ティラノゲームフェス2021参加作品
8643 のレビュー-
はじめましてボクのカノジョEDによって「ボク」と「カノジョ」の関係性は大きく変わりますが、どのEDもあり得そうで不思議な感覚でした。現実世界でも選択肢1つで自分の人生が大きく変わっているのかもしれませんね。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
TELL ME YOUR NAME(間違えて下のコメント欄に書いてしまいました・・・) 鏃のカーソルから始まり、驚きの連続でした! 素材集め、好感度UP、バトル・・・と こんな様々なことが全部詰め込まれていて、 (「飛び出す絵本」と下には書きましたが) 楽しさを思えば、キャンディーボックスのような ゲームでした♪ 楽しませて頂きました! ありがとうございます。
-
TELL ME YOUR NAMEマウスの矢印が鏃になっている!!! というところで まず驚き、 さまざまな場所で好感度を上げたり、 素材を集めたり、 しかも、戦ったり・・・ 軽快なBGMに乗って こんなさまざまなことまでティラノでできるとは!? 驚き通しでした。 立ち絵も背景画も綺麗で なんだか「飛び出す絵本」を見ているような ワクワク感がありました。 素晴らしい作品を作ってくださり、 ありがとうございました♪
-
あかねくずしブロック崩し……ピンク……可愛い女の子……うっ頭が。 となりながらもなんとかクリア ティラノでこれだけ出来るのかと驚きました。 クリアするだけなら難易度は程々に優しいと思います ただノーミスクリアはかなり難しいです 特に二面で壁反射ループに入った時は死を悟ったと思いましょう。 でも再チャレンジはしやすいです 目指せノーミスクリア!!! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
闇のCM作ろうぜ!悪の組織のCMとは…?とわくわくしながらプレイさせていただきました!色んなCMが作れて楽しかったです! @ネタバレ開始 ボスが恋しくなったって帰ってくるメンバーたち可愛すぎませんか!?これはボスの人徳があってこそですね… ベイビーちゃんたちをCM撮影にあずけられるあたり、部下たちへの信頼もうかがえます。 でもインタビューを改変しちゃうのはさすがwwさらっと高いブツを売りつけていく怪しい人、かなりの悪なのでは…?と訝しみました プレゼントで前作要素がでてくるのもクスっとなりました。個人的にボスのUSBがほしいです!かわいい! 知名度があがって皆が喜んでる様子もほんとに愛おしいです…!ぜひこのまま頑張っていただきたいですね! 動物の赤ちゃんは癒されますよね。わかります。なにもなくてもちゃんとヒーロースーツで待機してるヒーローたちもえらい。 ほのぼのとした世界観にたくさん癒されました。ありがとうございました!
-
混同仮面一体俺は何をプレイしているんだ……(困惑) 色んな意味で高度なゲームです 考えるんじゃない、感じるんだ。 それはそれとして細部は凄い拘られています ミニゲームやOPは凄い凝ってます。 逆に下ネタやギャグ部分があそこまで振り切っているのでバランスが取れているかもしれない(なんの?) 社会の嫌なことをすっかり忘れることが出来るゲームでした、ありがとうございました!
-
隊員、募集。作者さんの世界観が素敵で、こちらの作品もプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ベイビーちゃんたちのために張り切るボス、かわいい! 冒頭からゲームにつられて転職する部下とは…?と困惑しつつも笑わせていただきましたし、ちゃんと活動してるのもえらいですね!ボスも元部下たちを気にしているの、めちゃくちゃ優しい…手紙や地図も優しいし、ビームが弱い時は空気をよんで演技してくれるブルーさんたちも優しい。やさしい世界だ… 花火でベイビーちゃんたちが描かれているのも愛を感じます。 前作に続き、口上が好きですね…なんか、ダークになったおかげかオシャレさが増しているような気がします。声に出して読み上げていきたいですね! 仲間になるひとたちも、元部下たちも皆含めキャラデザが好きです!スカウトしたときと闇堕ちしたときを見比べてふふってなりますね。 あとオカンは強い。ボスの奥様も強い。 素敵な作品をありがとうございました!
-
穴の中全ルート攻略しました~、建設中の土地と言う始まりは怪異的な物語の予感が漂ってきてワクワクできました エンドの分岐が多彩なのも面白く、自業自得の失態から幸せなエンドまでどれも楽しめました ホラー演出も凝っていてとても素晴らしかったです
-
ノアの審判まだ1章の最初の方をプレイしている所ですが、映像・イラスト・探索などあらゆるクオリティの高さに感動しています!これからどんな事件が起こるのか…ドキドキです!
-
3名、不足。哀愁漂うタイトル画面と、可愛らしい絵柄にひかれてプレイしました。 @ネタバレ開始 世界観が非常にほんわかしててとても癒されました! えっそれが仲間になるの!?という驚きや、くすりと笑ってしまう要素もあり非常に楽しめました。個人的にうきうきな教頭先生や、決め台詞が妙にかっこいいまいごちゃんがお気に入りです! スペシャルわざやハプニングと、どんどん周回したくなる仕組みがあるのも素敵です。あと素顔のブルーくんとグリーンくんも好きです!かわいい!! 素敵な作品をありがとうございました!
