ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
51711 のレビュー-
クトゥルフ神話ADV 異常生物研究所今回もとても面白いクトゥルフ神話ホラーでした。 今回は以前にプレイさせていただいた作品とはまた一味違い、ダイレクトにミ=ゴなどが出てきて、緊張感がありました。 ストーリー内はもちろん、探索パートの行動によっても正気が減るので、最後まで正気でいられるかドキドキしました。 そして例のごとく冒頭の能力値振り分けは暴力に全振りして、脳筋プレイでゴリ押しました…。 @ネタバレ開始 脳筋一直線でしたが、エンドは無事にすべて見られました。 個人的にはAエンドが「俺たちの戦いはこれからだ!」っぽくて好きです。 Cエンドもこれはこれでハッピーエンド……なのかなと思いつつ、多幸感の中で幕を下ろす主人公とはもう切り離された現実の世界はきっと大変なことになっているんだろうなぁ…と想像して怖くなりました。 個人的にショゴスのデザインが好きです。 「とんでもないものが出てきた!」という大迫力さで、ワクワクしました。 最後に追いかけてきた時は「あ、同行したい感じですか!?(違う) すみません、席ないです! ステイ! ショゴス、ステイ!」となりながら銃を乱射させていただきました(ショゴス、ごめんね) @ネタバレ終了 クトゥルフ神話がお好きな方には是非プレイしていただきたいです。 素敵なゲームをありがとうございました!
-
等速運動の君へとにかく文章がお上手でのめり込んでプレイしました。主人公とヒロインの性格や関係性は少し変わっておりますが、ヒロインの個性が会話内容も性格も考え方もとにかく魅力的でした! 後半は少しアダルチーな展開もありましたが、最高にリアルな描写に自分の若かりし頃を思い出して泣きそうになりました。 @ネタバレ開始 主人公がヒロインをまぶしく感じるのと性質こそ違いますが、 実家のような主人公はヒロインにとっても最高の相手なのだと思いました。 こういう関係性も良いもので、相性は抜群と言えるのでしょう。 「仲卸し問屋のお友達」も個性的でイイヤツで最高でした。 @ネタバレ終了 サムネにもなっている幕間でのロケットの表現も素晴らしかったですし、恋愛モノとして出色の作品だと思いました! -
【謎解き】リアル××ゲームからの脱出ゾンビキャンパスからの脱出に続いて本作もとても面白かったです!!! 前作とは打って変わってデスゲームがモチーフとのことで、序盤からバンバンと人が死んでいくので苦手な方はご注意です。(グロ描写はそこまででもないです) 謎解きが始まるとその面白さに一気に夢中になりました。慣れただけかもしれませんが感覚的には前作より少し簡単で、1stステージや2ndステージのあたりはサクサクッと気持ち良く解けていきました。 ただ、ラストの謎は試行錯誤したのですがどうしてもうまく進めることができず、作者さんの攻略ページに頼ることになってしまいました。この場にもし自分がいたらイイ線までは行くけど確実に死んでしまうコースなので悔しい限り。謎解き得意な方に、是非攻略情報なしでのTRUE到達をチャレンジしてほしいところ! ストーリー全体に関わるような謎も冴えわたっておりましたし、ゲームとしてのクオリティは前作以上に素晴らしいと思いました。 前作を楽しめた方は今作もまず楽しめることウケアイです! -
夕凪のハイビスカスウチナンチュの姉弟がオリジナル曲を演奏してくれる癒しのゲームです。 リクエストを受け付けてくれるのですが、どの曲も耳から脳まで幸せになれます。 ゲーム制作だけでなく作曲も演奏も作者さんということに驚きました。 姉弟とのやりとりにも三線の音色にもとにかく癒される作品でした。 -
りらずきっちん~すてきなハンバーグ編~今回はハンバーグを作るぞー!と意気揚々とプレイしました。 何を言ってもネタバレになりそうなので口をつぐみますが、 ゴキゲンなクッキングタイムが楽しめました。ゴキゲンすぎる! なお、テキスト表示は必ず最速にしたいせっかち民なおかげで、 攻略を見ないでも隠しエンドに到達することができました!嬉しい! おいしそうなバッジが5つも手に入ったのでバッジ収集家としても大満足でした! -
