heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49623 のレビュー
  • 竹取物語
    竹取物語
    辛辣だけどかわいい! あとお姉さんのぶっ飛び美人具合が凄まじく好きです! 最初から最後までギャグのドッジボールでしたので、見てて楽しかったです! 弟君のキレキレな返しの切れ味が日本刀www 素晴らしいゲームをありがとうございました! 面白かったです!
  • 儚き魔術師は虚無に棲む
    儚き魔術師は虚無に棲む
    数学を魔術として使って戦闘するということをゲーム化した、そのすごさに驚きます。 数学は、かっこいい概念やネーミングが溢れているものの、なかなか理解しにくいですが、その魅力にこうした形で触れることができるというのは、「苦手だけどすき」という身にとって、とてもありがたいです。 可愛らしいイラストも非常に魅力的で、数式を体に刻むことの美しさを知りました。 戦闘シーンのセリフは、どれも口に出したくなるカッコいいものばかりです。 レッスンでは優しく丁寧に数学を学べました(実際のレッスンの姿には、びっくりしましたが、スチル絵で愛を感じました)。 素敵な数学の物語をありがとうございました!
  • どえむ
    どえむ
    概要欄からドキドキしていたのですが ・・・かなりえちえちでした。 少しずつ距離を詰めていく感じが これまたエロいです。 @ネタバレ開始 END3の桜田先生の悪い顔がちらっと見られるのが セクシーで、これまた興奮しました。 エンド3→1→2と全種類見ましたが、 私は断然END3ですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • チダマリ イン グランマハウス
    チダマリ イン グランマハウス
    いきなりの現場や、すごいことを平気で口にする可愛いキャラたち、 テンポ良すぎる展開などなどに驚かされながら、楽しくプレイしました。 童話の本当の姿って、こうした物語なんだ、とも感じさせてくれるものでした。
  • デスゲームは始まらない
    デスゲームは始まらない
    ホラータグがついてないので、恐る恐るプレイしてみました。 何がとは言いませんが、主人公がとにかく行動力が凄いです。 びっくりする部分も有りましたが、楽しませていただきました。 ありがとうございます。
  • Trick or Death!
    Trick or Death!
    ハロウィンのいたずら雰囲気が満載で、とても楽しかったです。 セーブ画面などもすごく可愛いです。 エレベーターで次の階に向かうシーンでは、次はどんなフロアかと、ワクワク・ドキドキさせられます。 1つ目のエンディングでは、急展開に頭がついていけず、2つ目のエンディングにはどうやったら辿り着けるのかと、しばし分かりませんでしたが、それが解けたとき、すべてが明らかになり、なんて素敵な物語だと思いました。
  • 常夜の品さがし
    常夜の品さがし
    夜祭の雰囲気溢れるイラストに惹かれてプレイしました。 全エンドを見ましたが、何気ない会話に重要な意味が込められていたことが後で分かって感動しました。 屋台それぞれに深い意味があって、ストーリーに密接に関係してくるのが熱かったです。 素敵な物語をありがとうございました。
  • 兄さんとラブホに入った俺!
    兄さんとラブホに入った俺!
