heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

48859 のレビュー
  • ヒトクイヅル
    ヒトクイヅル
    物騒なタイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 なるほど、そうやってつながっているのか、あの女子高生はだから・・・ エンド0は予想より不気味でした。 楽しく遊ばせていただきました。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/
  • 夏恋エンジョイ!
    夏恋エンジョイ!
    夏恋エンジョイ、プレイしました。 ほのぼのしたお話で心がほっこりとしました。 好きなキャラは他の子もいいのですが、幼馴染の空くんです。 @ネタバレ開始 夏が舞台というだけあって、プールとか夏祭りなど夏ならではのエピソードがあってとてもよかったです。 個人的に空くんの夏祭りのお話のくだりが好きです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを有難うございました。
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    痺れております。もう色々と…… 過去作から毎回Live2D技術については驚き続けてきたのですが、今回は立ち絵だけでなく終盤の大演出にも使われており物語の臨場感がえげつないです。特徴的な厚塗りのグラフィックも好きでキャラの民族衣装も素敵… 3国の世界観を「生存の可能性」という命題や「復讐」という目的と並走しながら流れるように飲みこませてくれて、それで終盤の盛り上がりとシナリオの風呂敷広げすぎないコンパクト感。BGMも最高。家で民族ファンタジー映画を1本見終わったようなそんなドドド満足感に包まれています。 勇敢だったから死んだのであって、お前から勇敢を奪ったら生き残れるよね?あ、ちなみに残りの臆病も失ったらお前は死ぬよ~ん! …というのが基礎ルールなのですが、この方程式が後々すごく効いてくる…!! @ネタバレ開始 臆病を失う=死 ○○する=臆病を失う この連立方程式がすごい!! カシュウが箱を開け、見せかけではない「本物の勇敢」を手にする…(それがカラスに取られた「少しの勇気」だったのか、新しく芽生えたものなのかどうかは解釈ゥ…ですが)そのシーンのBGMの盛り上がりが本当に良くてかっこよくてとてもよかったです…(語彙力無) その時点で死の運命が走りだしているとしても、その死をどこで迎えるのか?復讐を終えてから?という命の使い方へ発展していくのも面白いです。 死=勇敢 勇敢=臆病を失う 臆病を失う=箱を開ける 箱を開ける=死 死=自死し竜神となる(ED1) 最初はその手があったのか!と驚きましたが、式にしてみると法則通りなのでこれが本来のカシュウの運命だったのではないかと思います。 しかしカヤ姫の「信念」を奪い「疑念」を残すことで洪水を回避、さらにカラスをとっ捕まえて自己暗示?を晴らし(既に箱を開けた時点で抜け出せていたのかもしれない)たか、強盗からの逃亡で臆病判定が生き返ったかでカシュウの生存の可能性を取り戻すのが、方程式通りなのか法則ブッ飛ばしてるのかなんかもうすごいことになってて良すぎです。 卑しくとも「生存の可能性」を探り続けるのが命題であるので、ED3が一番素敵ですね… タイトル名の「大強盗幽霊」がどういう意味なのかプレイ前は分かりませんでしたが、今は幽霊として乗り込み大強盗を成したカシュウと、サータ王の建て直す新たな国に想いを馳せています。雨季と乾季もサータ殿ならきっと理解できるはず…!! あと最後の動く水竜がすごくて、ああ、まじでこれ降ってくるんか……と呆けました。でも水の表現がとても綺麗…!!!! @ネタバレ終了 終盤までは一本道で物語をスラスラ体感できつつも、じわりと考察も捗る、すごいシナリオでした。臆病な主人公の旅をぜひ!!
