heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49669 のレビュー
  • G目線上のエリア
    G目線上のエリア
    タイトルといい、BGMといい、主役の「奴」のデザインといい、とにかく作者さまのセンスに脱帽です! 最初「Gか…」と、びくびくしながらプレイしていたのですが、内容に笑ってしまいました!すーぐお亡くなりになる!!(人間的にはOKだけど!←ひどい!!) @ネタバレ開始 順調にEND回収していたのですが、END3が中々見つけられず、何度も天に召される羽目に(笑)。結局、あそこで全部不正解でないといけなかったのね…。 @ネタバレ終了 思い込みによる苦労をしましたが、何とか全ED自力で回収できました! 笑っちゃうけど…奴らには奴らの生活がある…と考えると、少しはかわいく…見えないです、すみません!!!>< 勢いがあって大変おもしろかったです!!ありがとうございました~!!
  • ときめきスパッツァー
    ときめきスパッツァー
    軽快なテキストと可愛くてポップなイラストでとってもたのしくプレイさせていただきました! ヒロインも主人公もサブキャラも皆個性的で良かったです! ギャグタッチの恋愛シミュは個人的に好きなのですが、それに加えてスパッツ萌え特化型の作品はまさに私得でした!! 作者様こだわりであろうスパッツの作画には無限の愛を感じました!! 個人的に好きなところは主人公の口癖がう○こな所です!私も私生活で何かにつけてうんこ!!と叫びがちなので、とても共感できました!! 元気になれる素敵なゲームをありがとうございました!
  • GrayWorld
    GrayWorld
    プレイ前後で作品の雰囲気が変化し、晴れやかな気分になりました! どんな曇り空でも、その上では快晴なんだな……など、捉え方の大切さも改めて実感できました。 作中の謎解きや色の意味、タイトルの変化や仕掛け、前日譚と後日譚?も良かったです! 素敵な作品、ありがとうございます。
  • 親友を攻略したい!おまけ版
    親友を攻略したい!おまけ版
    別サイトに掲載されている本編の後日談のような位置づけのゲームで、短い時間でもほっこりした気持ちになれるお話でした。 @ネタバレ開始 本編の後日談ではまだお互いぎこちないというか、距離感をはかりかねている雰囲気でしたが、今作では仲睦まじいところを見ることができて良かったです! タイプの違うふたりだからこそ補い合えることがあるんだろうなあと思います。 今作では攻略要素が出てこないので、本編を読むことをおすすめします。最後まで読んでからタイトルの秀逸さに気づいて感動しました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 大人な僕の一週間
    大人な僕の一週間
      子供の頃のまだ世界や大人がやたらと大きく見えていた頃を思い起こさせられるような作品でした。お姉さんの抱えている問題や仕事のことをまだ幼い僕は分からず……それ故に後から振り返った時に印象的な記憶として蘇るのかも……とか考えました。素敵な作品をありがとうございました。
  • ジゴドル!
    ジゴドル!
     アイドルもの好きなのと素敵な絵柄に惹かれてプレイしました。どのキャラも個性的でとてもかわいいです。立ち絵差分が多くてキャラの様々な表情が見えて楽しかったです。クラカちゃん推しです。素敵な作品をありがとうございました。
  • イヴの啓発
    イヴの啓発
    短いながらも、神秘的な余韻を残す素敵な作品でした。世界創世の一幕を垣間見たような、清涼な雰囲気でした。透き通ったようなBGMが内容にマッチしていてとても素敵です。
  • もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら
    全ED回収しました 俺と幸せになろう、益太・・
  • 大掃除
    大掃除
    とっても素敵なゲームを遊ばせていただき、ありがとうございました。 エンドに至るまでの場面も共感する内容が多く、とても感動させていただきました! 全クリエイターに送りたい作品です!! 今後も楽しみにさせていただきます!
