コメント一覧
63659 のレビュー-
ゆうれいやたいエンディングの挿絵込で、じんわりと切なくなります。 サクッと読めて、心温まる素敵なお話でした。 素敵な作品を有難うございました!
-
テスト返し最初のタイトル画面で受けたシュールさからは 想像もつかない感動が待ち受けておりました。 @ネタバレ開始 間違った選択肢をテストの様に採点されるところに クスッときてその後のTRUEへの展開がもう涙涙でした。 過去と現在とリンクして 戻ってきたときは鳥肌モノです。 @ネタバレ終了 約30分程で泣かせに来る 素晴らしい作品でした。 素敵な作品を有難うございました!
-
ID2727ちゃんとお話したり探索したりするゲーム! UIのカッコよさ、お洒落さが際立っていて「ティラノこんなこと出来るの!?」って感じの動きをして快適にプレイ出来ました! 27の髪型や一人称を変えられるのも魅力的。 最初は完全に27を女の子として見ていてロングぼくっ娘にしてみましたが、 ショートぼくっ子にすると男の子にも見えるのが良いですね。 @ネタバレ開始 真相には驚かされました。 ずっとこれを繰り返しているのかと思うと果てしなく寂しいけどきっと果てしなく幸せ。 @ネタバレ終了 27と本当に一緒に暮らしたい、そんな風に思う作品でした! ありがとうございました!
-
Losers' Heaven無印から比べて2の方が選択肢増加や、迷路、探索という ゲーム性がかなり増加しており更に面白くなっておりました。 2の方は、お話が進んでも唐突に「BADEND」を迎えるので 分岐でセーブは最重要かなと思いました。 (セーブスロットも限られているので、私は途中から 自前のメモも駆使しておりました。) お話は前作同様荒廃した街が舞台なので道中はダークなお話です。 ・・・が、その分ラストはかなり明るめなので ギャップが楽しめるのもこの作品の魅力だと思います。 @ネタバレ開始 何度も何度もダチュラが自害してしまい、かなり苦戦しました。笑 @ネタバレ終了 Losers' Heavenのイチオシはなんと言ってもムービーです。 キャラのMVの様なハイセンスな動画を楽しめます。 OPとEDは勿論のこと、要所要所にも入ってくるので プレイ中は常にテンションMAXでプレイできます。 まだまだ続いてもおかしくない 終わり方だったので、 今後の展開(もしくは新作?)が楽しみです。 かなりやりこみ要素のある面白い作品でした。 素敵な時間を有難うございました!!
-
宇宙人の憂鬱かなり頭を使いましたが面白かったです! 一度情報を整理するのに、 備え付けの横のボタンが情報満載で有り難かったです。 それぞれの秘密にかなり苦戦し 3周ぐらいしましたが、解けた時は気分爽快! 不自然な所も「だからか!!」と納得しました。 素敵な作品を有難うございました!!
-
呪いの人形を購入しました。呪いの人形を迎え入れた後を全て見た後「あ、主人公は呪いの人形だと解ってて買ってきてるんだな……お茶目さんだ」と妙な感慨がありました。楽しかったです。ありがとうございました。
-
みそっかすファンタジア短かいシナリオですが面白かったです。キャラのイラストも愛らしい感じでした。
-
異種間エンパシーバイオノイドとの『かぞくごっこ』 家族の代わりなんてできるんだろうか……とはじまる物語。 アフターストーリーもふくめて全編、再度楽しくプレイいたしました。 @ネタバレ開始 深山さんの好みがつまったアルのビジュアルを拝見できて、とても嬉しく感じました。アルも深山さんに生み出してもらってよかったね、と思わず。 差分も加えたら、相当描かれたのではないでしょうか。大変でしたか?(と、お伺いするのも野暮かもしれませんね) 透明感のあるイラスト、繊細な表情、一人称視点で、アルを見ているかのような臨場感。そのぶん、アフター2がなかなか辛かったです。「もうやめてー、やめてー」とジタバタしてました。 アイキャッチや、エンディングへ続く流れの中に休符を差し込むタイミングも、細かいところかもしれませんが、テンポの良さを演出しているように感じます。 @ネタバレ終了 彩度をおさえた美麗なビジュアル、chill風なBGM、本編は本編、おまけも本編。素敵なゲームをありがとうございます。楽しい時間でした。 FA、お納めくださいましたら嬉しいです。
-
ティラノフェス2022オープニングティラノゲームフェス2022、開催おめでとうございます! 今年も楽しんでいきたいと思っております。 運営、大変かと思いますが頑張ってください!
-
マダム・ポプスキンの憂鬱非常に作り込まれたADVノベル。冒頭から、「40年前」「なくした記憶」「古城」等わくわくする要素満載で、ぐっと引き込まれました。 イラストも写真も綺麗で、作品の世界観がしっかり伝わってきて楽しめました。 各キャラクターもとても魅力的。面白いゲームをありがとうございました!