    ゲームタイトル画面をクリックした際に流れるボイスで「こんなの絶対面白いじゃん」と既に笑ってしまいました。効果音とボイスの使いどころが本当にお上手…! あと画面切り替えの時にちらっと表示される短歌がいちいちツボにはまってました笑 わがままを言うようですが個人的にあの画面をじっくりと見たかったので、あとから見返せる機能などがあればより嬉しかったです。 @ネタバレ開始 ギャグからシリアスへの流れがスムーズで、違和感なくすっと読み進めることが出来ました。 いつもシナリオに一捻りある作者さんのことなので、このままギャグでは終わらないだろうとは思っていましたが、まさかここまで重い話とは…。 主人公のつらい過去、そして陽太くんとの出会い。数分前まで画面の前で笑っていましたが、それから一変。真剣に彼らの話を読み進める自分がいました。陽太…お前はなんていい奴なんだ…! @ネタバレ終了 二人の幸せを願わずにはいられない、感動的なお話でした。ありがとうございました。
  • お嬢様学園のウラテミス
    お嬢様学園のウラテミス
    物語も勿論の事、イラストのクオリティがずば抜けて 高いので、見ていて本当に楽しかったです!! 主人公の山田ちゃんの性格が根暗で、 オタク気質な感じもすごく共感が持てました。 (少しやりすぎな所もあるけども・・・^^;笑) 1章は、主人公山田ちゃんについて。 物語が大きく動き出すのは2章からです!! @ネタバレ開始 調査も、聞き込みも、冴えに冴えまくってる 山田ちゃんが、優秀過ぎました。笑 解決しきれなかった「問題」も、 次のENDで・・・という感じがまた新鮮で面白かったです。 @ネタバレ終了 裏で終わらず、裏の裏まで辿り着くと色々見えてきて、 本当に面白かったです! 素敵な作品を有難うございました!
  • 【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ
    【謎解きx脱出!】ありすえすけーぷ
    刻々と過ぎていく時間に焦りながら、校舎の中を探索する緊張感が面白いです。 最初ほとんど謎が解けなかったのですが、そういうことか!と気づいたときは感動しました。 ユニークな謎解きをしっかりゲーム化している技術力がすごいです。 やり込み要素も盛りだくさんで、何周しても楽しめました。
  • ぼくと死神
    ぼくと死神
    コミカルな動きや表情がかわいらしく楽しいゲームでした!特に死神さんがめちゃくちゃかわいくて推しです!
  • 美少年育毛剤
    美少年育毛剤
    スポーツ刈りでもいいじゃない…イケメンだもの。
  • 辻神
    辻神
    ただの迷子探しかと思いきや、こんな展開に。 途中ホラー要素ありましたが、エンディングが一番ホラーだと思いました。 選択が重い箇所もありましたね。 とても素敵な作品ありがとうございました。
  • アカイロマンション〜ホラー編〜
    アカイロマンション〜ホラー編〜
    様々なエンディングを見させて頂きました。ただただストーリーに飲み込まれてしまいました。最後まで遊べて良かったです。ありがとうございました。
  • The Hotel
    The Hotel
    最初に概要欄を読んで「?」となりながら始めましたが、すぐにその意味が分かりました。(結果的に分かってはいなかったけれど) 自分の中の常識が常識として通じないような独特な世界観。 なんだか不思議な雰囲気のBGMがその雰囲気を一掃に引き立てていました。 全てがまるで宇宙人の話を聞いているようで、何がなんだか分からない内に 「は? 何を??」からの「えっ」で ご宿泊ありがとうございますコース。 気づけば私は、蜘蛛男の糸に束縛されていたようです。 考えたら負けだ!感じろ!!の精神で遊んでいたのですが、2周しても抜け出すことができず(苦笑) (スマホでプレイしていたのですが、なかなか鬼門な気がしますw) 今度はPCで再ダウンロード! 本腰を入れてとりかかったところ、ようやく糸から逃れることができました。 他の方の感想を読んで「1本道のゲームで脱出??」と思っていたのですが、そういうことだったのですね……!! @ネタバレ開始 蜘蛛男の言動から、初回で電波認定をした鳥ちゃんが、わりと親友でした。 ん? 書きながら私が電波を発している気がするが 私は電波という自由ではない。 @ネタバレ終了 面白いゲームをありがとうございました。
  • EternalCrystals
    EternalCrystals
    Twitterで何度か見かけて気になっていたのですが、ようやくプレイできました。 王道ファンタジーながら魔術師を中心とした独特の世界観も混じっていたと思います。序盤シリアスな展開からコミカルな雰囲気に転じ、後半再びシリアスに。最後まで楽しめました。 @ネタバレ開始 後半が特に熱かったですね。 初めは何もできなかった主人公ですが、魔術を使いこなせるようになり、 終盤ヤスコラルダから魔法陣継承、そして魔物の撃破。 ラストで村の事情も明らかになる。 @ネタバレ終了 絵も綺麗だったと思います。 続編があるなら見てみたいですね。 良い作品をありがとうございました。
  • meido
    meido
    イルクくんルートを遊ばせて頂きました!なんだこの美人は…ってなりつつも、難しいイルクくんの性格に通い詰めたくなる気持ちわかるなと思いました。またプレイします!ありがとうございました!
