チップを送付できる作品
35728 のレビュー-
お掃除大好き!シンデレラLive2Dで動く可愛いキャラクターとほのぼのしたシナリオの素敵なゲームでした。 お掃除ロボットも可愛くて、これは一家に一台案件ですよ……! 最後までシンデレラがお掃除大好きを貫き、それを主軸とした物語になってたのも好感オブ好感でした。
-
幸福のラルカとにかくビジュアルが美しく、繊細な立ち絵がゆらゆら動くのが世界観にぴったりで見応えがありました。 フルボイスも豪華です。こんなカフェがあったら行ってみたいなと思う作品でした。
-
初恋メランコリー弟くん、愛らしくてほっこりした。
-
脳と手の仲介者は心でなくてはならない天国や地獄に対する独特な世界観で面白かったです。そりゃあ他所にも生物がいるなら地球だけの話ではなくなってきますよねえ。 ミステリアスな一つ目ちゃんが可愛くて好きでした。 どんどん人が死んでいくので吃驚しました。なんて容赦ない……! 衝撃の展開の数々、そして何とも様々な感情が入り混じるような最後でした。アダムとイブ……。
-
レイヤーif ただしい少年本編より先にキャラ紹介をチラ見してエッてなってから本編を見たのですが、見ていなかったら更に衝撃だったろうなあと思います。 り、倫理観……! ですが実際正義としては効率的というか……。ただしさとは……。 背景設定などを見ると複雑そうですが、短編として読みやすいお話でした。
-
5文字TALKミヨコちゃんミヨコちゃん九歳モデルかわいい! 反応語句も沢山あって凄い! いっぱいお話してもらいました。 幼いけど慈愛に満ちた……ママ……。とにかく可愛かったです。
-
公衆電話とても楽しませていただきました! すごく斬新でエンディングもいろいろあって素晴らしかったです!しかも真実の断片が終わりじゃなかったなんて... どのエンディングもストーリーも良くてなにかと考えさせてくれる内容でよかったです! 楽しいゲームをありがとうございます!
-
公衆電話とても楽しませていただきました! すごく斬新でエンディングもいろいろあって素晴らしかったです!しかも真実の断片が終わりじゃなかったなんて...どのエンディングもストーリーも良くてなにかと考えさせてくれる内容でよかったです! 楽しいゲームをありがとうございます!
-
エスパ紫を基調にした美しい画面、しっとりとしたBGMに心が洗われるようでした。エスパの純粋さが胸に刺さります…。短くとも心にがっつり残る作品でした。
-
みつばちらびっとのなんやら音楽とボイスがメインの作品です。みつばちちゃんのツンデレ可愛いですね。女性ボーカルも男性ボーカルも素敵だったので、笑顔ステップが好きでした!
-
空似洗練されたUIがゲームの魅力をより一層引き立たせていました。表情差分も多く、シーンにあわせてタイミングよくBGMと効果音が鳴るので、没頭して物語を進めることができます。二人の関係がとてもいいなぁと思いました!
-
妖精組曲 -炎のじゃんけんバトル-タイトル画面から演出が凝っていて度肝を抜かれます。一回目はじゃんけんすることなく速攻でゲームオーバーになりました…。メインの妖精じゃんけんは…あ、熱い…!!挿入されるアニメーションのタイミングもよく白熱しました!おもしろかったです~!
-
LionHeartほぼクリックでどんどん進めました。ちょっとしたエピソードもかわいくて楽しいです。 達成率90%でドラゴンに会えずに終わってしまったので、周回します。 ほろりとしたエンドにたどり着きましたが、マルチエンドのようなので楽しみです。
-
空似2人のやりとりがテンポよく、面白かったです。稲生を軽くあしらう夏木さんが可愛く、そして読了感がとっても良かったです。
-
愛しのサラ視点によってジャンルが様変わりする短編ノベル。全部読み終わってタイトル画面に戻ると…(!
-
愛しのサラ5分ですべて読み終わるような短い作品ですが、その5分にちゃんと世界がぎゅっと凝縮されています。…クリア後のタイトル画面の変化が…
-
僕を殺す瞳独特なビジュアルと色使いに惹かれました。 瞳ちゃん可愛い! ミニゲーム面白い! あと服を作ってくれる後輩くんが好きです……作ってくれる服も可愛い。 エンディングは『僕が殺す瞳』が意味深で不穏な感じで好きです……!!
-
ちょっと気になる販売機自動販売機がヒロインという挑戦的な作品でしたが、 ハートフルであたたかい物語でした! 後半は涙腺にも攻めてくる盛り上がりも。 前向きになれる良いゲームですね…! 全然ゲームとは関係ないですが、 この手のポイントカードの有効期限が切れて、 それをキッカケにそのまま利用しなくなったのを思い出して、 申し訳ない気分になりました。ごめんよ。。。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1漫画とRPGの融合。これだけで凄い発想でしょ。 ところがどっこい、これにまたとんでもない「情熱」が入っている。 まず漫画、ストーリーについては少年漫画の王道的展開をしっかり踏まえつつ、漫画としてのコマの使い方、読ませ方がしっかりしてる。ストーリーとしての盛り上がり、キャラクター、世界観、ギャグ、シリアス、必要な部分を欠かさず取り入れている。漫画としても十分面白い。 続いてゲームなんだけどここが凄かった。 RPGはこれやってこいあれやってこいの「おつかい」になりがちなんだけど、このゲームは単なるおつかいにはさせなかった。 『一つの問題に対して複数の解決策がある』という点に驚いた。 言われたことをするだけの作業ゲームにはさせず、自分でプレイする楽しさを忘れさせない仕組みになっている。 スコア機能といったやりこみ要素も取り入れ、ユーザーにさらなる没入感を与えるセンスも中々鋭い。ランキング機能なんかもあればさらに白熱しそう。 初期レベルでもクリア出来るような設計や、行き詰った際ヒントを表示してくれるのも個人的にはありがたかった。ゲームをあまりやらない人や忙しい人への配慮もしっかりしている。 アイテムを使ったときたまにフリーズが起こったんだけど、セーブ&ロードで無理やり回避して進めました。何故なら漫画の続きが気になるから! ゲームの不具合はどうしても起こってしまうので仕方ないが、漫画としての面白さでそれをカバーする、凄い作りだなと思った。 RPG風の漫画は数あれど、漫画風のRPGは今まであっただろうか? 斬新な発想だけでなく、漫画とRPGそれぞれの面白さも欠かさない。 将来性のある素晴らしい作品でした、ありがとうございます。 ところで私のスコアは2880点です、イェ~イ。
-
僕を殺す瞳お話自体は短いのですが、ゆっくりとした瞳との日常を楽しむゲームです。 それでいて、瞳の正体が少しずつ分かっていく、知りたいけれどもでも知りたくない、そんな葛藤も得れる物語でした。 ドット絵も素晴らしいのですが、色を配置するセンスが著しく秀でている作者さんであると感じました。本当に、一つ一つの色がとにかく素晴らしくて… ブラウザのせいかうまくコメントが送付できず連投になってしまっていたらすみません。