ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
49814 のレビュー-
AMN(N)ESIA以前プレイさせていただいたのですが、謎解きのクオリティーが高くて、めちゃくちゃ苦戦しました。。精神にダイブするという発想好きです!
-
和泉くんと三姉妹。~すうぃーと・すうぃーとばれんたいん♡~今作が私にとって『和泉くんと三姉妹。シリーズ』デビュー作でした! 以前プレイしましたが、やはり季節に合わせて遊ぶのもオツですね♪ 現実では縁の薄いイベントなので(笑)、ゲームを通して参加できて嬉しかったです! そして登場人物が可愛い可愛い…やりとりもほのぼの楽しめました。 @ネタバレ開始 どの子も素敵なのですが、FAは推しのしずくさんです♡ 先にビターなエンドに辿り着きましたが、おかげで内緒のスウィートチョコをよりおいしくいただくことができました! @ネタバレ終了 本作を機に、他作品も遊ばせていただきます! 素敵な作品をありがとうございました!
-
カラカラ町の迷い人プレイさせていただきました! まず世界観がめちゃくそたいぷです、、、。 「おとこ」の話し方やらおかおやらスタイルやら、、、わたしのタイプがぎゅっとなった感じでした!!!!! この世界は走馬灯みたいな感じなのかな? 背景の左上の猫らしきものが猫の死骸だったのか、「おとこ」が猫だったのか、、、。 ひとによって解釈は違うと思いますが、個人的にめちゃたのしめた作品でした
-
リードマインドハイセンスでカッコいい作品でした~! 作品を構成する全ての要素がおしゃれで惹きつけられました! 登場人物ひとりひとりにドラマがあり、終始目が離せません。 @ネタバレ開始 FAは悪女可愛いラミアちゃん。やっぱりヒールな女の子は作品のカンフル剤ですね…!よきスパイスでした。 最後にほんのり良心的(?)で人間らしい部分が見れて嬉しかったです。 (緩急に弱い…!) @ネタバレ終了 ハラハラドキドキ、心地よい読後感。 最後まで世界観を堪能させていただきました!面白かったです!
-
反動のクラウドレイジ FREE BATTLEティラノビルダーでバトルゲームができるとは…! 画面の切り替えやローディングなど、瞬間単位でニトーさんの細やかさを感じられる作品です!(製作者としても見習いたい…!) 強敵には戦略も大事になりますね。 なかなかの頭脳戦となるので、久々に脳が活性化されました!(笑) そしてそして、チャージスキル発動のカットインがカッコよすぎます…! つい全キャラ分見たくなりました◎ なかでも双馬さんと桧さんは滾りました!推しなのでFA…!!!(献上) あと敵キャラのデザインもスタイリッシュでよきでした…! 追加コンテンツなど、ソシャゲのような工夫も楽しいです♪ 素敵な作品をありがとうございました!
