悩んでいる姿もとても楽しめました。 あの話のあと、彼らはどうなってしまうのか気になりすぎます! とにかくめちゃくちゃ面白かった……! こんな大作を作ってくださってありがとうございました! アニメーションも大変だったでしょうし……本当にすごい 本当に凄い あとソシャゲみたいなお喋り機能が可愛かったです! 母子の亡命の時から作者は天才だなって思ってたけど今回マジで天才すぎる 最高でした!!!!!!!!!
-
多分そんなに怖くないホラーゲームたかし…たかしーー!! 霊とたかしの奇跡的なマリアージュで最高の疾走感がありました。霊もたかしに負けてねぇ!! コメディ作品ですが、意外な結末で、読後感がなんとも心温まる素敵なお話でした。 どのエンドも一癖二癖あり、とても面白かったです◎
-
しようよ七海君!テンポ良く、ノリノリでプレイさせて頂きました。 キャラの性格が物語の出だしから、凄く良くわかる作品だったので、最初から楽しめました♪ @ネタバレ開始 最初は、可愛らしい性格の女の子と、お堅い男の子の凸凹コント的な話かと思っていたら、何とも純愛な、切なくキュンとくる話でした(^^♪ エンドロール終わってからは、更にキュンキュンしちゃいました! そして、野太子ちゃんはカレーパンを食べることが出来たのでしょうか? @ネタバレ終了 素敵な出会いと、素敵な愛のお話をありがとうございました。
-
語部古書館全ての話読みました。面白かったです! オチが全て良かったです。 そして、スタッフロールのところの、それぞれの話のイラストで、更に理解が深まった話もありました。 @ネタバレ開始 特に気に入ってしまった話は、苦がない故にその選択肢でした。 最後のオチを見て、子供たちの会話で「文字の上に手形・・・」って言ってたなぁって(>_<) 繋がった時、ゾ~っとしました。 @ネタバレ終了 短いのに、ギュッと話が詰まっていました。 素晴らしい作品ありがとうございました。