  • 魔法少女にうってつけの日
    魔法少女にうってつけの日
    スタート直後勢いに圧倒されてしまいました。 立ち絵の動きだけでも楽しめてしまいますが、色々なことを深く考えて行くと更に楽しめました♪ 魔法少女がどんな魔法を使って活躍するのか? プレイ後改めて、タイトルを読んだ時。 『この日は、みつあしちゃんにとって、うってつけの日だったんだぁ(*'▽')』などなど。 もう1度、登場人物の面白い激しい動き見に行ってきます! 楽しい時間をありがとうございました♪
  • カピバラとあそぼう!
    カピバラとあそぼう!
  • ロベリアの/嘘
    ロベリアの/嘘
    スタートしてから少しの間、なかなかストーリーが理解できずにプレイしてましたが、徐々に色々なことがわかってきました。 しかし、2周目の方が更に理解が深まり、その分切ない気持ちになりました。 色んな形の愛があるんだなぁって思いました。 BGMと背景や立ち絵などもファンタジーな雰囲気を更に感じさせてくれました。 @ネタバレ開始 バッジゲットを試みたのですが、ゲットできなかったです(/ω\) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
  • だから、私は悪くない
    だから、私は悪くない
    とても興味深いストーリーでした。 人間の欲深さや人間の幸せについて、私も良く考えることがあったので『そうだ!そうだ!』とか『確かに...』と幾つもの事に共感してしまいました。 @ネタバレ開始 『たった1,000円』と感じる人と『えー!1,000円も!』と感じる人や やわらかいお肉しか食べない人が『もう、肉に飽きた』と思うこと、 一方では硬いお肉でも『わぁ!お肉だー!』と感激する人がいたり。 (例えが貧弱すぎますが(;'∀')) しかし、こちらの作品は壮大なスケールで、人間の究極の幸せを導いてくれた! 幸福であることに絶望するよりは、必死で生きる事に幸せを感じられた方が、幸せなんだ! と、改めて思い知らされました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • 夢見た少女のニルヴァーナ
    夢見た少女のニルヴァーナ
    登場人物、ストーリー、BGM、グラフィック… どれも素晴らしい作品でした。 キャラクターがかわいいだけでなく、ストーリーとの関連性もしっかりしているため魅力がさらに増し、終わりもきれいにまとまっていて 終盤はつい一気に進めてしまい、夜更かし&寝不足になってしまいました。 とにかくストーリー、BGM、キャラクター全てが魅力を引き出しあっている 作品でした。 個人的にはあずきちゃんがお気に入りです。 最後に… 「これ無料でいいんですか!」 そう思えるほどハイクォリティな作品を作っていただきありがとうございます!!
  • ぼくと死神
    ぼくと死神
    絵心くんがいろんな人(?)たちの心を揺れ動かすハートフルストーリーでした! 一人一人のキャラが可愛くて、個性的で、すごく癒されました。 @ネタバレ開始 好きなものは好きなままだったよ、って本当にそうですね。 絵心くんはこのまま純粋にひたむきに成長していってほしいです(*´∀`*) @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【百合】先輩が妹の最後の夏
    【百合】先輩が妹の最後の夏
    美術部を舞台に、主人公「白井深雪」さんが敬愛する先輩「夜空花火」さんの誕生日を祝うまでの、初夏の数日を描いたお話でした。 不思議なタイトルと、素敵な絵柄に惹かれてプレイさせていただきました。 ラフのような自然さがありながら均整の取れたイラストが、美術部という舞台にとてもマッチしていると思います。また透明感のある淡い色彩が、青春の日々を描いた作品によくなじんでいるとも感じました。 絵柄の美しさだけでも雰囲気抜群でしたが、二人の瑞々しいやり取りや先輩の抱えている秘密など物語にも深い味わいがあり、とにかく世界観が素晴らしい!引き込まれました。 @ネタバレ開始 更に読み進めていくとわかるタイトルの意味と、そのタイトルのつけ方が本当に素晴らしかったです。この言葉以外で表せないだろう秀逸な表現に脱帽しました。 生きている限り必然的に訪れる、追い越してしまう瞬間。どうあがいても逃れられないからこそ、葛藤してしまうのかもしれませんね。辛い。そんな先輩の心を深雪ちゃんの存在が、笑顔が救っていたのかなと思える最後の二人の会話、最高でした!! 侘しさを感じる夕暮れの中で、明日という光を見出せた二人の姿がとても眩しかったです。きっと二人は「これから」だと思える素敵な結末でした。 そしてお互いを思い合う二人の関係性もとても尊かったです。特にマニキュアを塗るシーンでは明確な言葉はなくとも先輩の深雪ちゃんへの思いが感じられる気がしましたし、プレゼントを受け取った時の「大事にする」もまるで「(深雪ちゃんのことを)大事にする」と言っているかのようで感動でした。 それにしても、好きな人にマニキュアを塗ってもらうというのは…グッときますね!心擽られました!! @ネタバレ終了 切ないけれど、最後には晴れやかな気持ちになれる読後感のよい作品でした。ありがとうございました!
