heart

search

ティラノゲームフェス2023参加作品

11240 のレビュー
  • 怪奇!開けてはいけない扉卍
    怪奇!開けてはいけない扉卍
    こんなに面白い作品に出会えるとは! めちゃくちゃ怖い状況なのに、ふたりの掛け合いが軽快すぎて逆に笑えてしまいました。 @ネタバレ開始 ドアスコープどんだけ覗くんだ…!笑 個人的に新定番エンドはもちろん、ダンスエンドも楽しくて好きです。 @ネタバレ終了 探索パートは時間制限があるから考えて行動しなきゃいけないところが、緊張感があって良かったです。 同じ場所でも探索の順番によってセリフが変わったり、相談する場所によってちわちゃんのコメントが違ったり。 作りこみが細かいおかげで、周回しても毎回新発見があって楽しかったです。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • ナツノイドコロ
    ナツノイドコロ
    夏の終わりのような寂寥感と仄暗い雰囲気に浸れる素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 物語の始まりから、とにかくひたすら不穏でこわごわと読み進めました。 画面にメニューがなかったり、画面揺れで頷く/首を振る動作を表現したりなど、細やかな演出の工夫によってお話へとどんどん没入していけてすごいなあと思いました…! BGMやSEが蝉の声などの環境音で、とても臨場感を感じますね。 バックログに書き込むギミックも、真白くんが記憶を反芻する様子と重なっていて面白かったです。 夏の暑い空気までも感じられるような雰囲気のある文章で、夢中になってお話を追いかけてしまいました。 ちょっと目を離した瞬間に消えていそうなお兄さんをはじめ、登場人物のデティールがものすごくリアルだと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 運命の人の運命を運命的に変えたい!
    運命の人の運命を運命的に変えたい!
    何度もタイムリープして運命の人を救いに行く物語。まず最初にタイトル画面やUIがすごく可愛くてそれだけでこのゲームやってよかった〜と思いました。泡っぽいアニメーションの感じや水色と青に纏まってる感じがみているだけで癒されるし本当に好みの色合いでした。 UI、BGM、イラストがとても可愛いのにたまにギャグが入ってきてそのギャップも面白かったです。 @ネタバレ開始 小さい頃のメグルくん可愛い♡不安そうに誘拐犯を見つめるメグルくんの表情がキューンときました。中学生〜高校生くらいのメグルくんも可愛いですね〜!この年でも一途にリンネちゃんを思い続けてるのが好きです。 全エンド見ましたが、やはりハッピーが一番好きでした。死神さんの秘密がわかったのがこのエンドだからですね!最初に見た時から「ちょっとメグルくんに似てる…?」と思っていたらまさかの…!死神さんに殺されそうになってるメグルくんのスチル本当に好きでした。(瞳にハイライトがないのが…!) ティラノスクリプト初挑戦の作品とは思えないほどプレイしやすかったです。(エンドリストがあるのがとても助かりました)クリア後の各世代のメグルくんに囲まれるリンネちゃんのイラストもとてもほっこりしましたし、作り込まれていて素晴らしかったです。 FAはお花をプレゼントしようとモジモジしている1番幼い頃のメグルくんと優しいお姉様のリンネちゃんを描いてみました!メグルくんのくまフード可愛いですね! 追記:お名前が輪廻巡るになってるのも好みすぎました♡ @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 北限のアルバ~春の章~
    北限のアルバ~春の章~
    「北限のアルバ」シリーズ、まずは春の章から始めてみました! 目の保養になる美しい水彩画と心温まる物語、キュンとする展開が魅力の素晴らしい乙女ゲームでした。 美しい風景や美味しそうな料理を目で味わい、実際に旅行したわけではないのに、美瑛に旅行したような気分にさせてもらいました。 プレイしているとなんだか少しずつお腹が空いてきてしまうような感じがしました。 UIのお花たちもこだわりを感じて素敵です。 @ネタバレ開始 隼人さんのお顔もお声もとても好き〜!!となりました。神宮さんボイスはやはり好青年に向いてますね…! イケメンで爽やかで仕事ができるサラリーマンだったなんて絶対に密やかにモテてたタイプですよね…!! 子供の扱いがうまいところから、途中勝手にもとは保育士さんだったのかなと予想してました。いいパパさんになりそう。 仕事に明け暮れていたら大切なことを見失う…現代人には刺さる一言ですね…。家族はたった一つしかないかけがえのないモノですし、「失って初めて気づく」なんてことにはならないようにしようと隼人さんの姿を見て改めて感じました。 優しい隼人さんがサラリーマンの頃はちょっと近寄りがたかったというのも意外…!本当の隼人さんはそよ風にいる時の優しくて温和な姿で、サラリーマンの頃はきっと心にも体にも余裕がなかったんだろうと思います。 それでも気配りできる隼人さんは素晴らしいですが…! お料理はどれも美味しそうで万年ダイエッターの身には辛かったですが、フラワーババロアが写真映えしそうで好きでした♡絶対に可愛い…! エンドはどちらもまた味が違って素敵でした。スーツ姿で髪もビシッと!の隼人さんもかっこいいですし、農家で頬に土をつけちゃった!の隼人さんもイキイキしていて好きです。 ただ、私は甘々なエンドが好きなのでより2人が急接近しそうな「農家さんエンド」がより好きです♡ FAは本編に登場した桜のラテを飲みながら"あの"写真を見ている隼人さんを描いてみました! 追記:カメラを覗き込みながら涙を流す隼人さんのスチルが美しくて忘れられません。 @ネタバレ終了 残りの2人はもちろんのこと、ビジュが一番好みの透也くんも本当に楽しみです…!
