コメント一覧
6087 のレビュー-
霖-ながあめ-ミステリアス長髪青年につられてプレイしました! お兄さんの横顔からの流し目が好きです。 @ネタバレ開始 同じシチュエーションで全く別の話が展開するのが星新一系統のSF(スコシ・フシギ)っぽくってとても好みでした。 一人ひとり髪型が違うのを発見して興奮したりしました笑 END2と4が好きです。同じ顔なのに青空の下で笑う男と雨に濡れる男…。 @ネタバレ終了
-
せんていトランス16人のTS美少女でギャルゲを!?と、ゲ制デーで拝見して気になりすぎてプレイしました! 一つ一つは短い話ですが、全体が繋がっておりすべて見るとこの世界の謎がわかるようになっていて満足感がありました。 バットさんとカルマールさんとタオべちゃんとフォックスちゃんが好みです。 @ネタバレ開始 TSの謎がわかったとき「おい!!」と、なりました笑 @ネタバレ終了
-
就労!アクマ・デ・カンパニーUIがかっこいいのとタイトルの語感の小気味よさで気になりプレイしました! サタン社長、ガルー君、主人公ズのキャラデザが良すぎてとても楽しめました。 @ネタバレ開始 ガルー君と逃亡エンドが好きです。エプロン姿のガルー君にニヤニヤしました。 殺伐とした世界ですが二人仲良くカツサンドを食べてほしいです。 あとサタン社長が意外と懐が深くて「かっけぇ…」と、なりました。怖いけど。 @ネタバレ終了
-
赤い糸の解き方.exe紹介画面のゲームっぽさと、言いくるめられる?が気になりプレイしました! 画面構成とギミックが面白くて好きです。 @ネタバレ開始 うわー!本当に言いくるめられるー!?と、なりました。 赤い糸は恋の糸ではなく…解き方を探していたのは……。 VR内でも現実でも結斗くんはループしてるなあと、思いました。でもあとがきの一枚絵を見て救いは…いや変わんないかな…と、自分も思考ループしてます笑 前日談2がどうしても開けれなくて、それだけが心残りです…。 @ネタバレ終了
-
八月の栞制作ツイートを拝見して「これは好みのゲームかも!」と思いプレイしました! フルボイスで、登場人物たちの声一人ひとりがとても合っており、違和感を感じずにプレイできました。 @ネタバレ開始 シナリオ後半に語られる真実とタイトル画面に戻ったときの片方しか居ない絵に、は、はぁ~~~~!!!そうきたかーーー!?と膝を打ちました。 この紹介ページの中の「滞在した宿で出会った男の子にも協力してもらい、記憶の続きを探し始めるが――」一文、クリア後に見たときやられた気分になりました笑 めでたしの後の、外の住人しか知り得ない爽やかでとこか切ない素敵なお話でした。 @ネタバレ終了
-
その気になれば出られる部屋タイトルが気になりすぎたのでプレイしました! アイテムのクリックごとにセリフが変わったりするのが楽しく、全部のエンドを見ることができました。 @ネタバレ開始 前作「育てるのって難しい!」もプレイさせていただいたので、あの子の登場に思わずニヤリとしてしまいました。 シュウとテンの関係性がとても好きです!互いが互いの光であったんだろうな…と思いました。 宝石に変えて共に旅をするエンドがエモくて好きです。 @ネタバレ終了
-
▼スライム娘は人間と友達になりたいようだタイトルのスライム娘ちゃんがかわいい~と思ってプレイしました! お花が混じっているのがすごくいいデザインだなと思いました。 @ネタバレ開始 冒頭の注意書きで薄々気づいてはいましたが、ど、どれを選んでも仲良くできない…ニンゲン、ミニクイ……と、闇堕ちしかけました。が、アウラちゃんがそれを乗り越えた先からのゲームタイトルの回収にめちゃめちゃ感動しました…! 最後のスチルの涙はきっと良い返事をもらえたんだろうなと信じています。 @ネタバレ終了
-
ティラノフェス2023オープニング
-
俺と僕のプリマドンナ移植版&追加エンドが出ると聞いてワクワクしながらプレイしました! 大ボリューム&おまけも沢山で大満足な作品です。個人的にタイトルで設定をいじれるようになったのが便利でした。 @ネタバレ開始 追加のEND6が最高でした…!取り合いも好きだけどやっぱり三人でワチャワチャお菓子作りやお買い物に行っていたシーンも好きだったので!! これからも仲良く喧嘩してほしいです。 あとEND8の直くんちゃんが可愛くて好きです。 @ネタバレ終了
-
ティラノフェス2023オープニング
-
ティラノフェス2023オープニング開幕おめでとうございます! 600作を超える作品が参加されているとのことで、今年も素敵な作品にたくさん出会えそうでとても楽しみです! 新しいシステム「プロモーションカード」も気になる…! ますます進化したティラノフェス、今年もめいっぱい楽しみます!