  • 駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    駐車場レーサーズNIGHT スーパーコンボ
    現ノベコレにおいて唯一無二のレースゲームです! ストーリーが独特だとか、選択肢が凝ってるとか、そのレベルではありません。3D空間で視点操作も移動もできる、正真正銘のアクションゲームなのです!!(台詞のテキストやストーリーもあるので、ノベルゲームでもあると思います。知らんけど。) 本作の使用ツールである「Raptex Studio」はティラノと同じ開発元ではありますが、一度このゲームを起動すれば他と全く異なることがすぐにわかります。とにかくいっぺん見るだけでも見てみてほしい! やればわかる!すごいやつや!! そしてやってみるとわかると思いますが……ま~、ノベコレでも恐らくトップクラスの難易度です笑。共通三戦目(幽霊コース)でもなかなか苦労しました。巨大横倒し着物女性の邪魔さよ!! Xでも書いたのですが、ど~してもクリアできない人向けに自分なりのコツをここにも書いておきます。(まずければ編集して消すのでおっしゃってください!) 以下参照。全戦共通の情報です。 @ネタバレ開始 とにかく慌てないこと!! どうしても通過できない障害物は、障害物の形状を問わず、ギリギリまで近づいてから通過したほうが通りやすかったです。 本当に画面がほぼ障害物で埋まるくらいまで近づき、止まってじっっくり通過するタイミングを見極め……即通過! 大体の障害物はよく見ると平面形状になっているのでこれでほとんどの障害物はいけました。 そう、ほとんどは……。恐ろしいことに、この方法が通用しないレースが、一つだけあるのです。 例の「動く床」に苦戦しているそこのアナタ。セーフの範囲に乗ったら、その場でジッと立ち止まり、足元を観察してみてください。どんなに地面が近づいてこようと、一歩たりとも歩いてはいけません。気づくことがあるはずです。 @ネタバレ終了 以下、各コースについての感想 @ネタバレ開始 【共通ルート】 早く帰りたい人だけ綺麗なまま終われたけども、彼にもトイレだのゴールデンボールだのに続く何かがあるのだろうか……やだなぁ……。 ★b-shadowさんコース 雪がいっぱい!!動く障害物もいっぱい(泣) 小声で呟いてるとこ可愛くて好きでした♥見てないよ♥(/ω・\)チラッ ★gawaさんコース 見たことがあるやつが沢山おる!! 最後の巨大樹すごーいって見上げてました。 コースは禍々しいのにコミカルな人々もいる全部詰め感好き♥ ★ma,marineさんコース この鎖どこ通るのが正解なの?!高速移動高速すぎん?!飛んでる蝶は当たったらまずいやつ?!と混乱しながら謎にクリアしてました……。 あせあせなヴィヴィアンちゃんキュートで好きです♥ ★N/P PROJECTさんコース 例の「動く床」……そう、このコースですね。恐ろしいですね。 本っ当に苦労しましたが、この他にない設計のアイディアには天晴れでした!好き♥ ★SOALさんコース これ知ってる!記憶の翼でやったとこだ!! カイム君とのデートの知識が活かせて嬉しくなりました♪好き♥ ★赤井ルイさんコース 一目見た時からデザインがおっしゃれ~!!で引き込まれました! ぶつかった時の効果音好きでした♥笑 ★雨宿りんさんコース クセが強い人が沢山襲ってくる~!!でも抜け道見つけたら案外いけました(^^)v 会話パートの登場時ヌルっと横から出てくるの好きです♥笑 ★荒井ポチ太さんコース BGMがずるい!!(泣)こんなの絶対思い出しますじゃん……エモが止まらないですじゃん……(´;ω;`)ウッ… サモエド君とまた会えただけでもう好きです♥泣 ★菊島姉子さんコース 鬼の人こんな俺様キャラだったの?!と驚きました笑 カレー、美味しいよね。桃さんも好きだよ♥ ★さむいそらさんコース フフ……駐車が苦手なミニさむいさんは可愛いですね……。 ゴール手前でプルプルしてるのめちゃ可愛いかったです♥好き♥ ★さんろっくさんコース 落ち着いた色合いが素敵なステージ! ゴールするには壊さないといけないの、「う、うわ~!」となりました。でもそこが好き……♥ ★武内真さんコース 化け物が出た後もなんとか避けようと数秒足掻いてました笑(たぶん不可避なやつ) 出るか出ないかハラハラするシステム、緊張感あって好きでした♥ ★チャビノスケさんコース コラボ作品が未プレイだったので、ド派手な名前にまず「なんて?!」と驚きました笑 どのキャラのデザインもはっちゃけてて好きです♥ ★富井サカナ@DIGITALLさんコース 修羅難易度のこの世界で不良たちの優しさに救われるとは……。 