ティラノゲームフェス2021参加作品
8505 のレビュー-
キミに心臓をあげたいある日突然現れたアンドロイド「U」と心を通わせていくストーリー。アンドロイドという非日常的な存在を扱いながら、ほぼ主人公の部屋の中での会話だけで進行していく物語は日常の延長のようで、とりとめのない会話から、主人公は再生への糸口をつかんでいく。 Uちゃんの可愛いのに塩対応気味なところが個人的にツボでした。わかっていても踏み出せない、そんな背中を押してくれる作品です。素敵なゲームをありがとうございました。 -
愛しのリョーくん風邪を引いた主人公の元に、愛しの彼氏・リョーくんが看病に来てくれるお話。15分ほどでフルコンプしました! 爽やかで優しいリョーくんがとてもかっこよくて、スチルが出る度に「い、イケメン…!」とドキドキしました。 選択肢ごとにスチルが用意されているので、楽しくエンディング回収することができました! 説明文から、何かあるんだろうなーとは思っていましたが…… @ネタバレ開始 おまけページを開いて、びっくりしました…! 実は妄想なんじゃないか…とは予想を立てていましたが、その一歩先を行く衝撃…!(主人公の年齢にも地味に驚きました…笑) リョーくんの好物や指輪のことなど、妄想と現実にズレがあって、切ないと言うべきか、主人公の妄想力がたくましいと言うべきか… 本物の彼女さんのことを思うと、胸が痛みますね。 新聞やSNSの様子から何があったのかを察するという見せ方がとても好きです! 回想や、誰かの視点からエピソードを読むよりもずっと印象に残る見せ方で、すごく巧いなーと感じました…! バッジは飛び降りる直前なのかなとか、想像に委ねられる塩梅がちょうどよくて、しばらく余韻に浸っていました。 @ネタバレ終了 短い時間で得られるときめきと衝撃、とても面白かったです。 素敵な作品をありがとうございました! -
本物の私と偽物の私序盤は現実の自分とVTuberの自分について考えるお話なのか と、のほほんと読んでいたら・・・色々と凄かったです。 これは、元気で体力がある時に見ることをオススメします! 後半の怒涛のリアルで生々しいグロ描写ラッシュに言葉を失います。 @ネタバレ開始 あとがきにもありましたが、赤ちゃんの場面は あまりに壮絶で、途中で考える事を止めました。 言葉ひとつひとつがリアルでお上手でした。 読んでる私自身も痛かったです。笑 世界がだんだんとドロドロしていき、 お薬キメたような表現にゾッとしました。 口から出てくるミミズや、ゴキブリが体内で・・・などの表現が スラスラ出てくるのがすごい発想力だなと思いました。 ハッピーもトゥルーも見ましたが、ハッピー!とは 大声では言えない感じが、また面白かったです。 @ネタバレ終了 可愛い絵柄から、想像もつかない ホラー、スプラッターが待ってました。 どちらも大好物なので、面白かったです! 素敵な作品を有難うございました! -
ボクとセカイの二人きり・・・凄まじい展開でした。 序盤は、秋知くんが羨ましくもあったのですが 徐々に思い出していく記憶に「もう止めて・・・」と 言わずには居られない。 @ネタバレ開始 負の連鎖が止められない、止まらない・・・ まさかの世界にまで発展する暴走っぷりに唖然としました。 そして、明かされる牧瀬ちゃんと石地くんの関係。 全て後の祭りで、悲しみに暮れる秋知くんを 只々見守っておりました。 最後の懺悔をするシーンが印象的で 胸がぎゅっと締め付けられます。 @ネタバレ終了 予想していなかった衝撃の結末で とても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました! -
お姉ちゃんの定理数式とかたくさん出てくる難しい話なのかな?と思いましたが、そんなこと全然なくて、素敵なヒューマンドラマでした…! プレイし終わると「お姉ちゃんの定理」のタイトルがグッときます。 @ネタバレ開始 特にaエンドの終わりがとても良いと思いました。 ただのミーハーだと思っていた友人が橋となって、姉弟が繋が……ってゆく!という今後を想像させる展開で終わるのが熱いですね。 お姉ちゃんの定理は完成するのでしょうか。楽しみですね! @ネタバレ終了 サムネの、黒板に描かれているような絵も、この作品にぴったりですごくイイ!と思いました。 素敵な作品をありがとうございます。 -