-
ティラノフェス2023オープニング
-
自称お助けキャラの末路本当に奥が深い作品をありがとうございました!! メイン・サブ様々なストーリー、展開を追うことで明らかになっていく、隠された過去や関係性!! デザインやキャラや設定や小ネタの細部の細部まで作り込まれていて、遊ぶたびに感動しておりました! 実は、1日の終わりの楽しみに、と毎日少しずつプレイしておりました…! さて、ここからは、プレイしながら脳の中が「…っ!!!」でいっぱいになったポイントを箇条書きでお送りします! @ネタバレ開始 ●タイトルからあふれる、「これは絶対何かあるぞ感」!!! 「自称」⁉︎「末路」⁉︎…どこかに歪になる点があったり、必ず終わりがあることを示唆するような… …しかも、お助け!? ●突然の「死」の文字、不穏さは、加速していく… ●過去作のあのキャラたちが!新たな背景のストーリーとともに登場!!そして、今回はキャラ同士のコミュニケーションを楽しめる!! ●作品全体に流れる、ドキッとするコントラストのリズム!! 「コミカルなBGM」「明るく美しい立ち絵」「軽快なテンポの会話」からの… 「ダークネスなBGM」「不穏演出」「ゲキ重意味深ワード炸裂!!」 ●SFやファンタジーの要素が大好物です!やはり、ニンゲンと言うのは、難しい生き物ですね… ●さらに、色々考えさせられる「〇〇の国」シリーズの世界観が大好きです…電脳の国、めちゃくちゃ気になります。 ●作品全体のストーリーから受けた印象として… 「くろいまなざし」「メロメロ」「わるだくみ」「ぶきみなじゅもん」「みらいよち」「いやしのねがい」「じゃれつく」「ワンダースチーム」「うらみ」「みちづれ」「ゴーストダイブ」「カタストロフィ」からの「じばく」… 華麗なる技の数々にHPは0、ひんし状態です。 ●個人的に、立ち絵で枠からひょこっとしているゲンキさんが好きです! ●スマイルに、課金しました!ロコミさん!! ●個人的に、ウイルさん推しです! ●個人的に、タタルさんとミズさんの関係性が好きです! @ネタバレ終了 ここでは書ききれないこと、そして後から気づいてハッとすることもあると思います! 本当に、大ボリュームな世界を味わえる作品をありがとうございました!
-
Gabriel本当に、ガブリエルさんに出会えて、よかったです! @ネタバレ開始 話していく中で感じる、徐々に迫る不穏な雰囲気と演出… さらに、真のエンドを見た時に、「わぁ〜!!!!」ってなりました! ガブリエルさん、とっても魅力的です!!糸目・ロングな美しいヘアー・聖職者、そしてあの穏やかさと様々なことを抱えてしまいそうな魂の深さ………… ーーーーーーーーー<以下、聖書より>ーーーーーーーーー 求めなさい。そうすれば、与えられる。探しなさい。そうすれば、見つかる。門をたたきなさい。そうすれば、開かれる。だれでも、求める者は受け、探す者は見つけ、門をたたく者には開かれる。あなたがたの中に、魚を欲しがる子供に、魚の代わりに蛇を与える父親がいるだろうか。また、卵を欲しがるのに、さそりを与える父親がいるだろうか。このように、あなたがたは悪い者でありながらも、自分の子供には良い物を与えることを知っている。まして天の父は求める者に聖霊を与えてくださる」 『新約聖書』「ルカによる福音書」11章9節~13節 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ガブリエルさんにとって、ガブリエルさんの求める生き方が、開かれた未来が待っておりますように、祈りを捧げさせていただきます。
-
スクールスクル<卒業していく君たちへ 先生より> みんな、卒業おめでとう!みんな、辛いことやいろんな苦難を乗り越えて、今日という日を迎えることができて、先生嬉しいぞ! さぁ、先生の手描きの卒業証書を、1人ずつ渡していこう! @ネタバレ開始 まず、みつきクン!…これだけは言っておきたかった… 先生は、猫が大好きだ!!あのもふもふ感、たまらないよなぁ。…また、あの魅力について語り合おうではないか! 卒業おめでとう! 次は…了平クンだな!次に会った時、先生も君のレベルに追いつけるよう、きちんと歴史について知識を深めていこうと思うよ。 …あの時のキャラメル、うまかったぞ。 卒業おめでとう! そして、キアラクン!…スマホって、この世で最も偉大な発明だな。時間も場所も超えて、いろんなものを繋げられるんだから。 …ほら、こうやって今の瞬間を、写真に残していったりね。 卒業おめでとう! さぁ、ゼイビアクン!君が教えてくれたからこそ、いろいろなことに気づけたよ。 大きな声では言えないが、君のおかげで、未来を切り開くための、とっておきの武器を手に入れられた…そんな気がするよ。 卒業おめでとう! …十一クン!君のおかげで…後悔のない選択ができた。君が支えてくれたからこそ、こうしてここまでくることができたんだろうね。 ここに来てから、初めから最後まで、……そばにいてくれて、ありがとう。そして、改めて… 卒業おめでとう! …最後にヴォルケクン、……声は届いているかな?…あんな手荒な真似をしてしまったことは、申し訳なく思っているよ。……もっとゆっくりお話ししたかったさ、色々とね。君についてはまだ、知らないことが多すぎる。……さて、私もこれで、罪を犯した人間となった…地獄行き、確定だな。……もし再会したなら、色々と聞かせてもらおう。 ……卒業、おめでとう! @ネタバレ終了 これからのみんなに、明るい未来が待っていることを先生は願っているぞ!