  • アリスニャットシング!
    アリスニャットシング!
    僕は1時間くらいで読み終わりました。 @ネタバレ開始 かわいらしいガワの部分にまず目がいく作品ですが、各登場人物の死との向き合い方の描写が素晴らしく、その点に強く魅せられました。 つらい別れがあっても生きていける人間のたくましさと寂しさを描いた作品だと感じました。キッコの死後も、各キャラクターは悲しみを抱えながら自分の人生を続けている。その歩みが真に迫っていると感じました。短い作品ではありますが、描かれていない部分も含めた彼女らの在り方に思いをはせずにはいられませんでした。特に、キッコはどんな子だったのかなあと色々と想像しました。 個人的には、キャラクターの様々な面が描かれている点が好きです。ニヤやタカヒロがちゃんと仕事をして社会と関わり続けている様子は微笑ましいと思いました。 作品を通して、残された者のその後の人生について色々と考えさせられました。 死別の悲しさは少しずつ変化していく。けれどきっと、完全に消えてしまうわけではないのだな、と。そこに救いを感じるところもありました。 「きっと、残された人の多くがこんな風に生きているんだ。こんな風に生きても良いんだ」と思わせてくれる作品だったと思います。自分にとってはまさに「日の当たる場所」のような物語で、日々を回すことに少し疲れていた心が温かくなりました。 どのキャラクターも魅力的ですが、特にキッコが好きです。彼女は多くの人にとって「日の当たる場所」であり続けたんだろうなと思います。 ほんわかしたイラストもとても良かったです。ニヤ、ありす、キッコのビジュアルは言わずもがなですが、タカヒロの不器用な笑顔もかなり良かったです。 @ネタバレ終了 かわいいばかりでも楽しいばかりでもない。でも悲しいばかりでもない。様々な感情を想起させてくれる素晴らしい作品でした。ありがとうございました。
  • タバコ屋乙女と小話でも
    タバコ屋乙女と小話でも
    レトロな雰囲気の中で美人のお話を聞けるお洒落なゲームでした。素朴な感じもしてなんだかホッとします。BGMも合っていて素敵でした。 @ネタバレ開始 幼女アカヨさん…!32歳の美人…!少しずつ彼女の素性がわかっていく感じがしてワクワクしました。虎太郎もそりゃ好きになりますよね、こんな美人に優しくされたら。納得。 アカヨさんのことを不細工だと言ったどこぞの酔っ払いは私がしっかりめにぶっ飛ばします。(でもおそらくこの酔っ払いも美人なアカヨさんに構ってほしくてそうやってからかってるんですよね(と勝手に予想しました)好きな子のことはいじめたくなっちゃうあれです…!) @ネタバレ終了 隙間時間にプレイするのにぴったりな良ゲーです。優しくて美人なお姉さんに癒されたい方はぜひ!
  • 道案内ロイドに案内して貰って、家に帰るゲーム
    道案内ロイドに案内して貰って、家に帰るゲーム
    突如として現れたバーチャロイドのナノさん。 帰るための手助けをしてくれると申し出ているのにも関わらず、私の最初の選択肢は・・・ @ネタバレ開始 「頼らない」 そうしたら何故か無人島にww まひる君はどうやって海を渡った?! などと、ギャグ要素満載の展開で楽しめました。 エンディングは全て見れたかと思います。 @ネタバレ終了 短時間で楽しめるゲームでした。 ありがとうございます!
