ティラノゲームフェス2021参加作品
8647 のレビュー-
めいそう世界異世界に行ったからといって自分が勇者に転生して世界を救うとは限らないですものね?―――と思いながら、この先は果たしてどうなるのだろうと思った短編でした。 @ネタバレ開始 異世界に行くための工程がとても丁寧だったので、「ふむふむ」と頷きながら異世界に行かせていただきました。 その後の展開が「今の立ち位置、私は敵サイドなの!?」となり、勇者があるあるなお約束の王道的容姿だったりでちょっと笑いました。勇者へのツッコミ解説が面白かったです。 この後、勇者についていくのか……勇者と対峙するのか……どうなるのか気になります。 どういうストーリー展開になっていくのか、気になりました。 @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ご飯を食べよう何もやる気がない、ご飯を食べることさえも億劫だが餓死はしたくない……その爽やかなタイトル画面からは想像もできない物語が待っていました。 @ネタバレ開始 冒頭の触りで鬱病の人の物語かと思っていたら、全然違う物語でした! タイトルから「ご飯を食べよぅっ☆」というノリの方向性かと思っていたら「ご飯……食べ、よ、う……」の方向性でした。 まさか妻をバラして冷蔵庫に押し込んでいたとは。 どう考えても未来がない展開でしたが、そういう事情だとは露ほども思わず、度肝を抜かれました。 宅配を頼んでいるうちにすべてを思い出すか、冷蔵庫を開けてすべてを思い出すかで置かれている状況の全容の思い出す範囲が少し異なるのも面白かったです。 両方見なくても何が起きたか分かりますが、両方見るとよりよく分かる仕様、楽しませていただきました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
スクールシャーク「サメノベル」=B級パニックホラーと思いきや、むしろB級オカルト作品でした!(褒め言葉) 開始早々、え?これは怖がるところなのか笑うところなのかどっちなの!? この設定で1時間も持ちます?5分で終わらない?と心配しましたが完全にそれは杞憂で、 話が面白い方へ面白い方へとバタンバタンと転がっていき衝撃を覚えました。 序盤では敢えて明かされていないストーリーの背景が見えてくるところもゾクゾクしました。 @ネタバレ開始 終盤、まさかの語り手が完全に変わったところもお見事でした。 最後の終わり方もB級らしさ(褒めてる)があり、首尾一貫してる!と嬉しかったです。 キャラ立ち×怪異モノなので続編もちょっと期待しちゃいます。 @ネタバレ終了 グイグイ読まされるとても面白い作品でした!!
-
椿堂ノ火とても上質な作品でした。 テキスト、背景加工、BGM、効果音がいずれも非常に高いレベルで調和していて、心に鋭く刺さるというよりじわじわと深く沁み込んでいくような作品でした。 特にシナリオと描写はただただ素晴らしいな、本当に上手いな、と思いました。 冒頭から様々な可能性を想起させるようなテキストで物語が綴られていき、 真相も全てを事細かに説明はせずに想像の余地を残す部分もありました。 @ネタバレ開始 家族の絆、自分らしく生きるということ、時の流れの残酷さと暖かさ、子を想う親の気持ち、青年期の親との別れなど、 @ネタバレ終了 様々なテーマが濃縮された素晴らしい短編でした。 それにしても作者さんは作風の幅がお広いです。
-
魔法学園 進級試験ノベルゲームではなく完全に育成シミュレーションゲームです! こういった趣向のゲームはノベコレでは珍しいので楽しくプレイしました! ステータスを上げるための行動やミニゲーム、戦闘など、とても楽しめました! ミニゲームの倉庫番は懐かしすぎて意気揚々とプレイしましたし、 戦闘も効率的にやっつけるのが楽しかったです。 シミュレーションパートとステータスが連動しているのが良かったです。 それにしても敵AIのアルゴリズムはどうやって組んでいるのだろうか! クリアに関しては難易度は控えめの親切設計だと思いましたが、 3周してもまだ図鑑で埋まっていない箇所があるのが悔しい!
-
心美ショートストーリー5フェス恒例の心美ショートストーリー!今回は超懐かしい○×ゲームが楽しめます。 冒頭の展開を見る限り脱がされ待ちの心美ちゃんをひん剥いてやると!決意してプレイ! 〇×ゲームは少年野球の隙間時間にグラウンドで良くやっていたので、割と得意なはず! プレイ序盤はなかなか必勝法が思い出せずに引き分けを連発しましたが、 途中から先行では必勝、後攻では鉄壁の守りで無事に完勝できました! ゲームはよくできていましたし、設定もエモかったです。 勝てば勝つほど押し倒せ押し倒せ!という気持ちも高まりました。 心美ちゃんを押し倒す日はきっといつかやってくるはず!
-
エキカクイーンズアイランド作者さんのテイストが炸裂した作品で、とても面白かったです。 アメリカン?な登場人物とやりとりがとても印象的です。選択肢次第で主人公や友人は助かったりそうでなかったりしますが、どのルートもわりと不条理かつバイオレンスな展開が楽しめました。 ビーチで見せてくれる特に後ろ向きのポージングがメッチャ魅力的でした。 3Dモデルだけでなく英語のセリフやBGMまで作られているだなんて、 改めて作者さん凄すぎ!と思いました。
-
親友に憧れの先輩を取られたので転生します。親友に裏切られ恋に破れた主人公の、人生やり直し転生ストーリーでした。 @ネタバレ開始 転生すればするほど、環境「だけ」は良くなるけれど 運命はどんどん苛酷になっていくという皮肉めいた展開に 頭を抱えてしまいました。 何度やり直しても良くなるどころか悪くなる一方じゃないか…! あまりの救いのなさに絶望しかけました…が、 最後の最後にようやく負の連鎖から脱出できたようで心底ほっとしました。 助かって本っっっっ当に良かったです!(あまりに絶望的だったので嬉しさ倍増) ただそのEDでさえ、 希望の光を感じさせる部分が一瞬しか見えないという、 チラ見せ演出だったのがまたなんともニクい。 最後まで一筋縄ではいかないお話でした。 @ネタバレ終了 人生の厳しさを説き、転生などという都合のよいものへの甘えを律されているような、 手厳しくも深い物語でとても考えさせられました。 このお話を読んだら、軽々しく「転生したい」だなんて言えなくなりますね…。 タイトルからは想像もしなかった重みのある、素敵な作品をありがとうございました!
-
わたしの素敵なおうじさまデスゲないがとても面白く、 作者さんの他の作品が気になったのでプレイしてみました。 時間を忘れて一気に駆け抜けました、楽しかったです! 名前をだんなさまにしてみたら、だんなさまさんになってちょっと笑いました。 @ネタバレ開始 第1幕は平和な日常そのものだなぁ、と。 ただ、微サスペンス&ヤンデレノベルと書いていたので、 絶対これだけじゃ終わらないだろうなとも。 実際第2幕で、 ユメイ改めメマイちゃんと家政婦さんの話があまり噛み合ってなかったり、 メッセージ捏造してたりでかなり色々な事が起きて驚きました。 途中の探索で話しかけてるのは子供なのかと思ったら弓野桐花さんで、 流れる様に抹殺したと思ったんですが、その後を見るに生きてたようで何よりです。 ユメイがメマイだったり、久住と母親が結婚してたりもして第2幕は情報量凄かったです。 幕間の最後、今まで良い人間だと思ってただけに、 久住が急に豹変して凄い驚きました。 第3幕は、メマイの被害者なのかと思ってた久住の本性が分かって、そこまで演技出来る久住普通に凄いなと思わず関心してしまいました… 結果的には久住は捕まるっぽくて何よりです。 坂下くん視点見て、 元々はもっと穏便に行く予定だったけど、あまりに自分を見てもらえ無くて心が限界だったんだなぁ…と少し悲しくなりました。 TRUEENDは悲しい終わりでしたが、 もしBESTENDの世界線が実在するなら、 その世界では幸せに生きて欲しいですね… でも結局BESTENDの世界でも坂下くんは心を殺してるんだよな… 坂下くんが1番最初に出会えていたら、 もっと幸せになれたんだろうか… @ネタバレ終了 長々と書いてしまいましたが、とても素晴らしい作品をありがとうございました!
-
どり~みん一瀬チェンジ一瀬くん、可愛すぎてキュンキュンしました。 最初から好きオーラ全開で、先輩としては手の平で転がしたくなっちゃいますね! ってことで悪魔の「NO」! ……と思いきや、初回はYESで幸せに終わりました。 こちらもまた良くてですね……ワタシ的には大変満足したのですが、やはりここはチェンジしていただかないと!ということで泣きのNO! どのスタイルもとても魅力的だったのですが、手が勝手に黒髪真面目執事スタイルを選択していました。 「でもこれ、やっぱ変じゃない?」と我に返ろうとする主人公に「変じゃない!これこそ至高!」と強く説得を試みました。 その後例のスタイルの一瀬くんも萌え萌えでした。 おまけで立ち絵を自由にカスタマイズできる機能が素晴らしい!と思います。 様々な執事スタイルを堪能いたしました。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
玉虫色のIMPRESSION明里ちゃんが痛すぎて笑いました(笑) あっごめんなさい痛くないです!見よこの隙のないポーズ!(シャキーン) 頭と足元を糞まみれにしながら繰り出されるロマンス! からの裏切り! からのスーパーキック!の流れが痛快で、楽しくプレイすることができました! 面白いゲームをありがとうございました! @ネタバレ開始 と、非常に面白い試みと思いましたので あえて初プレイの感想のみ残しておきます☆ @ネタバレ終了
-
使用人との恋主人公と使用人の、身分の壁を意識しながら描かれる恋模様のお話。 恋の行方が多種あり、どきどきしながら楽しむ事ができました。 @ネタバレ開始 全エンド見ることが出来、 誰でもいいなら→困難な道でも2人なら→優柔不断→新しい人生→誘拐→オーウェンとの純愛→今、素直に→使用人は使用人 の順番でした。 どのエンドでも、アランさんの一途な気持ちがあって良かったです。 オーウェンさんと結ばれるエンドは、主人公が幸せなのは良いのですがアランさんの気持ちを考えると……キュッとなりました。 そういう意味でも、アランさんとキレイに(?)結ばれる「今、素直に」エンドが個人的に好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品、ありがとうございます!
-
コーヒーのくに絵本を読んでいるかのようなイラストが可愛らしかったです。 無意識のうちに「当たり前」を押し付ける・押し付けられることを考えさせられました。 何に置き換えて読むかによって、自分がどちらの立場にもなりうることを感じます。 バッチを見つける過程が、とても感動的で、その瞬間、様々な感情が押し寄せて来ました。 とても優しいまなざしにあふれた作品でした。ありがとうございました。
-
穴の中最初に good end に到達し、バッジをいただき 楽しい気分でしたが、 ・・・ん? バッジ、true end もあるね? とすると、この幸せ気分の good end は、true end じゃないの??? ということで、何度かバッドエンドを繰り返し、 やっとのことで true end に到達しましたが、 ・・・ こうなのか!?! これは本当にホラーです。 物語がずっとホラー小説でしたが、 これが true end とは、本当にホラーです。 作業員と工事現場、という (実際に”あるある”な話なのも怖い) ノベルゲームとしては異色の設定で、 正統派のホラーを堪能しました。 背景画が、茶色いトーンに立ち絵だけ藤色という 絶妙の配色で、センスの良さを感じました。 BGMの、何故かシルクロードも思わせる不思議な曲が 因習に満ちた古い村の歴史を感じさせて ムーディーでした! じっくり読めて最後まで楽しめる素敵な作品を作ってくださり、 ありがとうございました!
-
雨音歌う箱庭から記憶喪失な自分がカワイイ少女と共に部屋に閉じ込められて、 少しずつ記憶を取り戻していくストーリーでした。 最初は何が何やらで手探り状態でしたが、 記憶を取り戻していくうちに色々と見えてきて とても面白かったです。 途中入力画面の若干謎解き要素もありますが 分かりやすいので、問題なく解けました。 (プレイ後、コメント欄を遡っていたら作者様の 分かりやすいヒントもありましたね・・・!) 少し切なくも感動のラストが待っておりました。 イラストも声もとっても可愛らしかったです^^ 素敵な作品を有難うございました!