mayfly(メイフライ)今回も作者である柘榴雨様のテイストがたっぷりと感じられる素晴らしい作品でした。 同棲中の恋人の元へ帰り、今日も一日を終える…という、とてもシンプルかつ耳にしただけだと「どこにでもありそうな」シーンが音響や文章、最後の終わり方などによって唯一無二の余韻を持つものへと昇華されていました。 本作は「プレイした人に委ねる」部分が大きいため、感じ方や心に残るものが人によって異なるだろうことも面白いなと思いました。 書かれていない余白の部分まで想像して楽しめる素敵なゲームです。 ありがとうございました! -
You Make a Space Catゆるゆるカワイイ猫様が宇宙へ旅立つお手伝いをするゲームです。 ゲームとしては簡単で、制限時間内にどれだけ猫をクリックできるかというシンプルな作品になっています。 背景やキャラクター、音楽などすべて作者様が作られており、徹底した世界観の統一がなされています。 「遊び」が細部にまで施されていて、プレイしていてとても楽しかったです。 @ネタバレ開始 ネコの日になぞらえた22回拒否は、奇跡的に気付くことができたのですが2つ目の隠しはわかりませんでした。 自力でいこうと思いましたが、結局サイトを拝見し挑もうとしていたレベルの高さに絶望しました。 Ask and it will be given to you. 見え方でここまで変わるゲームというのもなかなかないと思います。 @ネタバレ終了 一粒で何度でもおいしいゲームでした。 素晴らしい作品をありがとうございました! -
smile素敵な感想を見かけたのでプレイしました! ホラーだと思っていたら謎解きだった...と思ったらやっぱりホラーだ!!! 短時間に恐怖と謎解きの快感が詰まった濃密な作品でした。 @ネタバレ開始 最後の2つの謎解きは難しくってヒントを見ちゃいましたが、 解けるかどうかギリギリの難易度で楽しめました! そしてなにより『smile』の意味が明らかになる構成に鳥肌が立ちました。 こんな状況で笑えちゃうのは確かにそこしかない。 この部屋を作った人物は悪魔的な頭脳の持ち主だ。人間が一番怖いですね。 @ネタバレ終了 お次の方、どうぞ!! -
早く扉を開けてこわいー--- けど、ゲーム自体は楽しかったです。 -
キミのニセモノに恋をするポッキーさんのゲーム実況で見て、泣いて それなのに、また自分でやって泣いた。 ほんとに神作品 作者のニケ様、素晴らしい作品を 本当にありがとうございます。 -
ぼくと死神凄く良かったです! アニメーション作品のようにキャラクターはちょこまかと動き回り、 吹き出しによるセリフや短めの地の文は漫画を読んでいるようでした。 コミカルかつ可愛らしい作品で、プレイしていてとてもほっこりしました。 一方で示唆に富むような発言もあって、ちょっぴり人生の糧にもなって気がします。 凄く良かったと思ったのはやはりキャラクターが立っていたからだと感じます。 登場するキャラはみな個性的であり、かつひっじょーに愛くるしいです。 みんな表情豊かですし、服装のデザインなんかも素敵でした。 プレイ時間も短めですし、遊べばなんだかいい気分になること間違いなしです。 -
トリック・アンド・クリック・イン・ハロウィン変な時期にプレイしてしまいましたが、ハロウィーン気分満載のゲームです! 難易度が非常にちょうどよいと思える謎解きがたくさん楽しめて大満足です! Normal ENDを見たら丁寧なヒントがあったため、攻略サイトを見ずに無事にTRUEまで行けました! ストーリーがとても小粋で微笑ましく、OPやEDの漫画のような演出が素敵でした。 個人的に好きだったのは電気を流すヤツです。得意なパターンの謎を効率良い手順でササっと解けると気持ちいいですね。 -
入ってますか?タイトルといいタイトル絵といい、完璧すぎる掴みに痺れます。 ゲームとしてはもう完全にバカゲー(誉め言葉)でして、 唐突かつツッコミどころしかない展開が楽しめるのでゲーム実況に最適と思いました。 途中にはミニゲームが用意されており、無駄に凝った作りのおかげで笑える度が増している感じがします。ある意味感動的なEDにちょっとハマってしまい、クリア後何回か連続で見てしまいました。