-
運と推理と幼なじみと。頭を使うゲームは正直、あまり得意ではないのですが、こちらのゲームはベストエンドまで楽しく遊ぶことができました! @ネタバレ開始 ちぃちゃんとめぐちゃんのやりとりが可愛いくて和みます……。 私はどちらかというとちぃちゃんな感じなので、負けてばっかりだとつまんないし、あんまり頭を使うものだと疲れるだけでなく、クリアすらも困難なので彼女の気持ちがよくわかります。 でも、初回で5回以内でクリアできたので、ちぃちゃんと一緒に『えっへん』しちゃいました…! @ネタバレ終了 ゲームとしても楽しみつつ、頭が疲れないような工夫がされていて、エンドコンプまで無理なく遊べる難易度でもあり、とても良かったです! 誰でも楽しめてゲーム性のあって、自分もこういったゲームが作れたらなぁと思わず考えるような作品でした。 ありがとうございます!
-
雑草マン~やくそうを求めて~アッ… このセンス…嫌いじゃないわ… 1分で終わる、というのもいいですね!
-
王様と僕の夏王様とサトシ君がすごくかわいくて微笑ましい気持ちでプレイしました。 そして二人をそっと見守るお母さんもよかったですね…!! @ネタバレ開始 将来サトシ君が大人になるころには王様も色々な意味で大物になってそうだなと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
もし乙女ゲの攻略対象がギャルゲーマスターだったら自分の好感度が見えるなんて新鮮……! 何気にすれ違いエンドが好きです笑
-
俺と彼女と誰かと誰かヤンデレ感満載の妹に世話をしてもらう様子がよかったです。 妹の目に光がなかったり、不気味な感じのエフェクトがかかっていたりして物語の雰囲気にマッチしていました。 @ネタバレ開始 初回プレイの際に途中の謎解きに手間取ってしまい、メモ帳にひらがなを書き出して一文字ずつつぶしていくという作業をしていましたが、 結局作品紹介のページを隅まで読み返して解決しました。 苦労して解決にいきついた分、最後の結末に感慨を覚えました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
触れたくないけど、そばにいて。既にたくさんの人が触れられている箇所ですが、幕間の冷蔵庫の張り紙の演出が生活感や二人の距離を表しているようでとても素敵でした。 とも子が外見も心も痛々しいのにそれでも可愛らしく、とくに目の輝きには惹かれるものがありました。 @ネタバレ開始 最後のメッセージウィンドウが消えて文字だけになる演出が、枠組みを突破って二人の新しい人生の始まりを予感させるようでよかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ぱちばれ!Patchwork Valentine全エンド回収しました!凄く面白かったです! エンディングの種類がバラエティーに富んでいて、最後まで飽きませんでした。 キャラデザが綺麗過ぎる程綺麗で入り込みやすく、初めて見た時から何故か懐かしい気持ちになれる作品でした。 帰ってきた。。。という気持ちになれて、不思議な感覚でした( ˘ω˘ ) こんな恋愛関係あったら素敵だなーと思いつつ、個人的に藍川君の存在がずっと気になっていましたが、実際にゲームをプレイしてみても藍川君を好きになりました! 次回作以降も楽しみにプレイさせていただきます。 素敵な作品を制作してくださり、ありがとうございました。
-
ぶりぶりから始まる感動的な物語でした。 (ぶりにとってはナンノコッチャの気もしますが)
-
メモリーガール【12/12更新】ずっと完成を楽しみにしていたので、プレイできて感無量の気持ちです。 なんとなくどこかで見たことがあるけれど、彩度高めで所々不気味な印象の背景やレトロチックな演出がゲームの雰囲気にマッチしていて素敵でした。 すべてのキャラに声がついていたり、場面が切り替わる部分など細かな部分も非常にこだわりを感じました。 @ネタバレ開始 THE ENDで現実を受け入れる決心をしためもりの笑顔がとてもよかったです。 テーマソングがとてもよかったのでどこかで販売してほしい… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
穴の中ホラーやオカルト好きには一度プレイしていただきたい秀作です。 「車座怪談」が面白くこちらもプレイさせていただきました。 明確な表現ができないホラーというジャンルは読みづらい作品も多少あるのですが、本作は文章が読みやすく、設定や登場人物もすんなり頭に入ってきます。また怖さの中に緩さがあり、この緩急のタイミングが絶妙。緩い部分が後のホラーの引き立ててさらに怖い……。 序盤から、謎の穴、病院送りの先輩と舞台は整っていて、あっと言う間のクリアでした。 @ネタバレ開始 最初の到達がTRUE ENDでした。 これがTRUEということなら、私好みの作者様なのではと確信しました。 次にGoodを引き、他のエンドで情報補完させていただきました。 一番のビビリポイントは床の軋む音。怖かった~! 社長はもう少し豹変表現が有ってもいいかなと思いました。 後の主人公の豹変表現が読者にぐいぐい食い込むのでは?と。(私の好みですのでスルーしてください!) 嫁からの着信音に笑った後でまたシリアスなホラーは参りました。 さっきの空気返してーと思ったほど。 300年前の土着的な風習というより、村に突如入った習わしという設定に、 嫌悪感が出るほどの異物感が出て、このほころびによる現代での精算が本当に無慈悲。 大変面白かったです。 @ネタバレ終了 面白い作品ありがとうございました!