-
不可視の少女のクオリア作者様の前作『インビジブル』が素晴らしかったので、とても楽しみにプレイさせていただきました。期待を裏切らない、ハイクオリティーな作品でした! メガネの残念なオカルトおじさんとクールビューティーなしーちゃんとのテンポのいいやり取りがとても楽しく、声優さんたちの演技も上手で、浮かび上がる謎の数々に、冒頭からあっという間にお話に引き込まれました。ストーリー展開が秀逸で、間延びすることなくお話が進んでいくので、ラストまであっという間に読み進めてしまいました。 @ネタバレ開始 しーちゃんの冷たい視線が刺さりますね!もっと睨んでください。ありがとうございます。ご褒美です。ブラックコーヒーが似合う美少女、いいですね。好き。 おちゃめな坂倉さんがしーちゃんに容赦なくばっさばっさと切り捨てられているのを見るのは、ある意味爽快でした。坂倉さんのマイペースでお人好しなところがまたいいんですよね。オカルト話で目がキラキラしている表情が大変よきです。 段々と明らかになる彼女の身の上、彼女の話から浮かび上がる初花駅の謎の数々にプレイしているこちらもぐいぐいと引き込まれました。 坂倉さんのつぐみちゃんとのやり取りにもほっこりでしたが、皆川さんの話には途端にゾクゾクでした。皆川さん優しい・・・。イケメン・・・。もてる要素しかないですよね。スノーフレークに行ってコーヒー飲んでみたいなぁと思いました。 ラストのクライマックスは鳥肌で。これから始まるであろう壮大な物語の序幕として素晴らしい幕引きでした。どのスチルも大変美しく印象的で、ラストの流れで出てくる一枚がとても響きました。音楽も雰囲気に合っていていいんですよね。 読み終わった後のタイトル画面のしーちゃんの表情に胸がぎゅっとなりました。 @ネタバレ終了 これからの展開が気になる、ワクワクいっぱいの作品でした!続きのお話も楽しみにしています!
-
反動のクラウドレイジ-ACT1Xの口コミや作者さんのポストを拝見して、ずっとプレイしたかった作品です!まさかティラノで本格的なコマンドバトルが楽しめるなんて!と、勝手に膨らませた期待を悠々と超えていくような力強いシナリオ、技術の光るゲームでした。私にはスクリプトの組み方がさっぱり…。作者さん相当頭良いんだろうな…。 @ネタバレ開始 タイトルロゴのイメージ通り、モノクロで統一された画面がすっきりと見やすく退廃した世界観と噛み合っていておしゃれでした 武器から敵のデザイン、人数分の立ち絵に戦闘中に表示されるミニキャラに…と、イラストも豊富で作業量を考えると気が遠くなりそうです。特にカットインは画面から飛び出してきそうな程迫力満点な演出で、プレイヤーのテンションが上がる事間違いなしです! 最初は手探り状態だった世界観も、メインシナリオの合間に挟まれるバトルやサブストーリーの中で開示されていくのでとっつきやすかったです 全体的に話の構造が整理されていて、情報の出され方が自然な印象を受けました 設定自体は複雑なはずなのに、全然眠くならなかった…見習いたいです…。残存するレールを使用し討伐に活かすなどのリアルな工夫にも瞠目しました 隊員の体のメカニズムを知ると、戦うのも命懸けなのだと改めて痛感……。 初見プレイ時は物語の先が気になりすぎて(と、私の体力のリソース管理が下手すぎて笑)難易度を下げてバトルに挑んだのですが、キャラやアシストチップの性能を理解して行動順序に気をつければ勝てるバランスに調整されており、二周目は攻略サイトを拝見しながらバッジを無事手に入れる事ができました!敵のカウントダウン攻撃や第二形態への変化なども緊張感が出てめっちゃハラハラしましたー!終盤の友瀬くんのコマンドの変化も胸熱です。ターン制のバトルシステムに不慣れな方や、歯ごたえのある戦闘を楽しみたい方にも嬉しい設計になっていると思います! 意味深な話をしてらっしゃるな〜と聞き流していた登場人物たちの掛け合いも、二週目にはこの時の行動、これが原因だったのか…と理解が深まって細かい仕掛けに驚くばかりです 双馬さんと伊戸村さんのあのやり取り、そういう意味だったのか…。 隊員同士の距離感も生々しくて好きです。最初は名前が覚えられるかな?