ありがとう、不良たち。好………… ……モブこが好きです。モブこかわいいよモブこ♥(出てない) ★鳥ピウイさんコース なんとこのコース、チョコソフトを回避しながらクリアできました!!……えっと、気づかず当たってなければ(汗) ピウイさんのキャラがいっぱいで嬉しかったです!好き♥ ★水咲さんコース もう全部がかわいかったです!!!最後のメッセージカード、すごくいいアイディアだなと思いました!やりたかった~!! ポメちゃん問答無用に可愛くて好きです♥撫でたろか~♪ ★深山宵さんコース あっ……!あの時わざと外しまくった、アレが……(滝汗) こっ、今度は全部成功しました!! タピ爺with牛、まったりマイペーススピードで好きでした♥笑 ★ももいろブレイン いよっ!我らがおばけちゃん!! テストで拝見した時から、奥行きといいますか、空間が存在してる感じがすっっごくて、もう感動しました!! このおばけちゃんレーサーの世界がとってもとっても大好きです♥ ★ラスボスコース 視点いじってきたり自己申告制システムを使って脅してきたり、神だからこそできる行い笑いました(≧▽≦) 神様にも感謝ですね♪ お二人のバトル本当に好きです♥(笑)末永く仲良く喧嘩していただきたいですね! 時折登場する、えっと、シロクマさんの愛あるコメントも好きでした♥ コアリ、じゃなくて、シロクマさんもありがとう!! @ネタバレ終了 クロスオーバー作品ではありますが、まだ遊んだことのないコラボ作品があっても全く支障なく楽しめました!レース自体の面白さは勿論、個性豊かなステージ、3Dによる没入感は誰もに楽しんでもらえると思います!ラストで「?」となった方は作者様のYoutubeチャンネルにヒントがあるかも? これから一月に元ネタとなったバーチャルフェス(本物)が開催されるので、そちらも併せて楽しんでみてはいかがでしょうか! 最後にFAについてですが……こちらも対抗してベリーハードなFAをご用意しましたっ!! この駐車場のカメラマンとなり、レーサーの勇姿を"ブレなく"スクショしてみてください☆ @ネタバレ開始 もっと難易度上げることもできたのですが、流石に無理ゲーすぎるかと思いチキりました(笑)チキンだけに! 作者様のみ、ご要望あれば成功スクショお送りします( ̄▽ ̄) @ネタバレ終了 えげつない熱量と難易度と面白さの作品をありがとうございました!! 作者様とコラボ先の方々に向け、敬礼!! (桃 実女子)
  • アンダーグラウンド
    アンダーグラウンド
    まず絵が綺麗すぎました!! 登場人物のまつ毛がすっごい好みです。 @ネタバレ開始 最初の手を繋ぐ描写の時、 壊れた左手?右手?ってなったのですが、 終わってからもう一度流れてくるときに それを見たら意味が理解できて伏線回収すげえなってなりました! @ネタバレ終了
  • 恋に落ちてはいけない20分
    恋に落ちてはいけない20分
    かなり前にゲーム概要をお見かけしたときから「主人公ちゃんの気持ちわかるな」とすごく思っていました。実際に行動に移すことはできないにしても、心だけは誰にも縛れませんもんね。男性が運転している構図に弱いので、タイトル画面が秀逸すぎると思いました。 @ネタバレ開始 丹羽所長は確かに頼もしい年長者かつ男性としても魅力的な方であり、恋心までいかないとしても好きになってしまうと思います。私はコールセンター勤務なので、主人公ちゃんが丹羽所長を意識したきっかけにとても共感しました。対応に苦慮しているとき代わってくれるのはありがたすぎます…… しかし「好感度のメーターを振り切ってしまうとどうなるんだろう?」という怖いもの見たさに勝てず、初回からガンガン上げまくったところ、非常に後味の悪い結末(ED2)を迎えてしまいました。私はなぜ本名プレイしてしまったのか!(笑)余談ですが私自身もお酒は飲める方で、先輩たちから「お酒にめちゃくちゃ強い」と言われてるときに、自分の名前を入れてることもあって強い既視感がありました(余談すぎる) 個人的に山元先輩のキャラデザが好きです。 ED2も、その次に迎えたED3も、とにかく丹羽所長への罪悪感がすさまじかったのですが、コンプリートしてからだとまた見方が違ってきますね。でもどちらにしても注意書きの通り、ED2の行動は推奨はできないと思います。アルコール入りチョコレートを食べさせたのもわざとだったのかな…… ただ、「私がすっきりするために丹羽所長を困らせるのは違う気がした」という、良識ある主人公ちゃんのモノローグには敬意を感じましたし、人間としてのリスペクトに昇華させたところが素敵だなと思いました。 