ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
48433 のレビュー-
【Valentine's・Junkies】バレンタインの日、彼女の「とある秘密」を知り…? エンディング3つ拝見しました! @ネタバレ開始 2つエンディングを見て、え!?となっていたらトゥルーがあることに気付き、そうだよね〜と思いながら読み……。これはこれで一つの幸せの形ですね! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました〜!
-
恥めてのカノジョ細かいエピソードを積み重ねていくゲーム性が、プレイヤーを引きこんで、ついつい何度もプレイを重ねていってしまいました!
-
かみかくしの夜面白かったです!もっと本格ミステリーか、また今回のシナリオの本編で、おまけで回収していた部分の描写があれば、もっと印象は違ったのかな、、、というかどうせならその部分ほしかったかも。もっとEDの種類や本編テキスト読みたくなっちゃったから、体が色々消化したがっている(笑) でも、締まりはしていたので、気持ちスッキリはしてます。 驚きなのか、狂気や恐怖なのか、それをサラッと味合わせるのか、ドロドロ味合わせるのか、その好みの部分を感じているのかな・・・ということで、また作品を味わいたくなっているので、次回作も期待しております!エレベータは全部楽しみました!ありがとうございました。
-
ありすすいーぱーティラノってこんなことできるんだ……と口があんぐり開いてしまう作品でした。 それ以外のUIやコンフィグ画面などどれを取ってみても学ぶ部分が大きかったです。 失敗しすぎてありすちゃんが可哀想なのでまた上級再チャレンジします!ありがとうございました。
-
忍者爆発謎の引力で最後までプレイしてしまいました笑 結局忍者と爆弾の関連性についてはよく分からなかったのがめちゃくちゃ面白かったです。ありがとうござました。
-
Eat-Tsuke!今作は感情移入というより傍観者という感じでプレイしていました。 タグにある通り、理不尽/ビックリ描写ありでしたね。 いやでもそっちの具合を押し付けるならこっちの話も腹割って聞いてくれない!?と思わなくもない感情は持ちました。 待って待って待って @ネタバレ開始 二週目最後の紙を破くSEはなんだったんだろう…(´・ω・`) @ネタバレ終了
-
忍者爆発オープニングからエンディングまでクライマックスでした。笑顔になれる素晴らしい作品をありがとうございます。 ぶちこんでいくぜ!
-
泣けない兎2神様の力で生き返った弟の白夜と、彼を生き返らせるために神様にお願いをした主人公の笛の視点で描かれた『泣けない兎』の続編です。全10エンド(トゥルー1、バッド9)、1時間半程度で完走しました。 面白かったです!今作は笛の過去や白夜の死に関連する部分が丁寧に描かれており、夢中になって読んでいたら、あっという間に全てのエンドをコンプリートしてしまいました。プレイ前に「ホラー」というコメントを目にして「どういうことだろう?」と思いましたが、読了後はすごく納得しました⋯⋯。とにかく白夜のエピソードが壮絶で、いろいろ心を締め付けられながら読みました。バッドエンドでしか分からない情報もたくさんありますので、こまめにセーブをして読むことを推奨します。 @ネタバレ開始 個人的に印象的だったのは、白夜ルートです。どの選択肢を選んでも白夜自身は救われないという⋯⋯。いやあ、凄まじい内容でした。白夜ルートに入る前に、トゥルーエンドの選択肢が出てくるという構成も良かったです。全体的に非常に重たい内容だったので、途中で出てくる神様たちの存在はとても大きかったです。個人的にセツカが好きなので、最初は迷うことなく洞窟に行きました(笑)。トゥルーのセツカも王道のツンデレを発揮してくれて、ファンとして嬉しい気持ちになりました(笑)。あと、笛と白夜に厳しくも丁寧に接してくれたシーラ様(もう呼び捨てにはできません)も、すごく格好良かったです。素敵な作品をありがとうございました!
-
ルサールカ毎晩、緑髪の謎の存在に尾行されている青年の物語です。全2エンド、5分も経たずに読み終えることができます。 @ネタバレ開始 主人公が持った印象次第で、謎の存在の見た目がガラッと変わってしまう部分が印象的でした。ありがとうございました!
-
ヤドカリ皆さんの感想が、謎に謎を呼び……気になってました、「ヤドカリ」 冒頭からなかなかライトなギャグとサスペンスの落差に風邪を引きそうでしたが(笑)物語のすべての糸が収束していく展開は、もう見事の一言でした。 @ネタバレ開始 いざ狙われてることに気づいてからは、もう主人公も含め美優ちゃんもえみちゃんも怪しくて仕方ない!という感じでしたが、まさか君だとは思わなかった!伊澤くん!ごめん!(?) 美優ちゃんの素直なキャラは非常に気に入ってたのでほっとしました……。終盤に明らかにされた辺りの事情が、複雑そうでもありますが(初対面のときに壺を持ってた方はいずこへ……?) @ネタバレ終了 謎にせまるものでも、仲良し3人組の話でも、続きがあるなら読みたいです! 面白かったです。ありがとうございました!