-
美術鑑賞アドベンチャー「ラ・ジャポネーズの微笑」レトロゲー好きホイホイ的なタイトル絵に惹かれてプレイしました! 残念ながらゲーム中ではタイトル画面の絵のキャラは登場しませんが、ひっじょーに知的好奇心をくすぐられる素晴らしいゲームでした。小中学生向けの美術教材に最適なんじゃないかと思います。 私自身も美術館に行くと基本さっと流し見して特定の気に入った絵の前で長時間立ち止まるタイプなので、1枚の絵だけを鑑賞するというこのスタイルにはなんだか親近感を覚えました。絵について一般人が議論を交わすというのは斬新な鑑賞スタイルでとても興味深かったです。気の合う仲間たちでこういう鑑賞をするのも指南役がいれば楽しそうだなと思いました。 シリーズ化できそうなので他の絵画作品でも同じような体験がしたい!と思いました。 -
圧迫面接ゲーム ~御社の犬になります~僭越ながら実況動画として撮らせていただきました! 面接官ヤバくて面白かったですww ありがとうございました! -
キミのニセモノに恋をする配信でプレイさせていただきました! イラスト、BGMも素敵で感動して泣いてしまいました! 短めの作品なのに内容が濃くてほかの人にもおすすめしたくなりました! -
マッチングアプリで出会い厨してみた初マッチングアプリ体験しました。タイトル画面からクオリティが高く、最後までめちゃくちゃ楽しかったです!! アプリも恋愛ブログも登場人物たちもどこかに本当にありそうだし、いそう。このリアルな感じがすごく良かったです。 @ネタバレ開始 マリーズで主人公がやばすぎるプロフィールを作った時は白目をむきましたが、何とかその後持ち直してホッとしました。マッチングした三人にいい顔しまくっていたら、デートに来たのはノット佐々木さん(でもすごくいい子)、ホラー、宗教、ドスコイと続きラブラブなエンドが一つも見れず焦りました。ようやく最後に天使な佐々木さんルートに入れて狂喜乱舞。あまりに登場しないので最悪ルートがないのではと思っていました……(笑) 二人の成長がみられるトゥルーエンド最高でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
夏、君ニ出逢えた奇跡以前からタイトル画像が気になっていました。下心ではなくて美しさで(信じて!) 短い中にぎゅっと詰め込まれた恋愛物語。トゥルーエンドはもちろん、バッドエンドも大好きです! @ネタバレ開始 先に見たのはバッドエンドでした。 悲しいですが、ヒカリちゃんの愛を感じて感動。そしてあの場所で花を流し「精霊に」という願いからの、隣に居るイラストでトドメ! なんて素敵なバッドエンド! そしてトゥルーエンド、最高に幸せでした。ありがとうございます! エンディングのスチルも素敵です! あと頭突きをくらったヒカリちゃんや、呼吸器付けた周平君におでこを寄せるヒカリちゃんも、めちゃんこ可愛かったです! 何度も見させていただきました。 ファンアートはそんなネタバレ危険地帯を避けたら、やっぱりアイス! 甘い流氷、召し上がれ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*) -
mayfly(メイフライ)同棲中の恋人と少し話す、というそれだけのストーリーですが、シンプルなだけに伝えるものが凄まじいです。 ゆっくりやっても10分ほどで終わってしまいますが、焦点がしっかり定まっているのでわかりやすいです。 会話も生活感が出ていてリアリティがあり、文章や音響のこだわられていて没入感があります。 儚くも愛おしい、素敵なゲームでした! -
キミのニセモノに恋をする全部のENDが切なく思うゲームでした…凄く泣きました…でも面白かったです!

SHIA
富井サカナ/DIGITALL
けーぐらむ
ソルト
てらしーP
りんどう
きらきらツインズ⭐️
糸尾かしか
雨宿りん
将棋の達人