設定が設定のため、恋心が成就することはないのかなと思っていましたが、ED4ではお互いがお互いに影響を与えていたことがわかって、また無理やり感のない自然な流れで想いが通じ合うことになり、本当によかったな…….と安心しました。(ED4を見るためのサポートも手厚く、ありがたかったです) 最初、雛子さんは有能だけど気も強い女性という印象でしたが、丹羽所長のことをとても思いやっていて、決して後味の悪くないお別れでよかったです。おふたりに子どもがいない理由がわかった気がしました。いるとこの後の展開を見るにあたって心理的ハードルが上がるかなと思うので…… クリア後のタイトル画面を見て、今度こそ丹羽所長の本当の夢を叶えられたらいいなと感じました。 ドライブ中流れているのが、前から大好きだった曲で、雰囲気にもぴったりでずっと耳を傾けていました。「柔らかな嘘」というタイトルもストーリーによく合っていますね。 なお制作者さんによる制作裏話を読んで、ご自身は運転免許をお持ちでないと知り、びっくりしました。(描写に違和感なかったので……) 私も運転する自信がなく免許を取れずに今日まで来たため「私の作る創作物の中で運転シーンは描けないな」と思っていましたが、描いてもいいのかも!という気持ちになりました。 こちらはTGF2021参加作品とのこと、他の方が寄せられた感想もお読みしましたが、私はTGF新参なので、「この頃から参加できていればよかったな」と思いました。 @ネタバレ終了 一般的な乙女ゲームとは少し違った構成でしたが、ご縁って何だろうとか、考えさせられました。とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
  • ヘデラの花が枯れるまで
    ヘデラの花が枯れるまで
    初めまして、ほなたと申します。 タイトルに惹かれ実況プレイをさせていただきました。 とても優しく儚く切ない素敵なお話でした。この作品に出会えてよかったです。 本当に素敵なゲームをありがとうございました。 これからも応援しています。
  • 番犬もちまる
    番犬もちまる
    サムネのかわいさに惹かれて遊ばせていただきました! 優しげなお顔と絶妙なモフモフ加減がとってもキュート(*´ω`*) @ネタバレ開始 遊んで数秒、選択肢を前にしてセーブをしようとしたら…… か、カウントダウン……!? 焦ってメニューボタンを連打するも機能せずw 初回は無抵抗で誘拐されてしまいました(;-;) 大事なご主人様をごめんよ、もちまる…… でもインターホンに何かしらあるとの情報は真っ先に入手できてラッキーだった?w 次回はもう何も考えず上から素早くタップ! 人影が着いてきてるの怖いなあ…… 隠れようとしないところがもう最終段階というか、もうやるしかないんですねといった感じ…… どのお部屋でももちまるが颯爽と飛び出ていくのがかっこいい!! 私がもちまるを飼っていたらガチ恋してたかもしれません 子供部屋と和室は暗号入手できましたがキッチンは2回目で入手と相成りました カボチャは予想外www というかとどめをさすように教わってるけーくんがだいぶ面白かったですw とても良い教育方針 そして真相ルートへ…… 残り一人も、間髪入れずにもちまるさんにお願いしました 押した後に「あっ、なにかアイテムがないか見なきゃいけなかったかも……」と思い当たり…… 包丁が見えて割と絶望していたところにお母様ー!! めちゃくちゃ頼もしいー!! 平和が保たれてとっても安心しました! ひょっとしてお母様、けーくんにだけでなくもちまるさんにも英才教育施してらっしゃる?? 警察犬あがりの番犬だったりするのかな…… ほんとにヒーローでした! もちまるさんに拍手!! @ネタバレ終了 サクサクとお手軽でしたが魅力はたっぷりでとっても楽しませていただきました! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 神様、ギターを買う
    神様、ギターを買う
    しじみ…じゃない!これは…ギターだ!!!! 前作に引き続き相変わらず良い意味でぶっ飛んでいます サムネ含め凄く絵が綺麗で優しい色使いをしているけどそんな雰囲気をガン無視するかの如くトップスピードで歩いていく…強い、強すぎる。 過去作に登場するキャラが複数いますが、プレイしていなくても十分楽しめます プレイしていて尚このスピード感に置いて行かれる(歓喜) 是非貴方も神様にギターを買ってもらおう! 素敵な作品をありがとうございました!