  • 夢見た少女のニルヴァーナ
    夢見た少女のニルヴァーナ
    手元でおおよそプレイ時間10時間程度の力作となります。遊び応えのあるクオリティの高い長編ADVとなっておりますので、興味がある方には是非プレイをお勧めできます! ファンタジー展開が魅力のシナリオは興味深い設定で、序盤の伏線も終盤の盛り上がりも堪能できました。特に終盤はボーカル曲を含む演出が秀逸で、長いプレイ時間に見合った感動や達成感が味わえて非常に良かったです。 グラフィックはご覧の通りとても綺麗で、立ち絵だけでなくイベントCGも豊富でした。キャラクターは可愛さと色気が両立されていて魅力に溢れていました。声優さんの演技もみなさんとてもお上手で作品世界に引き込まれました。シナリオの進行の中で各キャラにスポットが当たる構成も良かったです。 最後に主題歌が非常に良かったです!クリアするまでの間はゲームを起動していない時も何度も聴きました。クリア後に改めて聴くと感動が甦りますね。非常に良かったです。 正統派長編ADVは作るのに莫大なエネルギーがいると想像できますので、 こういった作品をきっちり完成させられただけでも凄いことなのに、 ラストが特に素晴らしくてプレイ後の満足度がとても高かったです!
  • 転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    転生したら記憶喪失でカレー屋だった件
    思いもよらない展開と着地点で、非常に楽しめました!! アクロバティックな進行なのに置いてけぼりになる気配すらなく、 きちんとプレーヤーを結末まで誘ってくれるテキストのお上手さを感じました。 章で細かく区切りつつもかなりテンポ良く話が進んでいくのもとても良かったです。 自身はかなりのカレー好きを自負していますが、カレークイズが結構ムズい! (いや、カレーじゃなくて一部コーヒークイズでしたし) プレイ時間は30分弱くらいでしたので、是非、事前情報を得ないで即遊んでほしいです。
  • white*out
    white*out
    主題歌も流れるOPムービーが印象的な作品でした。 全13章+αに加え後日談やあとがきも盛り沢山ですが、1時間かからず完走しました。 全編を通じて主人公の成長が描かれ、見守っているうちに保護者のような感情が芽生えました。 友人の晃がともかくイイヤツでその一点だけでもセッタは恵まれているよなぁ、と。 何が凄いって本作の制作者さんは 企画、イラスト、シナリオ、スクリプト、主題歌の作詞、ヒロインの声と八面六臂の大活躍。 ここまで色々と自力でできちゃうのは本当に凄いと思いました!
