heart

search

ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)

49700 のレビュー
  • 非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    非実在都市伝説の作法 Imaginary Fakelore
    どこか退廃的な空気が漂うこの作品、とにかくここにしかないーーが詰まっていて、冒頭からグイグイ世界に引き込まれてしまいました。 抜け出せない引力というか、とにかく素晴らしいというありきたりな言葉でしか表現できない自分を呪いたい。 グラフィックも好きです、ドット絵のようでそうでない感じが、音楽と合わさって作品を構築しています。 @ネタバレ開始 退屈な日常に殺されそうになっている瑛さんが、ひょんなきっかけでオカルト雑誌『ノウティカ』の記者マエさんと交流したことで、リアルなのに非日常が漂う世界へと足を踏み入れるストーリー。 この、退屈の描写の仕方が実にリアルで『給紙トレイを優しく開ける』ことと大差なかったら…というのが、瑛さんのキャラを出しつつ、ストンとくる表現で好きでした。 ネーミングセンスもすごく好きで、『ノウティカ』って雑誌、本当にあるようなリアルさで、すぐに覚えてしまいました。らしさ、というのでしょうか、とにかく画面も音楽もそうですが、雰囲気をしっかり出していて、とても良かったです。 副編集長ナギさんのノリがすごく良くて好きだなぁーとなりましたし、瑛さんことサイトウさんもちゃんと乗っかっていて、この会話大好きですね。 この出だしの文章、個人的には良いーーと思ったけど、マエさんからのダメ出しに、私がボディーブロー食らった気分でした。まだまだだね。でも漢字や同じ単語が続くのは…とか、多少自分も気にしているので、ライターさんはもっと細かく見ているのだなぁと、本格派でドキドキしますね。 というより、増殖する路地裏っていう、ありそうでない感じからして好きです。 取材時に変なお兄さんと遭遇し、ここから何が始まるのかーーと思いきや、路地裏は彼らのアートだったということで、なるほど…と納得しかけましたが、QRコードで全てが台無しです。胡散臭すぎる、けど取材的にはきっと大有りでしょうね。 『たまてばこ』は今度こそ都市伝説来たか! と思わせての……マエさんの気持ち、わかります。 路地裏で、別のアーティストが出てくるのも、その経緯とかもなんというかリアルでした。マスクさんに関しては、社会から溢れてしまった人…ということで、少し同情してしまいました。 その後の最後の路地裏のやりとりは、最後にふさわしい展開でした。マエさんの脅かし方、普通にアリだと思います。 そして、サイトウさんのライターとしての矜持というか、本能や本音が垣間見えて良かったです。サイトウさんは自分の友人のことがあるから、ごっこ遊びについてあまり厳しく書けないようですが、本来はそんなことしなくても生きていけるよう、そういう立場の人が手を差し伸べるべき…と思う、などと普通に自分の意見を述べてしまう程度には入り込んでしまいました。 二人のやりとりがまたリアルで、マエさん本当にいい先輩だな…。 『日当たり不十分』この表現!!! 最高か! 馬鹿馬鹿しく、とんでもなく危ない香りがするけど、それこそが非実在都市伝説、なのかもしれません。私たちが日々摂取している噂話も、こういう現実が少しずつ色と形を変えて語られているものなのかも、と思うと妙にリアルに思えます。 ニンギョウくんも普通にありそう…しかも何をしようが見たら最後の理不尽パターンですね。 会話の中にどんどん面白いネタが入ってきて、これ普通に流したらSNSでバズったり、語り継がれるやつだ…と思って興奮しちゃいました。 細部まで現代の都市伝説で、面白かったです。 また、バディものとあるだけあって、二人や三人会話がとても小気味良いと感じました。 頼れるけど友だちいない系の先輩と、コミュ強でノリの良い後輩、それをやや俯瞰している上司、このアンバランスさが好きです。 永遠に見ていられる…雑用大好きなので、雑用係として雇われ、三人を見ている人になりたいです。 @ネタバレ終了 感想を一言でと言われたら、私もこういうシナリオ、会話が書きたい!! これにつきます。 人物像もストーリーも、本当に素晴らしい作品でした。
  • アンチるーざー
    アンチるーざー
    フリゲ作者として心にグッサグッサ内容が刺さりましたが、男の娘がとにかくかわいくて中和されました。 @ネタバレ開始 R15ということで、暴力描写や罵詈雑言等ありましたが、ゲームのクオリティが高く、プレイしていて楽しかったです。 おまけが裏話で面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 夏、君ニ出逢えた奇跡