  • ミス・キャスト・レッド・フード
    ミス・キャスト・レッド・フード
    オシャレだけど不穏そうな雰囲気に惹かれて遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 まさかの名前が入力できる! 本当に監督を任せてもらえたみたいでうれしー!たのしー!!! と、思っていたのですが…… 全然うまくいかない!! 配役決めた段階でもう不穏な空気が漂ってるし…… 劇の出来栄えは案の定でリエンさんブチギレ…… そして私がめちゃくちゃ責められる〜(;-;) ニサさんも結構怖いし……ミユトくんはとっても頼りないし…… 見ていてとってもハラハラしました…… とにかく不穏…… 見た目がぬいぐるみなのでそこまでの衝撃はないのですが、どれも状況?シチュエーション?がとにかく末恐ろしい…… リエンさんの肉球のくだりかわいかったなあ…… 演技もちゃんと上手だしただ怖いだけの子ではないけれど……上手にお芝居したいだけなのになぜこうなってしまうのか…… 怒られ尽くしたあとの千秋楽は清々しいものがありました! ハリネズミくんめっちゃかわいい!!! ハッピーエンドで終わりかと思わせておいてからのエピローグがめちゃくちゃ尖ってるー!!! 私までミスキャストにされてしまう…… ひょっとしてこれは根に持たれてる……のか……? だいぶ冷や汗ものでした…… うまいこと自分の役割を演じていかねば…… そして問題のキャラ紹介 みんながぬいぐるみという前提が覆る ……怖すぎーーー! あのとき言ってた殺し殺されって…… 怖すぎーーーっ!!!! これは新たな手法のホラーなのではないでしょうか……! @ネタバレ終了 とってもおもしろかったです! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    サムネのムーディーな雰囲気と巨大感情の関係性に惹かれて、以前から気になっていたのでプレイさせていただきました! とても良い関係性と感情を見せていただきました……。ありがとうございます。 @ネタバレ開始 ED1、2、3の順で読ませていただきましたが、どれも愛だなって思いました……。 どの関係性も、どのルートの二人の感情も、とても尊かったです。 本当にありがとうございます。 佐枝子さんがあまりに善人すぎてとても尊かったです。 あさひさんが殺されかけていたのである意味正当防衛とも取れたと思うのですが あくまで自分の罪と考え、人として正しくあろうとする矜持が、 彼にはもったいないくらい、芯がある素敵な女性だなと感じました。 そしてあさひさんも可愛いだけではなく、譲らない強さがあって好きです。 特にED3のときのあさひさんが…!! 二人の間にある感情は友情でもあるのですが、 広義の愛とも呼べるのかなとも思います。 すべての結末を読ませていただいた後でぼんやりと思ったのですが、 人間にとって本当に恐ろしいのは、『死』ではなく『孤独』なのかもしれませんね。 彼女たちの孤独はどこか共感できる部分もあり、とても沁み入る時間でした。 互いの孤独を互いに救い合う、すてきな物語でした。 @ネタバレ終了 改めまして、素敵なゲームをありがとうございます!
  • ロマンチスト
    ロマンチスト
    本当にあなたが作った作品「ロマンチスト」は改めてすごいと感じます。現実でも自分が支配したいという欲望がそのまま露出しているのを見ると、さっぱり逆だということがわかりました。
  • らぶらび!~恋の迷宮からの脱走!?~
    らぶらび!~恋の迷宮からの脱走!?~
    読み合わしながら遊びましたとても楽しかったです!マルチエンディングとのことでまだ全エンディングみれてないのですが完全コンプリート頑張りたいと思います!とても面白かったので作者様の第2作目も是非制作してもらいたいなと思いました!楽しみにしております!ありがとうございました!
  • らぶらび!~恋の迷宮からの脱走!?~
    らぶらび!~恋の迷宮からの脱走!?~
    とても楽しい作品をありがとうございました!全エンディングコンプリートしたい!
