ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49808 のレビュー-
不死の捜査録最高に面白かったです‼シリーズ全て1日で遊びました‼新作も遊んで見ようと思いました。探偵と兄弟の今後の活躍も楽しみです。素晴らしい神ゲーありがとうございました‼
-
不死の調査録セーブ&ロードを繰返しなんとか優良エンドにたどり着きました‼とても惹き込まれる設定キャラクター達、夢中になって一気に遊びました‼素晴らしい神ゲーありがとうございました‼
-
Circus Show of Fancy Dolls ~Your Desire~@ネタバレ開始 キャラも背景もカラフルで可愛らしいのに全体的に不穏。不安をそそるクラシック音楽や、効果音(アオスミさんのところ、ずっとカリカリ音なってたし……怖い)。エンドごとに色と音の異なるエンドロール(殴ってる音が怖すぎて呆然となりました)。 全体的に演出がとても凝っていてとにかくすごかったです(語彙力……)。あと、スチルの差分が多いです。可愛い。でも怖い。 隠しページも楽しく読ませていただきました。 しかし、一番良かったのはやはり内容です。主人公がなぜサーカスに願いを叶えてもらいに来たのか、どれほど苦痛を感じているのかの描写が生々しくリアルで、どのルートも心をえぐられました。 最初は先が見えなくてどんどん読み進めていきましたが、エンドを3つほど回収したところで、なんとなくこのお話の方向性がわかってきますが、それでも一気に全エンドを回収してしまうほどのめり込んでしましました。 また、途中、一見いいい話っぽくなったりするんですが、結局最後は……で、上げて落とす感がもうどうしようもなくグサグサきました。ひたすら絶望で救いがないんですが、救済なんですよね……。たしかに生きるのは辛いですし、とてもしんどいので、確かにこれは救済なのだなぁと思いました。 考察しながら読むべきと説明にありますが、私の場合、みんなが言っていることが全て正しく聞こえてしまい、何が正しいのかわからなくなっていきました。 ・なぜ人を殺してはいけないのか→たしかに!なんで!? ・繁殖行為に快楽は必要か?→たしかに!いらなくない!? と、何が正しいのかわからなくて翻弄されました。考えるのが苦手な人は非推奨とありましたが、楽しませてもらいました。(はたして正しい楽しみ方なのかはわかりませんが) @ネタバレ終了 とても後味の悪いお話(褒め言葉です)ので、人を選ぶ物語ですが、好きな人は本当に好きだと思います。 たくさんの人にプレイしてもらいたいゲームでした。(ただしプレイは自己責任で) 駄文長文失礼しました……。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード2前作が好きすぎて「待ってましたぁ!」と飛びつくようにプレイしました! この「ロールプレイングコミック」が注目されたきっかけは、漫画とゲームの融合というアイデアと膨大な画量によるものだと思いますが…私は前作から今作も変わらずある「遊べる」部分がかなり作り込まれていることが大きいと思っています!(というか今作パワーアップしすぎでは) 読める!遊べる!笑える!ワクワクできる! これらを兼ね備えるのはめちゃくちゃ凄いですよね…「初めての方でもエピソード2から楽しめる」とありますが、ややシステムが異なるので是非エピソード1も読んで遊んで欲しいです! 詰まったら「HINT」を何回も見るべし…? 以下ネタバレ↓ @ネタバレ開始 クリア特典のハードモードが楽しかったです…!1周目で「ああ!こんな効果があるならこのクラフトから開発すればよかった!」と学習したのを、2周目の敵に会ったら100%負ける状況で生かすことができて攻略感ハンパなかったです。 しかし最初のノーマルモードでも敵が結構強いので、作るべきクラフトが分からない状態だと遭遇率を下げるまでは苦労すると思われます。でもそれが新たな発見のたびに喜びへ繋がるというか…(カエルを逃しまくった人) 街については猫好きにはたまらない要素もあり、猫マスター(?)を達成した時には素でガッツポーズしました! それにしてもピンクの本が気になりすぎます。 実は遊びつくしたと思いきやアイテム欄が1個埋まらなかったので、さらなる高み(スコア)を目指したいと思います笑 @ネタバレ終了
-
よよいのよみものむちむちエッエッエッ野球ゲーム!!と見せかけた人生について色々考えてしまうむちむちエッエッエッ野球ゲームでした…。 個性的な部員達とこれまた個性的な主人公の掛け合いが大変ツボ。キャラ同士の絡みも可愛かったり闇を感じるようなものだったり最後まで飽きずにプレイできました! 部員たちも他校の選手も何かしらの事情を抱えて生きていて、それを根本から解決する!!というストーリーではない所がなんとなくリアルで好きだなぁと思いました 幼馴染組の絡みがすこです
-
