heart

search

コメント一覧

63591 のレビュー
  • 女嫌い
    女嫌い
    幼い頃は毎日のように主人公と遊んでいた男の子。 引っ越しで離ればなれになり、その後中学で再開したものの、男の子は主人公のことをすっかりと忘れていて、しかも女嫌いになっていた!? 色々な表情を見せて天真爛漫な澪ちゃんがとにかく可愛かったです! お話も綺麗にまとまっていて、オチの演出も合わさり読後感も良かったです。 @ネタバレ開始 私は幼なじみ物が大好物なので、この後のふたりを考えるだけでもう一杯ご飯が食べれます。 ありがとうございました。 @ネタバレ終了
  • 故郷からの便り
    故郷からの便り
    4つの手紙から、物語が少しずつ見えてくるお話。 短い中にも、いろいろな物語が見えてきて楽しかったです。 @ネタバレ開始 手紙にはたくさんの省略があって、そこを想像しながら読んでいくのが楽しかったです。 大きな物語のかけらに触れたような読後感でした。 この手紙に、彼はどんな返信をしたのでしょう。 そんな想像もふくらみました。 @ネタバレ終了
  • 小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲーム
    小松菜とじゃんけんするゲームです!もう一度言います。小松菜とじゃんけんするゲームです! 小松菜とじゃんけんしたくなったら是非プレイしてみてください!小松菜とじゃんけんしたくないときでもじゃんけんがしたくなったら検討してみてください! 小松菜の立ち絵(?)やじゃんけん後のパターン豊富で、楽しく何度もじゃんけんしました。 (グーのときどうなってんだよこれ……) じゃんけんをして小松菜が可愛いと少しでも感じたら是非全勝目指して頑張ってみてください! @ネタバレ開始 5勝した直後のぼろぼろの小松菜で大爆笑しました。 ツナちゃん、次は是非本当の姿のままもう一度じゃんけんして色々な表情を見せてください! @ネタバレ終了
  • 可惜夜の愛州中学校
    可惜夜の愛州中学校
     一時間半ほどでクリアしました。夜に自室で独りでプレイしたのですが……かなり怖かったです。アイテムをゲットしつつ先に進んでいく謎解き&脱出ゲームとして面白く、時々差し挟まれる恐怖の演出がタイミングとして絶妙でした。暗い学校を彷徨っている感じが雰囲気として最高で、ホラーゲームとして見ても秀逸な作品だと思いました。謎解きは二階で苦戦しましたが、自分が学校に通っていた時期のことを思い出しながら、様々な雰囲気に浸れたので、ゲーム体験として楽しかったです。True Endはどこか切なく、また日常に返ってきた感(ゲームを終えた感)も、名残惜しさも含めて印象的でした。
  • 等速運動の君へ
    等速運動の君へ
    一気読みしました! @ネタバレ開始 常に前を行く霧崎に焦りを感じていた武部が、彼女もまた先を歩くが故に傷ついていることに気づき、どこに行こうがその帰りを待つ覚悟を決めたのはかっこよかったです 昔、同じような経験をしたことがあり、感情移入しました (一学年上の彼女が自分を置いて世の中に出ていくのが耐えられず、「ついていけない」と言って傷つけてしまいました 武部のようには待つ覚悟ができず、結局振られてしまいましたけど) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • カピバラとあそぼう!
    カピバラとあそぼう!
    可愛いカピバラさんたちのお写真を見ながらプレイできて、私は最初から最後までニヤニヤが止まりませんでした。 いやー……好きなんですよ、カピバラさん。もう、めっちゃ可愛い。超可愛い。なんか関西弁話してるけど、まぁ気にならないしいいや。ナデナデナデ…… ……と思ったら噛まれまくる!!(笑) 冒頭で「カピバラでゲームオーバーっでどういうことぞや?」と思っていましたが、なるほどそういうことでしたか。 たまーにアッチの世界が見えつつも、時空の力で即復帰できるので無事に閉園時間を迎えることができました。 可愛いだけではなく、走る速度など勉強にもなりました!(カピバラさん……温泉でくつろいでいるイメージが強かったんですが、そんなに早く走れたんですね) 可愛いゲームをありがとうございました!
