heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49808 のレビュー
  • Planet nine(プラネットナイン)
    Planet nine(プラネットナイン)
    雰囲気のあるゲームで、とてもお話にのめりこむことができました。 語り手が交替しながら徐々に真実に近づいていくあたりゾクゾクしました。 EDもとても良かったです。 演出がとても綺麗で、プレイ後の余韻に浸れました。 普段の作風とかなり異なっており、その点も印象的でした。 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 冬蟲禍草
    冬蟲禍草
    映画を見ているような雰囲気のある作品でした。 頻繁に挿入されるアニメーションがとても印象的です。 全エンドコンプしました。 シナリオもイラストもとても儚げで美しいです。 多くの方が制作に参加しているのに非常にまとまりがあるのも素晴らしいです。 幻想的な作品をありがとうございます。
  • お兄ちゃん、デートです!2
    お兄ちゃん、デートです!2
    物凄くレベルの高い作品で、プレイ中から驚いてしまいました。 もっともっと多くの人にプレイしてほしい!と思いました。 まず、スタートの妹を起こしに行くシーンで卒倒しかけました。 ポーズもそうですが着ている服のセンスがすごい。名前と着てる服のギャップ! あのCGを見るだけでこのゲームをやる価値があると思いました。 が、決して出オチ的な感じではなく、掴みがOKなだけでした。 最後まで同じレベルの満足度で一気に楽しく遊ばせて頂きました。 キャラは可愛いし良く動くし演出もふんだんに用いられており手間暇掛かっています。 バックログで音声再生できたり、アイキャッチのシーンなど細かいところもこだわってます。 シナリオも学園コメディものとしてテンポ良くとても楽しめました。 ボリュームたっぷりですが飽きずに一気に遊ばせて頂きました。 ギャグは作るのがシリアスよりも難しいと思うので、 この分量をずっと楽しく飽きさせずに読ませるのは凄いです! ひっじょーに楽しい作品をありがとうございます。
  • 天使の願うもの
    天使の願うもの
    公開直後にプレイさせて頂きましたが、好きな作品だったので再度プレイしました。 まず気に入ったのはグラフィックです。とても綺麗です。 線画も塗りもいずれもとてもレベルが高いです。 しかもイベント絵がふんだんに用意されていてストーリーへの没入感を高めます。 また、イラストに目を奪われがちですが、シナリオもきれいにまとまっています。 ヒロインとの掛け合いはテンポ良く、そのやりとりはかなり萌え萌えです。 エンディングムービーが流れた時は思わず涙してしまいました。 既に計3周は遊んでおります。 中学の友達4人でゲームを作った、という制作背景も素敵だなと思いました。 グラフィック担当の方はこの時より更に絵のレベルが上がっており、 プロになられて(この時ももうプロ?)イラストで生計を立てておられるそうです。 今は同人活動もイラストの方に軸足を置いているようですが、 可能ならまたゲーム作品も見てみたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • さよセン(さようならセンター試験)完結編
    さよセン(さようならセンター試験)完結編
    作者のとても強い熱量をビンビンと感じた作品でした。 人生そのものを描いたストーリーはとても素晴らしかったです。 もっともっと多くの人にプレイしてほしいと強く思える作品です。 私自身は起きてる時間はほぼ勉強していた高校受験の合格後に 完全に燃え尽きた某有名進学校の落ちこぼれだったので、 国立は受けもせずセンター試験も記念受験でした。 というようなフザけた野郎ですが、それでもとても楽しめました。 (そういうわけで思い入れがないため申し訳ないですがつぶやき企画には参加しませんでした) これほどの気持ちを込めた制作はとても大変でしょうが、 次回作も発表されたら必ず遊ばせて頂きます。 最高の作品をありがとうございます。
  • One Minute Man
    One Minute Man
    >転がる達磨さん Win10環境のFirefox、Chrome、Edgeで検証しましたが、同事象が確認できませんでした。 お手数ですが、使用ブラウザ等の環境を教えていただけますでしょうか。
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    まさかのフルボイス。神ゲー
  • みちのく怪奇譚 3話