Please call me…?高校生同士の会話劇がメインの内容です。 その会話が面白く、さらにとても上手だと思いました。 英語のジョークがあるのですが、 私のような英語が苦手な人のために、和訳解説も 付いているので安心です。 さらに、冒頭のジョークが最後の展開に生きてくる。 短い話ですが、よく考えられていると思いました。 物語が終った後の展開も気になりますね。 田中と櫛田がどのような関係になっていくのか 妄想が膨らみます。 田中が夜空を見上げて感想を言うシーンがあるのですが、 それが田中の言うとおり嘘の感想なのか 実は本当の感想なのか、思春期の 不安定な心を表しているように思いました。 受験目前にあのようなことになっても 前向きに考え、ジョークを交える田中は 本当に良いキャラしてますね。 良い作品でした。
-
~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~遅ればせながら、動画で一番好きなクレタクさんのEDを見せていただきました。 いいですねえ。 個人的に動画で初めて彼を見たときは車を飛ばす以外は常識人だけど強く出られず流されがちで損をするタイプ、みたいに勝手に思っていました。 そんな彼の新しい一面を見られて嬉しい限りです。 残り4人はまた後日ゆっくり見させていただきます。 裏EDでAPP18の犬が出ることを期待しつつ。 それでは今後も動画など楽しみにしてます、頑張ってください。
-
愛について述べなさい。但し恋との違いに触れていない場合減点とする。まずタイトルのセンスが抜群だと思います。 『愛について述べなさい。但し恋との違いに触れていない場合減点とする。』 本当に素晴らしい。何度も声に出して読んだぐらいに印象的です。 またタイトル画面のデザインが原稿用紙なのも、物語の舞台である学校を想起させて素敵ですね。 ストーリーは王道ヤンデレ微バイオレンスもので、個人的にはとても楽しく読み進めることが出来ました。 以下、ネタバレ機能を使わせていただきます。 @ネタバレ開始 立花桜、強かったですね〜〜〜〜〜!! Bad END「貴女が世界の中心」においての強い百合が、私ははちゃめちゃに好きです。 「菜乃花ちゃんを傷つける全てを私は許さない」と言い切ってそれを実行した彼女が好きです。 彼女だけはなぜか立花桜、とフルネーム呼びをしたくなりますね……。 おまけで彼女のショートストーリーが出てきてくれた時は思わずガッツポーズしたほどです。 また菜乃花ちゃんも、章ごとに見られる一枚絵、スチルなどの外見が可愛くて可愛くて! その上王道にヤンデレてくれるので、私の大好物でした。 笑いながら言った「今から私と来世での前世の縁を作りましょう」というセリフは、今作で一番印象に残っています。 また、おまけのTrue END「わすれないで」で、プレイヤーに語りかけてくれるところは驚きました。 次元の壁、ディスプレイの向こう側で手を振る彼女のことを、今はとても愛おしく思います。 @ネタバレ終了 (ネタバレここまで) 終始、私好みの素敵な作品で、プレイできて良かったです。 『愛について述べなさい。但し恋との違いに触れていない場合減点とする。』 というゲームを作ってくださり、本当にありがとうございました。 菜乃花ちゃんと立花桜、彼女2人に出会えたことを幸せに思います。 作者様のTwitterを覗かせてもらったところ、次回作を構想中とのことで。 ぜひまた、次の作品を楽しくプレイさせてもらえたら嬉しいです!
-
その恋、保留につき、ガーデンパーティー『その恋、保留につき、』の続編的な内容で、主人公の柳川くんは文化祭で引き続き『恋愛応援委員会』に所属する彼女たちに翻弄されていくラブコメストーリーです。30分程度で読了しました。 本編と同様、イラストやUIのクオリティは非常に高く、可愛いヒロイン達とのやり取りを堪能しながら、快適に最後まで駆け抜けることができました。特別ゲストの部分も「お祭り」感があって、すごく良かったです。個人的に一番笑ってしまったのは、剣道部部長の登場シーンです。ひっそりと剣道部部長も好きだったので、再登場はとても嬉しかったです(笑)。
-
人間らしくウイルスにより封鎖された町。屍食鬼に噛み付かれたことにより、余命がわずかになった主人公の物語です。選択肢はなく、5分程度で読了しました。 短い時間ですが、とても面白かったです。屍食鬼は全く出現せず、余命がわずかになった主人公が残された時間で何をするのかが主題になっています。1日1日をボーッと過ごすんじゃなく、人間らしく何か行動を起こさないといけないんだ、と読み終わった後に感じました。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード2目で耳で、そして心で味わえる、前作とともに素晴らしい作品です! キャラクター一人一人の呼吸まで伝わってくるほどに、ノベルゲームを超えた名作です! 凄く楽しかったです! ありがとうございます!