  • いろは人狼
    いろは人狼
    人狼ゲームの役職は理解している程度の初心者です。人狼側の戦略や考察の仕方など具体的に学ばせて頂きました。実戦で活かしたいと思います!ありがとうございました!
  • ふらっと!温泉ルンルン道
    ふらっと!温泉ルンルン道
    プレイさせていただきました。 1回プレイするつもりが何時間も遊んでいました。バトル総数は200ぐらいはいったと思います。(笑) @ネタバレ開始 しかし何度も試したのですが、武器が1つ見つかりませんでした。 真エンドを見たいのでよろしければ攻略を作っていただきたいです。 よろしくお願いします。 個人的に自電車に乗ってるアライグマのけだるい感じの顔が好きです。けだるいのに一緒に戦ってくれるアライグマも好きです。@ネタバレ終了
  • ベストフレンド~本当の友達~
    ベストフレンド~本当の友達~
    イジメ、ダメ、絶対。と改めて思うとともに、いじめていた人間と違い必ず自分を理解してくれる、一人の人間として対等に付き合ってくれる人はいるのだと希望の持てる素敵なお話でした。 自分の人生を再び歩き出すときの力強い心の鼓動を耳にした気がする、胸のあたたかくなる物語でした。 @ネタバレ開始 あとがきにもお書きになっていましたが、夏祭り前に遭遇したいじめっ子たちを「証拠品を警察に出しといたから」とやり返すシーンは思わず「桜さん、よく頑張った!」と思いました。 そもそも桜さんに対しては、あんな辛い目に遭ったのに毎日呼吸しているだけで君は頑張ってる!と思っていたので、立ち向かう勇気を持つほどに変わったことに拍手喝采でした。 一緒に住んでいた叔母さんも初めは「すごく陰湿な毒親みたいな人だな……」と思っていましたが、少しずつ態度が軟化してきて、徐々に人間味のある姿が見られて嬉しかったです。 当初は桜さんはどこにいても針の筵じゃないか……と、桜さんが感じている息苦しさをひしひしと感じながらプレイしていたので、叔母さんが誕生日プレゼントを渡してくださった時には「いい人……」となりました。 終盤の盗聴器事件も、過去のことを思えば仕掛けたいと思うその心理自体は理解できなくはない・ただ絶対にしてはならないという点で、友里さんのことが痛いほど不憫になりました。 誰も信じられなくなるほどの深い傷を抱えていた友里さんも、自分を守る殻を作るしかなかった、皆が好きになってくれる友里を作り出して演じるしかなかった部分があると思うと、4人の絆の前では素の自分でいられそうで本当に良かったです。 学校は拷問部屋でも備えた監獄なのかここはというくらい、いじめられる側にとってはこの世の地獄そのものなので、桜さんも友里さんも互いの傷と過去に向き合い、理解し合い、認め合い、最後に皆が大人になってそれぞれの道を歩いている姿を見られて感無量でした。 最後のスチル、とてもとてもきれいでした。 面白いというと少し語弊があるかもしれませんが、物語として完成度が高い、とても面白いゲームでした。 @ネタバレ終了 いじめという重たいテーマを取り扱いつつ、心の再生と成長を丁寧に描いたとても素敵な作品でした。 ありがとうございました!