    みちのく怪奇譚 3話
    首を長くしてお待ちしてました! 2部構成にしたの正解ですね! ED曲が世界観にマッチしていいかんじ。
  • 毎日地獄の底にいる
    毎日地獄の底にいる
    とても強い熱量を持った作品でした! とはいえネガティブ方面の熱量なので精神状態が落ち着いている時のプレイ推奨です。 主人公の西山さんは卑屈で自意識過剰な女子学生です。 大した闇のない根アカな自分には『ホントかよ』と思ってしまうほどでしたが、 大なり小なりこういった考え方の人は意外とたくさんいるような気もしました。 というか感想欄を見たら割と共感の嵐でした。 なんだか自分が能天気なのが申し訳ない気分になってきます。 で、そんな私が読み進めていると主人公とのシンクロ率の低さのせいなのか、 グラフィック、文章、音楽の相乗効果なのか、どんどん胸糞が悪くなっていきます。 でも主人公への嫌悪感が高まるということはそれだけお話に没頭した証拠です。 最終的には納得感のあるエンディングを迎え、それなりに爽やかな読後感でした。 グイグイ引き込まれる、確かにドロドロさっぱり系な作品でした。 ちなみにあとがきフェチなのであとがきも堪能させて頂きました。 愛だの恋だの言ってる作品は巷にいくらでもありますので、 こういった作品でたまにはリセット、中和するのも良いことかもしれません。 @ネタバレ開始 でも、西山さんよりもよっぽど小瀬君に感情移入できたので、 自分はちょっとヤバイのかもしれないのかも、と思いました。 @ネタバレ終了 混じりっけなしの負の感情100%の作品をありがとうございます。
  • ハッピーエンドに花を添えて
    ハッピーエンドに花を添えて
    連作短編式の爽やかな恋愛ADVです。 春夏秋冬4つのエピソードが楽しめます。 まず、こういった様式美のある形式は大好きです! 何か大きな出来事が起こるわけではないですが、 登場人物の関係性の先が気になって一気に読み進めてしまいました。 なんだかとても暖かく優しい気持ちになれました。 @ネタバレ開始 二話目冒頭のシーンの自己紹介のくだりでは後から意味に気付いてニヤけてしまいました。 下ネタは全開なのも好きですが、このくらい控えめで上品なのも良いですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
  • みちのく怪奇譚 1話
    みちのく怪奇譚 1話
    短編ホラーノベルです。 割と王道のストーリーでドキドキしながらも楽しめました。 登場人物たちのキャラが立っていて、すっと作品世界に入り込めました。 あと、ハルノさんの存在がとても良いアクセントになっていました! タイトル画面とBGMは不穏な雰囲気が滲み出ていてとても好きです。 続編もプレイさせて頂きます。 楽しい作品をありがとうございます。
  • 夢もすがら花嵐
    夢もすがら花嵐
    非常に素晴らしい、素晴らしすぎる完成度の作品でした。 ノベルゲームのフェスじゃなかったらこの作品がグランプリじゃね? というのが率直な感想です。 細部に至るまでのこだわりと作りこみにより、 非常に引き込まれる世界観を構築しています。 個人的にはなぜか森見登美彦作品のような印象を受けました。 グラフィックデザイン、テキスト、UI、全ての要素が1つに融合しています。 これだけのゲームを作り上げるには並大抵の労力ではなかったと思います。 とても素晴らしいゲームをありがとうございます。
  • 狸の家
    狸の家
    ホラーテイストのADVです。 和風の空き家というだけでリアルな得体の知れなさが漂います。 不気味なストーリーを補強するアニメーションも良かったです。 文字の演出もとても印象的でした。 調査モードはむしろこちらが本編じゃないかという充実ぶり。 バトルシステムも斬新で、不気味クリーチャーのアニメーションもド迫力です。 作者様のホームページに丁寧な攻略チャートがあるので、行き詰った方も安心。 なんて親切設計なんだ!! 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 取調室
    取調室
    短時間で本格推理モノの雰囲気と満足度が味わえる作品です。 個人的にはストーリーも犯人もとても納得です。 無事にノーミスで正解に辿り着きました! サクサクと話が進み、気軽にプレイするのにちょうど良いボリュームと難易度でした。 この設定での次回作も見てみたいと思いました。 面白い作品をありがとうございます。
  • みちのく怪奇譚 3話
    みちのく怪奇譚 3話