-
恋に落ちてはいけない20分まさに題名とタイトル画面の左手が全てを物語っている作品。 自分の好感度と戦うシステムもさることながら、二人きりのオシャレな雰囲気、回想の笑える場面、時にシリアスなシーンが絶妙なバランスで、とても面白かったです。 丹羽所長の優しい所や可愛いギャップは全女子が好きなはず!主人公が好感度爆上げ状態なのも頷けます。初めて一発KOの選択肢踏んだ時は笑いましたw BGMも素敵で、まさに車の中にいるようでした……。 END4の攻略は自力でやりたいとかなり粘ったのですが、ヒントを見ても難しかったため、選択肢の色変えに頼らせていただきました。「そっちかー」と思いながらの答え合わせも楽しかったです。EXTRAまで全て読むまでは90分程度でした。 背徳的な恋の末に、幸せになるためには……?ぜひ、二人の選んだ道を見届けてみてください。 @ネタバレ開始 キャラクターがみんな良い人で、雛子さんも悪い人ではなかったのが、しんみりした気持ちになりました……。きっとまだ好きなのに、仕方のないことなのが、余計に切なかったです。 @ネタバレ終了 さつきちゃんと所長は沢山描かれていたので、ファンアートは先輩たちにしてみました。この二人も良い味出してて好きです♪
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-ノベコレでもまだ珍しい、縦型画面のホラーゲームです。 それを知らずにPWAでプレイしたのですが、これは是非スマホからプレイしてほしい!縦型で画面が覆われているぶん臨場感がすごく、スマホならではのホラー演出もあります。使ったバージョンはandroid11ですが、そこまでハイスペックのスマホではないので、大抵はサクサク遊べると思います。動画読込時は多少時間を要しましたが、そのままたまにタップしながら待っていれば見れました。一周辺り数分程度でフルコンプ要素もないので、ダメな場合はPCに切り替えるのもありだと思います。一回はぜひ、お試しあれ。 かなりの数の実写グラフィックとホラー加工は圧巻です。血管の加工など、どれも違和感なく馴染んでいて、「どうやっているのだろう」と見入ってしまいました。(そういう素材だったらすみません(汗)) 音で突然脅かしてくる系が苦手なのですが、本作は画像と文章による演出が中心で、本能でビビるというよりは純粋にホラーとして楽しめました。 エンドを回収すると一つ前の選択肢に戻れるのも、親切で攻略しやすかったです。 笑った山口さんが本当に良い笑顔で、見ていてこっちもニコニコしてしまいましたw PWAのアイコンも好きですw
-
FestivalDress最高
-
愛しのリョーくんリョーくんカッコいいな! 主人公ちゃんも可愛いし、二人のラブラブっぷりを味わうことができて本当に良かったです! @ネタバレ開始 と、思っていました。 あとがきを見るまでは。 うそでしょ、そうだったの。怖すぎなんですよ、凄いゾクゾクとしちゃったんですよ! でもヤンデレポーズの主人公ちゃんは可愛かったのでOKです。 ただ殺害はしちゃいけないと思います。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
ブラックコーヒー結婚式での思わぬ出会い。 「初恋は実らない」などのテキスト。 非常に心に刺さるいい作品でした。 カップの音、コーヒーが注がれる音など、このゲームはぜひともBGMありでプレイすべきゲームですね。 視覚的にも表現が素晴らしい作品だと感じました。 ありがとうございました!
-
恋に落ちてはいけない20分切ない想い。 好きになってはいけない人を好きになってしまう背徳感。 読みながらどうなるんだろうとワクワクしながら選択肢を選んでいきました。 いや、こんなイケメンいたらそりゃ気になっちゃいますよね。 出来る先輩、上司。これはもう卑怯ですよ。 社内でも人気になるのは間違いないです。 @ネタバレ開始 指輪を外したのに気づき、離婚したことを告げるのはリアルに「えっ!!」と声を出してしまいました まさかの展開。 円満離婚であるのならばよかった。主人公の存在が邪魔でなければそれよかったです。 いやあ、本当に色々と楽しかったです!! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
交響曲第十番「融合」壮大な交響曲でした。 立ち絵がない分、よりストレートに、 自然や生き物の息づかいを感じました。 @ネタバレ開始 常々、神話は何か本当にあったことを、 大げさに伝えてきたんだろうと思っていたので、 至極説得力のあるストーリーでした。 作中の前文明が、 もしかして核戦争で滅びちゃったのかなと思うと、 かなりショックですが、 融合という言葉が、最大限に活かされた締めくくりに、 希望も感じることができました。 @ネタバレ終了 理知的な文章が世界観を際立たせていて、 構成や演出もよく考えられている作品でした。 面白かったです。ありがとうございました。
-
暗がりビオトープマニアックな空間を舞台に、 子供の成長過程が俯瞰的に描かれていて、 暗くなりすぎないスマートなドラマでした。 @ネタバレ開始 途中で主人公が女の子だとわかった途端に、 ぐいぐい感情移入させられました。 やさしい店長さんにほっこりしたり、 サクラバさんの、若さゆえの余裕のなさに、 よい意味で苛々させられました。 最後の再会が、お互いの成長を思わせてくれる、 爽快感がありました。 終わり方からの、エンドロールが、 オシャレでかっこよかったです。 各章のタイトルも印象的でした。 @ネタバレ終了 色数を抑えた画面も物語に合っていて素敵でした。 面白かったです。ありがとうございました。
-
脳筋高校野球部~特訓施設からの脱出~ゆうれいさん、本当に凄い! 一人でまさか、スクリプトもイラストも書き、ここまでのクオリティのゲームができるとは! まさかの脱出ゲーム×野球という要素が面白く、なかなかに奇抜な発想だなとこれまでにこんなゲームはなかったんじゃないでしょうか。 野球パートではなんとかライバル校に圧倒的な差を付けて勝利。 いやあ、なかなかハマってしまいました! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
パラダイム・シフト-雑踏-世界観もさることながら、圧倒的なその文章力に惹かれました。 ついつい読み込ませられ、感心しました。凄いです。 @ネタバレ終了 ピクトグラムで構成された世界 そして語られる真実 物語の表と裏を自在に表現され、素晴らしい作品だったと私は思います。 @ネタバレ開始 ありがとうございました!
