ティラノゲームフェス2020参加作品
10055 のレビュー-
難儀な哲学者おや蛇花町のメンツだ! 大好きなロッドくんがおる…にやにやしながら読みました… ロボット特有の? テンポのよい会話が繰り広げられる、ある夜の物語でした。仲良さそうで何より。 眠れないのに寝室があるっていうのもなかなかに…良い設定だ… @ネタバレ開始 そして寝室の明かり消したとき不穏だったけど大丈夫なのかきみたち…!(これはエンド3にも通ずるものがありますね…) @ネタバレ終了 何だかもっとふたりのことが知りたくなるような選択肢、そしてストーリーの繋がりばかりで、開発中の新作も非常に楽しみになってます。頑張ってください~!
-
不死身の英知冒頭から激しいロックのBGMで始まり、 息もつかせぬといいますか、色々なシーンが展開していくので見ていてハラハラして目が離せなくなります。 @ネタバレ開始 注意書きもされていますが、主人公が痛めつけられる展開が多いのでそこは覚悟。 恋人でもないけどさりげなくお互いを思いあっている2人の関係性が面白いです。 また身体的な特徴を活かした稼ぎ方や悪漢追い払い術など、彼らならではのやり方を色々考え出していることになるほどと思わされると同時に作者様の作品への考え方の一端が垣間見える気がします。 @ネタバレ終了 制作・公開ありがとうございました。
-
片恋スターマインとても好評のようだったので、折角なら最大限に楽しもうと過去作からプレイしたところ、ものの見事にキュン死してしまったので、そのまま続けて読ませていただきました。めちゃくちゃ面白かったです! ちょっと感情がパンク気味です。 @ネタバレ開始 ■紫季先輩 こういうクールで優しい先輩、大好きなんですよね。特にいいなと思うのは、桃耶の自尊心の低さをきちんと指摘してやるところです。ちなみに、この「もっと自分を尊重しろ」というメッセージが、ラストで「先輩も幸せを諦めないで」と返ってくるのがすごくいい。 話は「期間限定の恋人」というのがもう切なすぎて、先が気になって仕方なかったです。 観覧車での「この一瞬を、空間ごと切り取ることができたら~」の描写がとても印象に残っています。見ていられることを願う、という距離の感じ方。 それから、花火のシーンでの「希う」。この存在感の強い語句が見事に嵌まっていました。 花火の後の、紫季先輩が荒れる場面がとにかく好きで。桃耶の「お母さまの言いなり」という逆鱗への、畳みかける台詞が痛ましくて堪らない。それまであった余裕が一切なくなって一杯一杯な様子が、それだけ紫季先輩の中で桃耶の存在が大きいことの証明でもあって。 「私に失望したのか? そうなんだろう?」 この瞬間だけ卑屈なのがもう苦しくて泣いていました。 最後は思い出として終わるのかと思いきや……思わず叫んでしまいました。この人が! あの時の繋がりで! 当時の自然な行いが評価されていた、というのもいいし、認められるようにと自分を高めていったのもいい。改めて読み返してみると、レストランのシーンでしっかり伏線が張られているんですよね。結ばれてよかったです。 先輩の紫季という名前は母親由来なのかな、と思いました。このアイスは左右のバランスが悪い、と急にとんちんかんな話を始める先輩、好きです(笑 ■翔くん メガネ……いい。登場してからの会話の流れで、チーズケーキを嫌いとか言っていた頃から成長したなぁ、と感じました。 こちらのルートでは、桃耶の思いの大きさがあるので、紫季先輩に振られてからの心の変化を描いていくのかな、と思っていたので展開に驚いたのですが、片思いされる側からする側に一変する切り口は面白いですね。桃耶を忘れた翔くんが冷たくなるのにドキリとしました。ああ、特別だったんだなぁ、と。 ただ、自分が紫季先輩推しなのもあってか、翔くんへの気持ちを自覚するのが早すぎて、「さっきまで先輩を好きと言ってたのに」とちらついてしまい……。恐らくは憧れと恋の違いなんだろうと理解はしつつ。 そこから先は気持ちが定まらず、読んでいて辛かったです。翔くんからすると見知らぬ女に尽くされるのは不気味だろうし、桃耶からすれば事故に遭わせた負い目があるし、でもそれで尽くすのは愛なのか自己満足なのか、そもそも本当に恋愛感情なのか、振られた辛さで縋っているだけなのでは、とか。 どうするのが正解か分からないまま、何が出てきてもいいように構えながら読んでいましたが、素直に落としてくださって助かりました。 最後のスチルで胸元にメガネを掛けているのが色っぽかったです。あと、紫と山吹って反対の色だなぁ、と。 @ネタバレ終了 どちらのルートでも、もう一方が支えてくれるのがいいですね。人が良すぎる。 こうした直球の恋愛ものって書くのが難しいと思うので、ここまで感情を揺さぶられてすごいなあと感服しています。 読ませて頂けてありがとうございました。最高でした!