    夏、君ニ出逢えた奇跡
    運命的に出会った「周平くん」と「ヒカリさん」の淡く儚いラブストーリーでした。 まず序盤で存在感があるのはヒカリさん!見た目も言動も可愛くほっこりします。イラストの可愛らしさも相俟って非常にキュートでした。 @ネタバレ開始 特にツボだったのは、アイスを食べた時のヒカリさんの反応!流氷、確かに…笑。スチルでの表情も含めてとてもかわいかったです。 更にヒカリさんだけでなく周平くんもとても優しく思いやりのある素敵男子だったので、二人が逢瀬を重ねどんどんと打ち解けていく様を微笑ましく見守っていました。 …が、その後は思いもよらない急展開! 二人の前に立ちはだかる非情な呪いという呪縛に胸が痛くなりました。呪いの効果すごすぎる…涙!そこからはドキドキハラハラもので、二人の行く末が心配だけれど先が気になって仕方なくなる怒涛の展開でした。 バッドエンド ヒカリさんが目の前で消えてしまうのが悲しすぎました…。その身を投げ打った尽力のおかげで周平くんは助かったものの、たくさんの後悔が残る結末で切なかったです。 ただそこで終わりじゃないという「人魚姫のその後」の逸話通り、再び魂を得て周平くんの魂と巡り合えるといいなと思いました。道のりは果てしないかもしれないけれど、それまでの間周平くんの周りをそよぐ風の中にはヒカリさんが…と想像できる、最後のスチル!とても良かったです。 ハッピーエンド 覚悟をもってヒカリさんや呪いと向き合った結果の大勝利!嬉しかったです。抱きついて涙するヒカリさんの、慟哭が伝わってくるような迫力あるスチルが素敵でグッときました。 エンドロールがまた非常に良かったです!楽し気な二人がとても可愛らしく、清々しい気持ちで読み終えることができました。 人間と人魚であることは変えられないけれど、二人が最後の時まで幸せに居られたらいいなと思います。 ※もし解釈(呪いが解けても、人間になれたわけではない)が間違っていたらすみません! また、細かなネタとして作者さまのSNSアイコンであるカニさんがスチルにいたり、セーブ画面に物知りなタコさんがいたりするところもクスッと笑えるポイントでした。 そして一番のネタといえばアイスのアタリ棒!まさかここまで重要アイテムになるとは…。やっぱり「アタリ」のご利益?は伊達じゃないのでしょうか…笑。個人的にはアイスと交換より、半分こにして二人のお守りにしたほうがいいんじゃないかな、と思いました。 @ネタバレ終了 童話をモチーフにしていますが、そこから一工夫された物語で、単なるボーイミーツガールで終わらない展開になっているところがいいなと思いました。 @ネタバレ開始 特に、一般的に良く知られている人魚姫のお話ではなく原作を題材にされていることが効果的だったように思います。バッドエンドで明かされた「人魚姫のその後」の逸話など、原作の結末を全く知らなかったのでとても印象的でした。 @ネタバレ終了 また、全体を通してグラフィックの完成度が高く、目でもとても楽しめました。特にハッピーエンドでのエンドロールの絵は、描き込みの素晴らしさも含め、非常に情緒があって素敵…。必見です! 美麗なスチルの豊富さと、二人の尊い純愛から生まれた「童話の新たな解釈」とも思える結末が印象的な作品でした。ありがとうございました!
  • 終わりから
    終わりから
    おわりとはじまり。2つの対照的な言葉が似合うような、不思議な物語。 終わりを迎える男性を我々は読み始めて、彼の最愛なる人との関わりや彼自身のことを知り始める。彼のことを一つ知っていくたびに、なんだか切ない気持ちになりました。 そしてもう一つの始まりといえば、彼の死後の生の始まりなのでしょうか。彼女と離れ離れになっても、元気で暮らしてることを願います。 @ネタバレ開始 物語とは関係ないのですが、最後の文章が表示されたままで、本当に読み終わったかわからないまま、ボタン操作でタイトル画面に戻ってきました。物語が終わったら自動でタイトル画面に遷移する方がわかりやすかったです…
  • 修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~
    作風とこの懐かし感の世界・・・コントローラーが欲しかったです。。。 @ネタバレ開始 すごい情報量でしたが、久しぶりに恋愛? を楽しめました。。。w 楽しい時間、ありがとうございました。。。
  • 飲み会をぶっ壊せ!
