heart

search

コメント一覧

63671 のレビュー
  • 新型コロリ病から日本を救え!
    新型コロリ病から日本を救え!
    現実と同じような道を辿れば成功するのかなと思ったそこのあなた!やってみてください。
  • 超時空ジュース屋さん
    超時空ジュース屋さん
    全てのお客さんの正解ルートを覚えてれば良いやん!と思って二度目プレイしてみたら…あれっ?違う人来たんですが!?ってなりました(笑)面白かったです!Sランクも無事セーブロードの力で3度目のプレイで辿り着きました!絵本の様なイラストが可愛かったです!
  • てを。
    てを。
    短いながらも強いメッセージが込められた作品でした。 自分もつらい時期に手を差し伸べてもらった経験があります。 その手は、闇の中にさしこんだ一筋の光のようでした。 長い人生の中で、「死んだほうが楽」という局面は誰にでも訪れる可能性があると思います。 でも決してそれは一生続くものではありません。 この作品を通して たとえ恨まれても、手を差し伸べられる人間でありたいと思いました。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 天使の飼い殺し
    天使の飼い殺し
    ドット絵が好きでプレイしました! 終始鳥肌立ちっぱなしでした…! スクロールで文字が動かせるのも、他の演出もすごすぎて…!! ストーリーもおもしろかったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • REACT
    REACT
    全てのルートとREACT編(いわゆるおまけシナリオ)を読み終えました。 妖怪退治のお話を主軸にした、バトル伝奇ものです。 ヒロイン達は全員可愛らしく、共通ルートでも それぞれ描写が多いので、自然な流れで個別ルートへ入っていけます。 また、敵達にも描写量の差はあれど、バックボーンがあるので 魅力的なキャラクター達でした。 一番好きなキャラクターは葵紅です。 シナリオ自体も面白かったです。 システム面では、好感度が上がるとお知らせしてくれるので 攻略しやすいです。 また、二週目は共通ルートを飛ばすことも可能です。 ただ、ティラノのバージョンが古いこともあってか バックログがなくコンフィグもないため スキップ中に未読で止まれませんし、 文章の表示速度も変えられませんし、読み返しも出来ません。 戦闘はこのページのゲームの画像説明にあるとおり 暗記してクリックしていく感じです。 二週目以降戦闘をスキップすることも可能です。 グラフィックに関して。 スチルは豊富で、ここぞという場面で出てくるので 良かったです。 また、キャラクターのデザイン(特に服)が良かったと思います。 総じてクオリティの高い作品だと思いました。
  • イマジナリーフレンド
    イマジナリーフレンド
    ・・・泣きました。 初っ端BADへ直行したからか、予想外のTRUEENDで 切なさ、嬉しさ、感動から、 ラストは感情がぶわっと押し寄せてきました。 序盤の想像していた展開を思い切っきり 裏切ってきて、本当に面白かったです。 @ネタバレ開始 BAD→TRUE→NORMALと見てサイドも見ました。 最初は自分が異世界転生したんだと思いこんで アサトくんに助けを乞う様に、好感度あげまくってたので、 ENDリストのヒントが本当に助かりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! 靭帯張り裂けズッキーニ☆(言いたかった。笑)
  • 空があるとは限らない
    空があるとは限らない
    なるほどー、と周回して納得でした。 出会うキャラも同様でした。 クリアできてよかったです。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • オマエノウシロ
    オマエノウシロ
    シュールでしたね。 キャラが斬新でした。 面白くて、すべてのエンドを見ました。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    すごいボリュームの作品でした! @ネタバレ開始 最初のキャラメイクで、髪型から目や眉、まさか服装で男女別の主人公ができるとは…! キャラ絵も昔懐かしなドット絵でチョコチョコ動いて見ていてずっと楽しかったです! そして、エンディングの数!! もう、どれだけプログラミング作業が大変なのか想像できないくらいでクラクラしました。 会話もコミカルで楽しくて、何周してもその都度発見があって面白かったです。 モブおとモブこが毎回キャラ絵が変わったのにはビックリしました! @ネタバレ終了
  • 残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    残業深夜 -ザンギョウシンヤ-
    プレイしました!前作「申刻」は配達員が主人公でしたが、こちらは残業中のサラリーマンが主人公なので前回より「ありそう~」な感じがしてより怖さが身近に感じられました。 二回目で運よくトゥルーに辿り着けたので他エンドも見ましたがどれも怖かったです…笑顔の写真がこんなに怖いとは… このゲームをプレイしたらもう残業できなくなりそうなので、世のサラリーマンはさっさとお家に帰りましょう。(結論)
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まるのか始まらないのか!? オシャレとセンスの宝石箱や~…となってしまうほどものすごくオシャレなゲーム。ビビッドカラーやシルエット、BGM、効果音の使い方など細かいところまで丁寧でした!選択肢を選ぶときのバキューンという音が好きです。 そしてポンコツヒロイン(?)ちゃんおもしろ可愛い… オマケシナリオもボリュームがものすごく、オチまで含めてとても良かったです!
  • Mad Room No.3
    Mad Room No.3