-
ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲートハードボイルドっぽい語り口でサイケな高輪ゲートウェイ駅を旅するサイバーパンク探偵もの+PS1時代のバカゲー感。音楽もグラも自作でかっこよいおもろい!
-
ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート面白かったー。ハードボイルドっぽい一人称の主人公がサイケな高輪ゲートウェイを旅して依頼を解決する、パンクな探偵もの風味のノベルです。ローポリゴン時代のバカゲーの空気(ほめてます)で、選択肢ミス→バッドエンド直行ですが、直前選択肢からのやり直しもスムーズ、クリア後のキャラ名鑑などシステムはむしろ優等生。「高輪」という地名からの思い付きで作り出されたキャラクター群と世界が猛スピードで出ては消え出ては消えていきます。グラフィックや音楽も作者さんの作。ばかっこいいゲームでした。
-
ぶれいんぼむ好きな子への気持ちを封印されてしまうが、その呪いを解くためには好きな子へ告白しなければならない! 選択肢に時間制限があり、制限を超えたり、好きな子を間違えて告白すると元の好きな気持ちが失われゲームオーバーとなります。 フラットデザインのおしゃれな画面、選択肢を間違えた時のコンテニューしやすいゲームデザインなど作りが丁寧です。 そしてどのキャラクターも可愛い! @ネタバレ開始 私は最初から祈赤ちゃん派だったので、祈赤ちゃんルートがトゥルーエンドになりそうだと分かった時からガッツポーズしていました。 やっぱり幼なじみですよね!!! 告白シーンの祈赤ちゃんめっちゃ可愛かったです。末永く爆発しろください。 ごちそうさまでした。 @ネタバレ終了
-
消灯コーヒートップ絵に惹き寄せられ、ふとプレイしていた掌編作品。 雰囲気が好みでした。 お話自体は短く、そして無糖さんのお話が嘘か本当かはっきりとした言及がないので気になりますが、だからこそ考察の幅が広がって世界観が深まっているように感じました。 この二人のやり取り、また別の形で続くのなら見たいです!
-
監禁部屋からの脱出読み手にゆだねられている部分が多いので、想像が膨らむ作品でした。最初のドリルかヘリコプターのような音はなんだったんだろう?いたるところにあった血しぶきの正体は……気になります! @ネタバレ開始 ハッピーエンドで、彼女も無事のようで安心しました! @ネタバレ終了
-
嘘の手紙全エンド到達しました。 嘘を探すゲームかと思っていたら、その先には・・・最後はホロっとくるストーリーでした。 ぜひ真エンドまでプレイしてほしいゲームです。
-
ヤドカリ最初は、想定から外れた選択肢を選んだら意味なくエンドなのかと思ってたんですよ。 振り返ってみたら必然で、それもまた伏線だったんだなと感心しました。 上手いこと1周でBADとENDを巡るツアーができたので満足です。 想定された通り疑心暗鬼してました。 @ネタバレ開始 ところで僕らのタピオカ利休さんが出演するのかと思ってわくわくしていたのですが、一体どういうことなのでしょうか? @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。
-
天性の盗人とても短いのに各キャラが立ってる!凄い!! そして全体的にとても可愛い!!! エンディングの手間を考えると酷かもですが、プレイヤーとしてはもう少しエンドの種類が欲しかったです。10個くらい!!(鬼か) サボウちゃんがとても好みでした~~。凄く楽しかったです!