-
初恋は年齢天秤の中でとてもよくできた、すごいシナリオだと思いました。 そして、シナリオの構成力だけでなく シナリオから伝わるメッセージも素晴らしいと思います。 肉体だけ成長しても、心や中身が伴わなければ意味がない。 そのようなメッセージを受け取りました。 また、一人一人のキャラクターが とても丁寧に描かれており 自分の中の嫌な部分にもしっかり向き合って 成長していく様子は読んでいて とても良かったです。 二人の天秤は対等になりました。 そんな二人の幸せを願っています。
-
散華奇譚かわいい雰囲気なのに、どこか妖しい空気漂う、そんな不思議なお話でした! 小夜子ちゃんがかわいくてかわいくて!!そして登場する妖怪さんがみんな愛おしくて、どこか物悲しくて。 時間を忘れて一気にプレイしちゃいました!が、まだEDコンプリート出来てない様で、ぐぬぬ、悔しいですね…!がんばって全部見たいと思います! 楽しい作品をありがとうございました~!!(*´ω`*)
-
兄貴懐妊!これはヤバイ。ヤバさがすごい。 畳み掛けるカオスの波にめまいがします。完全に閲覧注意作品だけど読了後のカタルシスがハンパないので、誰かに共有したい気持ちに駆られる… 毎度ながら笹笠のアキニはぶっ飛びすぎですぜ!! 内容は説明するとかえって混乱すると思うので割愛しますが、ジャンル分けするのであれば、「神話」ですね。 ゴッドオブウォーの神殺しのクレイトスも真っ青ですわ。
-
みちのく怪奇譚 2話前回の「みちのく」らしさそのままに、雰囲気がさらに洗練された気がします…! やっぱり怖いうわああ…これぞ二話…これぞジャパニーズホラー…リアルに「ぐわああ」とか奇声上げながら読んでました。もし自分がこんなことになったらどうしよう。そんな想像まで働いてしまいます… このふたりの力関係が好きなんだよね、と前回のストーリーも思い出しながら、新たな物語を辿って行きました。 個人的にうわっと思ったのは「よほどのことがない限り昼には出てこない」というワードですね…それまではふむふむ、と読み進めていたのに、急にドキッとして色んな怖いことを想起してしまいました。これから何が起こるのか、その導入としてかなり惹き寄せられましたね…。 続きも楽しみにしています。ハルノさんの謎がはやく知りたい…!
-
Please call me…?文章や物語の展開の巧さに引き込まれました! 二人の掛け合いがたまらなく好きです! 面白かったです!
-
たとえ明日が晴れなくても。プレイしました。あっ、ダメっ、BGMしゅごいのぉ。 シーンごとの文章量がどれも上手い具合に「良い加減」で、多すぎもせず少なすぎもせず、たいへん勉強になりました。天気のモチーフも終盤の主題に絡んでおり、秀逸です。そして何といってもBGMが非常に素晴らしく、物語の感動をより一層高めてくれました。
-
そんなことより朝見様 ありがとうございます!! 今鋭意制作中です!かなり亀作業なので遅くなりそうですが、2作品目作ってるので気長に待っててくださいね!
-
はるのうみにしずむプレイしました。つい1ヶ月前までヴィトゲンシュタインについて小論文を書いていた私になんとタイムリーな作品であったことか。 とにかく面白いゲームでした。作中に出てくるモチーフと物語とが見事にマッチしており、丁寧な心情描写も綺麗でした。ただただ唸らせられてしまった作品です。
-
横行する饅頭、独白する人鳥。すき〜としか言えない。真ん中にテキストが表示されるタイプのゲームは珍しいので新鮮でした。背景の画像とかシンプルなBGMがどこか懐かしい気持ちにさせてくれます。倫理観が欠けたキャラがほとんどですが、キャラグラがとても可愛いので何となく憎めない気持ちになりました。 登場人物の大半が酷い人間で主人公と後輩二人の幸せを願うばかりです。どちらのエンディングも救いはあると言えばあるのでわぁ~純愛だ〜(ヤケクソ)と思いながら読み終えました。素敵なゲームをありがとうございます。