と不安だったキャラたちも、外出先で顔を合わせたりストーリーで絡みが増えるに連れ、漢字を見ただけでパッと顔が思い浮かぶようになりました。相川くんのストイックな部分や鷹羽さんの研究熱心な性格、吉良さんの仲間を守る為に武器を振るうってスタンスに痺れます。それと臨界化した都倉さん、めっちゃカッコいいですね…やっぱり斧の使い方に精通してるんじゃないですか…。どうか強さを求めて自ら臨界化の道を…なんて隊員が出ませんように! やっぱり古賀ちゃんが最推しです。今までどんな気持ちでレインダストを倒していたんだろう。腹を括っていたとはいえ、伊戸村さんに処分されかけて思うところはあったのかな…というかこれ土間隊の皆さんも相当ショックを受けるんじゃ…。 あまりに悲しい退場の連続に涙目です。井鈴ちゃんが照原の紅一点になってしまいました(ゼロ子は?)が、人材不足を補うために別の支部から派遣が行われるのか〜!? と、作者さんの引きがうますぎて夜も眠れません。佐富くんの空白の十年前やモノローグの語り手、山脈で寸断された向こう側の戦況なども気になります。新人くんたちも何やら不穏な動きを見せているし…上層部がきな臭いよ〜〜〜!!! そして友瀬くんのもう一人の主人公感がすごく好きです。体力おばけの佐富くんとそそっかしい友瀬くん、戦力面では正反対のように見える二人ですが両者共仲間思いな性格で、ジーンと何度も心を打たれました。 @ネタバレ終了 本格SFですが初心者にも分かり易く、コメディありバトルありシリアスありと青年漫画を読んでいるかのような勢いのある作品でした!本当に夢中でプレイしちゃった… 攻略サイトの方も、めちゃくちゃカッコいいのでまだ見ていない方はぜひ覗く事をお勧めします。というかこれが無料でできちゃうのは人類のバグです泣 もっと沢山反クラのファンが増えて欲しいです。これから自分に喝を入れたい時は鋭角が足らんのだ!と叫びたいと思います 本当に素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ヤンデレ好きが推しに執着される、悪役令嬢に転生できたのに、プログラムに勝てません!!しじみさんの作品を初プレイさせていただきました! ヤンデレ好きにはたまらないゲームで、最高でした! @ネタバレ開始 ハッピーエンドからいき、最初に設定した主人公(プレイヤー)の名前を呼ばれた時は、もしかして、アルベール様みえてます!?となり、めちゃめちゃビビりました。同時に最後のあま~い雰囲気に口角が上がりまくりました。 バッドエンドでは、これまでのコミカルな感じとは打って変わって、個人的に一番ビビるメタ寄りのシリアスな展開となり、本当に驚きました。 まさかのメイリーナちゃんが主人公の入れ物だったとは…。 アルベール様こわ!?となりましたが、それだけ彼は、プログラムされた世界の中で孤独を抱えて、自分を愛してくれる主人公が唯一の光だったんだなと思いました。愛おしいよ、アルベール様(涙) @ネタバレ終了 長々とした感想、失礼いたしました。 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
-
アイジョウモラトリアム果てしなく好きです。 もう筆舌にしがたいレベルで好みでした。 @ネタバレ開始 深沢くんの「2人で逃げてしまおうか」のシーンでひっくり返って悶えました。 なんでしょうかこのトキメキ…萌えですか…。 2人で雨の止んだ空を見上げながら逃げたりするんでしょうか…(幻覚) 初見で好きになったキャラが仏になったり、若干後味が悪いのがデスゲーム系の宿命だと思っていたのですが、後味が良くすっきりした気持ちで終えることが出来ました。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました!
-
とつげきスパッツァータイプが真逆なダブルヒロイン、登場人物の過去、特訓→予選→大会の流れなどなどホビーアニメっぽい展開が盛り沢山で童心に帰って楽しませていただきました! ヒロインと親しくなっていく過程はもちろん、ヒロイン同士も仲良くなっていく過程もとてもよかったです(お互いにさん付けで呼ぶの好きです!)