heart

search

チップを送付できる作品

36613 のレビュー
  • 千羽×リミックス
    千羽×リミックス
    キャラクターとテキストはもちろん、UIもフォントも可愛くて こだわりが感じられるゲームです。 冒頭で主人公りみがSNSに投稿するポエムの文を選択することで、 りみ自身や、彼女のポエムに影響された人々のストーリーが楽しめます。 甘酸っぱかったり、ほろ苦かったり、心が温まったり、日常だったり、 出来上がったポエムの雰囲気に応じてストーリーのテイストも変わるのがおもしろいです。
  • 人ひとりを救うチカラ
    人ひとりを救うチカラ
    ◆感謝報告◆ 配信から約1ヶ月、沢山の方にプレイいただき誠にありがとうございます。
  • たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    絵本らしい演出が新しく感じました。所感ですが、年齢層によって様々なエンディングが用意される物語、分岐がないけど実はあるという逆説的な問題について考えさせられる良いキカッケになりました。
  • 僕と君は、希う。
    僕と君は、希う。
    胸が痛くなるくらいの美しい空間。ゲームをしているというより《そこにいた》と感じてしまうのは演出の素晴らしさなのかもしれない。一貫して静かな言葉たちがゆらゆらと波のように心に染みてゆく。まさにサウンドノベルでしか出来ない最高の体験ができたと思う。
  • 星見る人びと
    星見る人びと
    乙女ゲームとのことですが、当方男性プレイヤーでも楽しくプレイできました。とにかく亜梨子ちゃんかわゆす……。彼女の内気な心情、拗じ曲がった自分を愛せない性格のスキマにふっと素直なところが見えるのもまた萌えるのです。そしてそれを感じさせる表現力が素晴らしかった。演出がもっと良くなると最高です。
  • そうだね、その夏の日の話をそっと君にしようじゃないか
    そうだね、その夏の日の話をそっと君にしようじゃないか
    おとぎ話テイストの和風ホラーを語り部から聞くというのは、村の口承伝承みたく、とても満足感があった。また(ネタバレになるので言いませんが)読者のスキを突く脅かし方が上手いと感じた。雰囲気作りも話の内容も良かった。
  • たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    お洒落なフォント、よく動くアニメーション、ページを捲る音がダークな外国の絵本らしくて面白かったです!
  • 俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件
    俺の生死を決めるゲームがパリピ感パない件
    いきなりポッキーゲームで インパクトがありましたね。 掴みは良いと思いました。 思考の混乱を選択肢の揺れで 表しているのも、上手だと思いました。 また、イラストのズームなども効果的に使っていました。 難易度もちょうどよく、 段々とわかっていくところが良かったです。 セーブとロードも使えますし、 正解にたどり着けないということはないでしょう。 気になった点としては 地の文でも、名前欄に名前が表示されているので 空欄で良いと思います。 あと、根暗満太郎という個性的な名前ですが そこまで、根暗には感じませんでした。 せっかく個性的な名前なので、 それを何かに生かしても良かったかなと思います。 そして、あくまで個人的な意見ですが 同性のキスをギャグ的に扱うのは 好きではありません。 こればっかりは、作者が悪いのではなく そういう扱いをする社会やメディアが悪いのです。 ポッキーのチョコが溶けたり クッキー部分がふやけたりと 細かいネタもあり その辺は面白いと思いました。
  • ロマニー教授とクリームシチュー
    ロマニー教授とクリームシチュー
  • 取調室
    取調室
