heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49530 のレビュー
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    メイドロボと家族のお話。 繊細で儚げなイラストが、作風ととても合っていて好きです。 エンディングは2種類で、真エンドにたどり着くためには正しい選択肢を選ぶ必要がありますが、物語の中にヒントが隠されているので特に詰まることなくクリアすることができました。 @ネタバレ開始 どちらのエンドも、心動かされるお話でした。 本当にこれでよかったのか、とても考えさせられます。 家族もイヴちゃんも、みんな幸せに生きてほしいですね…。 @ネタバレ終了 エンドロールのイラストが美しくて、感動です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    短編でありながらも選択肢が豊富で、どんな結末になるのかワクワクしながらプレイさせていただきました。 エンディングはシュールなものからホラーチックなものまで、バリエーション豊かで面白かったです。 @ネタバレ開始 風船エンド…絵面はコミカルな感じなのですが、 最後の一言「そう言えば、風船おじさんってどうなったのかな。」がどこか不穏ですね。 主人公にどことなく狂気を感じてしまいます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    (o゚∀゚)oエピソード2きたーっ! しかもフルカラーできたーっ! 物語も意味深なライバルキャラが出てきて、さらにおもしろくなってきました。前回に引き続きマジッククラフトの背景がストーリーに織り込まれていて、読み応えがありました。 『誰でも魔法が使える』というのが、物語の大きな軸になっていく予感がします。 あと、ニナの天然の熱心さが、相変わらずかわいいかったです。 『マジッククラフト開発、やってみましょう』のニナいい。超いい。私が100万オアシ出資します。 スコアは4250点。少し先を急ぎすぎてしまった気がします。 エピソード3も楽しみにしています! ところで、Ver1.5のタイトル下部のWebへのリンク、繋がりませんでした。 現在だと、URLがRPCじゃなくてロールプレイングコミックになってる気が?
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    15択1本勝負。くじ引き感覚でできるゲームで、おもしろかったです。 『頭をフル回転させる』がツボにはまりました。痴情のもつれで、いろいろ台無しだし。ダメだこの勇者(´∀`)
  • 軍議でござる
    軍議でござる
    ( ´∀`)達観しているような、何も考えていないような、いろいろな発言ができて可笑しかったです。 会議茶化しという発想がユニークで、可能性のつまった作品で興味深かったです。
  • 1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    ちょっとさみしいお話しでしたが、傍観者となって運命を看取らざるを得ないところ、そのときにどんな気持ちになるかが、このゲームの仕掛けというか、訴えてくるところだと感じました。 ( ・ω・)グラフィックの雰囲気もあいまって、読後の気持ちがもやもやしますね。個性の強いゲームでした。
  • モナモナマスクガール☆
    モナモナマスクガール☆
    とにかく最初の選択肢がすでに物騒でインパクト大でした。 とりあえず最初は無難にデート! 何も知らずにいたほうが幸せなのかもしれないですね。 @ネタバレ開始 モナのマスクの下は絶対何かある!と睨んでいて、マスクを外した姿を見た時「や、やっぱりー!」と思ったのですが、まさか丸呑みとは…。 そして上から三番目の選択肢のルートも驚きです。 モナは一体、何者だったのでしょう。人間ではない…? @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • 怒ると死にます。
    怒ると死にます。
    怒るとしんでしまう奇病にかかったヒロインとの正統派ストレートラブコメでした。とにかく葵ちゃんがかわいい。そしてちょいちょい挟み込まれる小ネタがどれもツボをつかれて何度も笑いました。ドイツ帰りの医者には腹筋を持っていかれました。そんなこんなもありつつけれどやはりこれは正統派ラブコメだ!と強く感じました。素晴らしいゲームをありがとうございます。
  • ヤンデレバレンタイン 欠損少年編
    ヤンデレバレンタイン 欠損少年編
    短編でありながら狂気が十分に伝わってくる作品でした。 そしてプレイ後、タイトルを見て「そういうことか!」と納得しました。 なかなかのヤンデレですね…! 少年のセリフがキザっぽい感じなので、プレイ中ずっと優男っぽい感じの声で脳内再生されてました(笑)
  • 恋と日記と神様と。
    恋と日記と神様と。
    義父を失い、失意の中にいた高校生の優助。ある日、義父の部屋で遺品整理をしていたところ、一冊の日記を見つける。それを読み始めた直後、幼い女の子の姿をした神様・神奈が出現したことから始まる夏休みの物語です。選択肢はなく、全13チャプター(エピローグ除く)約2時間半で読了しました。ヒロインはフルボイス。BGMも自作という大変豪華な内容になってます。 まず、すごいと思ったのはグラフィックの部分です。立ち絵・スチルに出てくる神奈がとにかく可愛く・綺麗に描かれており、それに惹き込まれながら2人の日常生活を読み進めました。好物の食べ物を見て興奮してる所とか、新しい服を着て恥ずかしがってる所とか、その部分が特に好きです。 @ネタバレ開始 いきなり優助の前に現れて「恋を知りたい」と言ってきた神奈。最初は彼女の存在をあまり良く思っていなかった優助ですが、次第に彼の心境に変化が訪れます。2人の日常生活を丁寧に描いたからでしょうか。結末を見た時は温かい気持ちと、この作品が終わってしまうという一抹の寂しさを感じました。それくらい没入して読んでしまいました。 途中から挿入される義父・祐作と神奈のエピソードも良かったです。祐作のやや捻った言い回しとか、不器用だけど優しい性格が個人的に好きです。 @ネタバレ終了 不思議な神様との穏やかな生活を描いた、素敵な夏の物語でした!ありがとうございました!
