ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49878 のレビュー-
日常がまたやってくるタイトルに惹かれてプレイしました。 「日常」を変えたくない主人公と、彼女の日常の物語。 @ネタバレ開始 1周終わった時点で「ん?日常が続いて終わりかな?」と思いつつ、試しにまたプレイ。すると…おお!?少しですが変化が! そして周回を重ねるたびに主人公への印象が変わっていきました。 結局2人はどうなったのか…想像するのも楽しそうですね。 @ネタバレ終了 ザ・日常!という感じでまったりとできました~(*´ω`*)
-
のけ者くらぶタイトルに惹かれてプレイしました。 つなちゃんの、自分を探す物語。 タイトルから「ひょっとして辛い内容なのかな?」と想像していましたが、個性的なキャラが案内してくれてとても楽しかったです!個人的には整備士さんが好きですね~。 @ネタバレ開始 自分の好きな事を続けるのって、実は辛いんですよね。それ込みで好きなんでしょうけど。でも時々色々わからなくなる。 つなちゃんもそんな悩みを抱えていたのかな?と。 @ネタバレ終了 同志に出会えたような気になりました。 一度行ってみたいですね!のけ者くらぶ!!
-
飛びたいのどう“飛びたい”のか、どうして“飛びたい”のかを 考えながら選択していきました。 @ネタバレ開始 もしかして、自殺!?止めなきゃ・・・と思って 総当りで、安全そうな選択肢を選んでいきましたが、 全然飛べないうえに、泣かせてしまって申し訳ない気持ちになりました。 泣かないで~・・・。 その中でもハングライダーと、うちわは 可愛らしくて面白かったです。 最後は、無事一緒になれてよかったです。 本当に良かった・・・。 @ネタバレ終了
-
モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?名作です。 なぜ無料でプレイできるか不思議でなりません。ぜひ皆さんもプレイしてみてください。
-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-前作「ヘブンズ・ロワイヤル」の続編!ルーシーとナルガのその後の物語です。今作はルーシーとナルガの関係と2人の過去がより掘り下げられたストーリー。 ヘブンズならではの知略バトルも健在で、前作ファンは楽しめることうけあい! 前作のときも思ったのですが、ルーシーはクールでツンツンしているようでいて、とても素直な子なので、捻くれていたり心閉ざしている登場人物を自然と振り回しがちなところが魅力的ですね。精神的にも強い。 個人的には、立ち絵も新しくなって冬服Verになっているのも嬉しかったです。 (しかしナルガさん若いなー)
-
名もない吐息小説をそのままゲームにしたような作品で、 「セーブをする」を「栞を挟む」と表現する辺り すごくお洒落だなと思いました。 @ネタバレ開始 鴨野さんがこちらを覗き込む立ち絵があまりにも 可愛くて、登場一発目で心を鷲掴みにされました。 物語も淡々としていてすごく読みやすかったです。 なんだか、無性にお蕎麦が食べたくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました。
-
ヘブンズ・ロワイヤル悪人vs天使in天界のファンタジーですが、知略を尽くしたバトルがたっぷり楽しめる作品でした。 天使も悪人も戦闘は槍やナイフ・銃などを駆使した物理攻撃なので、ハードボイルドなバトルものが好きな人にもおすすめです! ロワイヤルなので基本バトル中心で物語が展開しますが、そこにルーシーの過去、ナルガの過去、消えた記憶の謎など、ドラマ的な見どころもしっかりあったのがとても良かったです。 ルーシーやナルガの主人公組はもちろんのこと、天使たちのキャラクターが個性的で、読み終わる頃にはみんな好きになってました。(ベリアルめっちゃ好きです) あと、他の方のコメントから楽しみにしていたEDムービー最高でした。本編読んだあとにあれ流れるの反則ですね。。。
-
こと国シスターズ!!これは凄い。脱帽どころか脱頭部のゲームでした。 ボリュームと完成度が凄まじい作品でした。 フリーゲームってなんだっけ?という気持ちになりました。 キャラクターの魅力、ストーリー展開、構成、テキスト、 ボイス、UI、システム、グラフィック、OPムービー、 なんかもう全ての構成要素に隙がなさ過ぎました。 @ネタバレ開始 エンドロールで露わになった立ち絵素材数、450には仰け反りました。 差分があるとはいえどんだけ差分あるんじゃーい! @ネタバレ終了 えー、もうどの程度の尺でどこからべた褒めすればいいか悩みますが、 あんまり長いのもあれなのでキャラの魅力とストーリーにします。 まずキャラの魅力は本当にドストライクでした。 いわゆる萌え系作品は某鍵を筆頭に大体「やり過ぎ」でむしろ引いちゃうのですが、 本作のことシスたちはあざとい部分を感じなくて非常に魅力的でした。 感想を見る限りノーラが人気っぽいですが、三つ巴で全く誰派か決まらず終わりました。 奔放なカリナは常に本音でぶつかってきて清々しいし、 おっとり癒し系のノーラはなんだかんだ締めるところ一番締めるし、 しっかり者のシェンメイは誰よりも現実を良く見据えているし。 グラフィック、SDキャラの可愛さも手伝ってとても良かったです。 また、ボイスが!ボイスが各キャラピッタリすぎるし演技が上手い! どうやってこんな素晴らしいボイスアクターを見つけてきたのでしょうか!? 次にストーリーですが、意外性もあって非常に満足のいくものでした。 ただのドタバタ同居モノではなく色々盛り込んで工夫が凝らされていました。 ネタバレ配慮もあり本筋には触れませんが、終盤の選択肢含めて非常に良かったです。 ある程度の分量になるとやはりダレるのが最大のリスクだと思いますが、 アニメ風に1話、2話と区切りつつ考えられた各話の構成としていることや、 ミニシナリオ、アイキャッチや「で」の存在もあってテンポが最高でした。 このテンポの良さが実は一番の素晴らしいポイントなのではないかと。 テキストとテキスト監修を別の方がやっているのも大きくこの点に寄与していそう。 厳しいクオリティチェックやリテイク(刈り込み)があったような気がします。 既に次回作を制作中とのことでそちらも今から非常に楽しみです! 非常に素晴らしい作品をありがとうございます。