-
雨音と自動人形 結(むすび)プレイさせて頂きました。 どういった言葉で感想を伝えたら良いのかわからないですが 感動・達成感・勇敢・微笑ましい・純粋さ・・・等々次から次へと思い浮かびます。 そして、タイトル画面からして、全ての演出が素敵です。 movieにも魅了されました(*'▽') @ネタバレ開始 そして、『雪村の本当にあった怖い話』とかちょっと笑ってしまう、タイトルが出てきたり。 その時の、美月ちゃんの様子もとても可愛らしく、美月ちゃんについても色々知りたくなったり。 そして、左上の数字 嫌な予感がしていました。WARNINGとか、悲しい結末は嫌~(>_<)って思いながらもプレイし続けました。 途中では、博士との約束の為にずっとバス停で待っているアヤちゃんが、とてつもなく謙虚で一途で、切なかったです。 だけど、最後はほんとに素敵なENDでした! @ネタバレ終了 素晴らしいお話を拝見させて頂きました。 ありがとうございました。
-
殺すしか選択肢を与えられなかった異世界転生勇者タイトル画面からエンディングまで全力でアニメーションし続ける画面に驚きました。 豪華な演出とBGMで序盤から盛り上がりまくり、からの〇しまくり! 勢いでクリックし続けてからのGAMEOVER!!あれっっ!? からくりに気づいてからはさらに楽しくプレイすることができました。 エンディングかっこよすぎます!//// 面白いゲームをありがとうございました。
-
断罪室ハイセンスな画像につられ、壮大な曲に打ちのめされ、作品の深さに唸らされました。 @ネタバレ開始 赤い部屋のシーンはさすがにどきっとしましたね…罪があるかもしれない、と思わせるような口ぶりのうまさがすごいです。作品全体を通して、そういった心理的な誘導が上手だなと思いました。 どちらにせよ絶対上司けすマンな七原さんのパワーがすごい。 加害者の共通点に関しては作中で語られている通りなんだろうなあ…お遊びの部屋でもそのあたりが徹底されていて、感心しました。 不穏なストーリーとは一転した雰囲気のNG集も好きです!ここでしか見れない表情もいいですね… 素敵な作品をありがとうございました!
-
雨音と自動人形 結(むすび)「雨音と自動人形」 あまりにも美しい物語、 グラフィックを含めた演出面も素敵なものばかりで 切なく胸を打たれます 壊れゆく世界、壊れゆく人間たちのなかで アンドロイドだけが変わらずにいる 王道ですが この時代だからこそ考えさせられる部分もあったりして 記憶に残る一作でした 素晴らしい作品ありがとうございます
-
すいれん背景の水彩画が美しい作品ですね。 お庭の画像も綺麗ですが、タイトル画面も魅力的です。 そしてその画像と同じように、優しい物語でした。 **ちゃんに関して「どうして?」「なぜ……」疑問は浮かびますが、読み手によって自由に考察できるのもこの作品の魅力と思います。 素敵な作品をありがとうございます。
-
【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ前回、ありすちゃんをお花見に連れていけなかったので、今度こそは救う!…と、意気込んだはいいものの、ものの見事に救えませんでしたーーー!!ありすちゃん、ごめんなさい…!!>< 謎解きも、頭カッチカチな自分には2つしか解けませんでしたーーー!!最終的に、ヒントに頼りまくってました!くやしいーーー!!! いやでも、楽しかったです!!アルバムも何とかコンプリートできました!!ば…バスケットは自力でがんばったし!!? 次のありすちゃんに会える日を楽しみにしております~!!(*´ω`*)
-
がんばれ!ヤマトくんストップモーションで作られた、どこか懐かしいスタイルのゲームです。 文房具なみんながとにかく可愛い! シールを貼ったりすると、こうもイキイキとした見た目になるのだな、と作者様のセンスが光ります。 キャラクターの個性がしっかり光ってて、ハラハラしながら最後まで見届けました! @ネタバレ開始 空中戦三銃士はツボりました(笑) みんなで協力して乗り越えたのに、最後のオチが…みんながんばれ! クリア後のおまけで、みんなの小ネタが見られるのも面白いです…! 推しは消しゴム長老。 学生時代を一緒にすごしたって素敵ですし、男の子って特に文房具大事に扱わない(遊び道具にしちゃう)印象なので、大事にされたんだなぁと微笑ましくなりました。背中に好きな子の名前書くのあるあるですね! クーゲル君の芯が飛ばないの面白かったです(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
こたつでごろごろ。タイトル画面とタイトルのフワッとした、優しい雰囲気からゆるい感じの作品かな、と思いつつ読ませていただきました。 @ネタバレ開始 ずっと春にならない世界というシチュエーションと、外に出ることができない八重さんに、毎日どこかに行っている叶君という2人……会話からは緊迫したものをまったく感じないのに、色々と察してしまいます。 ある日、住処を変えようと提案する叶君。いいえを選択したあと、隣に大切な人がいないのに春だけやって来てしまった、というのがとても切なく感じました。 住処を変え、エンディングを迎えた後のシナリオが…八重さんはずっと叶君が何かを隠していこと、彼と離れる日が来ることを知っている、それもまた切ないです。 いずれ終わると知りながら、それでもそばにいたいと思う八重さんに、2人が桜の下で笑い合える日が来てほしいと願ってしまいました。 かえりみちシナリオで明かされる事実に、それも叶わないのかもしれない、と思いつつも。 終わらない冬が終わってしまった先を想像して、胸が痛くなりました。 @ネタバレ終了 2人の関係性がとにかく尊いです、ずっとコタツとして見守っていたいくらい。 番外編の漫画作品もぜひ見たいと思いました!