    掌編ミステリーの佳作。トリックの面白さというより、事件で起こった出来事の意外性(1万円札が大量に燃やされていた)で読者を掴む作りと、それが後半の解決編で無理のない形で解決する構成が上手いです。 難易度も適度で、少し考えれば解ける程度なので、ミステリーならではの爽快感もあります。20分で読める短編ミステリーとして、このジャンルが好きならお勧めします。 詳しいレビューはこちらに書いてあります。 http://nagisanet.blog.fc2.com/blog-entry-708.html
  • 真昼の暗黒
    真昼の暗黒
    前回のフェス中からずっと気になっていたんですが、ようやくプレイできました。 あらすじとプレイ時間以外の情報無しで始めたんですが、もう起動直後からこれもう星5つけたい…ってなりました。 もうこういう疑似再現UIが大好物で…挙動や音、もちろんフォントも、そうそうこういうのがいい!パスワード入力も最高でしょ…。 そして絵柄も合っててしかも動くって何これ大変…長編だけど読みやすい文章なのでストレスゼロです。BGMもすごく合ってます。演出大好き。 サイコパスなのにキャラとしては憎めないのもいい。 シナリオはほんとサイコサスペンスでした。ガチ暗黒です。プレイしてて心配になるレベル。クオリティ的にはそりゃグランプリだわこれってなりますが、耐性無い人にはすすめられないので注意です。 個人的には1日で集中クリア(視点交互読み派)して大満足でした。これ作る側目線からすると気が遠くなります。ほんとすごい。個人でこのレベルで作れるようになりたいです。 サイトの方に他にも作品があるようなので、そちらもプレイします!
  • 生きていく勇気~統合失調症になった僕~
    生きていく勇気~統合失調症になった僕~
    私は”統合失調症”ではないのですが、『生きていく勇気』というタイトルに惹かれてプレイしました。 自分はいらない人間ではないか、周りに迷惑をかけてまで生きるべきではないのではないかという感情はとても身に覚えのあるもので、読んでいて苦しかったです。 障害があってもなくても、生きるということは辛くて、勇気のいることです。 ですが、強く生きていこうとする主人公の姿に励まされました。 以下ネタバレ↓ こんなことを言ってはいけないのかもしれないですが、私は「自分の価値を決めるのは自分自身で、その上で自分に価値がないと判断し自殺する」のは悪いことではないと思っています。けれど、主人公にやすらぎや勇気を与えてあげられるような佐々木さんが、自殺してしまったのはとても悲しかった。誰も彼女の苦しみを肩代わりすることなんてできないから、彼女の決断は否定したくはないけれど、生きていて欲しかったなぁと思います。
  • モヤモヤQUEST_R
    モヤモヤQUEST_R
    おもしろかったです!
  • Giggle。ひそひそ
    Giggle。ひそひそ
    2番目の「背中を押した」話が一番ゾッとしました。なるほど、そういうことか…と。 私も、各話の最後にあるタイトルコールが好きです。 おまけは「絶対ここだろ!」っと思った場所が見事に外れて笑いました(笑) やはり、ボイスの演出がいいですね。特におまけは・・・。
  • 夢もすがら花嵐
    夢もすがら花嵐
    イラストやストーリーの世界観が素敵で、2週目も退屈せずに遊べました!
  • 公衆電話
    公衆電話
    面白かった…。 シンプルなのに、すごいです。
  • Giggle。ひそひそ
    Giggle。ひそひそ
    余韻の残るお話です。 …はっ! となると怖い。 個人的にタイトルコールが好きです。
  • アナフィラキシー・ホビー
    アナフィラキシー・ホビー
    怪しげなタイトル画面に惹かれてプレイしました。 ゾッとするお話です。蟻が・・・気持ち悪くてダメだダメだと思いながらも止まれず最後まで読んでしまう・・・鳥肌が・・・! システム系のグラフィックも凝っていて、世界観がいいですね! 楽しかったです!
  • 未来に舞う蝶の色は
    未来に舞う蝶の色は
    エンディング前ですでに涙腺が崩壊していましたが、エンディンクのお兄ちゃんの笑顔でもう、もう・・・! イラストがとても綺麗だし、セーブとかのボタンも蝶でおしゃれ。 全END回収後のおまけも良かった・・・!お兄ちゃん・・・! とても素敵なお話でした。でも悲しい・・・!
  • 探しものは、夏ですか。
    探しものは、夏ですか。