  • 4月、図書室を出る。
    4月、図書室を出る。
    俗に言う「陰キャ」な少年の心理がよく分かる作品でした。 言葉に出すことの3倍は心の中で一生懸命アレコレ考えていて、なんだか可愛らしく思いました。 加隈くんのグラフィックはありませんが、何かあるたびにオドオドしている姿が目に浮かぶようです。 はじめてのおつかい ならぬ はじめてのデートで狼狽える加隈くんに、真顔でつっこむ八王子さんとのやりとりにもクスリ。 とにかく微笑ましい2人でした。 @ネタバレ開始 ラストの3択では加隈くんのはっちゃけっぷりに、思わず笑ってしまいました。 いきなり誕生日からのいきなりプレゼントで勝利を確信している加隈くん、面白かったです。 そこからの即帰宅も潔い(笑 正規ルートはそんな加隈くんの成長を垣間見ることができて、これからを応援したくなりました。 頑張れ加隈!立派な男になるのだぞ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 時計のある部屋
    時計のある部屋
    脱出ゲーム初心者ですが、入門用にとても良かったです。アドバイス通りに紙とペンを用意して書いたら、さらっと行けました。フードの人の台詞や雰囲気が面白かったです。
  • 名探偵(じゃないから何の役にも)タタン
    名探偵(じゃないから何の役にも)タタン
    このゲームはダウンロード版のみになるんですね! 早速プレイしました!無能くんが無能じゃなくなったぜ!最後のもういいおっちゃんの立ち絵がインパクト大でした!
  • イヴが終わるまで
    イヴが終わるまで
     人とアンドロイドの恋愛ものは大好きなので、自然と流れるようにプレイボタンを押していました。繊細で透明感のある画面に美しい台詞や背景が映え、一つの短編映画を観ているがの如くでした。美しい言葉と音楽の間に、時間が凝縮されていました。素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 穴の中
    穴の中
     攻略サイトを参照しつつ、全てのエンドを見ました。どのエンドも後を引く怖さというか、凄味がありました。なかでもエンド5が印象的でした。情景描写がリアルで、時折繰り出される主人公のコミカルなツッコミには幾度か笑えるところもあり、それ故に恐怖の描写が際立ち、ホラー作品としてとても面白かったです。日常と地続きの恐怖と、緊迫感がある作品でした。。
  • スクールシャーク
    スクールシャーク
    最初に想像していたのとは違いましたね……てっきりサメに襲われ逃げまくるパニックゲームかと思っていたのですが。 そして教頭はいつ消えるのかなーと思っていました(笑) 話の展開の移り変わりがお見事でした。 @ネタバレ開始 まさかサメがラスボスではなく、ああいった存在だったとは……。 真に恐ろしいのは人ということですね……。 これから真の戦いが始まりそうな予感がします。 組織のことも気になるのですが、続きはあるのでしょうか。 @ネタバレ終了 緩急のある場面展開と意外な終盤……楽しませて頂きました。
  • 涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    完全版のTRUEとHAPPYのENDプレイしました。 TRUEは人の闇が刺さったしHAPPYは良かったとしみじみ(一人両方のENDつらかだですか) 人の心の光と闇をしっかり描写され心にどーんと響くものがあってできごと衝撃的でした! ヒロインというかヒーロー達にとても共感しましたね @ネタバレ開始 陽太 人が信じられなくて人には距離を置いているそれでも夢に向かって一途で でも夢はあっても現実は残酷で陽太の心が抉られることばっかりだったのでhappy endが本当に良かったと思いました! 黄希、紅希 双子は3人が3人なりの道を見つけられるのかとどうなると思ったのですがなるほどでした 多少双子隣の芝は青いように互いに羨ましいのではと思ったけど互いにコンプ拗らせ過ぎてて闇が深い エデン 衝撃の正体というか転げ落ちてしまった人生、しっかりやり直せるといいなと思います 要 まさしく時代に翻弄されてしまって辛い人生、しかし昭和の戦争の愛憎のドラマとか感動して見てしまうので設定もキャラも懐かしく愛しく感じました 四葉 子供の純粋さに心を打たれました 虐待されても親を庇い慕う子供もいるってそういえば聞いたことあります 真白 このゲームの中で一番好きなキャラです 頭脳明晰な白皙の美青年アルビノなのもツボなくらいです 心はピュアで打ち解けると甘えてくるところもいいです 私も真白父ちょっと許せません
  • 終末兄妹
    終末兄妹
    タイトル、タイトル画面から何か惹かれるものを感じてプレイさせていただきましたが、直感通りとても没入させてくれる作品でした。音楽、イラスト、背景、テキストすべてが合わさって独特の空気感を作り出していて、ショートフィルムを鑑賞しているかのような満足感がありました。 週末後の世界を、兄妹が歩いていく。ひとつところに止まらず、彼らはまだ「先」を目指す。人類も動物も消えてしまった世界は退廃的ながら美しく、交わされる兄妹の会話は儚い。 @ネタバレ開始 作品内で世界が滅んだ理由や動物は語られないのだけど、彼らは美の観測者として残されたのではないかと勝手な空想をしていました。逆・ノアの箱船的な。 @ネタバレ終了 美しい作品をありがとうございました。 今気づきましたが続編もあるんですね。プレイします!