  • 出血大サービス
    出血大サービス
    インパクトのあるタイトル画面に惹かれてプレイしました。 とてもテンポが良く、漫画を読んでいるような感覚で面白かったです! タイトルを見て、血が出そうだな~と思ってたのですが、やっぱり出ましたね(笑) ストーリーも某番組にありそうな(というか作中でも分かるとおりオマージュですが)どこか奇妙さの残る感じがとても好きです。 面白い作品をありがとうございました!
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    タグやゲーム説明をあまり見ずにイラストやタイトルに惹かれてプレイ開始。 結果、あらすじも含めてほとんど何も見ないでプレイしてよかったと思いました。 ところどころに不気味さを出しつつ、驚きと納得のラスト。 完全にガチガチのファンタジーと思っていたので、不穏な演出で完全に気持ち惹かれました。 飽きさせない展開で常に次の展開を楽しみにしながらプレイ出来る作品です。
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    星空を走る不思議な電車、不思議な同乗者からの問いかけ。語られる駅はどれもとても魅力的ですべて降りてみたくなるものばかりでした。
  • エンドロールが終わる前に
    エンドロールが終わる前に
    閉じ込められた映画館という密室で展開されるホラー。短い中に必要な要素がしっかり収められていてラストのひと言にぞっとしました。はたして彼らは本当に逃げられたのか、あれはあの映画館が原因なのかもっと別のものなのか。いろいろな想像が膨らむ作品でした。
  • でじゃびびっど!
    でじゃびびっど!
    兎に角愛里ちゃんがかわいい。ツンデレかわいい。 Twitterで作品の出来るまでの思いのたけを見ていたので、完成品をプレイしたときはなんだかこみあげてくるものがありました(笑) @ネタバレ開始 そして、そして本当に、ラストは泣きそうになりました。 まだ、完全な幸せには届かなくとも、幸せへの道はまったく閉ざされていないのだという不確かな救いに対してまっすぐな愛里ちゃんも素敵です。 @ネタバレ終了 素敵な物語、ありがとうございました!
  • 1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    人外と人との絆。大好きなテーマです。 Their Happy Endはいわゆるメリーバッドエンドなのでしょうが、個人的にはとても好きなエンドです。 素敵な世界をありがとうございました!
  • カドナのドキドキ爆弾ゲーム!
    カドナのドキドキ爆弾ゲーム!
    ゴリラパフェを食べられるのは一人だけ… ならば爆弾ゲームで勝負だ! 無慈悲に爆散していく仲間たちの姿を見て、デスゲームが始まってしまったのか…!?と思いましたが普通に元気だったので安心しました。 運要素もあり、なかなか難しかったです。必勝法があるのかな?
  • 「私のこと、ご存知ですか。」
    「私のこと、ご存知ですか。」
    村へやってきた主人公が、「私のこと、ご存知ですか。」と人に尋ねていくお話。 話を聞いていくうちに、だんだんある"村の言い伝え"が判明していきます。 最初はひとつのエンドにしかたどり着けなかったのですが、セーブ機能を使うことで無事真相にたどり着くことができました! 判明した真相には、驚きとともに切ない気持ちになりました。 だけどどこか心温まるような、優しい気持ちになれる作品でした! ありがとうございました!
  • 隠さなきゃ
    隠さなきゃ
    スタートを押したとき一瞬「おや?」となりましたが最後にはなるほどこういう流れかと納得しました。 @ネタバレ開始 隠せなかった、隠さなかったエンドの主人公の生き方がそれからは前向きなものが多い分、隠し続けた人生を歩んでいった主人公の最後が悲しく感じられました。 隠さないといけないという気持ちの裏に「誰から」「なんのために」に最後の最後に気付けたのだろうかなどいろいろ考えさせられました。 @ネタバレ終了
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    Vtuberにこれまでまったく縁がなかったので大丈夫かな専門用語とかわからないけどと思いながら絵柄の可愛さと紹介文に興味をそそられてプレイさせていただきました。 にあちゃんがとても可愛かったです。最初に行き着いたエンドはまさかの某所行きでしたが。 「推しは推せるときに全力(でも加減は考えて)に推せ」というのは好きなものがある人にとっては共通だなとも思いました。