-
ヤドカリ1.5ヤドカリ1.5読了しました! ヤドカリはストーリーもさることながら、キャラクター一人一人が魅力的だったので、1.5にはとても期待していました! @ネタバレ開始 まずは後日談から。本編で語られなかったその後が見られるのは、ファンとしてとても嬉しいです。ファンディスクありがとう。 フラれてしまったあとにやけ食い! な場面に恋敵到来の上、なぜか一緒にバイキングを楽しむことになってしまった… しかし、相手が美優ちゃんですから、もうしょうがないですね。合掌。 食べ物のことになるとフルスロットルになっちゃう美優ちゃん本当に可愛い! そんな彼女だから、強く言えなくなっちゃうんですよね。だって、美優ちゃん…カッコいいもん。 ピラミッドのようにケーキを並べる美優ちゃん、容易にその場面が浮かびます。 素早く食べつつ味わっている…うーむ流石美優ちゃん。 えみちゃんも美優ちゃんに対抗心が出て、どんどん食べる食べる。写真を撮ろうとしてる人に注意できる彼女は、やっぱりいい子だなぁと改めて思いました。2人とも推せる。 恋に敗れた乙女は強い…! あと、写真の飯テロがすごい…お腹が…。 ダウンしちゃったえみちゃんをお姫様抱っこする美優ちゃん、いやぁもうこれ惚れるよね。 って、まだ食べるんかーい!!(笑) こちらは前日譚。井澤君視点のお話でした。 ユーマとか好きなのは知ってますが、ツチノコ探すんかーい! ウキウキツチノコ日和って、君、そんなもの探してるからとんでもないことになるんだよ…。 ツチノコって有名ですが、酒が好きだとか、跳躍するとか、意外と知らないものですね。普通に化け物です。 変わった子だな、と思いましたが、なるほど…見た目で手のひら返しを受けて、嫌な思いをしたんですね。それがなければ、こんなに捻くれなかったのかなと思うと可哀想。 危ないものにも積極的に近付いてしまう危うさ、もうなるべくしてなったのかなという感じ。 そしてツチノコ普通におる!(笑) オタクの推し語りがリアルでした…お兄ちゃん、がんばってたんだね。 って、まさかのアイドルが…成り代わられていた流れ。しかもお兄ちゃん、その場面に運悪く遭遇してしまっていた。 彼のその後は分かりませんが、おそらくもう…。 そして井澤君は、うん、もう何も言うまい。 オカルト、サスペンス色の強いシナリオで、ゾクゾクしました! とても面白かったです…! そして! お待ちかねの! タピ爺!! フゥーーッ!! 歓喜! しょっぱなから通報されそうになってて笑いました。 ナウなヤングにばかうけ……うっ、頭が。 爺意外にも怪異でしたね、これは…おそろしや。 タピオカの腸詰め…ぐぅ。 タピオカバトルとな、美優ちゃん圧勝では? ま、まって!! 私は何を見せられているんだ、なぜ爺がメイド服着てるんだ!? ここは現実世界ではない!? ウワーーーッ!!! あとがきのヤドカリ2の構想について、正座待機してますので、ぜひ!! すごく読みたいです! @ネタバレ終了 やはりシナリオが読みやすく、サウンドノベル形式ですが、文字が多いとまったく感じず、スラスラ読み進めました! こちらはヤドカリ本編のネタバレがあるので、ヤドカリから読むのを強くオススメしますが、ヤドカリ読んだ方には是非とも読んでいただきたい作品です。
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~終始、古き良きゲームの香りがしました。 最初にキャラメイクができます!! すごい!!! @ネタバレ開始 もうさすがに今の時代にはいないよなあな先生が出てきたり不良が出てきたり(笑) おみやげは、木刀買っちゃいますよね。洞爺湖の木刀欲しいです。 選択肢が複雑ですごいなあと思いつつ遊んでいました。 @ネタバレ終了 修学旅行に行ったような気分になれたようななれなかったような(どっちや) 面白かったです。