    みちのくの三話だ~! 早速拝見しました。今回判りやすいキャラ紹介が付いているので、此処から見始めても大丈夫な仕様です。ご新規さんも楽しめるかと! 回を追うごとに義胤くんの新しい一面が見られて嬉しい… 以下ネタバレ込みの感想。 @ネタバレ開始 ゆ…祐樹! こら! 祐樹! と思っていたら、まさかの功労賞…! ちょっとずつ「あの夢はそういうことなのか!」と気付いていくうち、後編が始まって、二人の会話をにっこりしながら眺めました。このやり取り毎回思うけどめちゃくちゃ好きです、霊関係ない日常編も見たいと思うほどに…第四話は短編集とのことなので、もし二人のストーリーだったら色んな場面が見れられるんじゃないかと勝手に期待してます…。 景道くんは心根が優しいから実家を継ぐのを躊躇っているのですね。もしかしたらこんなにパワフルに見える彼も、脆い部分があるのかなぁとしみじみ。 そして蛇さんも可愛いですね、もしやこの揶揄われているのが効いてて呪っているのか!?とか思ったのを謝りたくなりました…(笑) これからも祐樹くんを守ってあげてくれ… いよいよハルノさんが動いているようで、続きが非常に気になります。楽しみに待ってます~! @ネタバレ終了
  • One Minute Man
    One Minute Man
    ラベル’main_start’は有りません。 というアラートが表示されました・・・。
  • ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    ルームメイト ~うさぎ系ヘタレ男子~
    開幕からフルスロットルでとても楽しませていただきました。 こちらの作品も絵がひっじょーに上手で見とれてしまいます。 主人公のエリオット君はとてもそそるキャラで、 男の自分でも危うく変な世界に目覚めてしまいそうになりました。 肝心のお話はというと、なんだかとっても良い話でした。 読後感の良さはかなり意外でした。 それにしてもロザ様のキャラ立ちは凄いです。 面白い作品をありがとうございます。
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    非常に演出に凝っていてプレイしていてとても楽しかったです! さらに女の子がLive2Dで動くのでより可愛さが増して楽しめました。 ストーリーもおもしろかったです!
  • Please call me…?
    Please call me…?
    爽やかな青春胸キュンストーリーです。 受験生である主人公とヒロインの甘酸っぱい関係性が丁寧に描かれており、 短いお話の中でエスプリの効いた冗談や小粋なトークが楽しめます。 冒頭の掴みとそれをうまく絡めた構成がとても鮮やかでした。 まるで短編のお手本のように感じました。 こういう恋愛恋愛してない男女の距離感というのは自分の人生にはなかったものなので羨ましい限りです。 というより、男子校かつ塾や予備校にも通わず女子高生との接点がなかった自分からすると、 くそぅ!リア充爆発しろ!以外の感想が湧いてこないお話でしたw 思わず地団太を踏みたくなる感情を呼び起こす作品をありがとうございます。
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    ダウンロード版をプレイさせていただきました。 要所要所の演出に並々ならぬこだわりを感じる作品でした。 特に会話選択の画面では「逃げる選択肢を追いかけて押す」という、 単純ながらも緊張感のあるもので、毎回退屈しない状況になっていたと思います。 他にも、切り替えのタイミングで挿入されるアイキャッチやエンディング(必見)など、演出面のクオリティは非常に高いです。 また、ほとんどの場面でクラシックの音楽がBGMとして使われており、場面との整合性がうまく取れた選曲だと感じました。 @ネタバレ開始 特に、シリアスな場面で「月光」(ホラーゲームでよく使われる。初代バイオとか)が流れるところと、彼女を怒らせてはいけない場面で「怒りの日」が流れるところが上手いと感じました。 @ネタバレ終了 ストーリー面では、小気味よく進む展開によって気軽に楽しめる物語でした。 ヒロインの美喜ちゃんも最初こそ「なんだこの銀髪無表情ゴスロリ女は……?」といった感じなのですが徐々に…… この作品、 @ネタバレ開始 とにかくネタが多いです。 「カブ○ボーグ」に出てきそうな喋り方の医者がNI○EA勧めてきたり、 会話選択画面に入った際の文言がだんだん関係ない言葉に変わっていったり、 その文言が十年ぐらい前までの超有名お昼休み番組のパロディ(ドット絵付き)だったりと、 @ネタバレ終了 最後まで退屈しない内容でした。 楽しい作品をプレイさせていただき、ありがとうございました。