  • 涙を止める方法
    涙を止める方法
    柔らかい色づかいに惹かれてプレイしました。 唐突に流れてしまった涙、自分にも覚えがあります。 やさしいこと、優しくすることが見つけられる、素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • まわるスピカとカノープス
    まわるスピカとカノープス
    絵柄がかわいい~! ほのぼのしたお話……ではなく結構な窮地だ!? @ネタバレ開始 宇宙、広すぎる~~!!どこにいけばいいのかわからずフワフワと移動するのが、まさしく宇宙探索ですね… 死神さんの人外感がたまんね~~~~!!! ママンの記録がかなしすぎて……元の惑星と宇宙では進む時間が違うんだろうな……黙っておくスピカの心情よ……切ない…… やっぱ二人で平和な星でくらすのが幸せなのか……?なんかもう美味しいものたべて幸せにすごしてくれ… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ニケへ
    ニケへ
    切り絵のようなオシャレなスチルが素敵でした! ニケとお目付け役さんの、反発し合うようでいて連れだって人生を歩む絶妙な関係性も魅力的です✨ @ネタバレ開始 湖のイベントで見る事が出来る、ニケが「あの方」(ゼウス?)から貰った衣装を大切にしているエピソードも好きです! それまで「強気な性格」という印象を抱いていた彼女が見せた心の弱さにギャップ萌えしました>///< @ネタバレ終了
  • 点字を読めないと出られない部屋
    点字を読めないと出られない部屋
    パセねこさまのゲームを初めてプレイさせていただきました。 実況動画を拝見し、自分でも点字を覚えてみたいと思ったのがきっかけでした。 点字は難しいイメージを持っていましたが、このゲームは本当に楽しかったです。 母音の覚え方が分かりやすくて非常にありがたかったです。 点字はシンプルで、一定の法則に基づいていて、興味深い文字だと思いました! 実生活でも点字を見つけたら読んでみるのが楽しいです。 先日、エレベーターで点字を見ていたら知らない文字を見つけて、数字はまた別の法則があるんだ、と気づいてワクワクしました。 素敵なゲームを作成いただきありがとうございました。 これからも楽しみにさせていただきます。
  • 世界一彼女の近くで
    世界一彼女の近くで
    作者様の発想が凄いです! @ネタバレ開始 最初は第三者をギャルゲーのプレイヤーかな?と思っていたのですが、中盤でもしかしてパソコン?となり、終盤で明らかになった予想外の正体に「なるほど~!」と痛快な衝撃を受けました…! 彼女を守ろうとした時に立ち絵でもメガネがずれる演出が細かくて素敵ですね✨ これまでの人生で都合のいい人間として扱われたり誰からも心配してもらえなかった彼女が、個性を受け入れてくれる優しい男性と巡り会い恋を育んでいくストーリーにも心がぬくもりを感じました。 エクストラで見る事が出来るスチルとアイキャッチも、男性と彼女の距離が縮まっていく事が伝わってきてときめきました~✨ そして、メガネとの出会いを知る事が出来る漫画も、メガネユーザーとして感慨深かったです…!これまでお店の人がおすすめしてくれるフレームを買っていたのですが、彼女さんのように私も自分の理想を叶えてくれるメガネを選びたいと思えるようになりました! @ネタバレ終了
  • ヤンデレイズダーリンショー
    ヤンデレイズダーリンショー
    勢いが大好きです! 一途なヤミルちゃんとてもかわいらしく、 でも全部の赤い選択肢を選びながら最後まで到達しました ヤミルちゃんはヤンデレで怖いはずなのに、そこもとても魅力的になる 作者様のキャラクターへの愛がすごく伝わるとても素敵な作品でした メンヘラビットもプレイさせていただいて4コマまで楽しくプレイさせていただきました! 素敵な作品をありがとうございます!
  • 宇宙をゆく僕と猫
    宇宙をゆく僕と猫
    かわいい猫とのサムネに魅かれてプレイさせていただきました 猫は死にませんというご紹介文が安心してプレイできるので嬉しいです! @ネタバレ開始 バッド→ノーマル三つ→トゥルーエンドの順でプレイしました ゆっくりと世界のディストピア感が判明していき この世界はどういうことなのか、と分かった時の衝撃! ノーマルエンドからタイトルに戻った時のあの仕掛けに ああああーっ!!!!ってなりました トゥルーエンドルートでは、はらはらしながら 主人公にがんばれ!と画面の向こうからエールを送っていました 次は、次はどうなるの?と次が気になりすぎて一気に全エンドを見させていただきました @ネタバレ終了 まさに「ほのぼのディストピアSFノベル」! とても面白くて素晴らしくて猫がかわいすぎる作品をありがとうございます!