-
お前のスパチャで世界を救えにあちゃんがとっても可愛かったです…!! にあちゃんの立ち絵が動いたり、画面も実際の配信画面の様で、本当に某動画サイトで配信を視聴しているような気分になりました。 素敵な作品をありがとうございました…!!
-
~いいからチョコを投げろ話はそれからだ~とても楽しくプレイさせて頂きました…! 1つ1つのお話は短いのですが、主人公含めキャラが濃いので、とても濃厚な時間を過ごせました。 (私は焦さんが好きです…!) 他のキャラも気になる方が多かったので、是非もっとお話が見てみたいなと感じました。 素敵な作品をありがとうございました…!!
-
女中浮世の怪談どのお話も楽しく読ませていただきました…! 作者さんの作品はいくつかプレイさせて頂いているのですが、今作も演出やイラストが本当に素敵で、世界観に引き込まれてしまいました。 私は特に数字の悪魔のお話が好きです…!! 素敵な作品をありがとうございました!!
-
運命の書き換え方楽しく遊ばさせていただきました! プログラム書き換え画面が拘られていて、 ついつい関係ない所も触ってしまい、TRUE ENDは赤文字クリアでした。 選択肢で変更できるので、スクリプトが分からなくても楽しめますし、 攻略サイトもあるので、エンディング回収にも困らない新設設計です。 短時間で、程よく頭を使えスッキリしました。 素敵な作品をありがとうございます!
-
還る自分がこういう場所に居たら、 この男のように帰る事を選べるだろうか…… と考えつつ進めておりました。 @ネタバレ開始 主観と客観がずれていた主人公ですが、 じゃあ「客観は正しいのか?」というのも気になったところで、 個人的には、主人公がいつか帰ることができるなら、その先に幸せがあって欲しいなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
のけ者くらぶ独特な世界観の作品で、開始一分で引き込まれました。 個性豊かなキャラクターが登場するのですが、受付や案内人など…もう見た目からツッコミどころ満載です。 好きなことを一生懸命やっている時「本当にこれでいいのだろうか…」と悩んだりしますが、そんな時にのけ者くらぶがあったらいいなと思いました。 ありがとうございました。
-
かみかくしの夜すごく楽しそうなリア充の登山だけど何か起きるぞ~と思ってたら惨劇がおき、疑心暗鬼のギスギスした緊迫した感じになり、目が離せなくなりました。 すごく凝ったシナリオで時間も相当かかったようなのですごいなと思いました。 理沙ちゃんが可愛くて唯一の癒しであり可哀想でもあり… あとがきの理沙ちゃんの絵可愛かったです。 男性も女性も個性がしっかり別れていてかぶっている人が居ないのでキャラ作りが上手いと思いました。 作品の性質上ネタバレ感想は駄目ということなのであまり具体的に書けずフワっとした感想ですみません。
-
蒼白のマジックシールエメラルドとても面白かったです!! 演出に拘りが見えて、おお~~と思いながらプレイしました。 リーフィが可愛くて好きです~~。 @ネタバレ開始 冒頭にご褒美エピソードがあるのもなんかちょっと印象的でしたww いわゆる後日談の前編との事ですが、本編や後編も是非ノベルゲーで見たいですっっ!!(我が儘) ご自分のペースで良いと思いますので、ゆーーくり完成をお待ちしております。 @ネタバレ終了
-
アンタなんて愛してない無事にハッピーエンドを迎えることが出来ました。 死んでも、すぐに前の選択肢に戻れるのでストレスなくプレイできました。凄い死亡率の中、無事にエンディングを迎えられてよかったです。 楽しませていただきました。ありがとうございます!