-
お姉ちゃんの定理数学がテーマの物語ですが、人間ドラマが中心なので、苦手な人でも楽しめるとおもいます。面白かったです! お姉ちゃんのキャラクターや、数学を好きになったきっかけ、それに対する周りの反応などが丁寧に描かれていて、色々考えてしまいました。そして、お姉ちゃんが可愛い。細かい差分などもあって、丁寧に作られてるなと思いました。 @ネタバレ開始 主人公も数学が好きだということを、序盤からさり気なく入れていたところが上手いなと思いました。身の回りのものを無意識に計算するなんて、自分には考えられないことなので、どんな世界を見てるのだろうと想像を膨らませていました。 αエンドを最初に見ましたが、友人がまさかそういう意味でお姉ちゃんを狙っていたとは……!衝撃でした。3人で仲良く数学の話をできればいいなと思いました。 @ネタバレ終了 文章も読みやすく、あっという間によんでしまいました。素敵な作品を作っていただき、ありがとうございました!
-
お弁当作ってきたの付き合ったばかりの彼ピと屋上でお弁当だとぉ~!なんと羨ましいシチュエーション!! なんて思ってプレイしました。 一郎くん目パチ口パクしててすごいです!!! どうしても唇を見てしまいますです///////// 初回のランダムエンドはEND3。自分も恰幅のいい男性が好きなので「分かる~!」と言ってクリアしました。 いいですよね。なんだかこう……ぬいぐるみを抱っこしているような安心感がたまらないですね。 なんて始めた周回プレイ。 えっっっっっっっっっっっっっ!!!!!!?????? と驚きました。 @ネタバレ開始 みゃあすけ的には一郎くんがとても好みで、いい子にしか見えないので……彼に待ち受ける運命を思うと胸が痛くなります。チュライです。 一郎君は爽やかスマイルのままでいてほしい……。 とはいえ主人公の都合もありますから、プレイヤーとしてはなんとも複雑なところです。 今後どうなってしまうのでしょう……。先を考えるとハラハラしてしまいますね……! @ネタバレ終了 コンプリート後にあえてもう1周して、END4でフィニッシュしました。 タイトル画面が、とても幸せです♡♡ 素敵なゲームをありがとうございました。
-
TELL ME YOUR NAMEおねだりお祈り素材収集錬金ゲーム最高でした。周回&縛りプレイが大変捗ります! 武器を買い、レシピを集めてアイテム生成、サポートしてくれる強力な仲間。素材は戦闘だけでなく、仲間が分けてくれたり足りない分は購入も可能…と様々な方法で攻略できる奥深いシステムでした。 戦闘の難易度差に気づいたときの衝撃。初戦闘が夜(惨敗)だったので昼の易しさが身に沁みました。こちらは常に後攻なので、攻撃力を上げてワンパンで倒せるようになってもHP管理に緊張感があります。アイテム拾って早く森を出たいのに、最後にゴーレムが来たときの絶望感…笑 日数制限はありますが、脳筋RTAや期日までじっくりやり込みプレイもできるちょうどいい設定で遊び方の幅が広がります。とっても楽しかったです! 1周目はなかなか葉っぱが出なくて先生と教会のお世話になりました。FAはおねだりされ過ぎてげんなりしているテレーザ先生です。
-
ORDER選択肢を選ぶだけで、国を動かせる お手軽大統領シミュレーションゲームでした。 私が真っ先に辿り着いたエンドは、END1! こりゃ大統領の素質無いな、と思いました。笑 攻略サイトも参考にしつつ、ゲームオーバー含め 全部のエンド見ました! @ネタバレ開始 ・END1 頭にチップを埋め込まれ、 作られた笑顔になってしまった国民達。 そして、国民現象化へ。そりゃそうだ。 しまいには自害してしまい、全て投げやり。 でも一番に辿り着いた私はリアル世界で 大統領ではなくて本当に良かったと思いました。 ・END2 比較的平和。 ・END3 戦争だ!!! ・END4 「大統領ではない、神だ。崇めよ。」の世界へ。 当然の結末でした。 ・END5 END4と一緒と思いきや・・・。 ジョー・・・?お前・・・。 ・END6 正義の味方、HITMAN ・END7 これも比較的平和。 ・END8 世紀末な国へようこそ! GAMEOVERの牢屋行きも納得でした。笑 @ネタバレ終了 2周目以降プロローグを飛ばせる機能が神!! 一周が短くサクッと遊べるので、 面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
-
あかいろきみと、しあわせに夕焼けに染まった電車の中、とても詩的に語られる物語が印象的です。 二人の雰囲気がとても良くて、こんなにも切なくて、物悲しくて、 美しい光景があるのだと見とれました。 グロテスクな場面も静かに淡々と語る口調が好きです。