-
げきをつくろう! ~お花見に行こう!~各キャラクター達の準備のシーンが終わるといったんタイトル画面に戻ってくるのが面白かったです。 お花見に向けてそれぞれが準備をしている雰囲気が出ていて良かったです。 自分の点数履歴は、7点、10点、7点、9点、7点、10点、6点! でした。 なかなか難しい・・・! @ネタバレ開始 でも最後のおまけの追加イラストは超綺麗で、そしてタイトルロゴも加わると素晴らしく、これを見るために頑張った甲斐がありました。 @ネタバレ終了 楽しく花見に行った気分になれる作品をありがとうございました。 早く花見がやりたいな~。
-
高層マンション高層マンションって災害やなにかあったとき、どうしょうもない場所の一つなのでこういう脱出ADVの舞台にいいですよね。ありそうでなかったゲームだと思いました。 内容は幸せについて考えさせられるお話でした。エンディングの画像演出が、この作品のテーマをかもしだしていて素敵です。
-
となりの離れの和義くん全エンドコンプリートしました。なかなかエンディングまでたどり着かず、途中で苦戦しましたが、何とか全エンドコンプリートできました。 イラストも操作感もよく、とても楽しかったです!! エンディングに近づくにつれて引っかかっていたものがなくなっていくようなストーリで、とても面白かったです。
-
ろりこんろりこんだけどろりこんじゃなかった!!! タイトルに戻ったらもう背景画像が怖くて仕方ありませんww めっちゃくちゃ面白かったです。
-
西の森には化物がいる物語の雰囲気と画面がスライドして切り替わることから、紙芝居のようだと感じました。 が、ラストの展開にそれまでのほのぼの感を覆されました。
-
KOKUTOU - 御伽倶楽部 -面白かったですーー!! マップ移動できるのが楽しく、色々回ってみたらバッジもコンプリートできました。 TRUE ENDで引っかかりの残し方も上手いなーと思いました。 個人的お気に入りキャラの庵くんが活躍してくれてて嬉しかったです。 UIデザインが素敵で、シーンによってメッセージウィンドウを替えていたりと、 細かい所にも拘りが見えて流石!と思いました!!!
-
白き部屋にて君と飛ぶすべてのエンド見てきました!どれも切ないお話でしたが、気が付いたら物語に引き込まれているくらい面白い作品でした…個人的にはエンドCが好きでした!
-
因果律 The First Contact VoiceVer2ENDクリアしました。面白かったです! 突然叔父さんから届いたペンション「メビウス」への招待状。 主人公の桐生俊介君は叔父に日ごろ世話になっていることもあり、ペンション行きを決めたのですが…… こういうはじまりかた、すごくわくわくします。なにかが起きる予感……! 今回は序章とのことですが、続きがとても気になる展開でした。 謎解き・脱出パートも程よい難易度で、楽しく遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 俊介くんの過去に何があったのか? 澪さんはなぜあんなことをしたのか? 謎が解ける日を楽しみにしています。 最後に……澪さんのバッジにもなってるあの目、実にいいですね。 新しい何かに目覚めそうです! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
アンタなんて愛してない隠しシナリオまでたどり着くことができました!とても面白かったです!
-
ろりこんなんと裏山……、いえ危険な世界なのでしょう。 絶叫コースターに乗っているような、激しい展開のお話でした。 女児の攻め言葉を聞くと、「男子中学生の情欲」以外の不純物も 多分に混ざっている気がしますw
-
難儀な哲学者ずっと気になっていたのですが、やっとプレイすることができました。 ロッドくんとリラくんの会話がかわいく、終始微笑ましかったです。怖がったり眠く(?)なったりお腹減ったり…なんてかわいいんだ!! エンドを5つ見て、さて無事クリアかな?と思ったところ、バッジが取れていないもよう。ここから探索の旅が始まりました。 @ネタバレ開始 スタート画面と謎の(?)暗号には気づけたのですが、それ以外がさっぱり!!何度読み直しても、何度入力しても隠しシナリオにたどり着けず、攻略のヒントに頼りました。 工作員さんたちのやり取り、気になります! 個人的には、「もうひとつのライト」が一番難しかったです。そして、最後に見た隠しシナリオがこちらだったので、突然のことに「えっ?」となりました。続きがあるのでしょうか?気になる所です…。 @ネタバレ終了 難しかったですが、楽しかったし、「これはどう言う事だろう?」と、色々と想像できるものがありました。…ううーん、自分は謎解き(?)には弱いなあ!!(悔しい!!) とにかく面白かったです!!素敵で難儀な作品でした。ありがとうございました!!
-
ニケル・ラブローカの日記二時間ちょっとで2エンド読めました。 可愛い魔法学園もの、からの後半の展開がすごいです。 とにかくキャラクターが可愛くて魅力的で!! あと、オープニングがとても素敵です。ただ、エンドを見てからもう一度オープニング見ると、歌詞が切ないですね。 @ネタバレ開始 どちらのエンドも悲しい・・・ でも、残酷ですが、シュートンが生き残る方のエンドの先に希望があると信じます。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。