-
よざくら奇譚全肯定されたい…!桜咲く季節の夜のお話。ちょっとさみしいような優しいような、あたたかい気持ちになります
-
Mask It!! ~俺の手にはシャケしかない~鮭がとても美味しそうでした。笑 大ぶりで美味しそう。 ゲームも楽しかったです。(^-^)
-
恥めてのカノジョどのレベルの恥をかくんだろう…と怯えながらスタートしましたが、子供ならよくある間違いで微笑ましく、どのルートも穏やかな気持ちで二人を見守らせて頂きました。 @ネタバレ開始 二人を眺めながら、子供時代を思い出しノスタルジーを感じました。 電車や駅の事がよくわからず、切符の買い方もわからなかった事…。 料理の事も色々怪我があったな…と忘れていた思い出が沢山浮かんで しばしばゲームを止めて思いにふけりました。 割れた皿に手で触らない、相手に正直に言う事、など 大切な事も書かれていて好感が持てました。 主人公だけが恥をかくではなく まひるちゃん側も実は恥ずかしい事があった事 そしてファンタジー要素で描写し現実的な恥のかかせ方を 描かなかった事に作者さんの配慮を感じました。 まひるちゃんのおへやルートが難しかったです。 頑なに魚の餌を蓋に入れてたのが良くなかったですが(笑) goodendを見る事が出来て良かったです♪ @ネタバレ終了 温かな作品を有難うございました!
-
忍者爆発プレイしながらここまで笑いが止まらないゲームは久しぶりでした! 良作をありがとうございます!
-
Marionnette;Nostalgie ~人形の追想録~魔術師が暗躍する現代ヨーロッパ(かな?)を舞台にした、現代ファンタジーです。 現代ファンタジーのバトルものとして、ストーリーもイラストも演出も、非常にクオリティの高いものと思います。 沢山の人に読んでもらいたいと切に願います!! 1章と2章では世界観の解説とキャラクター達の日常が描かれます。 キャラクター達が仲良くなっていったり、平和なやり取りが微笑ましいです。 一方で、複雑で深刻な世界観と、時々挟み込まれる事件が、今後の展開が激しく悲しいものになることを予感させます。 3章はこの物語のキーとなるエピソードだと思います。すごく好きです。 ラストは挿入歌もあいまって感動の嵐です! 5章・6章はクライマックスです。 バトルシーンは文章もイラストも音楽も迫力があってかっこいいです。 特にフィリア戦闘時の歌付き音楽、6章のロゼ戦の歌付き音楽がかっこよすぎです! 7章のエンディングを見た後、プロローグをもう一度見に行きました。 あの写真、切ないです。 みんな・・・(涙) 本当に満足度の高い、とても感動する作品でした。 素敵な作品をありがとうございました!! @ネタバレ開始 ロゼ君の悲しみも、パーシス夫妻の願いも、オズマの理想も、誰の考え方にも共感する部分がありました。 皆が倒れていくシーンは、悲しいけど素敵でした。 特に、ロゼ君、大好きです!! @ネタバレ終了
-
ピアノ・ルーム・ソナタ心の内を打ち明ける相手がいるのは良いことですね。何度でも通って女の子を笑顔にしてあげたいです…!
-
椿の主美しき少女、ツバキとの主従関係ノベル。タイトル画面から大変ドエロイ事が始まるのかと思いましたが、大変ドエライ事が始まっておりました。 @ネタバレ開始 一つはハッピーエンド?ですが、他二つのエンドは従順な少女で自身の欲望を満たし、反逆された男の末路にふさわしいものでした。クリア後のタイトル画面がご褒美すぎてわっしょい!!ありがとうございます!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
浮気をバレないようにするゲーム会話や選択肢とオチのテンポがよく、サクサク遊べて全ルート達成できました! 選択肢後の浮気判定スチルも…のバリエーションがありコミカルで面白かったです。浮気判定の時の迫ってくる彼女の表情が良かったです。 絶対浮気許さない彼女つよい…! タイトル画面が回収されるエンドもあってそうなってたのか!と感心してしまいました。 とても面白かったです。素敵な作品をありがとうございました!【氷魚】
-
最終電車切なく苦い気持ちになる物語でした。 @ネタバレ開始 どうしようもないものに大して向き合うことの大変さ…最後に少しでも前を向けたのなら、よかったのかな…と思いながらも、彼らが過ごした日々を思うとやっぱりいろいろ考えてしまいますね。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました…!
-
1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)とにかく映像美がすごい!と感じました。 そして、短いながらも重厚なドラマが。 ハッピーエンド→バッドエンドの順に見たのですが、どちらも切なく、でもどこか温かい気持ちになれました。 もっと見ていたいという気持ちと、この長さだからいいのだ、という気持ち。面白いな、と。 余談ですが、無性にパンが食べたくなりました。