heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49724 のレビュー
  • 地下監獄ESCAPE
    地下監獄ESCAPE
  • 手紙の先には
    手紙の先には
  • 手紙の先には
    手紙の先には
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    演劇部に所属する二人の「演劇」と「現実」と「恋」のお話。 綺麗なタイトル絵と、なんだか不気味なサムネに惹かれてプレイしました。 するともう冒頭から気になる展開で、淵上くんはなぜこんなことをしているのか、小夏さんの行動の意味は?なにがあったんだろう?と考えながら読み進められました。 シナリオの進め方や表現、ときおり入るボイスや演出がうまくて、作品の良さをより引き立てていると思いました。 Ending-Aがとても心にきていて、いろいろな感情がないまぜになりすぎて何て表現すればよいのかわからないのですが、あれぞ人間の本質というか純粋な想いで、はたから見たら哀しく辛い終わり方のように見えるけれど、本人達にとっては最高の幸福で美しい……そう感じました。 @ネタバレ開始 自然に涙出てきて混乱しました。 @ネタバレ終了 エンドロールも、変化後のタイトル画面も好きです。 印象に残る素晴らしい作品、ありがとうございます!
  • モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    モブだけど、主人公くんを好きになってもいいですか?
    バッジふたつ取得できました。面白かったです! 青春……それはアオハル……。 ハイクオリティなグラフィックとストーリーを満喫させていただきました! @ネタバレ開始 最初はニヤけながらプレイしていたのですが、女の子たちの気持ちが判明していくと、今度は切なさマックスの展開に……。 主人公と友人、主人公と女の子たちの絡みが絶妙なさじ加減で、実に素晴らしかったです。 少し天然なところがツボ、圧倒的ヒロインの栞ちゃん。 しっかりものの後輩、主人公おもいなところがぐっとくる未空ちゃん。 気さくなお姉さん、思わせぶりと見せかけてその実やっぱり主人公のこと好きだよね?な高梨さん。 お笑い担当だけど、しめるところはしめる光太郎くん。 苦み走ったいい男、渋くてかっこいいマスター。 そして、いい具合に鈍感な主人公、遥真くん (女の子の肝心な台詞を聞き逃すところが最高に好きです)。 どの登場人物も大変魅力的! 栞ちゃん>未空ちゃんの順でクリアしたのですが、どちらの女の子にも感情移入しまくってしまい、主人公と付き合えてよかったねーと思う反面、付き合えなかった女の子がかわいそうすぎて、気持ちがもみくちゃになってしまいましたw あえて選ぶとするなら、栞ちゃんが一番好きです。 栞ちゃんのウエディングドレス姿も見たいなーなんて思ってしまいました。 @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました!
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    パステルカラーの可愛らしい探索パート、そして…。物語も視覚的にも多角的な演出がたくさんある、完成度の高い作品でした! 第一印象とは打って変わって、数あるエンディングに向けて目まぐるしい展開が待っています。 ネタバレ無しで見てほしい作品ですので、以下は畳んでおきます。 @ネタバレ開始 第二幕が始まって「こっちに語り掛けて来てるみたいな口調だなあ」と色々な想像をしてしまいつつ、それから畳みかけてくる怒涛の展開に毎秒目が離せないことに…(これは本当にクリアしてから考えると色んな感情が湧きますね…)。ひとつずつ話を整理しつつ、それでも曲がりくねってやって来る事実に驚きながら、結局頭を真っ白にしながら最後まで読み進めました。 幕間を見て、「王子様」という言葉がユメイちゃん(本人)の口から出た言葉だったことが何より衝撃でした。