    部屋に閉じ込められて怪しいイケメンとお話したりしなかったりするゲーム。絶対に拒否する!!という根性でミルク皿をひっくり返し続けました。(なかなか難しく、最終的に攻略を見ました) 不思議な体験ができる、個性的な作品でした!
  • 八月は星の調べの館から【Ver.2.0】
    八月は星の調べの館から【Ver.2.0】
    夏、別荘、ピアノ、消えた鍵…犯人はこの中に!? 音楽をテーマにしたシンプルで読みやすいお話でした。人の死なないタイプのミステリーとしてまとまっていて面白かったです! ポンコツなので全然犯人が分からず、セーブ&ロードを駆使しました。外したら普通にスベってしまうのも面白かったです。ちゃんと考えながらプレイしたら犯人が分かるようになっていると思うので、ぜひ推理してみてください!
  • 無人島
    無人島
    自分でワードを入力できるのが斬新ですね! 楽しませていただきました。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • 教育番組作ろうぜ!
    教育番組作ろうぜ!
    お歌のコーナーがとても可愛かったです♪ 教育番組というのが斬新なテーマでしたね! とても素敵な作品ありがとうございました。
  • わたしの素敵なおうじさま
    わたしの素敵なおうじさま
    ふんわりかわいい画面で進む、幸せな二人のお話…なわけはなく、どんどん明らかになっていく真相にハラハラする物語でした。先が読めなくて面白かったです!バッジもオシャレ…!物語を読むためのチケットになっているのが良いですね。 ストーリーはもちろん、一つ一つの演出がとにかく丁寧で惹き込まれます。作者様のセンスがすごい。エトセトラのおまけもプレイしました。こちらはかなりカオス! 制作期間も納得の、こだわりを感じる作品でした。
  • 舌上の動物園
    舌上の動物園
    凝った演出から始まるちょっと怖い雰囲気のミステリーでした。 最初はタイトルの意味が分からなかったのですが、プレイすると「なるほど!」となります。 私はミステリー小説をあまり読まないので、推理に関しては難しくて手ごたえ抜群でした。 メモをしながらプレイしたのですが、それでも名前入力の時に「……??」を連発。 最終的には総当たり戦で挑み、なんとか全てのエンディングを見ることができたと思います。 (ミステリーに対し、邪道すぎるプレイ法で申し訳ないです。が、ミステリー苦手な方でも総当たり戦でコンプできます!) それぞれが被害者であり、加害者であるという作りが面白くて、メモ帳に矢印を書きながら頭を悩ませました。 誰か1人の犯人を当てる、という話よりも謎解きレベルが上がって面白い! 百合を渡した相手の、被害者が分かるシステムが大変ありがたかったですね。めっちゃ助けられました。 @ネタバレ開始 総当たりで真相に辿り着いたので、何も分からず回想シーンを見たのですが、えらい衝撃でした。 半分くらいはなんとなく分かっていたのですが、特に狐周りの出来事は全く分からなかったので「!?!?」となりました。 猫も思っていたのとは180度違う方で……いくつもの現象が折り重なって、1つの輪になっている(?)のが、すごいです! @ネタバレ終了 結局総当たりにはなってしまいましたが、限られた情報から頭を使って考えるのが大変面白かったです。 ありがとうございました。
  • アレジエ
    アレジエ
    王宮が舞台のサスペンスノベル。 とにかく画面デザインやイラストが豪華でおしゃれで綺麗!!なので見入りました。ストーリーは最初に女子主人公にしたらアルヴィナちゃんなんか怖い…と思い、男子主人公にしたらアルヴィナちゃんめちゃくちゃかわいい~と手のひらを返しました。視点が違うことで全然キャラへの印象が変わる面白いシステムです。
  • 瓶の中の声
    瓶の中の声
    主人公橘くんが海辺で1人の少女と出会う物語。 橘くんは耳が聞こえないので それに合わせて、ゲーム内の音声も無いのが 面白い試みだなと思いました。 1周10分もしないで、心をぽかぽかに出来るので とても素敵な作品だなと思いました。 @ネタバレ開始 個人的には、天崎くんの自称イケボが本当にイケボだった所が くすっと来て、温かい気持ちになれて好きでした。 エンド4つとも見ましたが、エンド4の「みんなの声」の 笑顔が忘れられません。 @ネタバレ終了 画面が動く所も、アニメーションの様で 見ていてとっても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
  • リリスちゃんのいたずラボ
    リリスちゃんのいたずラボ
    人間界に舞い降りた悪魔のリリスちゃんが、自作いたずらを遂行するお話でした。 @ネタバレ開始 いたずら=ミニゲームは2つありますが、 難易度低めに設定されているだろう初っ端のゲームから失敗するという大失態・苦笑。 先生にチョーク当てまくってしまいました…。 でもそのおかげでオシオキ(擽り)に悶えるリリスちゃんが見られてわっしょい!結果オーライでした。 (ちび悪魔ちゃんズもナイスキャラで可愛かったです!) 何とかチョーク当てもクリアできるようになったものの、2つ目のゲームでは更に苦戦…。 逆100発100中を叩き出してしまうという運のなさ(!!)に自分でもびっくりしました。 凹んでいたところに救済措置が出現!とってもありがたかったです。 そしてようやく辿り着いた最終話、 神々しいリリスちゃんの豊満ボディを拝ませていただくことができました。 あの光線さえなければ…ですが、夏の日差しと海に映える褐色の肌が最高!大満足でした。 @ネタバレ終了 操作は簡単だけれど、なかなか歯ごたえのあるミニゲームでした。 ただ周回しやすいようにスキップ機能があったり、 ミニゲームのやり直しもすぐできるような親切システムでありがたかったです。 またリリスちゃんの立ち絵の髪やしっぽが動いたり、表情が豊かに変わるのもとても魅力的でした。ホント可愛かったです。 とても楽しく遊べる素敵な作品でした。ありがとうございました!