  • 凪ノ恋
    凪ノ恋
    海の恵み豊かな農村で暮らすスイリンさんと、女性が剣を握ることが珍しい世で凛と剣を握るサハナさんとの物語、とても面白く感動的でした。 「そういうことかー!!」と、とある地点で度肝を抜かれました。 サハナさんの凛々しさとクールに見えて激情を秘めているところ、実は並々ならぬ想いを秘めているところなど、サハナさんの魅力に終始ドキドキさせられたギャルゲーでした。 世界観がしっかりと練られている&キャラクターとのやり取りや関係、双方の気持ちなどが丁寧に少しずつ変化していくシナリオが秀逸で、最後まで楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 サハナさんの外見がとても好みだったので勢い余ってサハナさんのストーリーから始めました。 その後でスイリンさんのストーリーを読みました。 お祭りで腕を取るサハナさんが可愛すぎて失神しかけましたが、その後の彼岸花の髪飾りを経て、相思相愛であることを知った二人の夫婦生活が……サハナさんのデレデレぶりが、心臓がいくつあっても足りませんでした……!! かわいすぎる、この新妻っ!! そんな新妻サハナさんをニコニコ眺めていたら、アオイさんの嫁ぎ先の話を挟み、そのまま出立した先で物語終了……え、これはいったいどういう……???と慌ててスイリンさんのストーリーを読むことにしました。 スイリンさんのストーリーは屈託のない笑顔がかわいいなーと終始ニコニコでした。 記憶喪失のカイさんが村の皆に受け入れられてよかったーと思っていたら、ずっと助けてくれたラオさんが亡くなってしまって寂しくなりました。 スイリンさんの物語は場所が移動したり国や家同士の政治的なアレコレがない代わりに家族に重点が置かれていて、その分、会話がとても楽しかったです。 そして、そんな楽しさだったからこそ、ラオさんが亡くなられたことが寂しかったのにスイリンさんまで蝕斑に罹ってしまって、もう「ああああ……!」と画面の前で頭を抱えていました。 しかも薬草を手に入れた途端にカイさん、落ちるし……というわけで、タイトルが変わってすぐに時化編に進んだら―――とんでもない事実が待っていました。 なるほど、そういう……しゅ、主人公ーーーー!!!!!! マサヒデさんが記憶を失ってカイさんとして暮らしていたのか……と驚愕でした。 先が気になりすぎてノンストップで進めていたら、本作で唯一の選択肢と呼べる「どっち選ぶ~?」が出てきて「どちらも選べない!!」と悶絶しました。 2人とものストーリーを堪能し、お腹いっぱいになりました。 プレイ中ずっと、サハナさんが涙する度に「泣かないでー!」と画面の前でオロオロしていました(笑) スイリンさんを選んだルートのサハナさんとの決着で最後の「行かないで、独りにしないで」に「ぴぎゃー!!!」と変な悲鳴が出ました。 サハナさんが本当に好きすぎて、そんな涙は本当に一番見たくない涙でした……マサヒデさんがプラナリアみたいに分裂するしかないと本気で思いました。 スイリンさんと生きるマサヒデさんとサハナさんと生きるマサヒデさん……2人いないと2人ともが幸せになれないじゃないの!!(絶叫) サハナさんルートでは、終わった後のサハナさんのりんご飴の一枚絵がとても可愛らしかったです。 どちらの物語の終わりも国の情勢などから未来に困難はあるかもしれませんが、2人が幸せになることを願っています。 ……ところで、こんな大ボリュームの、商業作品なのではと思うハイクオリティな素晴らしい作品がフリゲでいいんですか? @ネタバレ終了 もうとにかくサハナさんが好きすぎて、後編ではサハナさんが傷ついていることが分かる心苦しいところが出てくる度に「マサヒデぇええ!!」と画面の前でマサヒデさんを叱咤したり、オロオロしたりしていました(主人公、本当にごめんね……君は君で色々抱えているのに) シナリオ、音楽、グラフィック、ボイスなど全てがハイクオリティで、フリゲでいいのかと思う圧倒的なボリュームの作品でした。 サハナさんが本当にただただどこまでも愛い素敵な物語でございました(大事なので結びにしました) とても素敵な作品をありがとうございました!!