「私の家は死んでいます」という文章がとても印象的に感じます。個人的にお姫さまと従者の関係が好き…というかむしろ好き過ぎます…坂下さんが結婚しようって言ったとき本当に泣きそうになって目の前がじわっとした… もう一つの選択で終わらせてくれたからこそ、このストーリーは読後感が最高に良いんだろうなあと、このEDを作ってくれた糸尾さんにめちゃくちゃ感謝しています…「エンディングめっちゃ最高だった」といえる作品にしてくれて有難う御座いますなんという手腕だこれはーーー!!(謎エンドと越前の扉ゲームはなぜ作ったのか本当に判らないけどSUKI) 設定拝見して、裏主人公なんだなあ良いなあと思って、あとらぶらぶちゅっちゅするラブコメゲーがある世界線に意識飛ばしました。 そしてそして、ユメイちゃんの目パチがとても可愛かったです! 細かいところまで手が込んでいて、非常に丁寧な作品でした。 @ネタバレ終了
  • 難儀な哲学者
    難儀な哲学者
    深夜になったのでプレイさせていただきました! ロボット達のお話ということで無感情・無機質なテキストを予想していましたが、なんともユーモラスかつテンポよく進んでいく楽しい会話でした。 そして隠しEND難しかった……! しかしどうしても見たい!の一心で何周もし……結局攻略に頼ってしまいました笑 このムキになって探しまわる感覚、「ゲームを遊んでいる」という感じで懐かしくも楽しかったです。 素敵な作品ありがとうございました。
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    とても知性あふれる怒涛のようなテキストで、妹の個性の強さが際立っていました。 本当に沢山のトリビア・トピックがあふれていました。 @ネタバレ開始 最後の重要な内容・発言を避けているような会話の応酬は、 不器用な2人の兄妹の関係性を感じました。 そして、沢山の話題を提供してくれる賑やかな妹がいなくなった後の男の日常の、淡白を通り越して虚無に近いほどの静寂さ、そのコントラスト……。 兄にとっての妹の存在の大きさを感じさせ、寂しくなりました。 しかし、妹がお相手を連れてくることにより、兄にとって楽しみが出来たことがうかがえて良かったと思います。 今後は妹、そのお相手と新しい関係性を築いていってほしいと思います。 @ネタバレ終了 とてもお洒落な作品でした。 ありがとうございました。
  • 可惜夜のみつかね村
    可惜夜のみつかね村
    続編も配信でプレイさせていただきました。視聴者の皆さんと一緒に考えながらすべてのエンドを何とか見れました^^(バットエンドが1つわからず手帳機能をつかいましたが・・・)今回も楽しく遊ばせていただきありがとうございました。
  • ショートケーキ
    ショートケーキ
    短い作品なのに余韻が残り、思わず両END2周ずつ読んでしまいました。 はじめ、食べる➡食べないの順で見たのですが、食べないの後でもう一度食べるを読むとまた切ない……。 @ネタバレ開始 また行こう、とは言ってないんですね……。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • タマキハル~序章 艮為山編~
    タマキハル~序章 艮為山編~
    春から始まる楽しい学園生活!香月さんかわいい。何やら不穏な気配を感じますが、平和に過ぎていく日々… と思ったらすごいところで終わってしまいました。続編の制作、応援しています!
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    15分という短い時間で壮大なストーリー性を感じる作品でした。 不老不死の主人公が記録するという、ユニークな設定ですぐに引き込まれました。 主人公はドライに感じることもありますが、最後は人間らしい感情を抱いたのかな…とかいろいろ考えました。 主人公が出会った彼女たちも幸せであったことを祈ります。 あと、タイトル画面やBGMがかっこいいです。 ありがとうございました!