    飲み会をぶっ壊せ!
    ノベルゲーと遠いところにいる人たちが作られたゲームとのことでしたが、 取った選択肢がきちんと結果に細かく反映される、とても良くできたノベルゲームでした! そして単純にとても面白かったです。 主人公がとにかく強い!強いし優しいし女子力まで高い!! 選択肢ごとの展開や結末が気になって全ED拝見しました! 登場する男キャラはこの世の終わりとも言えるクズだらけ(サムネ参照)でしたが、 特に終盤で自由自在すぎる動きを見せるリーダーがツボでした。 男全員がこちらを見てるグラフィックは怖すぎて迫力がヤバいです。 某女性キャラがとても嫌な感じでこんなやつどうなってもいいわ!と思いましたが、 ハッピーエンドを見ると意外と可愛げもあってやっぱハピエン最高!となりました。 そういう意味でサークル名もピッタリだと思いました! ハッピーエンドのおさまりの良さはとても綺麗でしたしエンディングも良かったです。 エンドロールのサークルメンバー紹介が面白かったですし、 次回作も着手されているようなので遊べる日が来るのが楽しみです!
  • YOUR MESSIA.
    YOUR MESSIA.
    アングラ系後味悪い展開全開のゲームでした。 ダークな風味を味わいたい方に非常におススメです。 作者さんのゲームを複数プレイしていますが予想の斜め上を行く後味の悪さでした。 @ネタバレ開始 殺人鬼が風音というのは割と早い段階で読めていたのですが、 ラストは風音に殺されるか鷲次が風音を殺すかだと思っていたのに、 @ネタバレ終了 全然予想と異なる展開が繰り広げられてしてやられた感が大きかったです。 **は明らかにある意味異様な存在だったので納得感もあり素晴らしい展開だったな、と。 なるほど、私の救世主はあなたでしたか!! クリア後に読めるサイドストーリーもとても良かったです。 本編では描かれなかったキャラクターたちの一面が見られて様々な言動がより腑に落ちました。 振り返って全体を俯瞰すると凄く整合性も取れており、 インパクトだけでなく緻密にストーリーが組み立てられているなぁと唸っちゃいました。
  • やっぱ世の中金だよなァ!!
    やっぱ世の中金だよなァ!!
    「ミス選択肢を選ぶと分岐後即BAD」系ゲームです。 分かりやすい設定および展開が楽しめました。 お金は人をここまで変えるのか!くわばらくわばら! 後輩の守の煽り顔がツボでした。とてもキャラ立ちしてたと思います。 あと、タイトル画面が凄く好きです。
  • レギオン
    レギオン
    派手な演出と他では見ないくらい読みやすい大きな字! スタートから高いテンションでそのままバトルに突入します。 バトルは3すくみ的なもので割と運ゲーだと思われます。 一回目は負けましたが二回目でリベンジできました。 が、あっという間にTo be Continued!続きも気になります!
  • 親友を攻略したい!おまけ版
    親友を攻略したい!おまけ版
    本編プレイ済勢が多い中で恐縮ですが、未プレイ勢です。 特定シチュエーションにおけるショートストーリーでした。 本編プレイ前にキャラクターや雰囲気を感じるのにちょうど良いと思いました! 沢山のフェス参加作品に素敵なファンアートを贈られているので、 非フェス作品ですが気になって遊ばせて頂きました!
  • こっくりさんのお告げ
    こっくりさんのお告げ
    面白かったです。あのモヒカン野郎はどんな報酬でたぶらかされたんだ?
  • アル管理人の恋 spring + summer
    アル管理人の恋 spring + summer
    王道の乙女ゲームで、とにかくボリュームがスゴかったです!! 乙女ゲームは年長者狙いなので、迷わずサーシャさんを選びました。 大人なのに色々ダメな所と、ふとした時に見せる大人な部分が……落ちました。 これで終わりかなと思った後のおまけのボリュームにも驚きました、凄いなぁ~。 UI等もセンスが良くて、スチルもとても綺麗で大変楽しませていただきました。 まだ全員攻略していないので続きもゆっくり楽しみたいと思います。 素敵な作品ありがとうございました!!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    とてもいい話でした! 絵も素敵で胸が痛くなるような作品に出会えてよかったです。 他作品もプレイしてみようと思います!