  • 落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    落とし屋・麒麟 ~薫酒~
    前作を未プレイでしたが、本編よりもイケメンとイチャイチャ出来ることで癒されました。 また、前作もプレイさせていただきたいと思います。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 記憶を売る男
    記憶を売る男
    キャラクターが立っていて、ダジャレの利いた店長が魅力的な作品でした。 @ネタバレ開始 人間は同じことを繰り返す生き物であると言いますが、正にそれを表現したかのような作品でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • 魔法女子大の地下
    魔法女子大の地下
    @ネタバレ開始 1度、完走してからがさらに面白くルートによってキャラクターたちのイメージがガラッと変わるのが印象的です。どのルートの姿が本当(真実の姿)という訳ではなくそれも本人の一部分なのが、人間の奥深さがよく出ていると思いました。 @ネタバレ終了 良質な物語をありがとうございます。
  • うさぎユニバース
    うさぎユニバース
    スライドパズルと色んな王子様とのコミュニケーションを楽しめる作品 そんなのやるに決まってるよなぁ! と意気込みは良かったんですがスライドパズルめっちゃ難しかったです 私が単にパズルが下手なのが一番の理由かもしれませんが……。 ですが美しい星座と個性豊かな王子達の存在もあって、苦痛的な物は一切ありませんでした サンキュー王子、サンキューファクトさん……。 ちょっとした時間にも王子に合ったりパズルを解いたりできるので、忙しい方にもおすすめな作品だと思います。 素敵な作品をありがとうございました!
  • Last Song-ラスト ソング-
    Last Song-ラスト ソング-
    Last Song プレイしました。報酬は全財産!?怪しげなメイド募集広告につられてお屋敷にやってきた主人公は、天才作曲家の青年に雇われることに・・。 切なくも美しい愛と慈しみの物語でした。何度も涙しながら読み終えました。 キャラクターが特に魅力的で、控えめのようでとても芯が強く純粋な女の子シャルと、天才肌でつかみどころがないように思えたけれど実はとても愛情深いユリウス、そして @ネタバレ開始 悪魔然としているようでいてなぜかユリウスに肩入れするヤクモ。 @ネタバレ終了 それぞれのキャラが本当に素敵で、その内面をもっと知りたいと思える子たちばかりでした。 メインキャラ3人にはボイスがついており、これが本当にぴったりで、あの、作者様一人三役・・?マジ? ボイス中心に活動されている方ならではの離れ技でございました。本当に各キャラに合っていてすごいです。普段爆速表示派でボイスは飛ばしながら読む私ですが、この作品はすべて聴かせていただきました。本当にすごい。 お話は本当に本当に素敵でした。 タイトルや、冒頭のユリウスのセリフからも不穏な予想はすぐ立ったものの、その最期にたどり着くまでの軌跡や、最後の一日で一気に明かされる真実に、何度も感情を揺さぶられました。 @ネタバレ開始 ヤクモの「本当に未練はないの?」という言葉、まさにずっと自分が読みながら思っていたことを言ってくれた!と思ったのですが、ユリウスの返しが「愛してしまった」からの「まったく未練はない」「十分好き勝手やったから身に余る」・・・。ひたすら涙腺崩壊していました。 ずっとぐるぐる考えていたのですが、確かにユリウスはヤクモをうまく使いながら好き勝手やっていました。 自分のただ一人の大切な女の子を見つけ、施し、半年間一緒に生活し、何年も夢見てきた「あの子に聴いてもらう」という願いを何度も叶えている。 想いを伝えなかったのは、シャルを想う気持ちからだとは思いますが、自分の屋敷を彼女に譲ったり、自分を忘れないようにと曲を贈って、ユリウスはシャルを間接的に手に入れたのだろうか、と考えて。 確かに自分の望みのままに「好き勝手やった」ということなのかな、と。 ・・・それでもやっぱり「愛して『しまった』」の言葉は切なすぎる・・ 悪魔女子ちゃんの「残酷」という言葉もさらにぐるぐると考え、確かにシャルには残酷な結末になってしまったなと感じるものの、やはりユリウスはただ幸せだったのだろうなと思いました。 これからシャルはあのお屋敷で暮らして、ふとした瞬間にユリウスを感じては記憶を辿って生きていくのだろうなと思うととても胸が詰まる思いです。 けれどシャルには音楽が遺されていて、それが慰めにきっとなるのでしょうね。 @ネタバレ終了 とても感動的な作品でした。プレイできてよかったです。ありがとうございました!
  • 月下怪談
    月下怪談
    蝋燭の前でする怖い話というものは、昔からいろんな人が好んできたものです。それを長髪美青年がしてくれるとなったらツボに入らないわけがない!ということでプレイさせていただきました。 じわっと怖い系のホラーです。びっくり要素はなかったのでジャンプスケアが苦手な人間でも大丈夫でした。 @ネタバレ開始 一つ一つの怪談が繋がっていく展開、イルシィさんの正体や背景が判明してこれまでのことが理解できた瞬間はとても心地よかったです。早送りしたときや名前を騙ったときに彼から反応があるのもとても好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。楽しかったです!