  • ××世界
    ××世界
    可愛い幼馴染をサゥナァと呼んで、からかいながら学校生活を楽しむうちに、いつの間にか摩訶不思議な世界に迷い込んでしまっていました。 @ネタバレ開始 ミステリーな雰囲気が気になり先を読み進めていきました。 最終的に謎が完全に解けた感じにはなりませんでしたが、一つの結末を迎えました。 彼は最後に屋上から飛び込みましたが、これは選択肢を間違えたのでしょうか? 彼が生存できる可能性は、なかったものでしょうか。 少し考えてしまいますね。 咲那もサナも可愛らしい外見ながら、その瞳の中心は虚ろにもとれ、ナイスなデザインだと思います。 @ネタバレ終了 ありがとうございました。
  • ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    ユーステティア【2/3シナリオ追加】
    豚の裁判から始まった時点でこれはヤバいゲームだ…と確信しました。 キャラたちの掛け合いが面白く、Live2Dもすごい!なんだかアニメを見ているような気持ちになりました。ギャグシーンに笑い、進行する事件にハラハラし…変態というテーマを書ききっているのがすごかったです。 ユーリスさん変態かもしれないけど悪い人ではないし…ちょっとマイノリティなだけで…生きづらい世の中だなと思いました。 続編?も楽しみにしています。
  • 翅
    『ろりこん』と同じ作者さんが作られたということに驚愕( ゚Д゚) こういうシットリとして人生を感じられるおはなしは好きです。 随分遠回りしたけど、再会できた二人の女性に安らぎがあらんことを。
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    とっても綺麗で、とっても残酷なお話でした。 宇宙の持つ美しさとロマン、過酷さや無慈悲さがしっかりと物語に落とし込まれていたと思いました。 構成についても、時系列をバラバラにしているにもかかわらず、場面の移り変わりをシンプルにしていたり、途中で整理してくれたりといった配慮のおかげか、あまり混乱することなく読み進めることができました。 凝っていながら洗練されたグラフィックやシロエ達のイラストも美しいです。 @ネタバレ開始 シナリオについて、私が感じたことは1文目でほぼ言ってしまっているんですが、安直にハッピーエンドにしていないところが、宇宙という空間のリアルという感じがしました。 シロエやラズリ、クロハたちの生涯は幸せなことばかりではなく、特にシロエ達はむしろ過酷な境遇といっても良いものだったはずなのに、本人たちなりに満足して終わりを迎えられたように思います。 しかし、それを第三者目線で見ている私からすれば、それは本当に幸せといって良いのだろうかと、つい考えてしまってどうしようもなく悲しくなってしまいました。 一方で、そんな状況で精一杯輝いた彼女たちだからこそ、きっと綺麗な星になって線で結ばれることができて、そして宇宙はそんな星たちが無数に集まってできているのだと思うと、こんなにロマンがあることはないとも思うのです。 クリア後は、そんな相反する気持ちがぐるぐるして、胸がいっぱいになってしまいました。 ……なんだかカッコつけた様なことを書いてしまいましたが、SFの醍醐味を十二分に味わえる素晴らしい作品でした。 前年グランプリというプレッシャーは並大抵のものではなかったかと思いますが、その中でこんなにも素晴らしい作品を作り上げたこと、本当にすごい事だと思います。尊敬です! @ネタバレ終了 感動のひと時をありがとうございました!!
  • ニケル・ラブローカの日記
    ニケル・ラブローカの日記
    今しがたプレイしましたが、メンタルをやられております。。。前半は、(キャラデザ、性格共に)すごく愛らしいキャラクターたちを見て癒されていました。が、このゲームは後半、ミステリーの様相を見せ始めてからが本番のようです。すごい力作。面白かったです。 @ネタバレ開始 校長。。。強すぎるだろお前。。。2択でまさかの両方悲しいエンド。。。ただ、単なるBADでもないし、どちらもエンドとしてはすごく綺麗でした。
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    クールで皮肉屋な執事。 身の周りにいたら付き合い方に苦労しそう。 @ネタバレ開始 しかし、 秘めた想いなどを知ると、なかなか可愛いところもある奴です。 それにしても、身分違いの恋とは、なかなか大変です。 愛を取るか安定を取るか。ある意味究極の選択ですね。 でも、その究極の愛を取った後の2人の穏やかな日々まで描かれていて、良かったです。 とはいえ、ご両親やフィンドレイ家は……うーん……難しいものですね。 @ネタバレ終了 丁度よい長さですが、起伏のある物語で、引き込まれました。 ありがとうございました!
  • 私の執事ジェラルド
    私の執事ジェラルド
    この執事イケメンだけど、毒舌全開だ・・・!! と思っていたら何やら下心があるようで。 @ネタバレ開始 全く、ジェラルドくんも素直じゃないんだから!! ばっちり、キスもしまして夜逃げも致しました。← @ネタバレ終了 ネコちゃん可愛かった・・・! 素敵な作品を有難うございました!!
  • Eat-Tsuke!
    Eat-Tsuke!
    いつびっくり演出が来るのかびくびくしながらプレイしました。 簡潔に述べるととても面白かったです!でもビックリはした くそう 人間の恐ろしい部分が凝縮されていて、なんともいえぬリアリティがありました、素敵なゲームをありがとうございます!