チップを送付できる作品
35208 のレビュー-
ぽんこつラーメン言葉とラーメンに癒やされました あとラーメン食べたくなりました 終わり方も・・・ 素敵な作品ありがとうございました
-
仙人的生活フルボイスですごい演出でした。 @ネタバレ開始 ルートによっては二人とも極端で怖いなとビビりましたが、 もっと二人の物語を見たいなと思いました!
-
BINARY HEARTSもうひとコメ。 自分の勝手な続編の構想ですみませんが、 @ネタバレ開始 続編の主人公は「心を持ったN-BOT実用機」にしてほしいな。 END1とEND6両方の世界線のバージョンを作って、 それぞれ白シイナとセンパイ、黒シイナと組織のボスとの掛け合い見てみたい。 んでN社のサポートor組織との対立によって心を強くしていく主人公が見たい。 あとこの二つの世界線のクロスオーバーを最終作として出してほしい。 @ネタバレ終了
-
図書館の季節に閉じこめた『図書館の季節に閉じこめた』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 素敵なタイトルから惹かれていた作品で、ストーリーもとても良かったです! 真相が分かっていく度に胸がぎゅっと締め付けられるような思いになりました END1、すごく好きです…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
カレーにりすを入れますか?@ネタバレ開始 りすを食べる残酷な作品なのかと予想しました?が、カレーに入れるなと言われてホッとしました。 ……が、ダメだと言われたらやりたくなるので最初に見たのは「りすエンド」でした。 ワードのセンスがとても良く、とにかく笑ってしまいました(特に【お母さんの元へ帰る】がツボです) ところで、作者様を食材にしていいのですか(混乱)3日目で肉が手に入らなかったので、何度も使わせていただきました。 料理してもりすが誕生し、喋るりすも登場するので思わず笑ってしまいました。ゲーム性が高く没頭しました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
テンジシツ天使のキャラデザと話す言葉が良かったです。 動きながらもどことなく絵画っぽさがある神秘的な印象を受けました。 静かで少し後ろ向きなシナリオも印象的でした。 クラシックのBGMが作品に凄くマッチしておりUIや画面のデザインも含めて本当にシナリオに合うものだったと思います。 哲学的で少し退廃的な雰囲気が好きな人におすすめです。
-
destroy_societyお金を使って集団でなにかをしようとしたらどんな団体になるかのゲームでした! どういうこと?と思ったらプレイした方が早いです!1プレイ5分ほど。 自分の考えの選択肢を選んだほうがおもしろいです! @ネタバレ開始 ゲーム攻略脳なので、偏った方向性のある回答をして全エンディング出そうというプレイングではじめて宗教エンドにたどり着いたのですが、 次は攻略関係ナシに自分の考え全力で選択したら『大企業の名誉会長』になりました!えへへ、めっちゃ嬉しい。 こういう遊び方に合っているゲームだなと感じました。 @ネタバレ終了 とっても楽しかったです。 ありがとうございました!
-
with fresh coffee細やかでお洒落なドット絵に惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 辛い一日を送った人に元気をおすそ分けできるあのコーヒーフレッシュは何だったんだろう、でも勘ぐるのも野暮なんだろうな……と、そういう気持ちになれる温かい物語でした。 おとぎ話のような空気感で、理屈ではない人の優しさをじんわり体験できた気がします。 店主さんのツンとした表情が好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ファントムゾーン・ワーロック今回もファントムゾーンの重厚なオカルト世界に浸らせていただきました! 今回は魔術師ロッソさん周りのお話なんですね! 助手のアビーちゃんのお名前と悪魔憑きという点から現実のアビゲイル・ウィリアムズを想起させるんですが、それだと不吉でエンド後の展開がどう転ぶのか不明でドキドキしちゃいます…! @ネタバレ開始 ロッソさんがアビーとは別れがあると告げていましたが、どっちの意味でなのかワックワクです!! 魔術に関わっていくと危ないから遠ざけたい的なペテン(ツンデレ)なのか! 魔術に関わった疑いとして少女が告発した結果、百以上の民衆が罪に問われることになったセイラム魔女裁判のアビゲイルの側面、つまりいつか魔術を堕とす存在となる的意味なのか! 熱い!私のオカルト魂が燃え盛っています。 ロッソさんが仮面を被るワーロックであったのが、人格的にも話の読めなさ的にも魔術儀式的にもガッチリ意味を成していて、もう最高です。 @ネタバレ終了
-
神様、ギターを買う作者様の作品は初見ですが、サムネに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 繊細で美しいイラストと俗っぽい神様のキャラ、そうはならんやろな展開の数々に終始笑ってしまうシュールな作品でした。 最終的にギターと幸せが手に入って何より……なのかな……? @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
サマーエンド パラドックス@ネタバレ開始 ・【メイド服】を検索すると病院関係の説明文が出てくるが、合ってるのだろうか? ・灯台張り込み時のタタリとハズキの会話、ハズキの返事をタタリがしてる箇所あり
-
with fresh coffeeゲームを開始して少ししてからお茶を淹れにいきました。 ゲームと同じカフェオレをお供にしながらゲームを進行するととても良い心地です。 プレイのきっかけは『おじさんの居る世界』だったんですが、お話を二重に楽しめて世界の拡がりを感じました。 @ネタバレ開始 本編の登場人物3人とも目つき悪くてサイコーです♡ 最後の彼もさらに人相悪くなっていて悶え&笑い転がりました。 エンジョイしてこう! @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました。
-
薔薇園に骸を埋める穏やかに不穏な雰囲気が魅力的な作品。 あきらかに異様なシチュエーションなのに、物語の進みは淡々としていて、そのミスマッチさが心地よいです。 ついつい先に進みたくなる感覚が面白い。グラフィックもとても素敵でした!
-
BINARY HEARTS@ネタバレ開始 END1世界線とEND6世界線のクロスオーバーがめちゃくちゃ見てみたいな… それはそうとWHITEOUTの最後の演出結局何だったんだ? シイナは自分が人間なら男と思ってるのなら先輩と結婚したとは考えにくいですし。 @ネタバレ終了 このシリーズは絶対伸びます。 海苔さん応援してます。
-
コロンちゃんを慎重に飼育する杉村友すぐさまお迎えが来てしまう老猫なので、 いつもより慎重に選択肢を選んだ気がします。 愛情と笑いが詰まったお話でした。 面白かったです。 @ネタバレ開始 二階堂くんはお風呂入って! @ネタバレ終了
-
キメラキメラのデザインが秀逸で、 短いのに想像膨らむ物語でとても面白かったです。 それにしてもあの扉達はどこへ続いているんだろう・・・
-
Stealth×Morse,Lovebrain(ステルス モールス ラブレイン)@ネタバレ開始 かわいいイラストとツッコミ少なめのボケ祭りで楽しかったです! 後から話がどんどん繋がっていくのも驚きました笑
-
真夏の妖精タイトルに惹かれてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 スイさんのデザインがとてもかわいらしく、気に入りました。 無限しりとりをやっているという話に思わず笑ってしまいました。 設定がしっかり作りこまれていて、文章にセンスを感じました。 『以前の冒険で』とあったので、他にも関連する作品が出ているみたいですね。機会があったら遊んでみたいと思います。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
仙人的生活映像演出も動くキャラもフルボイスも完備されており、演出がとても豪華な短編作品でした。短い時間でかなりテイストの異なる4つの結末が楽しめるので、テンポ良く楽しめました。
-
Black emotion(ブラック エモーション)タグの『ミステリー』に惹かれてプレイさせていただきました。 グラフィックや音楽も作品の雰囲気に合っていて、引き込まれました。 @ネタバレ開始 兄からは狂気を感じて、とても怖かったです。 さらに愛花さんも狂気に飲み込まれてホラー展開になってしまい悲しみを覚えました。 この作品、バッドエンドばかりの構成が非常に好みでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。