heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49433 のレビュー
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    白黒の画面が素敵な、やさしく切ないお話でした。文章はもちろん選択肢ボタン・キャラクターデザイン・スチルなどとにかくハイセンスです…!シャカ姫かわいい。
  • ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    少年漫画的なストーリーと熱いバトルが楽しめる面白いゲームでした!そしてイラストがめちゃくちゃ上手い……チャプター3のバトルに苦戦して5回くらい挑みました。(頭が悪い) 物語はまだまだこれから!という感じなので、続きも楽しみにしております!制作応援しております。
  • 高層マンション
    高層マンション
    高層マンションの書斎に閉じ込められた主人公が脱出を試みるお話。僕は45分ほどで「真エンド」を含む全てのエンドを回収することが出来ました。「幸せとは何か」という問いが様々な形で提示される作品で、自分なりに色々と考えずにはいられませんでした。 @ネタバレ開始 本作品の真骨頂は、吉田浩の物語が1度終わった後からだと感じます。特に、「真エンド」直前で明かされた真実には度肝を抜かれました。吉田浩は「何も知らないから幸せだった」というわけですね……! 「良い話」として成立しつつも、それだけで終わらせなかったところに本作品最大の魅力があると思いました。 個人的には、吉田匠がどんな道を選んでも何かしらの悩みを抱えることになる点が良かったと感じます。生きていれば誰かを傷付けることは絶対にあるし、後悔することもあります。誰かの幸せのために、自分はぐっと我慢しないといけないことだってある。そうした人生の苦みをいっさい抱えずに生きるのは不可能なんじゃないかな、と個人的には思っています。 そんな人生の中で、我々はいかにして幸福を見出していくのか。どういう考え方でいて、何を頑張っていけば良いのか……。そのことについて、改めて自分なりに考えさせられました。とりあえず、「家族には優しくありたい」と改めて思うことができたので、本作品には感謝しています(笑) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    某もこうのプレイ動画で見ました。 ノベルゲームに偏見があったのでどうせテンプレ型の恋愛シュミレーションみたいなやつだろうと思いながら見ていたのですが、ストーリーがよく練られていて信念を持って作られた作品だなとすぐに気づきました。 終わったあとの余韻もあり、感想としては、短編小説を読んだような、もしくは良質な一般小説がアニメ化されたものを見た後のような感覚でした。ありがとうございました。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    海が綺麗で、夏にまた遊びたいと思いました。 @ネタバレ開始 一周目の始まりが、お洒落な画面に男性の流暢な英語。 洋画でも見てるのかな?と思うぐらいお洒落な入りで、 部屋の中も素敵!食事も素敵!空もプールも! と、動画の1視聴者として見ておりました。 2周目はそんな彼女の葛藤に気づけず申し訳ないファンの気持に なりながら真実を知っていき、ああ・・・END。 @ネタバレ終了 美しくも切ないゲームでした。 とても面白かったです。
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    3時間ぐらいのSF映画を一気見したような気持ちです。 素晴らしかった・・・。 @ネタバレ開始 チャプターが最初からではなく、途中から始まる時点で、 もう面白いに決まってらぁ!と思っていたのですが、 本当に、本当に面白かった・・・。 @ネタバレ終了 色々感情が渦巻いて、言い出したらきりが無いので、 とにかく、素晴らしいので皆さん是非遊んで下さい。
  • オルタナティブ・ルーム
    オルタナティブ・ルーム
    残り1分しかない状況から始まる脱出ゲーム。難しい…!!バックログを読んで納得しました。こういう使い方もあるのですね…。面白い作品ありがとうございました!
  • 吹き溜まりの彼女
    吹き溜まりの彼女
    出会い系により再会した幼なじみの少女・紗雪との思い出。やがて二人は…。かなり苦しく重い展開で、うう…となりながら読みました。そしてとても印象に残る終わり方でした…。素敵な作品、ありがとうございました!
  • インビジブル-invisible-
    インビジブル-invisible-
    とにかく画面がめちゃくちゃオシャレでした!!キャラクターのイラストも背景も、配置の仕方も、UIデザインもハイセンスすぎます… お話は断片的ですが徐々に分かってくる感じで、こういうことだったのかな?と色々考えることができそうだなと思いました。 タイトル画面で爽やかな学園ものだと思い込んでいましたが、ホラー的表現もあり良かったです…雰囲気がとても好きです!おまけも全部素敵でした。
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    手紙にある「嘘」をさがすお話。ビジュアルがすごくおしゃれ…!背景のぼんやりした感じや人物の表現も記憶や夢の曖昧さを表しているのかなと思い細かいところまでこだわっていてすごいな〜と驚きました。操作方法やヒントまで出てくる!! 真エンドを拝見できて良かったです。切なく素敵な作品、ありがとうございました!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    主人公がVtuberを救うという着眼点 にあちゃんの実況を見れるというゲームの作りの面白さ 何から何まで素晴らしすぎます ミステリーもあり、タイムスリップものという点も好みです 素敵な作品をありがとうございました。
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    某所で前半部分のみ実況動画で視聴し、後半が気になったのでプレイさせていただきました。 「高校時代に戻りたいなぁ」と思わせつつもストーリーで主人公に様々な問題が発生するという、よくある青春もののようで、当時の自分を思い出すような結構リアルなものに仕上がっており、色々な感情を持ちつつ楽しむことができ、今まで漫画やアニメで見た青春ストーリーとは一味違うように感じました。 ノベルゲームは初めてでしたが、ほかのノベルゲームもプレイしてみたくなりました。
  • 二次ヲタスマホと二次元彼女
    二次ヲタスマホと二次元彼女
    これが本当のスマホゲー!(?)二次元美少女・きらりちゃんがとてもかわいく、ギャグ系かと思いきや切ない気持ちにもなる素敵な作品でした。スマホなどの設定が非常に細かく、解像度が高いです。二人の掛け合いが楽しかった〜。面白いゲームをありがとうございました!