椿堂ノ火文芸作品を読んでいるような美しい文体と構成力の高さにクオリティの高さを感じました。普段地の分を読むのが苦手で流し読みをしてしまうことが多いのですが、この作品の文章はスッと頭に入ってきました。ドット絵っぽい感じのノスタルジックな背景や、シーンにあったBGM、どれも物語とマッチしていて完成度の高い作品だと思いました。個人的にはこういったヒューマンドラマがとても好きなのですが、ノベコレにはあまりないジャンルなのでもっと増えてくれると嬉しいと思っています。素敵な作品をありがとうございました。 -
貴方が肺を満たす理由絵を描くことに苦悩する主人公が、 葛藤という名の心海(深海)からの脱出を目指すお話でした。 可愛いタッチで描かれるキャラクターと、 パステル調で描かれた美しいグラフィックとで、 とても幻想的な世界が創り上げられています。 その素晴らしい絵の中を回遊できることが嬉しく夢中で探索しました。 探索した際に出現するアイテムのひとつひとつも丁寧に描かれ、 しかもオシャレでハイセンス!目が楽しかったです。 また、登場するキャラクターみんな個性的で魅力があり、 彼らとの交流もとても楽しい時間でした。 @ネタバレ開始 特に潜水士は皆、とにかく主人公を想ってくれているのが伝わってきて、 健気でいい子たちだなと思いました。 何度も繰り返される潜水に彼らも苦しんでいたはずだけれど、 主人公のために怒ったり、優しく背中を押してくれたりする彼らが愛おしかったです。 潜水士以外でも、おばけのキャラクターたちが大好きでした! 探索・謎解きを終えての結末ですが… 筆を折ってしまうエンドは、思いがけずBADでなくてよかったです。 ただ絵を描く以外のことで「心に空いた穴」を埋められるのか?と考えると少し心配かも…。 今はまだ無理やり絵から離れようとしている感がありましたが、 今後絵に費やしていた時間を他のことで満たせられればいいな。 そう願ってしまう少し不安定さの残る結末でした。 折らないエンドでは、 ライラくんの「過去全ての葛藤だけは貴方の味方」というセリフにぐっときました。 このセリフは全人類に響く、励ましの言葉ではないかと思います。感動しました! そして乗り越えるのではなく、 葛藤を胸に抱いて絵を描いていく…と決めた主人公の笑顔が最高! 見られてとても嬉しかったです。 @ネタバレ終了 創作をする方々にはもちろん、 創作をしていなくても刺さる言葉がたくさん詰まった 心に残るお話でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
アイドル失踪事件アイドルが失踪してしまった……関係者やファンが何かを知っているらしいということで、ランダムなシナリオから犯人を探し出し、無事にアイドルを発見できるのかと奮闘しました。 エンディング数がとっても多いのでコンプリートは大変そうと思っていましたが、本当に大変ですべて埋まりません……! 何周しても辿り着けないエンディングが…(涙) @ネタバレ開始 同じエンドに行ってしまったかな?と思ったら、微妙にショートケーキとチョコパフェの違いだったりで、ルカさんは食べ物に弱いのね……と思いました(笑) 無事に特定のエンディングをクリアしたご褒美シナリオも見られました。 犯人を捜し続けてよかったです! そこで初めて本作がスピンオフだと気づいたので、また機会を見つけて本編もプレイしたいと思いました。 (シホノさんが本編では大変なことになる……と聞いて、ドキドキです) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