-
雨の袂とても良いお話です。 大きなことが起こるわけではありませんし、過剰な描き方もされていませんが、だからこそ現実感があって、丁寧に綴られた感情描写によって、確かにそこに存在しているような手触りがありました。自分でもこういった文章を書いてみたいです。 全編を通して感じる雨の空気、そして傘の存在感、ラストの虹。雰囲気が綺麗に纏まっていて、作品全体がとても美しく感じられました。 @ネタバレ開始 文章をとても丁寧に書かれていることが伝わってきます。「!」や「?」もそうですが、何より「……」が使われていないんですよね。ちょっと間を作りたい時に使いがちな「……」ですが、これを省こうと思ったら、その間にある感情を書く必要があって大変なのですが、使っていないことを感じさせないのはお見事です。そうしたしっかりとした文体だからこそ、崩した「うざ」とか「きも」が味わい深いものになっているのでしょうね。 とはいえ、やはり「?」はあったほうが読みやすいかな、とは思いました。次の文を読むまで、それが疑問文であることを認識しづらいので。 傘を前に傾けることの描写がすごく好きでした。昔に自分がされて特別に感じた所作なのに、今同じことをしても意味はなく、この想いはもう過去のことなんだ、と突き付けられているようで、そこから一気にエンディングに向かっていく流れがとても心地よかったです。 @ネタバレ終了 素敵なお話でした。ありがとうございました。
-
地獄みてぇな話なんという四つ巴。 あまりにもその関係性の捻じれっぷり、そして登場人物の壊れ方に歓喜しました。 好きです、こういうの。 @ネタバレ開始 下層の話が公開され、成る程そういう思いだったのかと、よりキャラクター達の気持ちが理解できたような、狂いっぷりが凄いなと思わせられました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
リリスの泪綺麗なグラフィック、繊細な言葉で綴られるお話。全てにおいて丁寧に作り込まれた美しい作品です。 5分と書かれたプレイ時間を忘れるくらい、圧倒的世界観に没入してしまいました。 @ネタバレ開始 ラストのスチルが実際の結末であることを心から願います…! @ネタバレ終了 『ひまわりの泪』をプレイ後に再度読み返すと、また違った感想を抱けるのでしょうか。その時が今から楽しみになりました! 素敵な作品をありがとうございました!
-
コンピューターおばあちゃんスタート時に「好きッ!」とあったので恐る恐るスタートしました。 なんといえばいいのか。。。 おばあちゃんが被害者だった。 主人公は思春期だったのかな。
-
コンピューターおばあちゃん攻めまくった本作でした! そういえばそんなタイトルの曲あったなと懐かしい思いを馳せつつ、プレイしたのですがタイトル画面の「好きッ」からなどういうことなんだと衝撃を受けました。 @ネタバレ開始 いやいや、エロゲを老婆型PCに取り込ませることもカオスだし、テキストを老婆が読み上げる内容もカオスでした。 凄い発想力。作者の方の企画センスが凄まじいです @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!