  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    彼女すぐ死ぬ。紛うことなき死にゲー。 死んでもこちらがなにか行動するまでもなく選択肢まで戻してくれる親切設計で、ストレスなく楽しめました。 @ネタバレ開始 最初は「彼女、類稀なる悪運の持ち主かな?」と思っていたのですが、何度も死ぬうちに人為的なものだと気付かされました。 死ぬ行動を回避していくうちに真相が明かされていくので、最後までドキドキしました。殺意がすごい。 @ネタバレ終了 まだ隠しシナリオには辿り着けていないので、見つけられることを祈りつつまた死んできます!
  • 選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---
    選択肢で人生脱出ゲーム ---3つのK---
    黒歴史からの脱出。発想が面白いなーと思いプレイさせて頂きました。 3つの「B」はよく耳にしますが、今回の「K」のようにアレンジすると無限に可能性が広がりますね。 それにしたって、各ルートの導入から既に脱出したさが溢れてくる…! @ネタバレ開始 教師ルートは「運命を変えられたら」、彼氏ルートは「別れられたら」と目的ととるべき行動がわかりやすかったのですが、看護師ルートは「思い出を作りたい」と行動の正解がわかりにくく、なるほど星が3つ付くわけです。ですが、その手強さが楽しかったです! まさかの4つ目、おまKルートも現れて、難易度も状況もバリエーション豊かで楽しませて頂きました! @ネタバレ終了 OP曲を聞かない選択ができたり、セーブ推奨タイミングを知らせてくれたりと快適に遊ぶための工夫も親切でした。 楽しい作品をありがとうございました!
  • エルシェの少年
    エルシェの少年
    お姉さんに監禁された弟の物語 一見シンプルかと思いきや、最後にはあっと驚く展開が待っています。 世界観が分かりやすくとても好きです。 @ネタバレ開始 誘拐した子供に架空の言語を教えて育てるという発想… 素晴らしくもぞっとするシナリオでした @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • タイトル無し
    タイトル無し
    周回するごとに現れる選択肢をつぶしていって、 選択することすらままならない、辿り着いた先は…… 願わくば「色のある画面への他の選択肢」があったならと、思わずにいられませんでした。
  • エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    エレベーター ~性格不安定な僕とみよちゃんの物語~
    クリアいたしました。面白かったです! 懐かしのファミコン風グラフィック&音楽、 画面も往年のアドベンチャーライクにつくられていて、ずっと気になっていたゲームです。 性格不安定?なぜ?と不思議に思っていたのですが、意味がわかった時にはなるほど!と納得。 @ネタバレ開始 いろんな性格を探すのが楽しい! 性格にあったENDINGも面白いものばかりで、終始笑いっぱなしでした。 全ENDを自力で見つけたかったのですが、ぼんじんENDだけは攻略サイトに頼らせていただきました……でもこちらでコンプだったので、もうちょっと頑張ればよかったなーと反省しとります(汗) 課長とみよちゃんのリアクションが、何かにつけてよかったです。 特にみよちゃん……喜怒哀楽が見事に表現されてて最高でした。 また、思わぬ行動が思わぬ結果を招くこともあって、課長とみよちゃんができちゃった時にはすごく驚きました……(笑) (課長の髪型、あれはやはりヅ〇ですよね?茶髪なところをツッコミたくてしかたなかったです) 僕とみよちゃんの結婚にこぎつけた時は、ほんとに嬉しかったです。その前におしいエンドを見ていたので喜びもひとしおでした(笑) エンディングのみよちゃん、めちゃくちゃ美人ですよね……。 @ネタバレ終了 楽しませていただきました。 ありがとうございました!
  • 黒い森のリドルメア
    黒い森のリドルメア
    個性的なキャラクターたちやモノクロの世界がとても素敵なノベルゲーム!シスコン気味な兄も、歌い出す妹もかわいい…ミートさんとの会話も面白かったです。不気味なようでやさしい雰囲気でした。彼らが選ぶ、どちらのエンディングも好きです。
  • フィルム・ラプンツェル
    フィルム・ラプンツェル
    祭里くんはなぜ天音ちゃんを信仰しようと思ったのか? 我々はその疑問を解決すべくアマゾン……ではなく結島へ向かった。 @ネタバレ開始 本音を建前でひた隠すような展開が続いていましたが、祭里くんは結局は「人間」が好きだし信じたかったわけですよね。 祭里くんは自分同様に「人間」らしくないと感じた天音ちゃんを「人間」だと信じることで、ひいては祭里くん自身を「人間」であると信じたかったのかな……? 最終的に天音ちゃんのシルエットとイメージワードしか出て来なくなってしまうのが時間とともに彼女との思い出を忘れたということならば、それはすごく人間らしいと思いました。 それでも天音ちゃんや伊織くんという人が居たということは覚えている。 @ネタバレ終了 どうしてこんなに様々な要素を程よく散りばめられるのか。 私の頭の中はまだまだとっ散らかっているので感じたことの一部しか書けませんが、とても面白かったです。 次回作も楽しみにしています。