夢は繰り返される日常の中にどんどん浸蝕してくる夢が、気づかぬうちに現実なのか夢なのかの境界線を取り払い、最後のほうは夢なのか現実なのか一切の感覚を失うシームレスに溶け込んだ不思議な作品でした。 @ネタバレ開始 人間、夢と現実が分からなくなるほど仕事してはいけないなと思いました……夢の中でも仕事しているとか、個人的には悪夢以外の何物でもないです(涙) 映像情報をあえて使わないことによる想像力にすべてを委ねる試みも面白く、自分で色々と想像してセルフホラーイマジネーションでビビるという不思議な体験もできました。 人は夢を見て脳を整理するとか、夢が何かしらの世界と繋がっているとか、昔から夢には色々と意味を持たせてきた人間ですが、今回のように夢が現実と密接に関わっていく様子もまた夢というものならではで面白いと感じました。 具なしカレー800円!? ちょっとお高いけれど、私も一度食べてみたいです。 @ネタバレ終了 今回も面白い作品をありがとうございました! -
文学少女のホンネ生まれたての赤子のように右も左も分からない、恐る恐るな不器用すぎるコミュニケーション。けれど、だからこそその拙さに込められた気持ちが愛おしい。 青春には色々な形があると思うのですが、文学や本を通じて始まり結ぶ静かな青春ももちろん眩しい物語でした。 鈴野さんとの距離の詰め方が秀逸でした。 人と付き合うことに対して苦手意識があり、石橋を叩いて渡る慎重派の主人公が不器用ながら精一杯の誠意をもって鈴野さんと向き合っていく姿と変わっていく様子が気持ちのよい物語です。 鈴野さんも突飛なところのない等身大の悩める文学少女で、とても可愛らしかったです。 @ネタバレ開始 おまけで二人の関係が本編からまた変化している様子が描かれていて、ほっこりしました。 このゲーム全体を通してのことですが、キャラクターたちが少しずつ、本当の意味で「一歩ずつ」距離を縮めていく丁寧な描写が素晴らしいなと思いました。 一気に相手と親しくなるのではなく、手探りでお互いを理解していく様子がリアルでした。 主人公の内面の描写で、人と関わることの臆病さもしっかりと描いていたところが印象的でした。 最後の本の栞のエピソードは、文学少女ならではの結びで心に残りました。 結果はおまけのとおり……ですね。 クラスの中でも堂々と誰に遠慮するでもなく話しだした二人に拍手しました! @ネタバレ終了 お互い好きなものが同じだと共通の話題で盛り上がるとは言いますが、その中でも不器用な二人が心を通じ合わせていく様子がとても素敵な物語でした。 ありがとうございました! -
小松菜とじゃんけんするゲーム小松菜のツナさんにこれだけの表情?動き?のバリエーションがあることにまず驚いたので、それを見るだけでも価値のあるシンプルジャンケンゲームでした。運命を感じてデレる小松菜とは。 ツナさんからの圧だったり、運命を感じられたり……と豊富な感情表現がとても面白いゲームでした。 プレイヤーが勝つとお通夜モードみたいなツナさんに「ごめんね」とちょっと思ったりしました。 @ネタバレ開始 一度目は楽しく思うがままにじゃんけんした後、数度周回しましたが5連勝は難しかったので、ついにセーブして一つずつ勝ち星を増やしていくという禁断の手段に出ました……ごめんねツナさん。 5回すべて勝利した時の「かっ……枯れてるー!!」と心配になる穴だらけのツナさんを見た後で現れた真の姿、とてもイケメンでした!! カッコカワイイです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
かずはかわいい再従妹のかずはさんとお出掛けする短編で、短いお話の中に詰まっている年頃の女の子の尽きない話題と屈託のない笑顔に癒されました。 @ネタバレ開始 クライマックスの野良犬との対峙でかずはさんを守ると、素敵な冠をもらえて嬉しくなりました。 スチルがとても美しく、笑顔で渡してくれるかずはさんが可愛いです! それ以外だとご機嫌を損ねてしまうので、かわいい再従妹のためには立ち向かわざるをえませんでした。 なによりあんなかわいい笑顔が見られるのなら、野良犬でも熊でも立ち向かってしまいますね! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました! -
椿堂ノ火夏とノスタルジーを存分に味わえる素敵な作品をありがとうございます。 @ネタバレ開始 BGMの選択と背景の選択が絶妙で、まるで夏祭りの場所にいるかのような感覚を味わうことができました。 去年今年と自粛等により、いつの間にか冬になっていた気がしたので、あぁ、夏って久しぶりだなぁとしみじみと感じ入ってしまいました。 恥ずかしながら大曲の花火を知らなかったのですが、このゲームをプレイして、人生で一度は絶対に行ってみたと思いました! @ネタバレ終了 ありがとうございました! -
じごくのインターネッツ奈落ちゃんの可愛さは抜群ですが、 それにも況して、会話のテンポの良さや 四章立てで各章完結ながら 全章終えるととても大きなテーマにつながるストーリーが素晴らしい! 連続物の動画を見ているような錯覚を覚える絵と物語の流れで 時間を忘れて最後まで走りました。 面白かった! 素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました! -
玉虫色のIMPRESSION面白かったです!思春期の少年少女の弱さや複雑な心が丁寧に描かれていて引き込まれました。文章も大変読みやすく、語り手が交代したあとの心理描写の書き分けも見事でした。 また、主人公のグラフィックがイケメンでテンション上がりました笑 @ネタバレ開始 『玉虫色』の仕掛けにはビックリしました!そんな発想があったとは!! ぜんぶ面白かったです(о´∀`о) でも、初めに遭遇したものが一番印象に残っているので、ゲームにとっても第一印象が重要ってことなのかなぁ?なんて思いました。 @ネタバレ終了 BGMも作者さんが作られているとのこと、上手に作品を引き立てる曲ばかりで感心しました。 とても素敵な作品をありがとうございました! -
はこにわのみことても可愛かったです~! @ネタバレ開始 とちゅうの雰囲気から、もしかしたら悲しい結末になるのかとヒヤヒヤしましたが、ハッピーエンドでほっこりしました~ アニーちゃん、本当によかった! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
キミに心臓をあげたいトゥルーエンドが美しいですね。 BGMの優しいピアノ曲の意味も胸に沁みました。 ホラーかと思っていましたが、全然違いました。 可愛い "U" と 背景画(特に商店街)のタッチの違いが 温かい味わいを醸し出すと同時に、 "U" の存在の不思議さを際立たせていました。 素敵なゲームを作ってくださり、 ありがとうございました。 -
てを。誰にでも言えそうで言えない、シンプルながらも、大変大事なメッセージ。常に忘れないようにしたいですね。貴重で素敵な作品をありがとうございます。 -
すいれん切なくも優しい世界観がとても素敵です。ゲームを「はじめから」プレイするのではなく、「思い出す」事で物語が紡がれる流れ、とても好きです。スイレンの気持ちも想像してしまいたくなるような、雰囲気作りが大変素晴らしいです。ありがとうございました。 -
よぉ!今からお前んち遊びに行ってもいいか?テンポよく進むストーリーにきちんと仕掛けがあって、面白かったです!序盤で感じた違和感が、トゥルーエンドで見事に解消され、スッキリしました!高橋くんのキャラクターがぶっ飛んでいて面白かったです。謎の人物も……、そういうことだったのですね。 ホラー苦手なので、警戒しながらプレイしましたが、大丈夫でした。怖がるポイントより、笑えるポイントの方が多かった気がします笑 @ネタバレ開始 「コ……ロ……ス……」の真相にはぶっ飛びました笑 仮面と昼食をカツアゲされた除霊師のおじさんが一番の被害者かもしれないですね笑 それにしてもあんな山奥で昼食がローストビーフ丼なんて豪華!笑 @ネタバレ終了 短時間で満足感の高い作品でした。ありがとうございました!

Rakushi
ななづこ
菊島姉子
みゃあすけ隊長
aimino
かおり
SHIA
瑠璃岬
Sisi Yuki
蜂谷
Paradis des Hortensias
灯野ともる