  • 和泉くんと三姉妹。
    和泉くんと三姉妹。
    面白かったです!! 起承転結がしっかりとしたお話で、作りがとても丁寧な印象でした。登場人物みんな個性豊かでそれぞれに役割があるのが、キャラクターとして生き生きしていて、プレイが楽しかったです! @ネタバレ開始 自分は健気で応援したくなるキャラにハマりやすいので、しずくちゃんに惚れました。 しずくちゃんルート狙いで始めて、ED1(ノーマルエンド)を観たあとにED3(しずくちゃんエンド)に到達できました…! ED3の和泉くんとしずくちゃんの買い物帰りの休憩中のスチル、キッチンであーんして食べさせてあげるスチル、最後のしずくちゃんの笑顔最高でした… しずくちゃん狙いではありましたが、最初にノーマルエンドを見れて良かったなあと思います!どちらの展開もすごく良かった…!終盤でくるみちゃんを追いかけたときのシーンで、三姉妹に親がいないことを話すくるみちゃんに目頭が熱くなりました。 一方で和泉くんには親がいる対比、そんな彼らがひとつ屋根の下で暮らしているのがすごく胸にグッときます。 そしてアイキャッチのイラストがどれも可愛い!! お話を進めていくうちにくるみちゃんとあまねさんの魅力にも惹かれ、やっぱりやまさきさんの創作キャラ好きだなあと改めて思いました(*^^*) 選択肢で「この選択肢はしずくちゃん?これはあまねさん、これがくるみちゃんかな?」と考えながら進むのが楽しかったです♪ @ネタバレ終了 非常に楽しめました~!!ありがとうございました(*^^*)♪
  • ワイの名は。
    ワイの名は。
    「五分で終わる」との触れ込みに惹かれプレイしました。電波というかカオスというか、独特のセンスと雰囲気にのまれてしまいました。フーリエ変換の下りで一度吹きました。エンディングで笑いました。
  • 化け猫センリは愛を知らない
    化け猫センリは愛を知らない
    ライブ2Dで描画されたキャラクターの表情やアクションの多彩さに驚かされました。本当にアニメみたいに動く……。ストーリーも解りやすく、台詞も伝わりやすく、ボタン配置などのデザインも素敵で、一つのゲームとしてとても楽しめました。何処か郷愁感のあるbgmと綺麗な背景も素敵でした。
  • エソラノコト
    エソラノコト
    なんて表現力…イラスト・演出・楽曲一貫して本当に素晴らしくて、素敵な世界観を満遍なく表現してくれます。切ないストーリーですが、主人公は独りではないと感じさせるような暖かさもあって、儚くて綺麗な物語。素敵なゲームをありがとうございました!
  • 夏、君ニ出逢えた奇跡
    夏、君ニ出逢えた奇跡
    早朝からプレイして、布団の中で泣きました……(笑) これは良い泣きゲーです。 とにかく純粋なヒカリちゃんが可愛くて、会うたびにナデナデしたくなりました。 彼女の正体を知ってからは尚更可愛く感じて……とにかく水族館に行きたいですね!!そして愛でたい! 泣きゲーの本領発揮は後半の選択肢から。 @ネタバレ開始 最初はGOODのほうに進みました。 こちらは主人公が映えるルートで、愛のために心身を削りながら戦う主人公がカッコよかったです! 最後の気合い刺し?は大和魂!!という感じで惚れました。 主人公が運命を変えた感じがとても良かったですね。 次にBADルート。 GOODが素晴らしかったので「ここから残念展開見るの辛いなー」なんて内心思っていたのですが、ところがどっこい。こちらはこちらでヒカリちゃんが魂を削りながら主人公を愛する姿が描かれていて、私は彼女の想いに涙涙涙。 しかも最後のCGが……CGが……スタッフロールではオンオン言ってました。 表現上わかりやすくGOOD,BADとは言いましたがどちらも素敵なエンディングでした。 @ネタバレ終了 泣きゲー好きな自分にはブッ刺さる、とても良き作品でした。 ありがとうございました!
  • メドゥーサと目を合わせると死ぬゲーム。
    メドゥーサと目を合わせると死ぬゲーム。
    @ネタバレ開始 泣いた 人間は愚か…( ; ; ) 制作日が“あの日”なのも… セリフの一つ一つに愛情感じるのもそういう関係性だって気付いたらより辛い 名作