  • 常しえの森
    常しえの森
    @ネタバレ開始 しっとりと丁寧にふたりの気持ちが描かれていて、 素晴らしい世界にじっくりと浸れることができました! いろんなふたりの顔が見られて楽しかったです。 「神の庭」もプレイしてみようかと思います。
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    ぜtttttったいやるぞと決めていたゲームでした。 一言で申し上げますと戦闘システムとUIがあまりにもプロ……プロですこれは……なにこれ……コンシューマーゲームでも違和感もないですなにこれ…… しかしシナリオのボリュームは周回を除けば大変助かるコンパクトさで、物語の性質もフリゲらしさがあるというか、いや、その、中盤あたりでブン殴られてから一瞬記憶が無ェ。泣きながらラスボスと戦ったんですがあの……まじで………… 主要キャラ3人には物語の深みにもなるそれぞれのエピソードを解放する必要があるのですが、1周では絶対に全員は無理ということでおまけを含む「シナリオ全解放機能」が備わっています。これが本当に本当に本当に助かる……ゲームを始める前からストレスが減る……この世のシナリオ集めゲー全部これでいい(コラ バトルと本編は1周でも充分楽しむことができると私は思ったので、時間かかりそう…と思った方も1周だけなら、と遊んでみてほしいところです! @ネタバレ開始 本編中、キャラのシナリオは ウィル→エリオ→ノア→ウィル の順番で拝見しました。 最初はあれっボードゲームなのか!とびっくりしましたが、世界樹の話から「患者の…??」と雲行きが怪しくなり、おばあちゃんの家=ボードゲームやってる家と判明してボディブローを食らい、じゃあこのおじいさん誰…え、目の色が青い、どっち、どっちだ、え?と戸惑っているところに書きかけの…手紙? wait、ここは落ち着いてとりあえず防御を上げようと思ったのです。 ハートのコマで「ウィル」を選択……え? え えっ ………… ……………… そこから一瞬記憶が無ェ。 「死」じゃん。約束された確定の「死」じゃん。 でも展開は想像以上でした。ただの敗戦、犬死に、とかではなく師匠の正体に行動やウィルとの別れ(さらに手記で明らかになる死に場所と回収される遺品)とその後の都の惨状とかなんかもう…いや、違うんです好きです。最高にファンタジー的闇の歴史が生まれる瞬間を味わったなと…… そして夢だと分かっていても、花畑でドラゴンを倒すのは報われた感情と叶わなかった感情でしっちゃかめっちゃかでした。 シナリオ全解放のお陰ですべての行間も拝見することができ誠に助かりました…「3ない」の男たちだったんですね、彼らは…… 手記の心情の描き方にとてもリアルを感じ、人を亡くすことに対する解像度の高さ、そのベースあってのシナリオだったのではないかと感じました。 @ネタバレ終了 コマの進み方、強化の取り方、デッキの取捨選択、そしてサイコロを使っていく楽しさ!強いカードとたくさんのサイコロを駆使できる終盤はタクティカル感が最高でした!!ありがとうございました!!
  • ゐ霊鬼眼
    ゐ霊鬼眼
    この世界をまとう空気は、ゆるさとシビアのサンドイッチでした。 基本可愛いんですが、ふとゾッとしたりハッとしたり緩急がうまい。虜になっちゃう! 楽しい日常、しかし誰にでも死は身近に肩を寄せているかもしれない。 それは怖い感じでもあるし、怖くない感じでもある。 …みたいな…アッ説明できな〜〜〜い笑 みんな『ゐ霊鬼眼』やればいいよ! ユキオと町散策したり戯れてください! いい作品だよ! @ネタバレ開始 この作品に明確なテーマがないように感じていて(と言いますか逆に分かりやすくテーマがあった方がこのゆるっとした無二の世界のバランスが無くなると言いますか!)、それが「「「とても良い」」」「「「世界が完成されている」」」って感じることがあるんだなと感動しています。 感覚で創生できちゃうんだなと作者さまの才能に高揚していると言いますか… また上手く説明できない! 「素晴らしい作品をありがとうございます」のニュアンスさえ伝わればと思います…! だめだ!感じていることが新感覚で言葉の迷子になってます…! 帽子かぶらなきゃ…ユキオ…ユキオ…どこ…? @ネタバレ終了
  • 自己浸食Vtuber
    自己浸食Vtuber
    白と黒なイラストは凄く印象的なホラーノベルゲー厶。 短いながらシナリオとテーマ性がまとまっていて良かったです。 分かりやすい選択肢の中に隠し味があるのも好みでした。
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    善良だからこそ辛い選択を迫られる、こういうものさんワールドが全開でした... 何かを犠牲にしないと幸福になれない事なんて、赤ずきんには「何も知らない」でいて欲しいと思わされるゲームでした。 @ネタバレ開始 調査員死亡ENDは、煙を吸いこんでしまった事だけが要因ではなく、もしかして猟師さんがこっそりお薬を...お盛りになられて...?
  • 猫野さんのお仕事!
    猫野さんのお仕事!
    @ネタバレ開始 軽快な方言でしゃべる主人公や、セクシーな衣装を着ているツバキさん、それから猫野さんよりも実は強いモミジ君など、キャラクター達の設定・デザインが魅力的な作品でした! @ネタバレ終了 日常から始まって、徐々に切なさを感じるようになるストーリーも素敵で、どちらのエンドも見たくなって選択肢でセーブをして周回しました。 @ネタバレ開始 最後に二人が再会できてよかったです(´;ω;`) @ネタバレ終了