  • 誰そ彼の陽
    誰そ彼の陽
    暗めの孤独な主人公が、何故か美少女に好かれるストーリーかと思いきや @ネタバレ開始 彼女が徐々に離れていく…行動パターン的に病気なんだろうかと想定はしていたが、病名までは予想出来ず… 望海サイドの最後の小木浜での再会はジーンと来ました。 望海がどんな気持ちでいたかと。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました。
  • それではあなたに質問です。
    それではあなたに質問です。
    アフレコ実況させていただきました! 絵も好みだけどストーリーもめちゃくちゃ好きです! @ネタバレ開始 個人的にはエンド2が一番衝撃でした…鳥肌立ってしまった…
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    泣けました 乾いた感情を取り戻してくれてありがとうございました!
  • きみはもうほかの誰かのもの
    きみはもうほかの誰かのもの
    【実況について】 作者です。大変ありがたいことに何名かの方に実況をしていただき、心から感謝申し上げます。楽しんでいただけて本当に嬉しいです。 当作品にはTRUEエンドとBADエンドの2ルートが存在し、TRUEのラストでのみエンディング&クレジットムービーが流れます。 そのため、もし両方のルートを実況したいという場合は @ネタバレ開始 「振り返る(BAD)」→「振り返らない(TRUE)」 @ネタバレ終了 の順でプレイしていただくと綺麗に終わるかと思います。 なお、TRUEのエンディングは演出の関係で一時停止ができないのですが、内容はバックログに残るようにしておきましたので必要でしたらご活用ください。 また、ホラー演出の程度については、 @ネタバレ開始 ・驚かし表現や直接的なグロテスク表現はありません。 ・クトゥルフ神話ネタのため、見た目がグロテスクな怪物が出てきますが、イラストなどはありません。 @ネタバレ終了 なお2022.2.3のアップデートにてテキストのルビを増やしました。 引き続き当作品をお楽しみいただければ幸いです。
  • FestivalDress
    FestivalDress
    お菓子を作って少しずつファッションアイテムを集めていくのかと思いきや、一度のクラフトでコーデ一式がドン!と出てきて嬉しい驚きでした。 バラエティに富んだ可愛い衣装、こんなに見せてもらっていいんですかというくらい詰まっていて大興奮です。 レシピ数=衣装数=会話パターン数なのも嬉しくて、着替える→見て!と声をかけに行くのが楽しかったです。リネンさん何着てもかわいい優勝。 衣装に負けないくらいお菓子のイラストも素敵で見ているだけでコーヒーを飲みたくなります。 @ネタバレ開始 衣装はマフィンの羊さん、お菓子はシュークリームがお気に入りです。 他のコメントを参考にして全員分の後日談までばっちり読ませていただきました。 みんな可愛いな~とほのぼのしていたところ、全部セルパンさんにかっさらわれて笑っています。好きです。すましたお顔ですごいことを言う。 @ネタバレ終了 3人ともリネンさんのこと大好きでそれぞれこじらせているのがとっても可愛かったです!
  • meido
    meido
    日々の疲れを癒しに女装メイド喫茶へいくというお話です。 ストーリーというストーリーはないのですが、メイドくんたちは三者三様でとてもキュンときます。 短いゲームですが、そこが逆にメイド喫茶で過ごした一瞬の出来事のようで良いです。 この作品のミソは「女装」と「メイド喫茶」というところにあって、かわいいとかっこいいを同時に味わうことができます。おそらくプレイする人によってその割合が変わるので結果として男女ともに楽しめるゲームになっているのではないでしょうか。 ドールくんめっちゃ好きです! これからもゲーム制作応援してます!
  • gniledomeR emaG
    gniledomeR emaG
    みぃくんのお誕生日を楽しくお祝いできて幸せでした!! なんてったってずっと前から準備してきた誕生日! どんな日よりもとびっきりの1日にできて、ほんとうによかったと思います! @ネタバレ開始 すんません、マジで怖かったです(苦笑) 強制的にデータが書き換えられて、どんどんゲームが壊れていく演出が怖すぎて 途中から鳥肌が止まらなかったです……! 「隠し要素があります!」という概要欄は読んでいたのですが、まさかこんな演出とは思わず……良いサプライズでした! 真相を知ると、母として怒りがこみあげますね。 オカンのブチ切れケーキ……色んな意味でスカッとしました。 @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました。