ゲーム実況OKの作品(実況前に必ず作品の概要や規約を熟読してください)
52555 のレビュー-
そして誰もいなくなったら面白くないですかー?前編後編クリアしました。キレのいい論破が炸裂するたびにどんどん頭が悪くなっていきそうな爽快感がありました。めちゃくちゃ楽しかったです。 『オレが考えた最強のトリック!!』も必ずプレイします。ありがとうございました。 -
蜘蛛と蝶アークくん超可愛いです!!とりあえず最初から最後まで「かわいい~~!」ってなってた気がします。 主人公のヒロさんが割と動じないというか堂々としている感じだったのもすごく好きでした。ときどき乙女な部分が垣間見えるのも可愛い。 立ち絵の衣装差分や背景差分も多くて嬉しかったです。 @ネタバレ開始 あとアークくんが正体を明かすときのスチルがイケメンすぎて見惚れました。 地味にすれ違ったりすれ違わなかったり(?)しながらゆっくり歩み寄っていく二人を見守っていましたが、どのエンドでもアークくんがヒロさんのことを考えて行動していて、好き……ってなりました。なんだかんだで二人ともけっこう早い段階からお互いのことを好きになっていて可愛かったです。 切らないエンドが特に好きでした。二人で一緒に仲良く旅してほしい…。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
-
年中無休門番エピローグまで見ました プレイヤー側に要求される操作はシンプルなのに、その結果がしっかりとストーリーに反映されていくのが好きです。 きっと、他の人(?)が訪ねてきたり、入れなかった人を入れたりしたら、場内の物語はまた違った物になるのだろうなと何度もプレイしたくなります。 大好きなゲームです -
猫ノ目のような世界で今まで知らなかった大切で大事な世界を体験出来る素敵なゲーム。心のつっかえがとれるかも( ˇωˇ )心に優しく身体にいい作品です。 -
【第2弾】劇団ほしえび「夢物語を手に取って.vdo」ハートをもらえるように編集頑張るぞ! 目指せ!ハトフルエンサー! 前作よりキャラクター数が更に パワーアップして、更には謎の狐面さんが登場。 音も、デザインもビビットかつポップで 何から何までめちゃくちゃ可愛かったです。 バトルパートは前作プレイ済みでしたので、 こちらの編集も難なくクリア出来ました! @ネタバレ開始 終盤のしゃおくん、カッコよかったです! これにて一件落着・・・?とおもいきや、 謎のエリートちゃんや、軟体ちゃんが出てきてびっくり!! (ミーロ教授がまじでイケメン・・・!!) タイトル画面で ほしえびちゃんが増えるのが可愛いくて 暫くループして遊んでました。笑 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました! 早速第3弾の方にも向かおうと思います! -
因習村祠破壊RTATwitterで流れてきたのでやってみようかなとおもい ブラウザでもプレイできたのでやってみました。 最初はコメディだなと思いましたが終盤であれ? となり、 選択肢を選びなおしてみて分かる真実がびっくりしつつ 伏線がこの辺にあったな、ここもだとなったり 選択肢回収したらそりゃこうするよねとかもわかりました とっても面白かったです。 -
モノクローム・モノローグ最後まで、プレイさせていただきました! テキストの表現がとてもお上手で、画像もどんどん変わっていって、臨場感がすごかったです!! 脳内で映画みたいなイメージが湧いてきました! @ネタバレ開始 「悪役=成敗されて終わる」な展開も好きなのですが、個人的にどこか悪役にも救いがある作品が好きなので、こちらの作品のエンドが素晴らしかったです…! @ネタバレ終了 この度は、ステキな作品を作ってくださり、ありがとうございました♪ -
マキの命の火概要を読み「これ、自分耐えられるかな?」と思いつつプレイしました。 欠損表現があったりと、時折目を背けたくなるシーンもありましたが、マキちゃんとロボの軽妙な会話で緩和されていたと思います。 そして、「ああ、マキちゃんの気持ち、わかるなぁ」と、最後にはしみじみ。 @ネタバレ開始 何だかんだで、マキちゃんのいい相棒であったロボ。最後の一枚絵にはぐっと来るものがありました。できれば救われてほしかったけど…。 それと、自然に対して人は無力なんだなということも、当たり前ながらしみじみと感じましたね。 @ネタバレ終了 自分がマキちゃんの立場だったらどうしただろう?と、考えると…うう、怖い。色々と考えさせられる内容の作品でした。ありがとうございました! -
埋められたふたりの人形『外に出てはいけない』『呼ぶ声に応えてはいけない』… 古から続く「童弔いの儀式」―― 絶対何か起きますやんかー!!(ワクワク @ネタバレ開始 儀式が終わってしまって「起きないんか~い!w」とツっこんでしまいました。 でも、儀式の最中の大人たちの苦労、その後に佑馬が感じた『気配』と、ジワジワと何かが迫ってる感がたまらなかったです。 そして、イチゴ家の全焼からもう物語に目が離せなくなっていました。 歩佳の死はショックすぎて、しばし茫然としたくらいです。 子どもたちにはどうしよもうない奔流に揉まれていた2人には、なんとか一緒に平穏な毎日に戻ってほしかったので… @ネタバレ終了 最後の佑馬の選択は、どれも納得のいくものでした。 なのでホラーですが読了後の感覚はとても爽やかなものに感じました。 素敵な作品を、ありがとうございました。 -
マキの命の火どのような形であれ創作に携わる方ならば、 何者にもなれないまま何も残せないまま散っていくのは嫌だなあ、 と一度は考えたことがあると思います。 人生誰もがそう上手くいくわけではないけれど、 このゲームプレイ後は筆舌に尽くしがたい清々しさを感じ得ました。 @ネタバレ開始 マキちゃんの命は助からなかったけれど、 最期の歌は風と暴雪の音にかき消されてしまったけれど、 彼女という人間が存在したことは残ったので、 ゲームをプレイしている側も救済された気分になりました。 ロボくんにも感謝です。 非常に心動かされる素晴らしい作品でした。 @ネタバレ終了 -
永遠(とわ)の幸せを、キミに委ねて。いきなりラスボス戦!と思ったら、ソティルちゃん!トワくーん!と、あたふた。そして、「ん?」という展開に…! @ネタバレ開始 無限ループって怖くね?と、呟きつつ、正しい選択を探しました。…正しくない選択も試しました(笑)。 当然ですけど、やっぱり二人が幸せになるEDがいいですね! タイトルはトワくんにかけてあるのかな?とも思ったりです。 @ネタバレ終了 さくっとお手軽に遊べる作品でした!ありがとうございました! -
右と 、左。最後のエンドを読み終わった時、「いいのを読んだなぁ...」と穏やかな風を感じる青春ストーリーでした。 個人的に良いと感じたのは、登場人物たちの会話の雰囲気と距離感です。右半身が少し不自由になった主人公と元カノの真田さん、そして西尾さん。いろいろ重たいモノを背負っている3人ですが、その近すぎず遠すぎずの会話が絶妙に心地良くて、読み進めていくうちに各キャラの愛着もどんどん湧いてきました。 序盤の伏線を消化していく構成はもちろん、印象的なタイトルの仕掛けが判明するエンド3もとても良かったです。最終エンドのイラストは「あー。こういうの良いな」と、特に感じました。 -
無限の月空作品全般を通して動きのある演出が多用されており、「すごいなぁ」と思いながら読み進めました。 特にバトルシーンは登場人物たちの格好良さが際立っており、お気に入りはやはりメインの彼女が日本刀を構えるシーンですね。すごく様になっているというか、ビシッと構えるその姿に惹き込まれました。Rayを使っている部分も、UIがスタイリッシュでとても格好良かったです。 @ネタバレ開始 シナリオ部分に関して個人的に良いなと思ったのが、師匠が出現した時です。最初はネタにしか見えなかったあのキャットパンチが最後の最後で活かされる展開は特に燃えました。余談ですが自分は真っ先にアイドルソングを選んでしまい、彼女の選ぶシーンでは迷いつつソラちゃんを選びました(笑)。 -
フラワーマスターとても楽しい花の育成ゲームでした。序盤はルージュベートさんのアドバイスを参考にしながら、いろんな育て方を試していき、最終日は「どんな花の精が出来るんだろうなー」とワクワクしながら見守りました。 花の精の種類も豊富で、ルールが分かってきた中盤以降は攻略情報も参照しつつサクサクと進むことができ、フルコンプまで快適に遊ぶことができました。 @ネタバレ開始 おまけの要素も豊富で、どの花の精も何だかんだで主人公と深く関わってしまうパターンになる後日談は面白かったです(笑)。Live2Dで動く花の精もみんな個性的で、とても可愛かったです。 -
私の人形を探さないで配信で遊ばせていただきました。 恐怖よりも感傷に浸る感じが強く、良いお話と雰囲気でした! 文化人形はかわいくも恐ろしい…。 最後はどうなるかと思ったけど、無事ハッピーエンドを迎えられて良かった!! …ハッピーエンドでしたよ? -
ボクだけがしっている配信内でfullボイスプレイさせて頂きました。 最後とても感動してぽろぽろ泣いてしまいました。 まだやっていないゲームも楽しませていただきます…! -
燕に餞 -10 minutes to airplane fall-飛行機が墜落するまでの間に、何かをするかしないのか……。 隣の席に乗り合わせた糸洲さんとの会話で物語が展開します。 @ネタバレ開始 END1文章を書く夢を持つ……とても共感出来ます。 話題性もあったのでしょうが、内容も認められてるじゃないか。 なかったのは応募ボタンを押す勇気だけか!ある意味うらやましいな。 END2謎の一端が垣間見えるものの謎が残るEND END3サスペンス風味の展開。まさかこんなことが。 END4確かにある種の幸せなのかも知れません。 END5本当に何者だろう……操縦室の方も気になるけど……。 END6全ての謎が明かされた訳ではありませんが、聞くのも野暮なのかも知れません。 起こってしまったことは変えられなくても、主人公だけがなぜか海の底から救われ、導かれたEND。 @ネタバレ終了 選択肢によって様々な側面が見え、明るいとは言えない結末の筈なのに爽やかな読後感でした。 -
そしてxxxの夢をみる夢の中でだけ出会う不思議な少女。 何でここに居るの?誰なの?という 疑問がいっぱいで、読み進める手が止まりません。 @ネタバレ開始 ラストの選択肢は、どちらも見ましたが 「夢のままなんてもったいない」の周くんの 言葉がカッコよすぎて・・・。 現実世界での初めの一歩に 思わず微笑んでしまいました。 @ネタバレ終了 心温まる物語で面白かったです! 素敵な作品を有難うございました! -
藹々鬼譚美麗でありながら質感と奥行きのある絵、しっかりとした時代背景を感じさせてくれる流麗な文章、深山のしっとりとした空気感が伝わってくる音楽や効果音、読み進めるにつれて登場人物の気持ちにのめり込むプレイヤーに届けられる、感情が滲んだ声……。 すべてが混然一体となり、それぞれの持ち味を引き出すかのように響きあっていました。 本当に素晴らしかった……。 匂いや気配まで密に伝わってくる文章表現が素晴らしくて、プレイ中何度も感嘆のため息をつきました。感情を揺り動かされ、心に残る作品というのは世にたくさんありますが、ここまで深遠な、畏怖と敬愛を覚える森の匂いに包まれるような、どっぷりと浸かれる世界観の作品にはなかなか出会えません。まだ私の心は深山に残ったままです。 言葉選びも終始美しく、雰囲気に満ちたもので、他の方のコメントの返信を拝見したのですが、膨大な資料や文献をあたってこの世界を生み出されたのだなと、感服致しました。 登場人物も皆くるしみやいとしさ、さびしさを抱えていて愛おしく、全員大好きです。 @ネタバレ開始 ED2→ED1の順番でどちらのエンドも拝見させて頂いたのですが、最後に出てくる遊馬さんはもしや……と思っていたところ、ED1で裏付けを得ることができて非常に嬉しかったです。 ED1のラストの六、囁かれるようなボイスに鳥肌が立って、しばらく茫然としていました……。 @ネタバレ終了 この作品に出会えてよかったです。 素敵な物語をありがとうございました。 -
テスト返しいままでタイトル画面はかわいい女の子だったのに! 作品一覧の中であきらかに浮いてるけどプレイするといつも通り胸をえぐるほどいいストーリーでした

館山緑(granat)
弓川(餅学研究会)
海辺堂
さけおみ
菊島姉子
秋月蓮華
赤井ルイ
やまさきこうじ
にわか乙
perosaka
個人宇宙
パンプキンぽっぷ・P・ピラカンサ ・パペッティア@Vtuber
天野 螢
龍海人@『異世界の大樹〜最初で最後の王〜』公開!
オノイチカ
ひびのつまみ